LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]

  • 180度チルト式タッチパネルモニターやシーンによって右手でも左手でも押せるダブルシャッターを採用した、ミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高速連写の「4Kフォト」で自分撮りを楽しめる「4Kセルフィー」が楽しめる。「夜景&自分撮りモード」も新たに搭載。
  • 35mm判換算で24〜64mmの焦点距離をカバーした標準ズームレンズ1本と、25mm/F1.7の標準単焦点レンズ1本が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(880件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信16

お気に入りに追加

標準

コンデジを買うつもりがGF10を購入

2022/02/03 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

14-140

20F1.7

12F1.4

GX7と比べてもこんなに小さい

コンデジを買うつもりで色々見ていたのですが結局GF10(ボディのみ)を買ってしまいました。

以前はお出かけや旅行の際、歩きながら写真を撮りまくっていたのですが
レンズ交換式にしてからは「ちゃんと」撮ることが多くなり、
とうとう奥さんから「最近の旅行写真は面白くなくなった」と言われてしまいました。

そんなこんなでコンデジを調べていた所、GF10なら使っていないレンズを活用できるという
せこい考えも相まって気づけばパナのマイクロフォーサーズも4台目になりました。
これでJPEG(適当な記録)とRAW(ちゃんとした写真)の切り替えミスを行うことも無くなり一安心なのですが
結果として旅行に3台カメラを持って行ってたのが4台に増えただけなのでは?
というのは考えないようにします・・・

レンズの想定は14-140、20f1.7、12F1.4だったのですが、14-140でも大きいですね。
意外と12F1.4が見た感じも持った感じもベストマッチな気がします。
「マイクロフォーサーズはこうでなきゃ」というコンパクトさで非常に満足です。

書込番号:24578897

ナイスクチコミ!12


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2022/02/03 22:29(1年以上前)

>Seagullsさん
奥様には美肌モードで撮ってあげてください。

書込番号:24578989

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2022/02/03 22:54(1年以上前)

>「最近の旅行写真は面白くなくなった」

写真のことだけではないかもしれません・・・?

書込番号:24579041

ナイスクチコミ!6


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/03 23:02(1年以上前)

>しま89さん
あっ凄い、人物モードで美肌効果が1から10まで調整できるんですね!
美肌効果10で喜んで貰うようにしますね。
以前、8−18でスナップしていた時は「横に太って写るからそのレンズで写すな」と言われました・・・

書込番号:24579055

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/03 23:11(1年以上前)

>杜甫甫さん
そんな恐ろしいことを言わないで下さい・・・
さっき開封していたら奥さんが、さっと納品書を手に取り「3万か・・・何の目的で買った?」と聞かれ、
「旅行でのパシャパシャ撮り用です。」と答えたらそれ以上は何も言われず去っていったので多分大丈夫だと思います。

書込番号:24579071

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/03 23:51(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

12−100

100−400

100−400 横から

商品到着前までは「GX7よりちょっと小さいくらいかな」と思っていましたが
GX7よりも断然小さく、質感も悪くないのが嬉しい誤算でした。
ボディ単体販売すれば中級・上級マイクロフォーサーズユーザーも買うかもしれないのに勿体ない。
PEN E-P7を買いそうになった時もありましたが、スナップ用で買うならこっちがオススメです。

JPEG用と割り切っているのでクリエイティブコントロールも使っていくつもりです。
ブリーチバイパス、ワンポイントカラー、クロスフィルター、ダイナミックモノクローム等
モードダイアルをクリエイティブコントロールに合わせ天面の4Kボタン(Fn1)で切り替え画面になり
背面ジョグダイアルで直感的に素早く選択できます。
フィルター無し同時記録も有難い機能ですね。

添付画像はお遊びで大きいサイズのレンズを付けてみました。
もうほとんどレンズですね。もちろんズーミング操作もやり難いです。(14−140でさえ)
ただ4Kフォトも搭載しているので現場でカメラボディトラブルか何かがあった際の保険にはなりそうです。

G9・G99・GX7と使っていますが、電池が全て違うのはちょっと不便ですね。
但しG9以外の3機種は充電器は共用できます。
操作系も同じパナソニックなので説明書要らずです。

書込番号:24579133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2022/02/04 05:33(1年以上前)

>G9・G99・GX7と使っていますが、電池が全て違うのはちょっと不便ですね。

釈迦に説法かもしれませんが…
今回、同じGF系ミラーレスでも、少し古い
DMC-GF3 、DMC-GF5 、DMC-GF6 の何れかにして居られれば
DMC-GX7とは電池共用可能でしたね。
若しくはコンデジのLX100系ですとか。

DC-G99と同じ電池の機種というと、
DMC-G8以前の旧機種はあまり魅力的では無いかな?
あと個性的なところでは
同じパナの DMC-GX8
シグマのフォベオン搭載コンデジ do Quattroシリーズ
シグマにしては珍しくベイヤー搭載の fp / fp L が共用可能です。

書込番号:24579281

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/04 09:45(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

電池に関しては違うのを承知で購入しているのでまあしょうがないですね。
GF10の体積(というか容積)からすると他の機種との電池共用は無理でしょうし
このGF10のサイズ感を享受できるのなら致し方無いとは思っています。

LX100系は候補のひとつでしたが、確かに理由は「GX7と電池が共用できる」でした。
でも充電器はGX系・G系ミドル機種と共用できますし、USB充電もできるのでなんとかなりそうです。

この機種のスレッドは、初心者の方の質問が圧倒的に多いので(恐らくは閲覧も)
例を挙げて頂いた機種情報は参考になると思います。

書込番号:24579567

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2022/02/04 23:24(1年以上前)

>「最近の旅行写真は面白くなくなった」
>写真のことだけではないかもしれません・・・?

誤解されると困るので補足しておきます。
旅行写真の面白さは、奥様からすると一般的な上手下手ではないと思うのです。
写真を見ながら思い出す情景とか会話とか・・・いろんなことすべてを含んでいると思います。
撮った写真が醸し出すすべてのもの、旅行そのものに面白さが減ってきているのではないでしょうか。
写真は上手になられたと思うので、その旅行写真を面白いものに変えるには、カメラではなく旅そのものを創意工夫する必要があるのではないかと思った次第です。
例えば??ですが、キャンピングカーを借りて星を見に行く、その星空とキャンプの風景を写真に残すといったようなことです。

書込番号:24580972

ナイスクチコミ!4


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/05 00:28(1年以上前)

>杜甫甫さん
ありがとうございます。ちょっと深読みしてしまいました。
でもまさにおっしゃられる通りで、以前は観光地にある案内看板やら観光客の様子、街並み
喋っている最中の写真等々、まさに旅の過程を残していたのですが
奥さん曰く最近はちょっとかしこまった写真が増えて、後で見返して笑えるのが無いということでした。
このGF10で以前のスタイルに戻そうと思います。
旅そのものの創意工夫も必要かもしれませんね。(一応奥さんの意は汲んでいるつもりではありますけど)

書込番号:24581036

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2022/02/05 01:09(1年以上前)

>Seagullsさん
奥さんの方が一枚上手ですね。GF10の4k動画はおまけの録画時間ですが、シャッター位置が左右逆な位置になって自撮りが撮りやすいとか、夜景をHDRみたいに重ね撮りして手持ちで夜景撮れたり、旅の思い出にはいいカメラだと思いますよ

書込番号:24581072

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2022/02/05 11:40(1年以上前)

>以前はお出かけや旅行の際、歩きながら写真を撮りまくっていたのですが
>レンズ交換式にしてからは「ちゃんと」撮ることが多くなり、
>とうとう奥さんから「最近の旅行写真は面白くなくなった」と言われてしまいました。

たぶん、その「面白さ」は、「ちゃんと」撮ろうとすればするほど減っていく類=いのことかと思います(^^;

書込番号:24581606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/05 14:07(1年以上前)

>しま89さん
>奥さんの方が一枚上手ですね。

はい、写真は素人ですがそういう人の感想が最も的を射ているというか。
旅行動画は数秒程度のものが多いので必要充分です。
自分は左利きなので、右シャッターをあの位置に付ける意味に気づきませんでしたが、右利きの人に配慮したんですね。
ちなみに自撮り(ほぼやりませんが)右シャッター試してみたらデフォルトではタイマーモードになっているので
変更方法を検索しないといけません。


>ありがとう、世界さん
>たぶん、その「面白さ」は、「ちゃんと」撮ろうとすればするほど減っていく類=いのことかと思います(^^;

そうですね。「はい、チーズ」だけでなくそういうものも求められているんだと思います。
以前は不意打ち的なものの方が多く、逆に「たまにはちゃんと撮れ」と言われていましたが加減が難しいです・・・



GF10は背面液晶が一軸チルトになっており、それもまた使いやすいと感じます。
旅行スナップは胸元で撮ることが多いので、GM1みたいな固定液晶だと使えない、
バリアングルだと上向きは光軸ずれるし、二軸チルトだとワンアクションで動かせないです。
なんでもかんでもバリアングルにしろというのが間違いだと気付かされました。

書込番号:24581871

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/06 04:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

再度GX7と比較(だいぶ大きさが違います)

Sigma16mm F1.4(フード無し)

パナライカ8−18(フード無し)

パナライカ8−18(フード有り)

コンデジ的に使うにはボディバランス的にはLUMIX G 14mm/F2.5 IIが欲しいところです。(キットに付けて欲しい)
とは言えレンズを色々と付け替えながら考えていたのですが意外ともう少し大きいレンズでもいける気がします。
そうなるともうGX7の代わりに使えるので尚更お得感が増しました。

操作系も軍艦部(天面)にダイアルが無いので一見使いづらそうに見えますが、背面のジョグダイアルで
絞りやシャッタースピードを調整するのがとてもスムーズです。
マニュアル撮影時はジョグダイアルの上方向を押すだけで絞りとシャッタースピードに交互に切り替わります。
ファインダーさえ無い事を割り切ればスナップ用途に限ってはGX7より遥かに小さい分むしろこっちで良いような気がします。
GX7の後継機を待っていた自分としては意外な発見でもっと早くにGF10を見直すべきでした。
この小ささでこの性能、Panasonicに感謝です。(PRの仕方は考えた方がいいけど)

書込番号:24582983

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/12 22:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コンデジ的に使っているものの、ちゃんと使おうと思えばそれなりに撮れるのも良いですね。
やっぱりコンデジではなくレンズ交換式のコンパクトタイプにして正解だった。
水平取り難い、保持し難いからブレやすい、ファインダーが無いから構図決め難いていうのは有りますが
まあ持って出てなんぼですから。
(作例は全て三脚使用、RAW現像、星空はソフトフィルター使用、渓谷はNDフィルター使用)

書込番号:24596099

ナイスクチコミ!2


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/02/13 15:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンポイントカラー

フィルター効果無し

ワンポイントカラー

フィルター効果無し

そして使いやすいのがクリエイティブコントロールです。

一つ目の使いやすい点は、フィルター効果無しの通常画像も同時記録する設定も可能な点です。
モノクロで撮りたいけれど、通常の画像も残しておきたいというシチュエーションがたまにあるのですが
そういう場合もわざわざ設定を変えて2回撮らなくてもいいです。

二つ目の使いやすい点は、fnキーにクリエイティブコントロールを設定しておくと
モードダイアルでクリエイティブコントロールにする時と違うフィルターが記憶しておけるという点です。
例えば、天面の4Kフォトキー(fn1)にモノクロームを設定しおくと、ボタン2回押しでモノクロに設定され
フィルターの変更はタッチパネルから変更しない限りそのまま維持されます。
それとは別にモードダイアルでクリエイティブコントロールに設定変更すると、
最後にモードダイアル変更時に撮ったフィルターが選定されています。
自分の場合はモノクロームとワンポイントカラー(色残し)を多用するのでとても便利です。

恐らくこれはGF10だけの仕様では無く、パナ機は全てそうなのかもしれませんが
通常のRAW撮影用のカメラで貴重なfnキーをクリエイティブコントロールに割り当てたりしないので
JPEG専用と割り切ったGF10での新たな発見でした。

書込番号:24597432

ナイスクチコミ!3


スレ主 Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件

2022/06/12 22:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ベストマッチですね

圧倒的コンデジ感

探鳥用ウエストポーチの外ポケットに入ります。

コンデジは欲しいけれど、今までのレンズも有効活用したい
という目的でGF10を購入してから
ちょっと大きめのレンズを着けて楽しんでいましたが
結局、専用のレンズを買ってしまいました。(本末転倒です)

Lumix G 14mm F2.5 Uは予想通りベストマッチでした。
手のひらサイズなのでどこにでも持ち歩こうと思います。
12-32とも迷いましたが、少しでも薄い事とキャップ取ってすぐ撮れる速射性を重視しました。

レンズが届いて開封した瞬間、「いくらした?」と奥さんに詰め寄られ、正直に回答しましたが、実のところ今月はレンズがあと一個届くんですよね・・・

書込番号:24790665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

手持ちで自撮りする場合、付属の単焦点レンズで撮ると顔が大きく写り過ぎて良くない。
付属のズームレンズに取り換えるのが面倒です。
それで1年くらい前に買ったベルボンの自撮り棒に付けて
付属の単焦点レンズで自撮りしてみましたが、
かなりきれいに撮れます。
シャッターをどうするかですが
シヤッターのモードで
フレンドとフェイスがありますので、カメラに手が届かなくても大丈夫です。
ということで、自分的には外出するときは
カメラには単焦点レンズをつけて、ズームレンズは家に置いておく。
小さな自撮り棒を持って行くということで良いようです。

書込番号:22914770

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/11 08:48(1年以上前)

そんな撮り方しかしないなら
カメラも置いてスマホと自撮り棒だけ
持って出かけますね。
俺なら。

書込番号:22914819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/11 08:56(1年以上前)

>横道坊主さん
スマホ派の人なんですね。
でもカメラに興味を持ち始めたのですか?

書込番号:22914831

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/11 09:08(1年以上前)

手持ちで自撮りする場合、付属の単焦点レンズで撮ると顔が大きく写り過ぎて良くない

⇒撮影距離でも遠近感は変わります。
顔が大きく写るだけではなく
鼻まで大きく写りますよ。

だから 犬鼻写真は
ウンと近寄らないと鼻が伸びないのです。

ポートレートレンズ85mmでも
顔のアップは
鼻が大きく頬骨が伸びますよ。

だから 昔から135mmの最短距離が
顔のアップの撮影に使われた訳です。
コレは今 生きてたら90歳くらいになる
日本写真家協会のプロカメラマン
写真雑誌の質問コーナーの回答者が
そう言われてました。

書込番号:22914847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/11 09:32(1年以上前)

>横道坊主さん

> そんな撮り方しかしないなら

カメラ機能の良いスマホは高価なのですが…。(・ω・`)
軒並み、10万円超え…。(T ^ T)
なら、写真機能はカメラで良いとする、という考え方もあり得ます。
普通のコンデジや安価なMILCの狙いは、既にソコだと思います。

書込番号:22914867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/11 10:22(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん

超望遠コンデシで、超望遠で近づいて拡大して撮ると歪まないですが、
超望遠カメラで広角端で近づいてお花とか撮ると、歪んで、なんだこれ?
となりますね。
できるだけ望遠で撮った方が人も歪まないようで。

書込番号:22914922

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2019/09/11 12:10(1年以上前)

自撮り棒GF10付けてスマホでリモートしながら撮るですかね

書込番号:22915076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/11 12:21(1年以上前)

>しま89さん

シャッターの設定をフェイスにすると、
顔を手で隠してから、手を顔から離すと
顔にピントがあって撮れますがそれではしま89さん的にはだめですか?

書込番号:22915095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/11 14:04(1年以上前)

上野の不忍池なんかだと、自撮り棒で蓮の花引き寄せて盗ってく人いるよ (`×´)

書込番号:22915256

ナイスクチコミ!8


銀メダル クチコミ投稿数:10699件Goodアンサー獲得:1286件

2019/09/11 21:33(1年以上前)

>そんな撮り方しかしないなら
カメラも置いてスマホと自撮り棒だけ
持って出かけますね。
俺なら。

誰もアンタに興味ないから勝手にしろよ。

書込番号:22916156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/16 09:13(1年以上前)

この組み合わせは50歳過ぎの嫁ちんにも満足度高いです。
嫁ちんを美肌モード、美肌加工なしで、自撮りで撮っても普通に撮っても
ちゃんとOKがでで誉めてくれます。
写真の結果の良さはカメラとかレンズでなくて
カメラマンの感性によることか大きいと思いますが、
今回の結果はカメラとレンズの差みたいです。

書込番号:22925350

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2019/09/16 09:23(1年以上前)

ズーム、単焦点であっても
使用する焦点距離で
大きく変わってくるこでは?

書込番号:22925376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ80

返信38

お気に入りに追加

標準

モフモフに撮れる

2019/09/04 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

Tx1を買って2年半ですが、Tx1は男らしいカメラでかなりカリカリの高精細に撮れますが、もっとモフモフに撮れるカメラが欲しくてこれを買いました。付属の単焦点カメラでとると、F/1.7にしなくても、F/3.2くらいでも、Tx1のF/2.8よりかなり、背景がボケてかなりモフモフに撮れます。買って良かった。
人を撮るとき、あまり高精細すぎると良くないように思います。
岩とか建物は高精細が良いですが。

書込番号:22899742

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:05(1年以上前)

D5300とか持っていますが、重くてなかなか持ち歩けない。

書込番号:22899748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2019/09/04 14:10(1年以上前)

モフモフってなあに?

書込番号:22899759

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:21(1年以上前)

スマホで撮るとなんでも全体がピントあったようにとれますが、
モデルだけピントあっていて、背景がボケてることをモフモフと自分は言っています。

書込番号:22899775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:28(1年以上前)

機種不明

GF10 F/3.3くらい

付属の単焦点レンズが良い
もふもふな感じ

書込番号:22899784

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 14:32(1年以上前)

レンズの特性なのかもしれないですが、
Tx1と同じ設定にしてとっても
コントラストがとかが違ってなんとなく
ふわっととれます。
TX1がかなりカリカリにとれるような設計だからかもしれません。

書込番号:22899789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2019/09/04 15:55(1年以上前)

へー、よかったじゃん、モフモフに撮れて。

書込番号:22899894

ナイスクチコミ!5


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/04 16:10(1年以上前)

ピントの合う範囲を被写界深度といいます。絞り値が小さくなると深度は小さくなり、前後はぼけやすくなります。たたし、センサーサイズが大きくなると同じ絞り値でもぼけやすくなります。定量的な話は他の回答者な譲ります。

書込番号:22899913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/04 17:11(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん

> モデルだけピントあっていて、背景がボケてることをモフモフと自分は言っています。

やりたいことが、それだけなら、スマホの方が楽かも?

https://dekiru.net/article/17129/

Androidも、機種によってはできると思います。

カメラでちゃんとやるのは、むしろ、難易度が高いと思います。

書込番号:22899998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:21件

2019/09/04 17:46(1年以上前)

亀仙人のじっちゃんがモフモフしたいって言ってたけどあれ?

書込番号:22900064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/04 17:59(1年以上前)

>モデルだけピントあっていて、背景がボケてることをモフモフと自分は言っています。

現状のTX1でも、【絞り開放で望遠端】にして【最短撮影距離の0.7m】まで近づけば、背景色は結構ボケますよ。その場合の後方(被写界)深度は約4mm※ですから。
(望遠端の過焦点距離≒116m※
※簡易計算による)


他に、デジイチとかミラーレスの大口径レンズも検討しますか?

書込番号:22900091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2019/09/04 18:28(1年以上前)

失礼、「人」の撮影でしたら、望遠端で近距離撮影することは眼など部位のアップだけでしょうから、要望に合いませんね(^^;

画像アップされたモノをイメージしてしまいました(^^;

書込番号:22900151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 20:16(1年以上前)

モフモフという言葉を出したのが良くなかったみたいで
どうもお騒がせしてしまいました。
TX1は完成度が高くすばらしいカメラです。
GF10に付属の単焦点レンズつけるとかなり機能面でお互いに補完し合えるので、
外出するときは2つ持っていきたいと思います。


レビユーより先にこっちに書いたのは、レビューは返答できないので、書き放題で何か卑怯な感じです。
こちらは返答してくれるので良いですね。

書込番号:22900420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/04 20:20(1年以上前)

ちなみに最初DMC-LX9買いたかったのですが、
嫁ちんがGF10Wの方が絵が柔い感じで良いといったので
GF10になりました。

書込番号:22900434

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2019/09/04 20:32(1年以上前)

別機種

ブローニング的モフモフ

まあ、世間的にモフモフって言ったらこんな感じかな??

書込番号:22900472

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22226件Goodアンサー獲得:185件

2019/09/04 21:21(1年以上前)

>ブローニングさん

卒モフモフの途上?

書込番号:22900617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/09/05 08:43(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
センサー面積比が約2倍違いますから
同じ画角(換算焦点距離)でボケっぷりを揃えようとすると
絞り値も約1段ズレることになりますよね。例えば
TX1の換算50mmくらいの開放絞り値はF4くらいでしょうから
GFキット付属の開放F1.7標準単焦点ならF2.8くらいで
同様なボケっぷりになるかな。
また、ピクチャースタイルやコントラスト・シャープネスなど
見栄えの部分でもずいぶん印象は変わると思います。

そこで(画角・計算的なボケ量・見栄え)揃えても
ボケっぷりが違うとなればそれは機種ごとのかんじでしょうけど
そのへんきちんと比較画像あったほうが
説得力出るんじゃないかなーと

書込番号:22901479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/05 12:58(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

GF10開放。50mm

GF10。TX-1て同じくらいにしぼっています。50mm

TX-10開放。50mm

比較写真です。
見た通りで、説明いらないと思います。

書込番号:22901880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4665件Goodアンサー獲得:426件

2019/09/05 13:38(1年以上前)

>ノビタキオヤジさん
TX1の換算約55mmの開放F値は4.2なのですね。
同じ絞り値ならセンサー大きい方がボケて当たり前なんで
GF10の方ではF5.6くらいに絞った絵を3枚めのTX1の開放の絵と
被写体が同じ大きさになるように撮影距離を考えて写し比較したら
よろしいんじゃないでしょうかね。
そこでもやはりGF10のボケっぷりのほうがいいなら
機種・レンズとしていいねってことで

書込番号:22901929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2019/09/05 17:04(1年以上前)

>パクシのりたさん

センサーの縦横比率が違うので難しいですが
やってみます。
どうなるのかな?

書込番号:22902207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/09/05 18:27(1年以上前)

つうか、モフモフと言えば前もモフモフしてないと。

書込番号:22902363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]
パナソニック

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング