LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2018年 2月22日 発売

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]

  • 180度チルト式タッチパネルモニターやシーンによって右手でも左手でも押せるダブルシャッターを採用した、ミラーレスデジタル一眼カメラ。
  • 高速連写の「4Kフォト」で自分撮りを楽しめる「4Kセルフィー」が楽しめる。「夜景&自分撮りモード」も新たに搭載。
  • 35mm判換算で24〜64mmの焦点距離をカバーした標準ズームレンズ1本と、25mm/F1.7の標準単焦点レンズ1本が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:240g LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の中古価格比較
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の買取価格
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のスペック・仕様
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の純正オプション
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のレビュー
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のクチコミ
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]の画像・動画
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のピックアップリスト
  • LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]のオークション

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(473件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
37

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識・追尾AFの限界でしょうか

2024/12/30 10:59(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:110件

動き回る室内犬の撮影をしてYou Tubeへの投稿を始めました。
以前別スレにてレンズの件で質問させていただいたのですが、
結局ライカ15mmを買い戻し、25mm f1.7を追加しそれらで室内撮りをしています。

掲題の件で、本機とG99Dではどちらが優れているのでしょうか。

同じ機能はついているので両方試しましたが、感想としては
G99Dのほうがいいかもしれないけどそこまでハッキリとした違いは感じられなかったです。
少なくとも良いなと思うレベルにはありませんでした。
もしくは、使いこなせていないだけなのかもしれませんが。

追尾AFで犬に合わせてから録画ボタンを押して自分と遊んでいるところを撮ったりもするのですが、なかなか正確に追尾してくれません。
日中昼間の掃き出し窓のあるリビングなので明るさはマシだと思います。

顔にフォーカスを合わせてから録画開始すると、お尻を向けて奥の方に行ってしまった場合などはもうダメで、中間地点だと手前にある仕切り(柵)などが手前ボケのままずっとフォーカス合わせ中のフワフワした挙動になり、その間、犬にはフォーカスされているものの、フォーカス音がずっと録画されてしまいました。
被写体がフレームアウトして帰ってきたあとも見失いますし、
バリアングルモニターをチェックしながら遊ぶと犬が感づいて自然な感じで撮れません。。。

玄関で動きのない抱っこして座ってるようなところであれば、MF・24点(でしたっけ)、f4くらいで事前に位置を合わせればとてもいい画がとれ、レンズそのものはとても気に入っているのですがが毎回その設定は駆け出しにとってはすこしハードルが高く感じております。

そこで動画特にAFや追尾に強そうで、かつ簡単な機材への変更を視野に入れていますが
動画静止画問わず15mmの暗所の粘りが特に気に入っており、どちらかのボディは残したいと考えています。本機とG99Dでは追尾、AF性能は同じなのでしょうか。

もちろん他の機能・装備(バリアングル、外部マイク端子、動画モードなど)においてG99Dが充実しているのはわかりますが、操作がかんたん(チャンスにすぐ撮れる)、顔認識、追尾の強いvlog系機材(ソニーやDJIなど)が魅力的に感じているのも事実であり、もしAFの機能はじめソフト面においてそれほど差がないというのであれば、これらの機材の購入資金にG99Dを当てようかなとも思います。

G99Dはもともと万年ライトユーザーの自分が静止画撮影でファインダーが欲しいだけで購入した機種でして、本来であれば動画にも強いとされる本機を使い倒すのがいいのかもしれませんが、今は撮影の手間がハードルになっています。G99M2が発表になり、こちらの売却価格も下がるかもしれませんが。よろしくお願いいたします。

書込番号:26018390

ナイスクチコミ!2


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:5997件Goodアンサー獲得:196件

2024/12/30 11:55(9ヶ月以上前)

いまどちらも所有していて両方自分で試されたんですよね。
自分で書かれているとおり、両方対して変わらないと思いますが。。。
追尾性能ならSONYかキャノンがいいと思います。

書込番号:26018449

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/30 12:25(9ヶ月以上前)


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/30 13:09(9ヶ月以上前)

>焼肉ソムリエさん

GF10は今も使っています。動画には一切使っていません。顔認識もたまに使う程度。
G99は2019年に購入し3年使って売却済み。

G99は発売当時、月刊カメラマン誌で他社上位機種と比較で顔認識スピードが1位でした。
但し精度でB判定、1位はSONY機でした。
これはあくまで参考情報で、当時はまあまあ使えたって話です。

そもそも両機種比べても大した差は出ないし、多分若干上位機種のG99の方が良い結果になるとは思います。
ただコントラストAFがダメ出しされた主な理由は「動画で使いにくい」ことなんです。
AFCで使うとウォブリングが出るし、じわーっと合焦点が移動する。

そういう意味では像面位相差AFが搭載された機種がご希望に合うのですが現行MFT機では
GH7とG9pro2は位相差AFなのでそちらを検討されるとレンズもそのまま使えることになります。
あとは同じMFTのOMシステムのOM-1かOM-5もしくはいっそ他社へ乗り換えるか。

動画でYouTubeにアップする程度であればDJI OSMO POCKET 3を追加で購入して
床置きして撮影すると首を振って追尾してくれるモードが有るから良いと思いますよ。

書込番号:26018515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2024/12/30 13:16(9ヶ月以上前)

>焼肉ソムリエさん

以下に似たような質問スレッドが有りますので紹介します。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041557/SortID=25999606/#tab

当方も参加していますが、当方が添付しているURLにある動画に
DJI OSMO POCKET 3の使い方が紹介されています。

書込番号:26018528

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/30 15:32(9ヶ月以上前)

SONYやCANONならという声も出ていますが、大きめな窓があると言っても室内でしょ、どこに動いてもなにかの影に入らない何もない白い空間で、また後ろ向きの姿を見せないとかだったら、もしかしたら外すことはないかもレベルではないでしょうか。
なのでなんとなく要求のレベルが高すぎなような。広角でかなり絞り込んで、ある程度の空間をゾーンに入れてという手法が無難だと思います。

書込番号:26018663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/12/30 15:42(9ヶ月以上前)

上記AFは使わないでです。具体的に言うと換算で出来れば20mmくらいの広角レンズでマニュアルフォーカス、絞りはf11以上絞って無限遠に合わせる。それで明るさが足りないなら照明を使いましょう。

書込番号:26018667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2024/12/30 21:12(9ヶ月以上前)

>taka0730さん
>湘南MOONさん
ソニーまたはキヤノン
やはり、そうなのですね
薄々分かってて質問というのも失礼だったかもしれません…

あとガジェット系You Tubeでも、動画においてはこの2つのメーカーの紹介が圧倒的でした。(パナのGH系などMFTの上位機種は予算の都合上省いてます)それだけ勧める人が多いということですよね。

>Seagullsさん

> AFCで使うとウォブリングが出るし、じわーっと合焦点が移動する。

まさしくその通りです。
予算の都合で、MFTでも上位機種は省いております。
なのでYou Tube用途だとオススメされているOsmo Pocket 3
またはマウント変更か、になりますが
概述のとおり15ミリは今は残したいので(もしかしたら、いずれ完全移行するかもですが)、とりあえずG99Dは売却の方向で、GF10とレンズ数本を残すことにします。
リンク先のスレッドも見させてもらいました。追従がめちゃくちゃ精度が高く驚きました。手前、奥のフォーカス反応も早い…

>DAWGBEARさん
仰るとおりパンフォーカスのほうが無難かもしれませんね…
家は、真っ白の壁が用意できるような広いスペースはないのでちょっと無理かもしれません。
あと仰られる方法ならGF10でもいけそうなので、G99D手放したあとも少しクオリティ高めな動画を撮りたい時なんかにも心配しなくて良さそうです。毎回、撮影環境を整えるのがハードル高そうなので(狭いリビングなのでやりっぱなしにはできないので)G99D売却で購入資金作り別機材を検討したいと思います。

書込番号:26019003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ138

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

長期在庫品は…

2024/03/15 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:55件

このモデル、生産中止になって久しく経ちますが、小型箱型マイクロフォーサーズ機の新製品の期待が薄い中、にわかに気になり始めました。
長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

書込番号:25661921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/15 23:19(1年以上前)

>トミー2トーンさん

>長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

同梱のリチウム電池は自然劣化している可能性大なので、購入初日にメーカーに具申して最近生産されたリチウム電池と交換してもらってください。

書込番号:25661937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2024/03/15 23:22(1年以上前)

>購入初日にメーカーに具申して最近生産されたリチウム電池と交換してもらってください。

実際に交換してくれたメーカーは、存在しますか?

書込番号:25661941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2024/03/16 03:34(1年以上前)

新品購入してどのくらい電池が劣化しているのかはわかりません。
自然放電で残量がない場合、電池へのダメージを与えます。
これはやめたほうがいいです。
起動して使用出来て問題ないなら、メーカーは点検後問題無しで返品されるのが通常です。
メーカーは保証中でも、何でも対応してくれるわけではありません。
レンズであまりで数が出ない製品だと、保管期間が長いものがあります。
生産年数を指定して買うことは出来ませんね。
細かなことが気になるくらいなら、旧型在庫や中古は買うべきではありません。

書込番号:25662050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/16 03:47(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

>実際に交換してくれたメーカーは、存在しますか?

じゃ君、トミー2トーンさんに「長期在庫に問題なし」とコメント返すんかい。全く無責任だぜ。

書込番号:25662055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15226件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2024/03/16 05:53(1年以上前)

>全く無責任だぜ。

長期在庫を買うかどうかは購入者の自己責任だから
長期在庫を理由にバッテリの新品交換を要求したってメーカーが呑むとは思えないから
その要求を呑んだメーカーの実例はあるのかって ありがとう、世界さん氏は言ってるわけだが。

メーカーが呑まない無理難題を「やれ」っていうのは単にクレーマー案件で
メーカ−サポートの負担を増やすだけなので、無責任なのはどっちだっつぅハナシだ。

書込番号:25662082

ナイスクチコミ!38


銅メダル クチコミ投稿数:29289件Goodアンサー獲得:1536件

2024/03/16 06:40(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

未明 3:47 の異常な返信、
寝直しては?


>購入初日にメーカーに具申して最近生産されたリチウム電池と交換してもらってください。

常識以前に、妄言(^^;

そもそも、
一次電池の「リチウム電池」と、
二次電池の「リチウムイオン二次電池」とは、別モノ(^^;



>トミー2トーンさん

無責任常連のうち、HN「ナタリア・ポクロンスカヤ」の無責任レスは常習性もしくは、
【無責任なレスであることの自覚すら無い】ので、
最悪でも鵜呑みしないで下さい(^^;

※苦情レスをしても、スルーされるか、
意味不明レスが帰ってくるだけかと思います(^^;

・・・これまで、ある程度は許容してきましたが、
【今後は、無責任常連のHN「ナタリア・ポクロンスカヤ」に対して、手厳しく対応】しようと思います(^^;

本件においては、無責任レスとして記録しました(^^;


なお、電池類は当然として、製品中の化学材料等の必然的な経年劣化を考慮すると、
「トラブル込みでも、欲しい」という場合を除けば、死蔵品を買うべきでは無いと思います。
(化学屋として)


また、メーカーの【修理可能期間】が少ないとか過ぎている場合は、
やはり買うべきで無いと思います。

書込番号:25662109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/03/16 07:19(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

知らないことをいい事に?
根拠もないレスや嘘はいい加減やめたらどうなの?


不具合がない限り、
それが証明されない限り、
長期保管されたものを交換なんてできない。

書込番号:25662139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2024/03/16 08:15(1年以上前)

>トミー2トーンさん

>> 長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

気になるとしたら、開封した物があるかも知れません。
未開封だといいかと思います。

ネット購入の場合、実店舗が有名で、
しっかりしたお店で買われた方がいいかと思います。

書込番号:25662169

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:10693件Goodアンサー獲得:1286件

2024/03/16 09:27(1年以上前)

>トミー2トーンさん

長期在庫の場合、カメラ側の不具合があれば保証で修理対応してもらえると思いますが、バッテリーが劣化してたとしても交換はしてくれないと思います。

メーカーが不具合を認めてる商品であれば交換対応になったりすると思いますが。

問題があるか無いかは購入してチェックしないと判別できないと思います。
どうしても購入するなら店舗側の対応も含めて考えた方が良いと思います。
例えば初期不良があれば返金オーケーとか。

新しくても不具合が無いとは言えませんし、長期保管だから問題有りとも言えません。

自己責任、自己判断です。
心配があるなら手は出さない方が良いと思います。
約2年前に生産終了のようですから最終ロットで2年くらいの保管であれば大丈夫かも知れませんが、使って動作確認しないダメだと思います。
購入するなら不具合があった場合の対応を確認した方が良いと思います。
ただ、バッテリーは保管状況も関係していて交換対象にはならないと思います。

メーカーに具申しても対応してくれないと思いますし最近製造されたバッテリーがあるのかも不透明です。
無責任な書き込みは無視した方が良いです。
自身で経験してるとしても全メーカー、全ユーザーに該当するとは限りません。

書込番号:25662246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2024/03/16 10:46(1年以上前)

そんなに気にすることないように思います。
先日掃除していて、表面がベタついて放置したままになっていたパナソニックのG1(電池入れたまま)が出てきたんですが、問題なく使えました。記録画像を見ると最後に撮ったのは2017年でした。

たぶん予備バッテリーがあった方がいいと思いますが、カメラ以上に古くから発売されているので、気にしだすとどのメーカーも買えなくなってしまいますね。

ニコンやキヤノンで同じことを聞いたら、「やめた方がいい」というレスは付かなそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000958801/SortID=25656603/#tab

書込番号:25662325

Goodアンサーナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2024/03/16 12:02(1年以上前)

>トミー2トーンさん
適当なコメントは置いといて
初期不良は工業製品なら少なからずありますし、内蔵の電池気にしてたら、今お使いのカメラはどうですか、不具合でてますか?
初期不良気にするな、返品のリスク考えて最安値では有りませんが、アマゾンのモールで販売店を確認して購入する、カメラ専門店の通販使うと、安心料込みでの購入をオススメします。

書込番号:25662413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度4

2024/03/16 12:15(1年以上前)

>トミー2トーンさん

こんにちは。

>長期在庫品になると思うのですが、新品を買ったとして不具合等の出る可能性は高いでしょうか?

本機の販売終了は2022年10月ごろですが、
その位なら自分なら購入すると思います。
(後継機があるならそれを考えますが)

もちろん、最終製造品とは限らないのですが、
終売から1年半でまだ修理期間もあるでしょうし
新品での販売なら保証も付くでしょうから、
(あるいは保証付きの中古の場合もですが)
そこまで心配もない気もします。

GF10も、もっと古いGM1も使っていますが
壊れたりはないですね。

書込番号:25662425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2024/03/16 19:33(1年以上前)

皆さんありがとうございました!
大変参考になりました😊

書込番号:25662872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影後の画面表示

2023/11/17 13:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5
機種不明

お世話になっています。
どこかボタンをおしてしまい、
設定が変更されました。

以前:撮影後、撮影した写真が全画面に表示
今: 写真のとおり、写真と詳細情報

説明書を見てもわかりません。

ご教示ください(泣)

書込番号:25509013

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2023/11/17 13:11(1年以上前)

>danceurさん

その手で隠れている部分にDISP.ボタンが有りますので押してください。
押す飛びに表示モードが変わります。

書込番号:25509017

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/17 13:16(1年以上前)

danceurさん こんにちは

前にも書かれていますが DISP.ボタンを押すと 表示変わらないでしょうか?

書込番号:25509023

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2023/11/17 13:51(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>Seagullsさん

ずっと悩んでいました!!!
救世主様達です!!

書込番号:25509082

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/11/17 14:08(1年以上前)

説明書に書いてあるよ

書込番号:25509098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 danceurさん
クチコミ投稿数:417件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度5

2023/11/17 14:13(1年以上前)

>今岡山県にいますさん

そうだったのですね。。。
申し訳ございませんでした。

書込番号:25509105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

GF90に使用可能なレンズについて

2023/11/04 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキット

マイクロフォーサーズマウントについてあまり詳しくないため、
質問させていただきたいことがあります。

パナソニック製 DC-GF90で
下記3レンズはマウント、機能ともに全て使用可能でしょうか?

・LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KA

・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K

以上、ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:25490711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/11/04 10:33(1年以上前)

マイクロフォーサーズマウントなので全部使えると思います。

但しボデイ内手振れ補正をGF90が積んでいないので望遠なので
レンズ内手振れ補正を積んでいる。
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KAと
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS4517
の方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25490750

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2023/11/04 10:43(1年以上前)

えくせっせんぬーわんさん こんにちは

OLYMPUSのレンズは 手振れ補正内蔵していないため このカメラで使う場合手振れ補正使えないです

PZ 45-175mmの場合 電動ズームのズームの感覚が違いますし ズームの際ズームの全長は変わりませんが レンズに長さ少し長く感じるかもしれません

その為 携帯性を考えると 手振れ個性も使え コンパクトな 45-150mmが良いように思います。

書込番号:25490769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF90W ダブルレンズキットの満足度4

2023/11/04 11:08(1年以上前)

>えくせっせんぬーわんさん

こんにちは。

>下記3レンズはマウント、機能ともに全て使用可能でしょうか?

3本とも使用可能ですが、

GF90(中身はGF10と同一)には
ボディ内手振れ補正がないため、

>・M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R

このレンズ(レンズ内手振れ補正なし)は
避けた方が良いと思います。

パナの2本は問題ないでしょう。
電動ズーム(PZ)がお好きか
どうかは好みもありますが、

自分はインナーズームなのに
コンパクトで描写もよい、

>・LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS45175-K

を使っています。

書込番号:25490803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件 Facebook 

2023/11/15 14:00(1年以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん
>グリーンビーンズ5.0さん

こんにちは。
お返事が遅くなり申し訳ありません。

みなさま、丁寧なご回答ありがとうございます。
すごく参考になりました。

LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S. H-FS45150-KAと
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S. H-PS4517の
どちらかで決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25506540

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

充電しながら、動画撮影がしたい。

2023/03/24 22:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:225件

質問です。
このカメラを使って、動画撮影をしたいのですが、充電しながら、動画撮影は可能でしょうか?

書込番号:25193885

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27289件Goodアンサー獲得:3121件

2023/03/24 23:26(1年以上前)

外部電源を使うにはDCカップラーとACアダプターのセットで使うことになります。
DCカップラーはダミーのケースとコードのみ。
充電しながらの外部電源は取れないのでは。

取説84ページ 別売り品
取説 ダウンロード先
https://panasonic.jp/dc/p-db/DC-GF10W_manualdl.html

書込番号:25193926

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度4

2023/03/25 00:13(1年以上前)

>ひろ518741さん

こんにちは。

>充電しながら、動画撮影は可能でしょうか?

USB充電(のみ)には対応ですが、
そのような(USB)給電と合わせては
出来ないように思います。

書込番号:25193965

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11671件Goodアンサー獲得:868件

2023/03/25 00:17(1年以上前)

>ひろ518741さん
充電しながらの動画撮影はできません。充電のみの機能です
どうしてもですとDCカプラーと12Vバッテリーで出来なくも無いですがオススメはしません。
ただ動画の連続撮影時間が4k30Pで5分、FHD60Pで20分だからバッテリー沢山持っていれば十分に思いますが

書込番号:25193971

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2023/03/25 05:15(1年以上前)

>ひろ518741さん
こんにちは。

あと、重要なのは4Kですか?それともFHDですか?
動画の種類は。

4Kで長時間撮影をすると熱暴走の事も考えないといけないですよ。
寒い冬の季節なら良いのですがこれから暖かくなって暑い夏に
なるとDCカップラーなど外部電源で長時間撮影しようとすると
熱対策も考えないと厳しいと思います。

書込番号:25194095

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2023/03/25 19:16(1年以上前)

>ねこさくらさん
>しま89さん
>とびしゃこさん
>MiEVさん
ありがとうございます。
そんなに長時間は撮影できないようですね。ありがとうございました。

書込番号:25195008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:826件

こんにちわ。

今使っている12-45mm F4.0 proを本機で使いたいと思っているのですが、手ぶれ補正が無いことを少し心配しています。

現在E-M10(初代)を使っており、試してみれば良いということで、手ぶれ補正を切る方法を探したんですが、「レンズ側手ぶれ補正を優先する」という機能はあっても、ボディ側手ぶれ補正を切る方法が見当たりませんでした。

なんでボディを買い足したいのかと言いますと、電池込み270gというのを体験してみたいというのと、付属するレンズ2個とも(ちょうど)欲しい…という動機です。

今回何をお聞きたしたいのかというと、風景写真メインで夕方薄暗いとき、日没直前などにおいて、F4.0の手ぶれ補正無しはきついですか?

それともちょっと踏ん張れば全然いけますか?

三脚や構造物は使わず、あくまで首から下げて撮れたら嬉しいです…

書込番号:25179732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:826件

2023/03/13 16:57(1年以上前)

すみません、焦点距離によっても手ブレは違うと思うんですが、薄暮なら12mmから25mmくらいまで、じゅうぶん明るい時間帯は(望遠端の)45mmまで使えたら良いなと思っています。

ざっくりとこれくらいの明るさと焦点距離なら多分イケるよっていう感覚的な回答でも構いません。いつも質問ばかりで申し訳ありませんがどうかよろしくお願いいたします。

書込番号:25179738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mastermさん
クチコミ投稿数:4390件Goodアンサー獲得:194件

2023/03/13 17:22(1年以上前)

メーカー違いですがSONYのZV-E10使いです
11mmF1.8というレンズで夜明け前やトワイライトタイムの写真を撮っています
手持ちで慎重に程度で充分撮影可能です
ダウンライトも暗いレストランでも見た目よりはるかに明るく撮れます
おかげで最近殆どISO感度とか気にしなくなりました
シャッター速度も稼げるし、良い事ばかりw
カメラもレンズも進化は凄いですね

書込番号:25179772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:3件

2023/03/13 17:24(1年以上前)

シャッター速度を極端に落とさなければ不要やで!
しっかり構えてブレんようにすれば必要ないな!!
望遠も無いし問題ないで!
そりゃーあればええけど、無くてもそれ程困る機能やないからな。

書込番号:25179773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/13 17:31(1年以上前)

別機種
別機種

日没前F4 ISO200 1/500秒

日没後F4 ISO200 1/13秒

>CSKAよいさんさん
>今回何をお聞きたしたいのかというと、風景写真メインで夕方薄暗いとき、日没直前などにおいて、F4.0の手ぶれ補正無しはきついですか?

日没前といっても太陽(光源)が画角内にいるかどうか?測光モードはなにかにも依って変わってくると思いますが
仮に添付したような雲の中に消えそうな太陽でも写っている場合は1/500秒なので手振れ補正無しでも撮れるとは思います。
(作例のレンズは12-100なのでもちろん余裕でしたが)
日没直後は一気にISO200で撮ろうとすると1/13秒となり、これは手振れ補正無しは無理でしょう。
(作例は12-100なのでまあ撮れます。)

ちなみに自分はGF10ユーザーでもありますが、夕暮れ以降はF1.7以下のレンズしか使用しません。
手振れ補正は筋力や体幹により個人差が出ると思われます。自分はF4で夕暮れにTSO200で撮れる自信はありません。
ISO感度をどこまで許容するかにも依って結果は違ってくると思います。

書込番号:25179783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2023/03/13 17:32(1年以上前)

 結論から書くと、風景をどのように撮るのかによって変わってくるので一概には言えませんが、私なりの答えです.

 例えば、パンフォーカスで撮ろうとするとマイクロフォーサースでも遠景ならF4でも良いでしょうけど、近景も含むとF8程度には絞った方が良いでしょう.それでF8にして手ぶれしないのかと言う問題なんです.もちろん手ぶれにはシャッタースピードが強く影響します.
 手ぶれ補正だと12-100mmF4も使っていたのですがとても優秀な性能で1秒程度までは大丈夫との認識があります.手ぶれ補正がない場合は分かりません.感覚的に云うとマイクロフォーサーズで12mmから25mmなら1/30秒程度までなら手持ちでもいけるのではと思います.

 また、風景写真で三脚使うのは、手ぶれだけではありません.それはギリギリのフレーミング、構図を狙うからです.さらに書くと、時間経過によって風景も変わるので、フレーミングを変えずに撮る場合は三脚が有効です.


 とはいえ、どこで満足するのかと言うことも人によって変わってくるので、結果は実際にやって見ないと分かりません.なので、とにかく買って実際に撮影されてから考えても良いのかな、と思います.

書込番号:25179784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:1241件

2023/03/13 17:33(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

>> 今使っている12-45mm F4.0 proを本機で使いたいと思っている

35mm換算で24-90mmですので、
SSの設定を1/60secより落とさないようにすると、
ぎり手持ちでも大丈夫かも知れません。

書込番号:25179785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:10件

2023/03/13 17:39(1年以上前)

>「レンズ側手ぶれ補正を優先する」という機能はあっても、ボディ側手ぶれ補正を切る方法が見当たりませんでした。

ボディーのS-ISをOFFにするだけでいいのでは?

E-M10の手ぶれ補正はさほど強力ではないけれど、あると無しでは大違いじゃよ。
まあ自分で試してみて、手ぶれ補正無しで使えるシャッタースピードを把握することだね。

書込番号:25179792 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2023/03/13 17:48(1年以上前)

CSKAよいさんさん

マイクロフォーサーズ機には、明るくないので恐縮ながら
今お持ちのE-M10では、どんな感じになりましょうか?
他社製を使ってます、その中でセンサーサイズの小さい方の
Nikon1-J5に「ニコン 1 NIKKOR 18.5/1.8」という手ブレ機構なしレンズを使った
夕景撮影のときは、軽量のため上下左右に動きやすいのでシーンモード「夜景」に頼ってしまいます(;^_^A
この機種以外は、比較的重量があるのでポジショニング位置も安定させやすいので
シャッタースピード優先オートモードで焦点距離分の1くらいのシャッタースピードで
どれくらい絞りと感度をはじき出すか確認後、マニュアルモードで各種露出を微調整という挑み方ですかねぇ(;^_^A
手持ち夜景・夕景は、ちょっと敷居の高いテーマですねぇ!何かを捨てる覚悟も必要かもしれません(-_-;)(-_-;)
夜景撮影では、ポジショニングを安定させるため重量があってグリップ感が深い本体を持ち出します。

大丈夫かどうかは、正直、やってみなくては判断つかいですねぇ(;^_^A

書込番号:25179807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:97件

2023/03/13 17:52(1年以上前)

別機種
別機種

すみません、私の技量ではこんな写真になります(-_-;)(-_-;)

書込番号:25179814

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2023/03/13 17:59(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

刻々と変わる周囲の明るさの状況次第と
撮影者のカメラの保持能力次第ですね。
更にISOとシャッタースピードも関係します。
ISOにしてもCSKAよいさんさんが
どこまで許容範囲とするかで変わってくるのでは?
ですから、なんともです。

ご自身が撮った結果での判断になるかと。

書込番号:25179824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:110件

2023/03/13 18:08(1年以上前)

>CSKAよいさんさま

ちょっと前まで手ブレ補正無かった時代でしたけど、今では当たり前だと思ってる軟弱者の私です。
どのくらいの夕暮れかにもよりますが、あル中の私でもISO200 F4開放で撮るなら広角側はいけると思います。

あと、
>> 三脚や構造物は使わず、あくまで首から下げて撮れたら

ストラップをピーンって張って撮るのはセーフですか?

書込番号:25179843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45220件Goodアンサー獲得:7618件

2023/03/13 18:28(1年以上前)

CSKAよいさんさん こんばんは

高感度を使わず 絞る必要が有るのでしたら 手振れ補正が無いと心配だと思いますし 自分の場合風景ではなくスナップですが 夕方の撮影 手振れ補正に助けられたことよくあります。

書込番号:25179878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:826件

2023/03/13 18:53(1年以上前)

すみません、急いで質問クローズしました。
皆さんアドバイス本当にありがとうございます。

>三浦理秀さん のご指摘で気づいたのですが、スーパーコンパネからS-ISというのを切るだけでした。

明日夕方持ち出して色々撮ってみて問題なければ買おうと思います。

>mastermさん

F1.8なら「手持ちで慎重に」程度の感覚でいけるのですね、とても参考になりました。

書込番号:25179909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/03/13 19:01(1年以上前)

>ポポはんさん

シャッター速度が重要ですよね、質問するならシャッター速度を聞けば良いところ、そこに触れてないってことは自分の理解がまだまだなんだなと感じました!

>Seagullsさん

 >ちなみに自分はGF10ユーザーでもありますが、夕暮れ以降はF1.7以下のレンズしか使用しません。

数字の目安と写真の作例とても参考になります、
F4.0で限界を感じたら明るい単焦点を買い足すことで対応できると思うと、必ずしも12-45 F4.0にこだわらなくても良い気がしてきました。おかげさまで選択肢が増えました。

暗いときのISO感度の許容範囲が自分的にどうなのか、厳密に考えたことがなかったので今後は考えながら撮るきっかけになりました。ありがとうございます。

書込番号:25179917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/03/13 19:08(1年以上前)

>狩野さん

 >感覚的に云うとマイクロフォーサーズで12mmから25mmなら1/30秒程度までなら手持ちでもいけるのではと思います

具体的な数字ありがとうございます、いつも絞り優先で撮って、暗くなってくるとカメラが勝手にシャッター速度を遅く、ISOを明るくしてくれるので、それ以上のことを考えたり数字を詰めたりしたことがありませんでした、

今回皆さんのアドバイスがきっかけで具体的なシャッター速度も気にすることができそうです。

 >それでF8にして手ぶれしないのかと言う問題なんです.

今まで夕陽など絞りを開いて撮っていましたが、最近、柳の木の新芽がとても綺麗で、シルエットとして一緒に入れたいなーとか考えるようになりました。

そうなると開放付近で撮れることばかりじゃないので、絞ったときはどうなのかもよく考えたいと思います、ありがとうございます。

書込番号:25179927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/03/13 19:16(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
>三浦理秀さん

具体的な数字ありがとうございます、その目安を中心にして自分の体幹でどのくらい許容範囲があるのか詰めていきたいと思います。

>ts_shimaneさん

e-m10 はとても古いエントリー機種ですが手ぶれ補正は意外と強力で薄暗い時間帯でも手ぶれが気になったことは一度もありませんでした。それくらい機能に頼った使い方をしてきたので明日から自分の手と頭も使って考えながら撮りたいです

>シャッタースピード優先オートモードで焦点距離分の1くらいのシャッタースピードでどれくらい絞りと感度をはじき出すか確認後、マニュアルモードで各種露出を微調整という挑み方です

とても参考になります、カメラ側が出してくれる目安からどれくらい許容範囲になるか、ですね!

書込番号:25179939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/03/13 19:22(1年以上前)

>ts_shimaneさん

シャッター速度で露出不足になる作例ですね、自分は明日そういうのを量産しそうです
(^_^;y)

>okiomaさん

今後許容範囲を煮詰めるのが楽しみです、ありがとうございます。

>タキステルクリカワさん

僕もアルコールとカフェインが好きなので数年後は手が震えて状況が変わるかもしれません、笑 
いつか歳を取って筋力や体幹が衰えても手ぶれ補正様に頼れると思うとありがたいです。
ストラップの利用は良いですね、今は長くして肩に斜め掛けなのでちょっと難しいのですが

書込番号:25179947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:826件

2023/03/13 19:25(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いつもご回答ありがとうございます、
薄暗い中でも絞った撮影をしたいときにどうなのか、いつも開放付近で撮れるとは限らないと思うと、今まであんまり考えてこなかったのでとても勉強になります。

書込番号:25179952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 LUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットのオーナーLUMIX DC-GF10W ダブルレンズキットの満足度4

2023/03/13 20:56(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

こんにちは。

解決済みですが、

>電池込み270gというのを体験してみたいというのと、付属するレンズ2個とも(ちょうど)欲しい…という動機です。

とても軽快で、楽しく使えます。

>今回何をお聞きたしたいのかというと、風景写真メインで夕方薄暗いとき、日没直前などにおいて、F4.0の手ぶれ補正無しはきついですか?

適当に撮って拡大すると微妙にブレていたりが
ありますので、スローシャッター時でOISなしの
レンズでは壁や柱によりかかるなどの、
クラシカルな?撮影技法が重要になります。

書込番号:25180101

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2123件Goodアンサー獲得:211件

2023/03/13 21:01(1年以上前)

>CSKAよいさんさん

グッドアンサーありがとうございます。
GF10(ないしG99)を暗所にてAモード(絞り優先)絞り開放・ISOオートで使っていると使用レンズに関わらず大体以下の挙動になります。
まずシャッタースピードが1/60に設定され、ISO感度が200スタートで上限が設定されたISO感度まで上がります。
上限感度まで上がり切った上で、さらに露出不足の場合はシャッタースピードが遅くなります。
必ずそうなる訳ではないですが、数多く撮ってきて多くの場合その様になっています。ご参考まで。

GF10はファインダーがなく三点ホールドが出来ませんし、軽くて小さいので保持性や安定性に欠けます。
その為、暗所で風景を三脚無しで撮る場合は注意が必要です。
アルカスイス互換プレートもかなり小さいものでないとボディから大きくはみ出します。

書込番号:25180108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:826件

2023/03/16 19:30(1年以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます、皆さんのアドバイスで無事注文することができました、届くのがとても楽しみです。

今の機種で手ぶれ補正を切った状態でどこまで耐えられるか、また過去の夕陽の写真のシャッター速度はどれくらいだったのか、調べる時間が取れなかったのですが、在庫店も急減しているのでとりあえず確保しました。

壁に寄りかかるとか盲点でした。すごくアリですね!
まずは届いた機種で色々試して鍛えたいと思います。

>Seagullsさん

1/60ですか、上で教えて頂いた(焦点距離 分の1秒)に極めて近い数値で納得です。
今の機種ではISO上限感度が1600(初期設定)に設定されていて、今までは何も考えずカメラにお任せしていました。

ISO感度上限がどこまで許容できるか?を皆さんご指摘なので、今後煮詰めていきたいと思います。
極小ボディの手ぶれ保持は難しそうだなと思いますが、皆さん書いてくださった方法で何が自分にあっているか(三脚の携帯も含めて)探したいなあと思っています。

書込番号:25183549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]を新規書き込みLUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]
パナソニック

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月22日

LUMIX DC-GF10W-K ダブルレンズキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <269

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング