LG gram 13Z980-GA56J のクチコミ掲示板

2018年 3月 2日 発売

LG gram 13Z980-GA56J

  • SATA 3.0 SSDを採用し、10秒以内のOS起動が可能な、インテルCore i5-8250Uプロセッサー搭載の13.3型ノートパソコン。
  • 長時間使用できる72Whの大容量バッテリーを搭載しており、一度のフル充電で最大27時間の長時間駆動を実現している。
  • 各種マグネシウム合金を採用したボディは、厳しい環境下での使用を想定した米国国防総省「MIL-STD-810G」準拠のテストをクリアしている。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:13.3型(インチ) CPU:第8世代 インテル Core i5 8250U(Kaby Lake Refresh)/1.6GHz/4コア ストレージ容量:SSD:256GB メモリ容量:8GB ビデオチップ:Intel UHD Graphics 620 OS:Windows 10 Home 64bit 重量:0.965kg LG gram 13Z980-GA56Jのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LG gram 13Z980-GA56Jの価格比較
  • LG gram 13Z980-GA56Jのスペック・仕様
  • LG gram 13Z980-GA56Jのレビュー
  • LG gram 13Z980-GA56Jのクチコミ
  • LG gram 13Z980-GA56Jの画像・動画
  • LG gram 13Z980-GA56Jのピックアップリスト
  • LG gram 13Z980-GA56Jのオークション

LG gram 13Z980-GA56JLGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 2日

  • LG gram 13Z980-GA56Jの価格比較
  • LG gram 13Z980-GA56Jのスペック・仕様
  • LG gram 13Z980-GA56Jのレビュー
  • LG gram 13Z980-GA56Jのクチコミ
  • LG gram 13Z980-GA56Jの画像・動画
  • LG gram 13Z980-GA56Jのピックアップリスト
  • LG gram 13Z980-GA56Jのオークション

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LG gram 13Z980-GA56J」のクチコミ掲示板に
LG gram 13Z980-GA56Jを新規書き込みLG gram 13Z980-GA56Jをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 13Z980-GA56J

クチコミ投稿数:38件

外付けHDDを接続していない時は、Windowsの起動が30秒くらいです。
外付けHDDを接続している時は、Windowsの起動に5分くらいかかります。

調べてみると、Bios設定でLegacy USBをDisableすればWindows起動時にUSBを読み込まなくなり(?)、早く起動できるのではないかと思っています。

しかし、Legacy USBをDisableするとUSB接続のマウスとキーボードが無効になるみたいです。
この機種のノートパソコンを利用していますが、Legacy USBをDisableにしても、内蔵のキーボードは操作でき、PC起動時にF2を押して、またBios設定画面を表示できる認識で正しいでしょうか?

一度設定変更してしまうと、もしかしたらBios設定画面に入れなくなるかもと思いまだ試せていません。
ご存知の方居ましたら教えていただきたいです。

また、もしBios設定を変更しなくても、外付けHDDを接続していてもWindowsの起動が早くなる方法がありましたら、教えていただきたいです。

環境はWondows 10 Pro、外付けHDDは4TBのHDDをRatocの外付けHDDケースに入れて接続しています。

書込番号:23414024

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/19 18:36(1年以上前)

>キハ65さん

GA ! ^^

書込番号:23414199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2020/05/19 19:02(1年以上前)

そのPCのBIOSにErpReady など項目があるのなら、電源OFF 或いはスリープ時に外付けUSB電源をOFFにできます。

そうすれば起動時に確認しなくなって起動も早くなるかも。

書込番号:23414232

ナイスクチコミ!1


kitoukunさん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:104件

2020/05/19 19:46(1年以上前)

ノートパソコンの内蔵キーボード:PC/AT エンハンス PS/2 キーボード  場所: plugged into keyboard port (どこだよ)
ノートパソコンの内蔵タッチパッド:マウスとその他のポインティングデバイス 場所:PS/2 マウスポートに接続されています(ほんとにほんと?)

Legacy USB Support :新型USBが旧型デバイス(PS/2等)になりすますための設定 わかりやすく言うとエミュレーション

>この機種のノートパソコンを利用していますが、Legacy USBをDisableにしても
>内蔵のキーボードは操作でき、PC起動時にF2を押して、またBios設定画面を表示できる認識で正しいでしょうか?

LGに問い合わせをすれば即解決。外部の一般市民が知ることじゃないと思います。

>キハ65さん
内蔵キーボードがどういう形で実装されているかという質問だと思います
ノートパソコンのキーボードが「エミュレーション」によるPS/2接続ならDisabledにすると使えなくなる カモ だし
内蔵キーボードやマウス系はBIOSでいじっても影響のない隔離項目かもしれませんし
ガチの PS/2 あるいはUSBと関係のない接続ならDisabledにしても影響はないので質問してるのだと思います

ノートのほぼ全てがフレキシブルケーブルだと思います・w・`;(スロット式だと多分衝撃に弱いので

試しに手持ちのLGとは関係のないノートでAutoをDisableにしました
保存して再起動したらAutoになってました・w・`いやいや、Autoに強制的にするなら項目不要でしょうに

UEFIでない古いBIOSの場合、Legacy USB Supportが無効だとUSBメモリのブートセクタを読みに行ってくれなくなるので
Windows7とか2012年以前のLegacyBIOSマシーンだとクリーンインストールできないトラップがありますね。
PS2キーボードがあればいいですけど、無いでしょうし

書込番号:23414298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/05/19 21:30(1年以上前)

皆さまのご意見、とても参考になりました。ありがとうございます!

外付けHDDを解除し忘れて再起動やシャットダウンしてしまうことがあり、BIOS設定で変更できるならと思い質問させていただきました。

その後、問題切り分けのため、別の外付けHDDを接続して試してみたのですが、その外付けHDDは問題なく早くWindowsが起動しました。そして元の外付けHDDで試すと、それは相変わらずWindowsの起動が遅い(LGのマークが表示されたままの状態で進まない)・・・ということは外付けHDDの問題なのかな?とも思ってきました。ただ、どちらも外付けHDDケースはRatoc、内蔵HDDはWestern Digitalで、容量は違いますが環境に大きな違いはないので不思議です。。。

とりあえず皆さまのご意見を参考に、Legacy USBの変更は辞めて、接続解除を忘れない運用でカバーすることにして、NAS環境への移行も考えていたので、できるように頑張ろうと思いました。

Legacy USBやノートPCのキーボードについて勉強になりました。
フレキシブルケーブルは初めて知りました。ありがとうございます!!!

書込番号:23414525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/19 22:18(1年以上前)

フレキシブルケーブルはノートバラして修理でもしなきゃ一般人とは縁の無い規格であり物です。
一度見たら忘れない品物でもありますが。
ハードディスク毎の認識時間の差異は普通はアクセス速度と容量です。
容量でかけりゃ遅い訳で、ただ壊れかけとか認識したりしなかったりというヤバい状態だとめっさ待たされますよね。
なのでおかしーなーおそいなー今までより掛かるなーと思ったら即断で新しいの用意してバックアップコピーを。

書込番号:23414631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2020/05/19 22:20(1年以上前)

>おかゆまさん

あ!是非笑いの清涼を頂いたキハさんにGAつけてあげて下さい!(笑)

書込番号:23414634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2020/05/19 22:56(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
了解しました。(笑)
今はRaid1を組んでますが、もう4年くらい経過して寿命が近そうなので、新しいHDDに交換したいと思います。

みなさまありがとうございました!

書込番号:23414721

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/20 04:34(1年以上前)

 解決済みのところ、
 件の外付けHDD、エラーはありませんか? CHKDSK /Fをかけましたか?
 私、2015Win10が出たとき、ディスクにエラーがあり、起動の際、白い点がクルクル回るのが5分以上続いたのを覚えています。

書込番号:23415068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/05/20 08:00(1年以上前)

>あずたろうさん
ノートでもデスクトップでもたぶん同じでしょう

そういうことではなく、スレ主さんの質問は、
Legacy USBを有効・無効にしても、ノートPCの内蔵キーボード(おそらく、本体のキーボードのことを言っていると思うのだが)は使えるのか、使えなくなるのか
ってことです。
(デスクトップで使うキーボードなどの)USB機器がどうなるかってことじゃないと。

で、ご自身の最初の回答[23414033]で、答えは済んでいると思います。
IODATAの例(おそらくデスクトップでの話でしょう)やhatenaの例、デスクトップの話も不要に思います。

書込番号:23415209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/05/20 17:29(1年以上前)

>uechan1さん
書き込みありがとうございます。
外付けHDDのケースがRatoc製でRaid 1を組んでいるのですが、Ratocの「Raid監視マネージャー」というアプリケーションでS.M.A.R.T.情報を見ても特に問題はなさそうです。(内蔵HDDは製造日から4年経過しましたが、月数回数時間使用する時にだけ電源ONにしてる使い方です)

CHKDSK /Fは知らなかったのですが、調べてみるとエラーチェックができるコマンドなんですね。Raid監視マネージャーでS.M.A.R.T.情報を見るのとは別に、このコマンドでもチェックした方がよいでしょうか?まだコマンド試していないですが、HDDの容量が2TBや4TBくらいあると、時間が1日以上とかかかるんじゃないかと躊躇しています。


>けーるきーるさん
私の聞き方もよくなかったので反省しております。
質問内容はけーるきーるさんが書いてくれたとおりですが、あずたろうさんもデスクトップの例を出して教えていただけたので、勉強になりました。ご指摘いただきありがとうございます。

書込番号:23416146

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/20 17:51(1年以上前)

 ものの数秒です。 
 Win8以降、起動時にディスクのエラーチェックをするようになり、ディスクにエラーがあると起動に手間取り、時間がかかります。
 ものは試しに、ぜひどうぞ。壊れたりしません。

書込番号:23416186

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/20 18:07(1年以上前)

 あと一つ質問。
 デバイスマネージャでキーボードはどうなってますか?
 USBでなかったらラッキー。
 

書込番号:23416217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/05/20 21:06(1年以上前)

>uechan1さん
CHKDSK /F試してみます。
デバイスマネージャでキーボードは、標準 PS/2キーボードになってました。

USB接続だとここは「USBキーボード」と表示されるのですかね?だとするとLegacy USBを無効にしても問題ないってことになるのかもですね。デバイスマネージャでわかるとは知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:23416625

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/21 05:55(1年以上前)

USBを無効にすると、他のUSB機器が使えなくなったりするので得策ではありません。最後の手段にとっといてください。
 外付けHDDは電源ボタン付き、電源連動?

書込番号:23417140

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/21 06:17(1年以上前)

本件とは直接的には無関係ですが、USBキーボードだとこうなります。

書込番号:23417153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/05/21 08:20(1年以上前)

>uechan1さん
外付けHDDは電源ボタン付き、電源連動です。
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/rsec32u3r.html

USBキーボードだとそのように表示されるのですね。ありがとうございます。

書込番号:23417249

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/21 08:37(1年以上前)

外付けHDDをつかわないとき、電源オフでも繋いでいるだけで起動は遅いのですか?

書込番号:23417272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2020/05/21 12:13(1年以上前)

>uechan1さん
電源オフで繋いでいるだけでは起動は早いです。
電源オンで繋いでいるときは起動が遅いです。

書込番号:23417593

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4719件Goodアンサー獲得:149件

2020/05/21 12:25(1年以上前)

なら答えは簡単、起動時は電源OFF。

 ただこれでは根源的な解決にはなりません。USBを認識するのに時間がかかっているのか、ディスクのエラーか、それとももっと別な原因か。
 コロナ以降のテーマができましたね。振り出しに戻って一つ一つつぶしていってください。お力になれず残念です。

書込番号:23417609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2020/05/21 14:50(1年以上前)

>uechan1さん
そうですよね、根本的な解決にはならないです。外付けHDD電源ONのままPC再起動やシャットダウンしてしまうことがたまにあるので、意識して接続解除と電源OFFにするようにしてます。でも、外付けHDDの電源ONOFFをあまり繰り返すのもよくないかと思うので、いまは1週間くらいPCはつけっぱなしにしていることが多いです。

今後は今の外付けHDD環境を卒業して、NAS導入しようと思っておりますので、この問題はこのままで大丈夫かと思います。ありがとうございました。

書込番号:23417797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LG gram 13Z980 についての質問!

2019/02/21 13:54(1年以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 13Z980-GA56J

クチコミ投稿数:3件

昨日購入して、使い始めたのですが、
シャットダウンして充電器に接続していない状態なのに、電源ボタンとF5のランプが消えず、点きっぱなしになっています。
本体の裏がほんのり温かいような気もします。
バックグラウンドで何か処理をしているのか?と思いましたが、半日経ってもそのままです。
そういう仕様なのでしょうか…

もしかしたら超初歩的な質問かもでお恥ずかしいですが、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください(T_T)

書込番号:22483247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2019/02/21 15:54(1年以上前)

>>昨日購入して、使い始めたのですが、
>>シャットダウンして充電器に接続していない状態なのに、電源ボタンとF5のランプが消えず、点きっぱなしになっています。

>>バックグラウンドで何か処理をしているのか?と思いましたが、半日経ってもそのままです。
>>そういう仕様なのでしょうか…

購入当初なら、初期設定後Windows Updateが絶賛更新中ではないでしょうか。
ACアダプターを接続して、半日から1日程度放置して下さい。

書込番号:22483409

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2019/02/21 16:08(1年以上前)

なるほど!すぐにシャットダウンしてしまったので、つけっぱでしばらく放置してみます。
ありがとうございますー!

書込番号:22483424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2019/02/22 13:56(1年以上前)

あの後、数時間つけっぱなしにして放置した後、シャットダウンしたところ、無事に電源ボタンとF5のランプが消えました!
ありがとうございました!

書込番号:22485470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

Youtubeの8K(30p・60p)再生について

2019/02/01 16:04(1年以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 13Z980-GA56J

スレ主 onion6700さん
クチコミ投稿数:28件

題名の通りです。理由は、これを買うか悩んでいて、単に気になったからです。8K再生したいのならもっと他のを探したらとか、必要ない等の回答はやめて下さい。一応内蔵GPU(UHD Graphics 620)が8Kデコードに対応しているようですが、RAMをVRAMとして使うIntel CPU内蔵のGPUで8K再生上手く行きますかね?

書込番号:22435420

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40499件Goodアンサー獲得:5696件

2019/02/01 16:27(1年以上前)

>単に気になったからです。

書込番号:22435452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2019/02/01 16:58(1年以上前)

できるでしょうね。

書込番号:22435501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

@オフィスが無いことA同レベルのPC

2018/12/17 16:01(1年以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 13Z980-GA56J

いつもお世話になります。

@
軽くて、持ち運びできて、どこでも使えて、という利便性に惹かれて、買おうと思っていますが、オフィスがないことに気がつきました。
オフィスはあとから入れることはできるのでしょうか?また、おいくらくらいから入れられるのでしょうか。今のところ、ワードとエクセルやPDFがあれば十分です。
また、27時間電池持続というのも非常に魅力的です。

A
このパソコンと同じぐらいのスペックで軽さもこのくらいのものってありますでしょうか?


お詳しい方々、どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:22330867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/12/17 16:35(1年以上前)

A1
入れられますよ。
http://kakaku.com/pc/office-soft/itemlist.aspx?pdf_se=1

A2
各製品のスペック(仕様)を見てみましょう。

書込番号:22330925

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2018/12/17 18:50(1年以上前)

>>@
>>軽くて、持ち運びできて、どこでも使えて、という利便性に惹かれて、買おうと思っていますが、オフィスがないことに気がつきました。
>>オフィスはあとから入れることはできるのでしょうか?また、おいくらくらいから入れられるのでしょうか。今のところ、ワードとエクセルやPDFがあれば十分です。

Word、Excelなら、MS Office Personal 2016。
>Microsoft Office Personal 2016 (最新 永続版)|オンラインコード版|Windows|PC2台
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SMO2BM

PowerPointも必要なら、MS Office Home & Business 2016。
>Microsoft Office Home and Business 2016 (最新 永続版) |オンラインコード版|Windows|PC2台]
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SMNX3A

PDF閲覧アプリは、ブラウザでも閲覧出来ますが、有名なのは本家のAdobe Acrobat Reader DC(ただ)。
https://get.adobe.com/jp/reader/otherversions/

>>A
>>このパソコンと同じぐらいのスペックで軽さもこのくらいのものってありますでしょうか?

下記サイトのとおりです。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec301=13-14.5&pdf_Spec303=-1.0&pdf_kw=Core%20i5%208250U

書込番号:22331138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵カメラで顔認証出来ますか?

2018/11/16 10:12(1年以上前)


ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 13Z980-GA56J

スレ主 am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件 LG gram 13Z980-GA56JのオーナーLG gram 13Z980-GA56Jの満足度5

こちらの商品に内蔵されているカメラは、アプリなどをインストールすれば、顔認証でログイン出来ますでしょうか?

書込番号:22257178

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60683件Goodアンサー獲得:16190件

2018/11/16 11:34(1年以上前)

カメラがWindows Hello対応でないし。

書込番号:22257308

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 am3125yyさん
クチコミ投稿数:165件 LG gram 13Z980-GA56JのオーナーLG gram 13Z980-GA56Jの満足度5

2018/11/16 11:36(1年以上前)

>キハ65さん
カメラがWindows Hello対応していなければ、顔認証出来ないカメラということですね。
教えて下さり、ありがとうございました。

Windows Hello非対応カメラでも顔認証出来るようにするアプリ等あればいいのですが。。。

書込番号:22257312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > LGエレクトロニクス > LG gram 13Z980-GA56J

クチコミ投稿数:7件

macbookairを数年使っていましたのでトラックパッドに慣れてマウスは使っていません。
windows専用ソフトを使用したく、購入検討しています。

一昔前のwindowsノートパソコンでしたらおまけ的なタッチパッドでしたが、現在はマウス無しでも快適なのでしょうか?

一番気になるのは、指以外の手のひらが当たったときに誤作動するとイライラするので…
それともやはりmacがダントツに使いやすくて、windowsノートはまだまだ劣るのでしょうか?

(近くの店頭にはLG製品が無く、ASUS製品を触った感覚はなかなかmacに近いと感じました。
二本指をスライドさせてのwebページの進む戻るも意外とスムーズです。ですが、感覚的にはmacを100点とするとASUS製ノートパソコンは70点という印象でした。LGはmacと遜色無いとか、全メーカーでかなり優秀とか、そんな情報を教えて頂ければ嬉しいです。)

書込番号:22229120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2018/11/04 09:58(1年以上前)

MacにWindowsをインストールするという選択肢は無しですか?

書込番号:22229167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/11/04 10:41(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
実は現在parallelsを使用しています。
低スペックmacbookairなので反応が遅いですが。
windows機を別途使ったほうが快適かな?と思い、windows機を購入して2台持つことを検討しています。

ですが、やはり今macbookairを触ると、6年前の物なのに明らかに最近店頭で触ったASUS製ノートよりもトラックパッドが快適ですね。。。
さすがAPPLE、トラックパッドは優秀ということですか。

うーん、難しい。

書込番号:22229241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:11200件Goodアンサー獲得:1901件

2018/11/04 11:49(1年以上前)

Macbook Airに年式やモデルがあるかどうか知りませんが、BootCampで
Windows 10をインストールされてはいかがでしょうか?
仮想マシンで動かすより快適になると思います。

Macは触ったことが無く、また、マウス派なのでトラックパッドは緊急時以外使いませんが、
一度気に入ったものを見つけると、それ以外は良く見えなくなってしまいます。
トラックパッドの使い方も人それぞれ(片手派、両手派、カスタマイズする派等)ですので
本当に使いやすいかは、実機を触ってみるしかありませんね。

LGのパソコンは気にしたことが無いので、家電量販店に無ければ、パソコンショップに行ってみましょう。

書込番号:22229388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/04 15:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
アドバイスありがとうございます。
bootcampを使った事はありますが、頻繁にwindowsソフトを使う場合は不向きなんです。
macを終了してwindowsを起動させるのが面倒臭くて多分、mac使用者は現在はparallelsが使い勝手はベストだと思います。

まあ、windows使っている人の多くはタッチパッドを使っていないようですし、このwindows機のタッチパッドは秀逸!という情報も見ないですし、結局はタッチパッド(トラックパッド)に関してはmacにはまだまだ及ばないということなのだと理解しました…
mac使用者がmacを使い続ける理由が分かってきました。
macと同等のタッチパッドを作れば飛ぶように売れると各メーカーも分かっているでしょうけど、出てこないのはwindows自体の問題なんでしょうね…

書込番号:22229904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/11/04 18:55(1年以上前)

本日、実機を触ってきました。
タッチパッドは、macbookpro、lenovo、LGを比較すると、mac、lenovoは手のひらがタッチパッドにあたっても誤作動しないのに、LGは反応してカーソルが動きます。
タッチパッドを切ってマウス使ってる人が多いのかな?と。
メーカーで違いがあるようですね。
macはタッチパッドに関しては飛び抜けて優秀ですので、マウス必要無いです。
慣れもあるでしょうけど。
軽さと使用時間ではLGが素晴らしいですが、タッチパッドを使用する人は注意が必要です。
mac、lenovoの2択で検討します…

書込番号:22230359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LG gram 13Z980-GA56J」のクチコミ掲示板に
LG gram 13Z980-GA56Jを新規書き込みLG gram 13Z980-GA56Jをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LG gram 13Z980-GA56J
LGエレクトロニクス

LG gram 13Z980-GA56J

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 2日

LG gram 13Z980-GA56Jをお気に入り製品に追加する <155

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング