- 
KEF
- スピーカー > KEF
 - トールボーイスピーカー > KEF
 
 
Q950 [ヨーロピアンウォールナット ペア]
- 独自の「Uni-Qドライバー」を搭載し、部屋全体に均一に音が分散するフロア型スピーカー。
 - ツイーター背面に配置された自然な減衰とヌケ感が得られる新開発ツイーターローディングチューブの追加により、高域性能が劇的に改善。
 - バスドライバーは大振幅を可能にするエッジとダンパーを備え、大音量でもクリアーで俊敏な低音を再現。
 
購入の際は販売本数をご確認ください
このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
スピーカー > KEF > Q950 [ヨーロピアンウォールナット ペア]
Q950
Chorus 716
BS U5 SLIM
702 S2
上記のスピーカーをシマムセン店頭のラフな環境で比較試聴。
ちなみにQ950を購入するつもりで挑んだ。
試聴曲は全て統一して低音がバリバリでるノリの良いボーカルにしてもらった。
Q950
・極めて滑らかで刺激が少なく透明な高域。ツイーターが最高。
・低音域がボワボワ。量感があるとか以前に完全に音が変質している。低音域に関しては原音無視。
Chorus 716
店員さんが比較に出してきた全くノーマークだったフォーカルのスピーカー。
・低音のノリが極めてよく弾むような引き締まった低音。音も程よく色々な方向から聞こえ、702S2程ではないが3D的な広がりを感じる。とにかくノリがよく楽しい音。
・反面、高域に少し荒さを感じる。家に持って帰った時、とっ散らかった音で聴き疲れするのでは?という心配が。
・値段含め好印象。
BS U5 SLIM
・Q950のようなクリーンな高域。
・Q950のように変質していないのにも関わらず限界ギリギリまで低音域の量感を出す。フロアタイプ要らないんじゃないか?と思うぐらい出る。
・低音域出過ぎて高域が少し控えめすぎる気がする。暗く地味な音。
・ブックシェルフなのでまとまりが良い。
702 S2
こいつだけ60万円でクラスが違う感じがするが一応聴かせてもらった。
・開口した瞬間からズバンッ!とクリアさで一気に引きつける。
・銀色のミッドレンジのおかげか、気持ちのいいスピーディでスッキリ爽やかな音。
・チョンマゲの左右に邪魔するものが無いのでその分奥行きや見通しがよくなる。箱型のスピーカーはツイーターの左右に音が反射していたという事に気づかされる。
・ステレオ再生とは思えない超立体的で3Dのような音像。定位が正しいかどうかは怪しいが、楽しい音。
・Chorus 716ほどではないかもしれないが高域に荒さを感じたような…気のせいかもしれない。
・3発もあるくせに全然低音が出ないが引き締まっており軽やか。私は低音好きなのであまり良い印象では無かった。
・低域で箱がビビってた。ピアノブラック塗装では無かったのでまだ望みはあるか?
結論
Q950のツイーターに702 S2のミッド、Chorus 716のウーハーを組み合わせれば最高のスピーカーができそうだった。フォーカルはノーマークだったが良かった。
以上、参考までに。
書込番号:21822700 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どうも。
色々試聴出来てよかったですね、この手の書き込みは参考になります。
どのスピーカーもハイスピード系な物ばかり
中で興味あるのはKEF Q950の密閉箱でしたが、低域がボワつくという事は、エンクロージャーがあまりよくないんかな?
良い物なら最も歯切れよく聴けると思ったんですが...残念。。
私も先週末にチョコっと聴いてきました。
PENAUDIO SERENADE SIGNATURE
TANNOY Turnberry/GR
SERENADE SIGNATUREは音像がムダに誇張することなく音ひとつの解像度も良好でとても聴きやすかったです。
音楽性はと問われると、原音に対してあくまでも忠実、モニターライクな音でした。
ジャンルを問わない万能スピーカー
B&Wのように冷たさ=解像度というのではなく、中音でもって音立ちがいいイメージです。
TANNOY Turnberry/GRは、小さな音量で聴く分にはいいですが、ボリュームを上げると音が飽和し、高域がスピーカーの上の方、低域は箱の中でボワついて私の耳に合わない
普段Canterbury15を使っていますので期待していたのですが、ガッカリさせられました...
書込番号:21823044
1点
>痛風友の会さん
どれもいいお値段ですね。
私は今回2、3万のブックシェルフからステップアップしようと息巻いて試聴してきましたが、様々なスピーカーを聞けば聞くほど迷ってしまいました(悩むのも楽しいですが)。
難しいですが最高の一本に出会えるまで試聴しまくりたいと思います。
書込番号:21823195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
そういえば、
ATCのスピーカー試聴してみませんか、
末端モデルのSCM7でさえアンプの駆動力が追いついていればウエットで濃密な音を吐き出しますよ、
余裕があればSCM40をオススメしたい
合わせるアンプはSPECとかSONYのD級アンプが立ち上がりが良く経済的でオススメ^^
書込番号:21824041
3点
>大量価格破壊兵器さん
KEF Q950で低音がきになるなら、Castel Knight 5
とか良いかも。タイトな低音でなかなかのものでしたので。独自のTPTという作りで売りの1つになってます。あれば試聴してみてください。
書込番号:21824291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>痛風友の会さん
新たなスピーカーの情報、ありがとうございます。
初心者には聞いたことのないメーカーがポイポイ出てきて楽しいですね。
試聴機探してみます。
書込番号:21824823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
意図を汲み取っていただき感激いたしました。
良き情報ありがとうございます。
試聴機さがしてみます。
書込番号:21824868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)




