Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
- コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。コンパクトながら高い拡張性とメンテナンス性を実現。
- 最大350mmの拡張カードと、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターを設置可能。最大5基のケースファンを取り付けられ、効率的なエアフローを構築。
- ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1411
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00Thermaltake
最安価格(税込):¥3,980
(前週比:+116円↑)
発売日:2018年 2月 9日

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2020年6月20日 09:15 |
![]() |
3 | 4 | 2019年12月1日 12:57 |
![]() |
21 | 4 | 2019年7月30日 08:44 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2019年7月4日 21:33 |
![]() |
6 | 5 | 2019年6月23日 09:12 |
![]() |
3 | 6 | 2019年3月10日 13:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
こちらのケース購入しました。
質問ですがケース内部のマザーボードを止める六角のスペーサーなのですが
長さが一部違う物が取り付けてあります。
マザーボード中央の2本なのですがこれは仕様でしょうか?
その他のスペーサーは六角なのですが2本だけ六角形状から先端が丸くなってます。
この状態で取り付けるとマザーボードが山なりにしなってついてしまいます。
わざとしならせる意味はあるのでしょうか?
2点

それは位置決め用のスタンドオフで、先端の丸い飛び出た部分がネジ穴にピッタリ嵌るように合わせるためです。
そこを合わせることで周辺もほぼ合いやすくなる仕様です。
書込番号:23474563
1点

>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
写真の通りの形状をしています。
しかし私の理解力が乏しくて申し訳ないのですが
取り付けやすさはともかくとして、ケースに対してM/Bが厳密にいえば
スペーサーに長さを変えてまで、水平につかなくする理由がどうしてもわかりません。
書込番号:23474591
1点

その特殊ネジは真ん中近辺だと思います。
そこさえピタッと合ってれば周辺も合うかんじですが、
リアのI/Oパネルとで、バネのように戻されやすいので真ん中を嵌め込むようにしてください。
書込番号:23474614
1点

自分はVersaH26だったけど、ねじが浮いてたことはあったです。
自分の場合はスタンドオフじゃなくてケースの溶接が上25mm 真ん中20mm 下25mmの裏配線スペースだった。
要するに曲がって溶接がされてました。
勿論、マザーは付きませんでした。
VersaH26は安物なのでポンチで合わせて溶接してるんだろうけど、その時点で、これは手溶接か・・・とは思いました。
まあ、同じメーカーなので、そんなことも有るかな?程度でそうだという訳でもないです。
わざとしならせる意味はあるのでしょうか? → 無いですね。
まあ、そういうメーカーがからスタンドオフを間違えたのかもしれないですね。
スタンドオフの長さが本当に違うんですか?ねじ穴がきれいに切れてないとかも有りえそうだけど
書込番号:23475010
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
昨日納期遅れだったCPU届いたのでM/B取り付けてみました。
スペーサーの先端の飛び出てる部分がM/Bのネジ穴の中に入るようになっており、
結果としてケースに対して均一な高さで取付出来る形になりました。
どうもお世話になりました。
書込番号:23478513
1点

安物ケースはケースの歪みが大きいものもあり、穴の位置を合わせても他と合わないことがあります。
多少無理をして合わせないといけないので結構辛いことがあります。
極端に合わなければ交換ということもあります。
書込番号:23480197
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
購入を考えています。
横側面の剛性はどのような感じでしょうか。
価格が安いのでものすごい強度でないのはわかります。
このケースは横を押すとポコンポコン鳴るペラい感じではありませんか?
0点

ポコペンするのは、薄いと言うより歪んでいると言いますが。
4.5kgという重量からして、薄さはお察しを。
ただまぁ。薄いからどうと言うことはないと思いますし。軽い分には悪いことではないと思います。
ケーズがビビるほど高回転のHDDでも使わなければ問題は無いかと。
…メーカーHPがバグっていて、マニュアルダウンロードが開かないでやんの。
https://thermaltake.azureedge.net/pub/media/productattach/db/support/usermanual/_1f4c14d9634746c8b1d65ff4939e7c29.pdf
直リンはこちらから。
書込番号:23076861
1点

H18のほうを使ってましたが別にペラいとは思ったこと無いですよ。
普通の安価なATXサイズのPCケースと変わらないです。
寧ろV200TGのほうが大きい分、作りは弱く感じたほどです。
ただThermaltakeは安価なケース だとペラさより、精度不良・不具合の割合が目立ちます。
書込番号:23076885
2点

ここと検索したところのレビューを見ると、剛性があると言う人とペラペラと言う人がいますね。
ユーザーの感じ方次第で微妙なところなのかも。
書込番号:23076897
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
2018年金賞で、必要要件を満たし安価だったので購入しました。
開封してから、判ったことですが、HDDのトレイがないので困っています。
3.5インチHDDの2台目を何処にどんな風に設置したらいいのか判りません。
購入先ドスパラでも、代理店アスクに聞いても、判りません。
1台目は、底辺に設置する穴がありOK。2台目の穴が開いてるのは、1台目の上。そこにどの様に設置するのか判りません。
まさか、逆さにネジ4本だけで取り付けってなると、落下したら1台目に当たりますので、違うだろと思っています。
ネットで検索してもストレージの設置が判る写真が見つからなくて困っています。
3.5インチHDDの2台目のHDDを付けてる方、教えてください。
よろしくお願いいたします。
6点

>まさか、逆さにネジ4本だけで取り付けってなると、落下したら1台目に当たりますので、違うだろと思っています。
残念ながら、そのまさかです。
スレ主さんが見付けた場所に、逆さまの姿勢で取り付けるようになっています。
なお、落下の危険性については、普通に使っている限りは心配しなくても大丈夫だと思います。
HDDは稼働中でもわずかにしか振動しませんし、各種の冷却ファンについても同様ですからね。
危険なのはケースを動かすときと、HDDを組み付ける時くらいかと。
書込番号:22828920
4点


clampoohさん おはようございます。 ユーザーではありませんが「ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置しており、優れたメンテナンス性を実現しています。」との事。
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/minitower-pccase/versa-h17.html
レビューに「皆さんご指摘の通りですが3.5インチの取り付け方法が独特です。」
>はじめ、SSDやHDDの取り付け方がわからなかったので
苦労しました。
ようやくメーカー製品のページの10分くらいのビデオを見て、
全部わかりました。(英語のサイト) ← 見つけられませんでした。
書込番号:22828935
3点

早速の返事ありがとうございました。
本当に、逆さだったのか。残念です。
返品したいけど、これが理由だと無理だろな。
書込番号:22828948
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
(。・ω・。)
PCのケースなのですが古いPCケースがあります^^;;;
PCケースって新しく購入しなくて古いPCケース11年前ですけど
中身入れ替えて使えるのでしょうか?
現在はi3が在中
使えなければ当製品購入します。。
m(__)m
教えて
1点

メーカー物は使えませんが、規格ものなら使えると思います。 スイッチが壊れていたりしなければ。 USB3.0が使えなかったりケースにさすところがないと思うので。 裏配線ができないのは線がものすごいことになります。
書込番号:22776803
1点

使えますがフロントにUSB3.0も無いような古いものは如何かな。
気に入ってて使い続けたいなら仕方ないけどね。
当方もこのような10年物を使ってな無いけど、大事にしてますよ。
書込番号:22776816
1点

古いケースでも使えるだろうけど、仮にこれ買うとして3000円だし新調していいんじゃないかな?とは思う
書込番号:22776817
2点

からうりさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
ドスパラ様で組み立ててもらったパソコンだそうで
おやじ〜〜〜お金ないだろうと^^;;;
i3ですけどどこかが壊れていて^^
なので中身入れ替えようかなと思った次第です^^;;;
使えそうなのがわからなかったのです。
いつもありがとうございます。
m(__)m
書込番号:22776819
0点

あずたろうさん 様 どうなるさん 様 からうりさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
いちど組み立ててみて無理そうなら新調します。
^^;;;
ありがとうございます。
m(__)m
書込番号:22776821
0点

>ぽちどらごんさん
中身を入れ替えるならケースに合わせたマザーを買う必要が有ります。
このケースは普通のATXは入りません。
そこはご注意を。
MicroATXかMini-ITXで光学ドライブも内蔵できません。
先に中身を入れ替えるならドスパラのBTOなら規格品だと思うので、
逆に今のケースに合わせたマザーを買えばケースは流用できるはずです。
古いケースで中身を入れ替え、やっぱりケースもと言って交換すると結局総交換になってしまう様な・・・
自作作業を楽しむなら良いと思いますが…
解決済みの様ですが参考程度に
書込番号:22776842
1点

25年ほど前のPCケースでも、使えますy
昔過ぎると、現行よりコンパクトなので、組みにくい場合もありますが。
11年程度前なら、大丈夫では?
3.5インチベイや5インチベイもあるでしょうから、USB3.0など前面に欲しければ、増設で対処も出来ます。
アイネックス USB3.0フロントパネル
https://www.ainex.jp/products/front-rear-io/
心配なら、今のPCケースを写真で出せば、誰か型番までわかると思います。
ついでに、新調する仕様の相談もされると良いかと。
書込番号:22776848
1点

アテゴン乗りさん 様 パーシモン1wさん 様
どうなるさん 様 あずたろうさん 様 からうりさん 様
返信ありがとうございます。
m(__)m
書き込みありがとうございます。
書き込み見てPRIME様のケースの中身見ました。^^;;;
書き込んでよかったです^^
調べるのに時間がかかり返信遅くなりました。m(__)m
H61M/U3S3が入っているのがわかりファンが80ミリほどが1個入っていて
九州風神 様が入っていました^^;;;
僕の部屋にはエアコンがないので^^;;;
120ミリのファンの取り付け考えていたので今一度考えて見ます。m(__)m
いつも書き込みありがとうございます。
いつもとても助かります。
m(__)m
書込番号:22776943
0点

>PCケースって新しく購入しなくて古いPCケース11年前ですけど中身入れ替えて使えるのでしょうか?
私がつい最近まで使ってたのがこのケースです。
https://kakaku.com/item/J0000002014/
実際には私はこのバージョンよりさらに古いものだったので14年ほど使ったことになります。
購入当時は私の欲する性能を出すには高発熱のパーツが多く、それを静音を両立させるために冷却するには大きなケースが必要ということでフルアルミのフルタワーケースを奮発して買いました。4万円近くする製品で、当時の私にとっては大金でしたが、結果的に10年以上使ったのでモトは取れたかと思います。
で、中身のほうはおそらくCPUで5世代、グラボが7世代ほど変わってると思います。
ストレージも1万回転の高速HDDに始まり、SSDを使うまで使いました。
CPU冷却も空冷をいろいろ使ったあげく、水冷に行き着きました。
それを最近手放したのは、大きなケースを使わなくてもさほど発熱の大きく無い構成で組むことが可能になったためです。
またさすがに10年以上なると飽きが来るというのもありますね。
書込番号:22777174
0点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
今月この製品を買い、今日初めて前面のヘッドホン端子を使ったのですが音が出ませんでした。
モニターからは音が出ます。MBとの接続を調べてみましたが正しく繋がっています。
みなさんが買われた物は問題なかったですか。
0点

H18を使ってましたが、初めの1台は フロントUSB3.0が不良で交換になりました。
作りは中華大陸製で検品などしてないようです。
早めに購入店へ相談されたほうが良いですよ。
書込番号:22750819
2点

Thermaltakeのケースは不良率は少し高めじゃないですかね?
自分もH26は不良でしたが。。。
と言ってもマザーの取付すらできませんでしたが。
まあ原因がはっきりしてるので交換してもらいましょ。。
書込番号:22750855
1点


モニターとはHDMI接続で音声もHDMIから出ていませんか?
HDMIとはデバイスが別なので切り替えが出来ていない可能性が高いです。
規定のデバイスを変更してからでないと切り替え出来ない可能性もあります。
書込番号:22753694
1点



PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
パソコンアップグレードにともない、このケースもこれに替えます。
組み込み完了なのですが、リアのファンだけでいいものか…。
構成はathlon200ge a320マザー cドライブはssd、データドライブがHDD、サンドカード一枚といった感じで、グラボもなしで、中は結構スカスカかな、という感じです。
ファンが余っているので、せっかくだから増設してもいいのですが…どんなものでしょうか?
1点

その構成なら120mmで1000rpmくらいのファンが1つあれば十分ですよ。
書込番号:22520689
0点

温度を測ってから増設を考えればよろしいかと。
書込番号:22520701
1点

別ん前後1個くらいなら付けても良いとは思いますが。。。
特に必要なほど熱も出ないとは思いますが、PWMファンならうるさくない様に回転を絞れば良い感じにはなるかも知れないですね。
書込番号:22520798
0点

当方は姉妹機H18ですが、とりあえずは前後に1基づつ付けてますが、フロントFANはマザーの設定で
CPUが40℃以下のときは回らない設定にしています。
構成的にはグラボなし、TVチューナーだけ i5 CPUです。
真夏になれば回る機会が多くなる程度で十分です。
書込番号:22520819
0点

>小梅ちんさん
フロントにファン追加するメリットが・・もしあるとしたら〜
ファンのすぐそばに(精々10pくらいの距離に)・・HDDやSSDが取り付けられているって条件限定。
それなら 少しは HDDやSSDが冷える。
このケースは フロントにSSDやHDD付きます?
書込番号:22521402
1点

皆さまありがとうございました。頭から3つ 選ばさせてもらいました。
様子みて、暑そうダったら追加でつけてみます。
書込番号:22522174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





