Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

  • コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。コンパクトながら高い拡張性とメンテナンス性を実現。
  • 最大350mmの拡張カードと、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターを設置可能。最大5基のケースファンを取り付けられ、効率的なエアフローを構築。
  • ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置。
最安価格(税込):

¥4,255

(前週比:+391円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥4,255

Amazon.co.jp

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,255¥5,580 (25店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:205x400x423mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の価格比較
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のスペック・仕様
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のレビュー
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のクチコミ
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の画像・動画
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のピックアップリスト
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオークション

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00Thermaltake

最安価格(税込):¥4,255 (前週比:+391円↑) 発売日:2018年 2月 9日

  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の価格比較
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のスペック・仕様
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のレビュー
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のクチコミ
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の画像・動画
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のピックアップリスト
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00」のクチコミ掲示板に
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00を新規書き込みVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Corsair CX750が装着できませんでした。

2025/05/22 09:30(3ヶ月以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:28件

ほとんどのPCケースにあうというCorsair CX750を購入しこのケースに装着してみましたが、電源部分の寸法があっておらず、ガバガバな状態で無理やりガムテープでPCケースに固定しています。
返品を考えていますが、電源かPCケースどちらの問題なのかがわかりません。

1. Versa H17が不良品だったのでしょうか
2. Corsair CX750がこのケースでは使えないのでしょうか

ご存じの方教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:26186634

ナイスクチコミ!1


返信する
JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/05/22 09:39(3ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん
>ガバガバな状態で無理やりガムテープでPCケースに固定しています。

●ケースに付属していたビスでケース背面に4本のビスで電源ユニットを固定出来ませんか?
分からなかったら、ケース背面とビスの写真をアップして下さい。

書込番号:26186642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/05/22 09:44(3ヶ月以上前)

>●ケースに付属していたビスでケース背面に4本のビスで電源ユニット
>を固定出来ませんか?

ケース背面の4本のビスの位置と電源ユニットのネジ穴の位置がずれおり、ネジ止めすることができません。PCケースと電源ユニットの寸法があっていません。

書込番号:26186646

ナイスクチコミ!1


Gankunさん
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:38件

2025/05/22 09:48(3ヶ月以上前)

普通のATX電源ユニットのようです。
取り付けの向きなどや位置は合ってますか?
ここはATX規格なのでネジ穴位置などは、決まるはずです。
格安ケースなので、ネジ穴位置がずれているのでしょうか?

JAZZ-01さんのおっしゃる通り写真を載っけて貰うとアドバイスが付くと思います。

書込番号:26186651 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/05/22 09:55(3ヶ月以上前)

ご参考までに電源はこれです。
https://kakaku.com/item/K0001592133/

・ATX規格の電源がこのケースにつけられないということはPCケースの不良だということでしょうか。購入したamazonに返金と謝罪を要求したほうがいいでしょうか。

補足ですがIOパネルの寸法もガバガバでIOパネルを取り付けることができませんでした。

書込番号:26186654

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/22 09:58(3ヶ月以上前)

電源ユニットを180度ひっくり返してみると付きませんか?
慣れていないと割とあることだと思います。

それで駄目だと本当にどちらかが不良なのでしょうね。

書込番号:26186656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:504件Goodアンサー獲得:77件

2025/05/22 09:59(3ヶ月以上前)

取り付けられない取り付けられない言ってるだけじゃ分からないから写真撮ってください

書込番号:26186660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/05/22 10:00(3ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん
>ケース背面の4本のビスの位置と電源ユニットのネジ穴の位置がずれおり

●なるほどです。
H17 色んな不具合があっても不思議のない精度のケースです。
100発100中とは言いませんが、複数個使用して、複数個不具合の経験有りです。

Amazonに返品返金してもらい、ケースの見直しからやり直してはいかがでしょうか?
私的に ANTEC のケースがコスパ良いように思います(付属ファン1個1000円って考える) 造りも合格点あると思います。

書込番号:26186661

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/05/22 10:02(3ヶ月以上前)

電源ユニットの向きを上下反対にしてもネジ穴の位置がずれています。
そもそも電源ユニットの高さとPCケースの電源ユニットを置くスペースの高さがあっていません。

皆さん、素早い返信助かります。ありがとうございます。

書込番号:26186663

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2025/05/22 10:08(3ヶ月以上前)

ThermalTakeのHシリーズは精度が悪いと言うか検品して無い様な物が有ります。
自分はH26でマザーが取り付け出来ないものがありました。
溶接位置が完全にズレてました。
販売店に写真を撮って、交換要請で良いと思います。

電源は大抵上下どちらでもつきますよね。

書込番号:26186668 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2025/05/22 10:50(3ヶ月以上前)

amazonから返金してもらえました。
迅速な対応ありがとうございました。

画像良くわからないと思いますが、一応証拠としてアップしておきます。

また質問があった際はどうぞよろしくお願い致します。

書込番号:26186703

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/05/22 13:05(3ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん
>・ATX規格の電源がこのケースにつけられないということはPCケースの不良だということでしょうか。

●電源のサイトの写真だと、主の取り付けとは上下が逆に使われていますが、電源ユニットの上下逆も試されましたか?
https://kakaku.com/item/K0001592133/images/page=ka_3/

書込番号:26186836

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4352件Goodアンサー獲得:693件

2025/05/22 13:25(3ヶ月以上前)

>ねんきんネットさん

●電源ユニットのファンが有る方をケースの底面に向けて取り付けます。

書込番号:26186853

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2025/05/22 18:13(3ヶ月以上前)

CX750を注文して届いた電源が別物だった場合は問題ですが、それ以外ではAmazonの問題ではないので謝罪を求めるのは筋違いです。

ズレているのはネジ位置だけですか?
隙間が空いているならCX750ではなかったという可能性もあります。
寸法が仕様通りなら違ったとしてもガバガバということは考えられないことです。

一番あり得ないと思っていますが上下逆とかではなく、完全に向きを間違えていたということはないでしょうか?
これなら160mmのところに125mmを合わせてしまえばガバガバにはなります。
ただこれだとネジ穴がない場所を向くので違うだろうなとは思っています。

書込番号:26187115

ナイスクチコミ!0


Toccata 7さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:138件

2025/05/22 21:16(3ヶ月以上前)

「ガバガバ」というのがどういう状態なのかピンと来ませんね。
アップロードしていただいた写真ではその辺りは分かりませんでしたし。

返品されるとのことですし、もうVersaシリーズで良く聞く工作精度の問題ということで終了でしょうね。

書込番号:26187296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:369件

もう数年使っているのですが…タイトルのとおり普通にシャットダウンしても 上面電源青ランプが付きっぱなしのことがあります。

毎回ではないのがまた不思議で 点灯している時は赤ランプとなりの 再起動?小さなスイッチにて起動させています。

マザーがasusのb450で、biosにケースを光らせる項目があることに気が付き これだと思いoffにしたのですが、症状が変わりません。

OSはwin10 ランプ意外pc自体は普通につかえていますが少々気になります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25517619

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2023/11/23 17:28(1年以上前)

電源が完全に切れてないのかな?
FastBootを切ってみましょう。
後はErP関連もですね。

書込番号:25517646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/11/23 17:45(1年以上前)

・まずはBIOSをCMOSリセット
・それでもPWER_LED+、PWR_LED−間に電圧発生するのならマザー故障です。
・但し、正しく±配線されてるかが最初に確認です・

書込番号:25517663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2023/11/24 22:46(1年以上前)

ご指摘いろいろ試してみたいと思いますが…。

LEDの配線とか ほっそくて老眼にはきつくて なのですが、本当に配線間違っているかも ですねー。開けてみてみます。
ありがとうございました。

書込番号:25519471

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2023/11/24 22:53(1年以上前)

ルーペと拡大が容易なPDFマニュアルは必須ですよね。
それで直ったのですか?
直ったのなら何が悪かったのかとか何をしたら解決したとかを報告するのも投稿者のマナーです。
個人的には義務に近いものと考えています。

そもそもケースと関係ない問題ですよね?
光るべきものが光らないならケースが悪い可能性はありますが、光っているなら光らせている方に問題があるということになります。
何が悪いにしてもケースが悪いのではなく、組み立てかマザーボード(設定含めて)が悪いとなるでしょう。

書込番号:25519481

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

ネジ穴はHDDは76mm程の位置に、ケースは44mm程の位置に空いていました。
良い取付方法や調整できるようなマウンタなどありますでしょうか。

書込番号:25037308

ナイスクチコミ!4


返信する
dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/03 21:31(1年以上前)

>zcatさん

根本的なことですが取り付ける場所は、合ってますか?
HDDだと横にゴム入ネジで、そのゴムを引っかける方式だけど(画像)

以上

書込番号:25037320

ナイスクチコミ!2


dsamsada2さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:90件

2022/12/03 21:33(1年以上前)

>zcatさん

ごめん。チャンバーカバー(間仕切り)の天井と底面にねじ止めだった見たい。

44oだと2.5インチ位置だと思います。

以上

書込番号:25037325

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 22:10(1年以上前)

https://www.ditnet.co.jp/archives/489

古いHDDだったり?

書込番号:25037388

ナイスクチコミ!2


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/03 22:54(1年以上前)

HDDは下記のものです。
https://kakaku.com/item/K0001313853/

3.5インチのHDD底面に6箇所の穴が有るものと比べますと、真ん中2箇所の穴が無く間隔が広いタイプのものでした。

書込番号:25037479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/12/03 23:20(1年以上前)

また新たに変わってきたのかな。

書込番号:25037532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:241件

2022/12/04 02:59(1年以上前)

今は入手困難みたいですが、これくらいしか見たことないですね。
3.5インチHDDのねじ穴位置を変更するマウンタがタイムリーから
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1179348.html

5インチベイがないからリムーバブルケース使うのも無理ですし
マウンターのアイデアをパクってDIYするとか、USB外付けにするとか、
PCケースに変えるとか。

ツクモeX店頭の価格表にはネジ位置が新しいのには※1(底面)※2(側面)みたいに
書いてありますが、⇒アキバ価格表https://www.gdm.or.jp/price
MN07ACA12T/JPは私も持ってて、ツクモeXの価格表の通り底面は新しいネジ位置、
側面は従来通りのネジ位置なので、側面止めのPCケースなら大体固定出来ると思います。

書込番号:25037717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zcatさん
クチコミ投稿数:21件

2022/12/04 15:00(1年以上前)

お好み焼き大将様

ご紹介頂いたネジ穴位置変更のマウンタは、理想の商品でしたが、ネットでは販売しているところが見当たらず、類似製品やDIY、他ケースなども検討をしてみます。有り難うございました。

書込番号:25038449

ナイスクチコミ!1


島manさん
クチコミ投稿数:6件

2023/01/25 21:46(1年以上前)

5インチベイに3.5インチHDDを取り付けるマウンター
をケース内電源の上あたりに両面テープで固定して使ってました。>zcatさん

書込番号:25113349

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ユニットの上下の向きは?

2022/03/21 14:15(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:101件

https://kakaku.com/item/K0000873512/

本ケースと上記電源にて組みWindows11も起動するようになりましたが、
いまさらながら電源の向き(ファンの排熱方向)に懸念があります。
このケースは底部電源配置で、ケース床面にスリットがありそちらに
ファンを向け設置しましたが、合っていますでしょうか?

ケース内部側の仕切り板が近く、ファンから排熱しないのかなと思い
そのように設置しましたが、電源のロゴが逆になっておりネット上の写真と
違っていることに心配しています。

書込番号:24660682

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/03/21 14:20(1年以上前)

>電源のロゴが逆になっておりネット上の写真と違っていることに心配しています。

写真の電源と同じものを使っているんですか?
逆だからといって、使えないわけじゃあるまいし、ましてや、中が見えるわけじゃないんだから、気にすることない。

書込番号:24660687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2022/03/21 14:32(1年以上前)

この手の話は、よくありますが、どっちでも良いですy
写真は、見栄えが良いようにするので、それが正解とはなりません。
自分の好みとPCケースにあわせれば良いことです。

このPCケースでは、仕切り板があるので、底部から吸気で良いと思います。
仕切りが無ければ、ファンが上向きにすると、PCケース内の排気になります。

書込番号:24660708

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/03/21 14:35(1年以上前)

ファンが上向きならケーブルの引き出し口が遠くなって、裏からの配線が届かなくなりますよ。

そこまでお考えになってますか?

書込番号:24660714

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/03/21 14:56(1年以上前)

一般的には下向きで良いと思います。

理由については上向きの場合ホコリなどを吸引しやすいこと、上からの落下物があった場合電源内部に入ることで鵜・
他にも理由はあるのですが、下部に上向きから電源に向かって空気を取り入れても大した熱の排出効果はなく、電源内部の温度が上がりやすいだけという事になります。

まあ、ケーブルが届くならどちらでもいいとは言えますが、自分なら下向き吸気で電源のみを冷やす方が良いと思います。

電源のラベルについては大して気にしなくても良いです。

書込番号:24660739

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12836件Goodアンサー獲得:748件

2022/03/21 15:19(1年以上前)

どっちでもいいっていうかPCケースしだいです。

昨今多い、下部に電源を置くタイプのケースであれば、揚げないかつパンさんがおっしゃるように、ファンを下に置くのが一般的です。
ケースによってはこの下部にスリットなどを設けているものもあるので、そういうものなら冷却向上が期待できます。

電源のロゴは気にしないでいいです。そもそもこのケースなら外から見えませんしね。気にするのはあなただけですから、、、


ATX電源の場合、巨大なEATXマザーが積めるようなフルタワーケースでの使用も想定してケーブルの長さなども設定してるので、お使いのミニタワーケースでケーブルの長さが足りなくなるなんてことはありませんからご自由に。長すぎて困るってことは十分ありえますが、、、

書込番号:24660776

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2022/03/21 15:29(1年以上前)

そうそう、ラベルですが昔の電源は後方へのファンによる強制排気だったので、ラベルの向きで基板が設置してある面を底面としたからだと思います。
なので基板の反対側にあるファンとは逆向きになると思います。

書込番号:24660789

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/03/21 15:49(1年以上前)

ファン上向きでは、上が空いていればいいが、
天板で上をふさがれていたら、息ができなくなります。
このケースはそいう作りじゃないですか。

電源の定格温度 40℃、あまり高くないですね。

書込番号:24660822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件

2022/03/21 16:03(1年以上前)

皆様 ご回答ありがとうございます。

いままで天板側配置のケースばかりでしたので、スッキリしました。
電源のファンは吸気なんですよね。安物のCPUばかりで、
電源ファンだけでエアフローをまかなっていたのを忘れてました。

用途がナスネ録画の倉庫で、電源の直近にHDDが配置されますので、
温度を見ながらHDD排熱のためファンを逆向きにすることも
検討していきたいと思います。

どうもありがとうございました。

書込番号:24660844

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33786件Goodアンサー獲得:5776件

2022/03/24 21:55(1年以上前)

サイドに文字の書いてある電源ユニットは左右で上下逆に書かれていることが多いです。
ファンを上に向けても下に向けても文字が正しく表示される様になっているということです。
変則ケースで右側が透明なものだと逆になってしまうということではありますが...

書込番号:24666603

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 halyueさん
クチコミ投稿数:2件

付属ファンの種類(DCかPWM、または3ピンか4ピン)について、教えていただきたいです。
公式には以下の記載のみで読み取ることができませんでした;_;

付属ファン
Rear (exhaust) :
120 x 120 x 25 mm fan (1000rpm, 16dBA)

書込番号:24304930

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2021/08/23 20:51(1年以上前)

DCだったと思う。

というかPWMつけられるほどケースにお金払ってないと思う。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001172062/SortID=24303991/?cid=mail_bbs#tab

このレビューに3ピンって記載はある。

書込番号:24304948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3403件Goodアンサー獲得:805件

2021/08/23 21:50(1年以上前)

VersaH18ケースファン表面

VersaH18ケースファン裏面

>halyueさん

Versa H18を使用していますが同じものだと思います。3ピンDCファンです。

Versa H18メーカーページ
https://jp.thermaltake.com/versa-h18.html

書込番号:24305034

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

cpuクーラーの高さが160mmです

2020/10/16 21:25(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:112件

cpuクーラーの高さが160mmです。入りますか。使うのはttc-nk85tz/cs2です。

書込番号:23730403

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2020/10/16 21:45(1年以上前)

リアファンが120mmだから160mmのクーラーは
入りそうですが、ケースのスペックでは、
"対応CPUクーラー 全高155mm"
となっていて、なんで?とみると、サイドパネルが
内側に出っ張ってますね。
入らないと、見るほうがいいでしょう。

書込番号:23730469

ナイスクチコミ!1


kiyo55さん
クチコミ投稿数:817件Goodアンサー獲得:155件

2020/10/16 21:46(1年以上前)

無理かもです

書込番号:23730471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40924件Goodアンサー獲得:7648件

2020/10/16 22:10(1年以上前)

クーラーの高さが155mmまでと記載があるので止めた方が無難だとは思います。

Themaltakeのケースがやや不良が多い傾向にある様ですが大丈夫ですか?

CoolerMaster MasterBox E501L MCB-E501L-KN5N-S00とかならクーラー高が165mmなので入る様です。
それ以外のケースでも入るものはあります。
https://kakaku.com/item/K0001205741/

書込番号:23730533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/16 22:31(1年以上前)

154o高の虎徹Uを入れてこんな感じです。
160oはギリで入るか否かですが、入ったとしてもお勧めはしません。

書込番号:23730574

Goodアンサーナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/16 22:39(1年以上前)

動画をよく見れば、ヒートシンク天面はこの部分になります。

https://www.youtube.com/watch?v=o1YEILRR6vA
6分45秒

書込番号:23730587

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2020/10/16 22:43(1年以上前)

因みに少し前にこちらのPCケースで161oの阿修羅を入れてました。

https://kakaku.com/item/K0000601899/
(仕様上は155o迄です)

書込番号:23730593

ナイスクチコミ!0


スレ主 esukoさん
クチコミ投稿数:112件

2020/10/17 07:00(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
>kiyo55さん
>ZUULさん
>あずたろうさん
皆様ありがとうございます。諦めます。

書込番号:23730957

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00」のクチコミ掲示板に
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00を新規書き込みVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
Thermaltake

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

最安価格(税込):¥4,255発売日:2018年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00をお気に入り製品に追加する <1412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング