Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 のクチコミ掲示板

2018年 2月 9日 発売

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

  • コストパフォーマンスにすぐれたミニタワー型PCケース。コンパクトながら高い拡張性とメンテナンス性を実現。
  • 最大350mmの拡張カードと、フロントには最大280mmの水冷ラジエーターを設置可能。最大5基のケースファンを取り付けられ、効率的なエアフローを構築。
  • ケース内のケーブル類をまとめられ、すっきりと見せる電源カバーを搭載。ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置。
最安価格(税込):

¥3,980

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥3,980

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥3,980¥5,603 (24店舗) メーカー希望小売価格:¥―

対応マザーボード:MicroATX/Mini-ITX 幅x高さx奥行:205x400x423mm 3.5インチベイ:0個 3.5インチシャドウベイ:2個 5.25インチベイ:0個 Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の価格比較
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のスペック・仕様
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のレビュー
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のクチコミ
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の画像・動画
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のピックアップリスト
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオークション

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00Thermaltake

最安価格(税込):¥3,980 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月 9日

  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の価格比較
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のスペック・仕様
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のレビュー
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のクチコミ
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00の画像・動画
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のピックアップリスト
  • Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00 のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00」のクチコミ掲示板に
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00を新規書き込みVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 対応している電源ユニットについて

2019/12/31 02:31(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:12件

今このケースにて電源は玄人志向のKRPW-N500W/85+を使っています。今回グラボを交換したいと思いそれに伴い電源もアップグレードしようと思っています。
ここからが質問です。
どれくらいの大きさのものならこのケースに搭載できるでしょうか。いま予定しているKRPW-BK750W/85+は搭載できますでしょうか。

書込番号:23139454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/12/31 03:13(1年以上前)

搭載できるはずですが。。。

KRPW-N500W/85+:大きさ 150x125x86mm
https://kakaku.com/item/K0000630658/

KRPW-BK750W/85+:大きさ 150 x 140 x 86 mm
https://kakaku.com/item/K0001026568/

奥行きが15mmほど長いですね。ただKRPW-BK750W/85+の方が一般的な大きさと言って良いと思います。

H17のマニュアルによると電源の長さの最長は220mmとの記載ですので、ケーブルスペースを考えても入る計算にはなります。

書込番号:23139468

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/12/31 05:14(1年以上前)

自分は内部が同じ構造のH18を使ってました。
その際は奥行き140mmの電源でした。(KRPW-TI500W/94+)

Youtubeeで奥行き165mmの電源を収めてるものがあります。
https://www.youtube.com/watch?v=5M10RWbpmz4


この電源です。
https://www.newegg.com/evga-650-bq-110-bq-0650-v1-650w/p/N82E16817438084R


長さに関しては問題ありませんので、ご心配なくお使いください。

書込番号:23139500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2019/12/31 06:32(1年以上前)

仕様書を読めないのでしょうか。

対応電源 ATX 12V(最大220mm)

ATX、220mmで絞って、あとは必要なW数のものを吟味すればよいだけだが。
https://kakaku.com/pc/power-supply/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec303=-220

書込番号:23139536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2019/12/31 10:44(1年以上前)

おはやい返信ありがとうございます。電源をもっと吟味しようと思いました。次からは仕様書をしっかりと確認してから質問をしようと思います。

書込番号:23139851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2019/12/31 11:14(1年以上前)

電源長さいくつよりも、裏から配線回しが面白そう、
ストレージとケーブルの共存をうまくやれば美しい、

書込番号:23139919

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

剛性について

2019/11/29 14:54(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

購入を考えています。
横側面の剛性はどのような感じでしょうか。
価格が安いのでものすごい強度でないのはわかります。
このケースは横を押すとポコンポコン鳴るペラい感じではありませんか?

書込番号:23076848

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40394件Goodアンサー獲得:5686件

2019/11/29 15:03(1年以上前)

ポコペンするのは、薄いと言うより歪んでいると言いますが。
4.5kgという重量からして、薄さはお察しを。

ただまぁ。薄いからどうと言うことはないと思いますし。軽い分には悪いことではないと思います。
ケーズがビビるほど高回転のHDDでも使わなければ問題は無いかと。

…メーカーHPがバグっていて、マニュアルダウンロードが開かないでやんの。
https://thermaltake.azureedge.net/pub/media/productattach/db/support/usermanual/_1f4c14d9634746c8b1d65ff4939e7c29.pdf
直リンはこちらから。

書込番号:23076861

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/11/29 15:18(1年以上前)

H18のほうを使ってましたが別にペラいとは思ったこと無いですよ。
普通の安価なATXサイズのPCケースと変わらないです。
寧ろV200TGのほうが大きい分、作りは弱く感じたほどです。

ただThermaltakeは安価なケース だとペラさより、精度不良・不具合の割合が目立ちます。

書込番号:23076885

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/11/29 15:25(1年以上前)

ここと検索したところのレビューを見ると、剛性があると言う人とペラペラと言う人がいますね。
ユーザーの感じ方次第で微妙なところなのかも。

書込番号:23076897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2019/12/01 12:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

書込番号:23080604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

エアフローについて

2019/09/02 15:33(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 paoplankさん
クチコミ投稿数:9件

このケースのおすすめのエアフローは何でしょうか?
フロントファン付ける時は内側につけるそれとも外側でしょうか?
教えて頂ける方お願いします。

書込番号:22895798

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/02 15:36(1年以上前)

H18でやったけど外側はほぼ無理です。
FAN付けても吸い込むスペースがありません。 スペースが極端に狭い=吸い込み時のノイズが凄い

書込番号:22895804

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/09/02 15:38(1年以上前)

エアフローというものはこれがベストというものは自分で見つけるものです。
FANを吸気で使ったり排気で使ったり自分で試しながら 温度管理されたら理解もできて楽しくなりますよ。

書込番号:22895809

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/09/02 15:54(1年以上前)

背面だけ標準付属なので、とりあえずフロント側に140mmか1120mmを1つ取り付けて、CPUやストレージの温度を見て改めて追加するか考えてみては?
CPUクーラーを水冷にするか空冷にするかによっても変わりはしますけど。

フロントのファンの取り付け方は付けられるようにしか取り付けられず、マニュアルでも確認した方が良いです。

書込番号:22895832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4045件Goodアンサー獲得:304件

2019/09/09 18:12(1年以上前)

>paoplankさん

あずたろうさんのレスが全てですよ。

他人に聞くだけ無駄です。
自分で色々やってごらんなさいな。
答えは人それぞれですよ〜
試行錯誤の末に ケースファン無用って考えになった‥人もいます(私です)

書込番号:22911438

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2019/09/09 18:50(1年以上前)

漢なら、つけられるところには全部ファンをつける!
つけたいようにつける!!
大体、エアフローとかいうほどファンをぶん回したらやかましいぞ(^_^;)

書込番号:22911499

ナイスクチコミ!0


ZAKUNKさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件 Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00のオーナーVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00の満足度3

2019/10/11 05:31(1年以上前)

前面は外側でも内側でもFANはつきますが、12pファンを3つつける場合、外側につけると、電源スイッチなどのケーブルなどと干渉します。
12pでも14pでも2つまでなら、下方向にずらしてつければ、干渉しませんが、でも内側をお勧めします。

書込番号:22980747

ナイスクチコミ!1


スレ主 paoplankさん
クチコミ投稿数:9件

2019/10/11 15:25(1年以上前)

>ZAKUNKさん
すみません、本来ならフロントファンは外側につけるものですか?それとも内側につけるんですか?

書込番号:22981488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 clampoohさん
クチコミ投稿数:24件

2018年金賞で、必要要件を満たし安価だったので購入しました。
開封してから、判ったことですが、HDDのトレイがないので困っています。
3.5インチHDDの2台目を何処にどんな風に設置したらいいのか判りません。

購入先ドスパラでも、代理店アスクに聞いても、判りません。
1台目は、底辺に設置する穴がありOK。2台目の穴が開いてるのは、1台目の上。そこにどの様に設置するのか判りません。
まさか、逆さにネジ4本だけで取り付けってなると、落下したら1台目に当たりますので、違うだろと思っています。
ネットで検索してもストレージの設置が判る写真が見つからなくて困っています。

3.5インチHDDの2台目のHDDを付けてる方、教えてください。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22828872

ナイスクチコミ!6


返信する
ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2019/07/30 08:29(1年以上前)

>まさか、逆さにネジ4本だけで取り付けってなると、落下したら1台目に当たりますので、違うだろと思っています。

残念ながら、そのまさかです。
スレ主さんが見付けた場所に、逆さまの姿勢で取り付けるようになっています。

なお、落下の危険性については、普通に使っている限りは心配しなくても大丈夫だと思います。
HDDは稼働中でもわずかにしか振動しませんし、各種の冷却ファンについても同様ですからね。
危険なのはケースを動かすときと、HDDを組み付ける時くらいかと。

書込番号:22828920

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/30 08:35(1年以上前)

マニュアルにもそのように描かれてますよ。

書込番号:22828931

Goodアンサーナイスクチコミ!7


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2019/07/30 08:37(1年以上前)

clampoohさん  おはようございます。 ユーザーではありませんが「ドライブ搭載スペースはすべてマザーボードベース部の裏側に配置しており、優れたメンテナンス性を実現しています。」との事。
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/minitower-pccase/versa-h17.html
レビューに「皆さんご指摘の通りですが3.5インチの取り付け方法が独特です。」

>はじめ、SSDやHDDの取り付け方がわからなかったので
苦労しました。
ようやくメーカー製品のページの10分くらいのビデオを見て、
全部わかりました。(英語のサイト)           ←     見つけられませんでした。

書込番号:22828935

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 clampoohさん
クチコミ投稿数:24件

2019/07/30 08:44(1年以上前)

早速の返事ありがとうございました。

本当に、逆さだったのか。残念です。
返品したいけど、これが理由だと無理だろな。



書込番号:22828948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

クチコミ投稿数:1666件

(。・ω・。)

PCのケースなのですが古いPCケースがあります^^;;;

PCケースって新しく購入しなくて古いPCケース11年前ですけど

中身入れ替えて使えるのでしょうか?

現在はi3が在中

使えなければ当製品購入します。。

m(__)m

教えて

書込番号:22776795

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2019/07/04 18:37(1年以上前)

メーカー物は使えませんが、規格ものなら使えると思います。 スイッチが壊れていたりしなければ。 USB3.0が使えなかったりケースにさすところがないと思うので。 裏配線ができないのは線がものすごいことになります。 

書込番号:22776803

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/07/04 18:45(1年以上前)

使えますがフロントにUSB3.0も無いような古いものは如何かな。
気に入ってて使い続けたいなら仕方ないけどね。
当方もこのような10年物を使ってな無いけど、大事にしてますよ。

書込番号:22776816

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/07/04 18:46(1年以上前)

古いケースでも使えるだろうけど、仮にこれ買うとして3000円だし新調していいんじゃないかな?とは思う

書込番号:22776817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1666件

2019/07/04 18:46(1年以上前)

からうりさん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

ドスパラ様で組み立ててもらったパソコンだそうで

おやじ〜〜〜お金ないだろうと^^;;;

i3ですけどどこかが壊れていて^^

なので中身入れ替えようかなと思った次第です^^;;;

使えそうなのがわからなかったのです。

いつもありがとうございます。

m(__)m

書込番号:22776819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1666件

2019/07/04 18:50(1年以上前)

あずたろうさん 様 どうなるさん 様 からうりさん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

いちど組み立ててみて無理そうなら新調します。

^^;;;

ありがとうございます。

m(__)m

書込番号:22776821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11747件Goodアンサー獲得:1218件 私のモノサシ 

2019/07/04 19:00(1年以上前)

>ぽちどらごんさん
中身を入れ替えるならケースに合わせたマザーを買う必要が有ります。
このケースは普通のATXは入りません。
そこはご注意を。
MicroATXかMini-ITXで光学ドライブも内蔵できません。

先に中身を入れ替えるならドスパラのBTOなら規格品だと思うので、
逆に今のケースに合わせたマザーを買えばケースは流用できるはずです。

古いケースで中身を入れ替え、やっぱりケースもと言って交換すると結局総交換になってしまう様な・・・
自作作業を楽しむなら良いと思いますが…

解決済みの様ですが参考程度に

書込番号:22776842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/04 19:03(1年以上前)

25年ほど前のPCケースでも、使えますy
昔過ぎると、現行よりコンパクトなので、組みにくい場合もありますが。

11年程度前なら、大丈夫では?
3.5インチベイや5インチベイもあるでしょうから、USB3.0など前面に欲しければ、増設で対処も出来ます。

アイネックス USB3.0フロントパネル
https://www.ainex.jp/products/front-rear-io/

心配なら、今のPCケースを写真で出せば、誰か型番までわかると思います。
ついでに、新調する仕様の相談もされると良いかと。

書込番号:22776848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件

2019/07/04 19:58(1年以上前)

アテゴン乗りさん 様 パーシモン1wさん 様 
どうなるさん 様 あずたろうさん 様 からうりさん 様

返信ありがとうございます。

m(__)m

書き込みありがとうございます。

書き込み見てPRIME様のケースの中身見ました。^^;;;

書き込んでよかったです^^

調べるのに時間がかかり返信遅くなりました。m(__)m

H61M/U3S3が入っているのがわかりファンが80ミリほどが1個入っていて
九州風神 様が入っていました^^;;;

僕の部屋にはエアコンがないので^^;;;

120ミリのファンの取り付け考えていたので今一度考えて見ます。m(__)m

いつも書き込みありがとうございます。

いつもとても助かります。

m(__)m

書込番号:22776943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2019/07/04 21:33(1年以上前)

>PCケースって新しく購入しなくて古いPCケース11年前ですけど中身入れ替えて使えるのでしょうか?


私がつい最近まで使ってたのがこのケースです。
https://kakaku.com/item/J0000002014/
実際には私はこのバージョンよりさらに古いものだったので14年ほど使ったことになります。
購入当時は私の欲する性能を出すには高発熱のパーツが多く、それを静音を両立させるために冷却するには大きなケースが必要ということでフルアルミのフルタワーケースを奮発して買いました。4万円近くする製品で、当時の私にとっては大金でしたが、結果的に10年以上使ったのでモトは取れたかと思います。

で、中身のほうはおそらくCPUで5世代、グラボが7世代ほど変わってると思います。
ストレージも1万回転の高速HDDに始まり、SSDを使うまで使いました。
CPU冷却も空冷をいろいろ使ったあげく、水冷に行き着きました。

それを最近手放したのは、大きなケースを使わなくてもさほど発熱の大きく無い構成で組むことが可能になったためです。
またさすがに10年以上なると飽きが来るというのもありますね。

書込番号:22777174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

前面のヘッドホン端子について

2019/06/21 22:48(1年以上前)


PCケース > Thermaltake > Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

スレ主 minazuki68さん
クチコミ投稿数:17件

今月この製品を買い、今日初めて前面のヘッドホン端子を使ったのですが音が出ませんでした。
モニターからは音が出ます。MBとの接続を調べてみましたが正しく繋がっています。

みなさんが買われた物は問題なかったですか。

書込番号:22750808

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2019/06/21 22:54(1年以上前)

H18を使ってましたが、初めの1台は フロントUSB3.0が不良で交換になりました。
作りは中華大陸製で検品などしてないようです。
早めに購入店へ相談されたほうが良いですよ。

書込番号:22750819

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41166件Goodアンサー獲得:7685件

2019/06/21 23:08(1年以上前)

Thermaltakeのケースは不良率は少し高めじゃないですかね?

自分もH26は不良でしたが。。。
と言ってもマザーの取付すらできませんでしたが。
まあ原因がはっきりしてるので交換してもらいましょ。。

書込番号:22750855

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27912件Goodアンサー獲得:2467件

2019/06/22 08:14(1年以上前)

この機種ではありませんが,[ヘッドフォン]と[マイク]の表示が,
逆になっていたケースが有りました ????

書込番号:22751347

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 minazuki68さん
クチコミ投稿数:17件

2019/06/22 21:47(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
販売店に話してみます。

書込番号:22752993

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5777件

2019/06/23 09:12(1年以上前)

モニターとはHDMI接続で音声もHDMIから出ていませんか?
HDMIとはデバイスが別なので切り替えが出来ていない可能性が高いです。
規定のデバイスを変更してからでないと切り替え出来ない可能性もあります。

書込番号:22753694

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00」のクチコミ掲示板に
Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00を新規書き込みVersa H17 CA-1J1-00S1NN-00をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00
Thermaltake

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00

最安価格(税込):¥3,980発売日:2018年 2月 9日 価格.comの安さの理由は?

Versa H17 CA-1J1-00S1NN-00をお気に入り製品に追加する <1412

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング