eRemote mini のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥4,440

(前週比:+2,460円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥4,440¥6,976 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:スマートリモコン AI音声アシスタント対応:○ 幅x高さx奥行き:55x65x55mm 重量:72g eRemote miniのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • eRemote miniの価格比較
  • eRemote miniのスペック・仕様
  • eRemote miniのレビュー
  • eRemote miniのクチコミ
  • eRemote miniの画像・動画
  • eRemote miniのピックアップリスト
  • eRemote miniのオークション

eRemote miniリンクジャパン

最安価格(税込):¥4,440 (前週比:+2,460円↑) 登録日:2018年 2月 2日

  • eRemote miniの価格比較
  • eRemote miniのスペック・仕様
  • eRemote miniのレビュー
  • eRemote miniのクチコミ
  • eRemote miniの画像・動画
  • eRemote miniのピックアップリスト
  • eRemote miniのオークション

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「eRemote mini」のクチコミ掲示板に
eRemote miniを新規書き込みeRemote miniをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

消費電力が大きい

2023/10/09 09:28(1年以上前)


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote mini

クチコミ投稿数:19件

本製品を繋いでいるUSB電源タップの電力表示では常に0.1Aを示しています。
表示は0.1単位なので実際の細かい数字はわかりません。
ただ多機能で同様の製品、switchbotハブ2では温度計、湿度計がLEDで光っていても待機中は0.0Aで赤外線信号を出すときだけ一瞬0.1Aに上がるだけです。
少し調べたら消費電力0.1Aは無線Lanルーターが最大でこのくらいだと書いてあったのですがこれって高くないですか?

書込番号:25455165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 設定で2.4GHzを選択できない

2023/08/12 08:33(1年以上前)


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote mini

スレ主 rokuchan2さん
クチコミ投稿数:12件

スマホでのwifi設定画面

【使いたい環境や用途】光ONU PR-600M プラス無線LANカードSC-40NE「2」、GALAXY A23、eremote mini

【重視するポイント】設定時に2.4GHzを設定・選択できない

【質問内容、その他コメント】
スマホでのwifi選択画面で「broadlinkprov」や「pr600m-0d452d-1」は選択できるが、それが2.4でないので設定が完了しません。
プリンターやChromebook、4kテレビの無線設定は簡単設定やwifiダイレクトで設定できましたが、2.4GHzを選ぶには「何」を「どうすれば」いいのでしょうか。先人のかたの知恵を享受したいです

書込番号:25379844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
亜都夢さん
クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:486件

2023/08/12 10:23(1年以上前)

>rokuchan2さん

SC-40NE「2」の仕様を見ると2.4GHz専用のようですけど…
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/sc_40ne2/#2

マニュアルを読む限りでは選択可能なpr600mで始まるSSIDも2.4GHzのはずです。

書込番号:25379971

ナイスクチコミ!0


スレ主 rokuchan2さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/12 13:06(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。なるほど、ランカードは2.4と5.0の兼用でなく2.4専用のようですね。   アプリ「ホームリンク」を新たにインストールして、BluetoothをオンにしてスマホのWi-Fiでpr-600を選択→アプリの画面で「現在のWi-FiをBroadProvにせよ」メッセージが出る→インターネットには繋がらない旨のメッセージが出ることを確認、「今回のみ接続」をクリック→アプリに戻るとセットアップが完了するが消灯するはずのランプは点滅のまま。  ためしにWi-Fiはpr-600を選択しても同様の結果でした。何かの設定が足りないんでしょうけど、それが何かがわかりません。

書込番号:25380159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:486件

2023/08/12 22:39(1年以上前)

>rokuchan2さん

pr600mで始まる方がSC-40NE「2」で、BroadlinkProvの方がeRemote miniですよ。

マニュアルの手順を再確認してください。
https://linkjapan.co.jp/support/manual/eremote/

ただし、ネット検索してみると失敗するケースが多いみたいです。
何度もリトライが必要かもしれません。

成功すると良いですね。

書込番号:25380743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rokuchan2さん
クチコミ投稿数:12件

2023/08/12 23:08(1年以上前)

一旦スマホのWi-FiリストからBroadlinkを削除し、改めて手順通りやったら接続完了画面になりました。ありがとうございました。

書込番号:25380776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

Wi-Fi設定方法に関する備忘録として

2021/12/18 12:58(1年以上前)


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote mini

スレ主 PM7300さん
クチコミ投稿数:11件

【Wi-Fiについて】
・接続するWi-Fiが2.4GHz帯である。
・Wi-Fiパスワード(暗号化キー)が半角英数字でかつ31桁以内であること。
・2.4GHzのSSIDに接続している機器の数が多い場合通信が安定せず、セットアップできない可能性があるため、本製品を除いた5GHzのSSIDに接続可能な機器を5GHzに振り分けて改善されるか。

【スマホについて】
・最新のアプリバージョンであること。
・HomeLinkアプリ対応端末(Android 7.0以上)であること。
・スマホの位置情報をONにする。
・HomeLinkアプリの位置情報権限を「常に許可」にする。
※機種によっては、位置情報の権限を「アプリの使用中のみ許可」ではなく「常に許可」にしていただく必要がございます。

上記の項目が問題ない場合は、以下の手順より機内モードにてセットアップをお試しください。
@. HomeLinkアプリを削除して再インストールいただき、位置情報など求められる権限をすべて有効にします。
A. Wi-Fiルーターの電源を抜き差しして再起動します。
B. スマホ、本製品、Wi-Fiルーターとの距離が1メートルから2メートルの範囲でセットアップをします。
C. スマホのWi-Fi設定にて接続する2.4GHzのSSIDのネットワーク情報を一度削除します。
削除方法:2.4GHzのSSIDを長押しし、「ネットワークを削除」
D. 機内モードを有効にし、接続する2.4GHzのWi-Fiに接続します。
※Wi-Fiパスワードを入力する必要があります。
E. HomeLinkアプリにて通常の手順で自動セットアップを行います。
F. 自動セットアップに失敗しランプが点滅している場合は、「ランプが点滅」→「リトライ」をタップします。
G. 本製品のリセットボタンを6秒以上長押しし、0.3秒間隔の高速点滅にし「次へ」、再度リセットボタンを長押しし、断続的な4回点滅にし「次へ」をタップします。
H. 画面上でWi-Fi(2.4GHz)と入力したパスワードに間違いないことを確認し、「次へ」をタップしてセットアップを進め追加完了画面が表示されたら成功です。
※セットアップの途中、BroadlinkProvに接続後にポップアップが表示されることがあります。Android端末によってポップアップ表示が異なりますが、BroadlinkProvに接続するように選択してください。
例1「このネットワークはインターネットに接続していません。接続を維持しますか?」
→「はい」を選択
例2「現在のWi-Fiネットワークは、インターネットに接続できません。別のネットワークに切り替えますか?」
→「キャンセル」を選択

機内モードでのお試し後は、機内モードを無効にしてください。

上記のCからHの手順動画を以下よりご参照ください。
https://youtu.be/CRjQb0dzRgk

機内モードは、必要ならON、OFFを上記操作途中でも操作しても、差し支えないです。

書込番号:24499986

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 Wifi変更不可。。。

2021/08/30 10:39(1年以上前)


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote mini

クチコミ投稿数:3件

ある程度便利に使ってましたが、先日の雷でルータが壊れ。ルータはプロバイダに無償交換してもらったのですが。
e-remote miniの設定も変更点しようとしたら、、、
出来ない。。。
フォーラムの回答には、再セットアップしろと。
記憶させたもの全てパーに。
考えられん最悪な仕様。

書込番号:24314855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

比較的、設定はカンタンですねー

2021/06/07 06:20(1年以上前)


テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote mini

スレ主 a_luckyさん
クチコミ投稿数:10件 eRemote miniのオーナーeRemote miniの満足度5 誰にも教えたくないエクセル小技 

設定は非常にカンタン。古いエアコンなどでリモコンを登録するとき、多少困惑するときがあったが、同じような型番のものを選択して設定したら、使えた。
リストにない機器は、リモコン操作をアプリケーションの指示に従って登録。基本的な機能は登録できる。
同様の機器が多い中では、安定した運用ができる。

書込番号:24176158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

テレビリモコン > リンクジャパン > eRemote mini

スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

連投すみません。
Google Homeが言うことを聞いてくれません。
一般的な
「電気をつけて」 「テレビをつけて」 「冷房をつけて」 「扇風機をつけて」には認識してくれました。
「デノンをつけて」AVアンプのメーカー名なのですが認識せず、「オーディオつけて」で認識してくれました。

で一番の問題なのですが、
我が家ではリビングライコンという複数のあかりを、ワンタッチで4つのシーンをコントロールできるものを設置しているのですが、
ここで、1番のボタンを「1番」という名前で登録。2番のボタンを「2番」・・・のように4番まで登録しました。

いざ、「2番つけて」 「3番にして」等 話しても「すみません よくわかりません」とか「Spotifyで(クラシック曲名)・・・3番を再生します」との返答です。
なぜか分かりませんが、「1番にして」だけは認識するのです。


また、リビングの横にダイニングスペースがあり、そこにもリビングライコンとは別の汎用リモコンが使える照明を設置していて、
「隣の電気」と名付け話してみると 「隣の電気は そのモードに対応していません」との返答です。

eHomeアプリからの操作ではすべて正常にON OFFできます。
よくわかりませんが、グーグルホームアプリのルーティンで「2番にして」といったら家電の操作「2番をON」のように認識しないリモコンをすべて設定してみましたが、だめでした。


任意の好きな言葉で操作できるようにするにはどうしたら良いですか?
または、認識’する’ ’しない’ の名前の設定の規則性みたいなものはあるのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:22175305

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件 eRemote miniのオーナーeRemote miniの満足度3

2018/10/11 14:01(1年以上前)

お困りですね。
中々、そこまで多種多様なリモコン登録されてる方は少ないと思います。
取りあえず、リンクジャパンのサポートに問い合わせては如何でしょう。
https://linkjapan.co.jp/contact/

書込番号:22175447

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:486件

2018/10/11 16:23(1年以上前)

>sukkie50さん

白豆(黒も)は持ってないですが、たぶん問題はGoogle側の可能性が高い気がします。

まずは、正常動作しないときのマイアクティビティを確認してみてください。
正しく認識されていないのではないでしょうか?

もし、認識が正しい場合は、以下は無視してください。(仮定が外れです)

登録されたデバイス名やルーティン名などと一字一句同じ様に認識しないと駄目だと思います。
例えば「2」を「に」と認識しても駄目です。

個人的な感覚では数字と英単語類については認識率が低いと思います。
試行錯誤で認識率の高い言葉を選択して登録するしかないと思います。

少し邪道かも知れませんが、誤認識が確認できた場合は、それをルーティンとして登録する手もあります。
ただ、Google側の都合(アップデートなど)で認識状況が変化する事があるので、その場合は再度試行錯誤が必要になる可能性はあります。

書込番号:22175653

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20352件Goodアンサー獲得:3397件 eRemote miniのオーナーeRemote miniの満足度3

2018/10/11 17:07(1年以上前)

確かに数字は認識しにくいと思います。
やはり個別に名前を付けてみるしかないでしょう。
照明といっても色々呼び名があるので、1個1個試してみるしかないかと。
電球、蛍光灯、シーリングライト、スポットライト、ペンダント、シャンデリア、フロアライト、デスクライト、テーブルライトなど。

書込番号:22175722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2018/10/11 17:52(1年以上前)

>sukkie50さん へ

とりあえず、片っ端から、キーワードを試してみる。事しかできないんじゃないでしょうか?

トヨタのロボット「KIROBO mini」のオーナーですが、最初からパーフェクトを求めては、
マシーンも意固地(?)になるだけです。一緒に共生する。ツモリでなければ・・・

所詮マシーン。されどマシーン。。。気長におつき合いくださいませ・・・私も「忍耐」を学習しました。。。

書込番号:22175789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:16件

2018/10/24 18:27(1年以上前)

>sukkie50さん

皆さんおっしゃっていることと重複しますが、Google Home は英数字の認識にめっぽう弱いと感じています。
試しに、「いちばん」「にばん」、、などと名付けてみるとか。
それでも、数字と似ているので駄目かも知れませんが。。。

問題をわかりやすくするため、Google Assistant がどのように認識して、その結果どう反応しているのか確かめてみられては。
Google Home アプリの、右下の人のアイコン(アカウント)>(全般設定セクションの)[マイアクティビティ]より確認できます。

それにしても、
> 「デノンをつけて」AVアンプのメーカー名なのですが認識せず、「オーディオつけて」で認識してくれました。
この挙動にすごく興味があります。
eHome上での名前は何にしてあって、Google Home アプリではどう認識していますか?(コンセント、証明、サーモスタット、スピーカー、など)

書込番号:22204659

ナイスクチコミ!0


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2018/11/02 17:22(1年以上前)

返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様のアドバイスを参考に大変、試行錯誤してみました。
マイアクティビティも見ながらの試行錯誤となりました。

概ね、eHomeアプリの名前の登録で正常認識しないものは、ルーティンの登録でできるようになりました。
ルーティンで出来なかったと記載しましたが、最後の「レ点」にチェックをいれてなかったみたいです。

リビングライコンの「1番」・・・ではダメなので、
ルーティンで「1」 「2」 「3」 「4」で登録し、「OKグーグル 1」と発音するとできました。

「隣の電気」はだめで、「机の電気」と登録し成功しました。

>亜都夢さんの  少し邪道かも知れませんが、・・・
のアドバイスが参考になりました。
発音後のマイアクティビティでの認識が思惑通りに行ってない場合、マイアクティビティで認識されたとおりにルーティンで登録したらできたものもありました。ありがとうございました。
我宅ではサブウーファーにリモコンコンセントを取付けeRemoteでON OFFしているのですが、
この「ウーファー」という単語が誤認識が多く、うまくいきませんでした。
活舌の問題で「ウーファー」と認識されたり「ファー」と認識されていたり。
そこで両方ともルーティンで登録し成功しました。
しかし、できないものもありましたが・・・。なかなかオールマイティではありませんね。

>こーじ76さん
的を得た回答ではないかもしれませんが、
eHome上で「デノン」とし 「デノンをつけて」で認識しなかったので、
eHome上で「オーディオ」と命名し、「オーディオつけて」で認識してくれました。
先ほどルーティンを最後まで登録していなかったと記載しましたが、ルーティンでしっかり登録すれば、 「デノンをつけて」でできるかもしれませんね。

現在はテレビのチャンネル選択で、試行錯誤しております。
「1チャン」 「2チャン」・・・「8チャン」でルーティン登録してもできるチャンネルとできないチャンネルがあり、
「1チャンにして」 「2チャンにして」・・・でもできるものとできないものが。
発音の様式は統一しないとわからなくなって使わなくなるので困っています。

まだまだ試行錯誤が必要です。。。

しかし、横になって寛いでいるときに、そばにリモコンもスマホもタブレットもない場合、とても重宝するので便利に使っていきたいと思います。

もし宜しければ、皆様の成功した様々な登録単語があれば教えて頂きたいです。


書込番号:22225299

ナイスクチコミ!0


亜都夢さん
クチコミ投稿数:2634件Goodアンサー獲得:486件

2018/11/02 18:08(1年以上前)

>sukkie50さん

まずは大幅に前進されたようで何よりです。

私の場合は、前に書いたように、英単語類と数値類は認識率が低い(たぶん他の日本語の単語と誤認識している)ので可能な限り使いません。
特に数字は駄目ですね。

なので、テレビのチャンネルは局名で登録しています。
例えば、「日テレ」と言えば4チャンネルが選局されます。(関東なので)
ちなみに「テレ」がついてますが誤認しませんし、他の局名も今のところは大丈夫みたいです。

言い回しは気分とかでも若干変わるので、可能性のある表現は気づく度に追加で登録しています。
理想を言えば自分で学んで欲しいところですが、今の価格では提供できなくなるでしょうね。

ただ、私の場合は音声でチャンネル変更する機会は多くないです。
一番多いのは部屋を出る際に「全部消して」とか「おやすみ」とかでテレビと照明を消す事です。

書込番号:22225384

ナイスクチコミ!1


スレ主 sukkie50さん
クチコミ投稿数:184件

2018/11/04 06:57(1年以上前)

>亜都夢さん
ありがとうございます。
局名でチャレンジしてみます。

>気づく度に追加
>一番多いのは・・・
参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:22228920

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「eRemote mini」のクチコミ掲示板に
eRemote miniを新規書き込みeRemote miniをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

eRemote mini
リンクジャパン

eRemote mini

最安価格(税込):¥4,440登録日:2018年 2月 2日 価格.comの安さの理由は?

eRemote miniをお気に入り製品に追加する <142

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング