Q1 Mark II FIO-Q1MK2
- ネイティブDSD再生が可能なハイレゾ対応USB DAC内蔵のポータブルヘッドホンアンプ。
- AKM製高性能DACチップ「AK4452」やTexas Instruments製高品質オペアンプを採用し、高いS/N比と低い歪率でハイレゾ音源を再生できる。
- USBでPCと接続することで、最大で384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DACとしても使用可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2
ポタアンという物に興味があり、低価格ながら評判のいいこの機種を購入し、ポタアン界に突入しようかと思っています。
音楽を聴く環境は外出時にはスマホ、室内ではMacBookです。
スマホはXperia SO-02Jですが、この場合の接続はどのようになるのでしょうか?
イヤホンジャックにポタアンですか?それともUSB接続なんでしょうか?
ポタアンに期待することは、クリアでメリハリのきいた音の追求です。
現在の使用環境とポタアンに求めていることでこの機種を購入してもいいでしょうか?
書込番号:21939801
2点

>スマホはXperia SO-02Jですが、この場合の接続はどのようになるのでしょうか?
イヤホンジャックにポタアンですか?それともUSB接続なんでしょうか?
ポタアンに期待することは、クリアでメリハリのきいた音の追求です。
現在の使用環境とポタアンに求めていることでこの機種を購入してもいいでしょうか?
デジタル接続の場合は、USB端子に接続します。
アンドロイド端末でのデジタル接続は、OTGケーブルでいけるそうですよ。
アナログ接続は、mini to miniケーブルでイアホンジャックでしょうか。
この価格帯のポタアンでは、デジタル接続の方が音は良いとは思いますが…
ただ、アンドロイド端末でも色々有るので、ポタアンとアンドロイド端末の相性は有るかもしれません。
音質は、デジタル接続でも音に厚みが出る程度のポタアンなので、クリアで音にメリハリが有るポタアンともなるとSONY PHAー3クラスのハイエンドクラスのポタアンになると思います。
BA機とダイナミック型のハイブリッドイアホンとかで、解像度も高く、低音域も多少効いてるイアホンとバランス駆動させる事が出来れば(そう言うイアホンとバランスケーブルが専門店で視聴して見つかれば…)御自身の好みの音に近づける事は出来るかもしれませんね。
eイアホンの様な専門店にアンドロイド端末とデジタル接続出来るOTGケーブル、試聴用のmini to miniケーブルが置いてあるので、試聴環境が有れば、そう言うところで視聴して気に入れば購入されても宜しいかと思います。
バランスケーブルの試聴用の物も専門店には置いて有るので、全環境でバランス駆動させてみて判断された方が無難な感じでしょうかね。
御参考まで…
書込番号:21940086 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記…
アンドロイド端末がC端子の場合は、OTGケーブルでも変換が必要ですね、
その変換もeイアホンとかの専門店には販売されているので、C端子の場合は変換が必要ですね。
書込番号:21940097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://www.fiio.jp/support/q1-mark2/
お試し程度でならいいと思うけど、このアンプの売りは、iOS機器との高い互換性と、2.5mmバランス駆動ですから、期待通り向上するかは試すしかないかと。
Androidとの互換性は上のリンクを見て。
闇雲にアンプ介せば良くなるとは限らないので。
書込番号:21940104 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





