Q1 Mark II FIO-Q1MK2
- ネイティブDSD再生が可能なハイレゾ対応USB DAC内蔵のポータブルヘッドホンアンプ。
- AKM製高性能DACチップ「AK4452」やTexas Instruments製高品質オペアンプを採用し、高いS/N比と低い歪率でハイレゾ音源を再生できる。
- USBでPCと接続することで、最大で384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DACとしても使用可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2
Fiioに問い合わせたところ「充電しながらも使える」との回答をもらったのですが、Amazonの質問コーナーでは「充電しながらは使用できない」という回答がありました。
本当のところ、どちら何でしょうか?
また、WALKMANでの使用を考えていますが、本機を充電しながらWALKMANに充電しつつ使用することはできますでしょうか?
以上2点につきまして、WALKMANとご使用されている方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。
書込番号:22179098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レスがつかないので、両方持っているので試してみました。
まず、1点目の充電しながら使えるかということですが、これは単体では使い道がないので、どういう使い道の時にか不明ですが、PCのUSB-DACとしてということですと、(iPhoneと接続の場合はMicro USBポートを使うので充電しながら使えない)
FiioのFAQsにも
「コンピュータと接続してDACとして使用する場合,Q1MKIIは充電量が減りますか?
コンピュータのDACとして使用する場合,Q1MKIIは充電量が減ることはなく,USBポートから電源供給を受けます。 一方,コンピュータはQ1MKIIを充電します。 充電中,インジケーターは赤と青のLEDが同時点灯するので紫色に見えます。 完全に充電されると赤LEDが消灯します。
注:コンピュータと接続した場合,充電時間はPCの出力に依存しますが,USBポートの出力が何らかの理由で規格の既定値を下回るような環境では,充電自体がされない場合があります。 Q1MKIIを充電する場合は,1A以上のUSB充電器を使用することをお勧めします。」
とありますので、PCのUSB-DACとして使用した場合は充電しながら使用できます。
2点目の「本機を充電しながらWALKMANに充電しつつ使用することはできますでしょうか?」につきましては、
FiloをパソコンとUSB接続し充電しつつ、ウォークマンA35と接続(Filo付属の3.5mmオーディオケーブルでFiloのライン端子とウォークマンのヘッドホン端子とを接続し、ウォークマンは電源タップからUSB充電器を介し、WMポートから充電しつつ、音楽を再生し、Filoのヘッドホン端子から出力)2.5mm、3.5mm出力ともウォークマンの音楽は問題なく綺麗に聞こえます。
但し、Filoをパソコンからでなく、電源タップからUSB充電器を介して充電しつつウォークマンと接続して使用するとノイズが酷くて使用に耐えませんでした。
ということで、「本機を充電しながらWALKMANに充電しつつ使用することはできますでしょうか?」という点については、私の環境では「本機をパソコンからの充電であれば両者に充電しつつ使用することは出来るが、USB充電器からの充電だとノイズが酷くて使用に耐えない。」という結果になりました。
(なお、取扱説明書に「USB-DACオーディオ入力とライン入力を同時に接続してヘッドホン聴取することは推奨されません。意図しない入力切り替えで音が出る可能性が有ります。」と記載されています。PCのサウンドで既定のデバイスにしなければ良い?)
参考までに、他のスレにもありますが、Filoとウォークマンを接続するのであれば、付属の3.5mmオーディオケーブルを使ったライン接続より、ウォークマン専用のFilo L27というMicro USBポートとWMポートを接続するケーブル(両方充電できなくなりますが、)でデジタル接続したほうが、ウォークマンA35との接続に関して言えば、2.5mmバランス出力では明らかに音質的には良くなると思います。
書込番号:22196778
7点

>モンハンおやじさん
わざわざ検証してくださり、またご丁寧な回答をどうもありがとうございますm(_ _)m
私の使い方についての説明がなくお手数おかけいたしました。
現在Fiio A5を使用しており充電しながらの使用においても個人的には満足なのですが、Fiioの代理店が代わったりして、今の正規代理店では「修理やバッテリー交換など受け付けられない」ということなので、価格的にも安くなったこちらの製品を買おうか迷っている最中です。
使い方については、A5と同様のWALKMANとのアナログ接続と、L27によるデジタル接続を考えています。
大変お手数おかけしてしまいますが、その2つの使用状況について充電しながら使用できるのか、またその際のノイズはどうなのか、ご検証していただくことはできますでしょうか?
書込番号:22197057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お知りになりたい点は、
1.Q1mk2とウォークマンをアナログ接続しての充電の可否とその際のノイズについて、と
2.L27で両者を接続した際の充電の可否とその際のノイズについて ということでよいでしょうか。
1.につきましては、上にも記しましたが、私の環境ではQ1mk2をAC電源経由での充電ですと酷いノイズですので鑑賞に堪えない状態になります。パソコンからの充電ですとこのノイズは消えますが、Q1mk2のスイッチオン時にパチパチという小さなノイズが発生します。(2.5mm、3.5mm出力両方)また、2.5mm出力のみ音量MAX付近でサーというノイズが出ます。通常使用の音量ではこのノイズは発生しません。
2.につきましては、L27で接続すると充電するポートを双方塞ぎますので、充電は出来ない状態になります。
なお、この接続の際も、Q1mk2のスイッチオン時に小さなノイズが2.5mm、3.5mm出力双方で発生しますが、1に記した音量Max付近でのノイズの発生はなかったです。
以上、私の環境ではこのような結果になりました。なおイヤホンはSONY XBA-N3を使用し、標準3.5mmとonsoの2.5mmバランスケーブルとを付け替えて試しました。
書込番号:22197335
5点

追記です。
上記の電源タップ経由の充電ですが、USBハブ経由で他に4本接続していますので、酷いノイズはそのせいかなと思い、モバイルバッテリーからの充電を試してみたところ、上記のパソコンからの充電と同様の結果となりましたのでお知らせします。
書込番号:22197479
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月28日(木)
- モニターヘッドホン選び
- 軽量な一眼レフカメラ
- ヘッドライト結露について
- 1月27日(水)
- TVのブラックアウトの原因
- 室内での撮影用ストロボ
- iPadのセキュリティソフト
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





