Q1 Mark II FIO-Q1MK2
- ネイティブDSD再生が可能なハイレゾ対応USB DAC内蔵のポータブルヘッドホンアンプ。
- AKM製高性能DACチップ「AK4452」やTexas Instruments製高品質オペアンプを採用し、高いS/N比と低い歪率でハイレゾ音源を再生できる。
- USBでPCと接続することで、最大で384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DACとしても使用可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2
iphoneXに接続し聞いていますが、Ultra HD音質を見ると
楽曲の最大音質:24-bit/192kHZ
端末の性能:24-bit/44.1kHZ
再生中の音質:16-bit/44.1kHZ
PCのAmazon musicソフトだと同じく
音質:24 bit / 192 kHz
端末の性能 :24 bit / 44.1 kHz
現在:16 bit / 44.1 kHz
と表示されますが、Q1 Mark IIは、24-bit/192kHZに対応してないということなのでしょうか?
せっかく有料のストリーミング利用してるので最大音質で聞いてみたいです。
同じ環境で最大音質で聞いているかたいましたら方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22966009
4点

Q1 mark Uは利用していませんが、このポタアン自体PCM384/32に対応しているので、192/24の音源は聴けます。
PCの場合は、設定→コントロールパネルで192/24に設定すると192/24の音源も聴けると思いますよ。Q1 mark Uの専用ドライバーはインストール済みですよね。
又、当DACアンプとiPhone Xとの接続は、どの様にしてますか?
書込番号:22966066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

書込番号:22966075 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
設定-システム-サウンド-サウンドコントロールパネル
でスピーカーFiioQ1をダブルクリック
詳細タブで変更できました。
32ビット、384000HZに設定すると
Ultra HD音質
音質:24 bit / 192 kHz
端末の性能 :24 bit / 384 kHz
現在:24 bit / 192 kHz
となりました。
端末の性能が、32bitになってませんが、とりあえずは、最高音質で聞けることができました。
iphoneでの設定方法も教えていただければと思います。
書込番号:22966097
3点

すいません。
iphoneとの接続は、付属のLightning-to-micro USBショートケーブルで接続しています。
書込番号:22966102
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





