Q1 Mark II FIO-Q1MK2
- ネイティブDSD再生が可能なハイレゾ対応USB DAC内蔵のポータブルヘッドホンアンプ。
- AKM製高性能DACチップ「AK4452」やTexas Instruments製高品質オペアンプを採用し、高いS/N比と低い歪率でハイレゾ音源を再生できる。
- USBでPCと接続することで、最大で384kHz/32bitのPCMデータおよび11.2MHzのDSDデータの再生に対応するUSB DACとしても使用可能。



ヘッドホンアンプ・DAC > FiiO > Q1 Mark II FIO-Q1MK2
このアンプはヘッドホンSONYのWH900Nと使えますか?
オーディオインターフェイスUR12とWH900Nを使ったところ有線接続時ヘッドホンの片方からしか音がでませんでした。
無線接続ではやり方がわかりませんでした。
他の有線接続ヘッドホンでは問題なく使えていました。
よろしくお願いしましす。
書込番号:22998000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このポタアンは、Bluetoothで音を飛ばす機能がないのでWH900Nと無線接続は無理ですね。
https://www.fiio.jp/products/q1-mark2/
書込番号:22998051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記…
WH900Nは、DSEE HX、LDAC対応の様なので、LDAC対応の同社ハイレゾウォークマンA50シリーズ、A100シリーズとかとLDAC接続した方が高音質で楽しめると思いますよ。
https://www.sony.jp/headphone/products/WH-H900N/
予算が有れば、上位機種でLDAC対応のZX300とか新型のZX507でも良いとは思いますが…
参考まで…
書込番号:22998076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実は最近iPodtouchを買ってしまったので、ウォークマンを買うのは勇気がいりますw
このポタアンとWH900Nを有線接続で使えますかね?
あとは無線接続可能なポタアンを探すとか…
書込番号:22998123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>このポタアンとWH900Nを有線接続で使えますかね?
WH900Nは利用していませんが、WH900Nと有線ケーブルmini端子で繋げられるので有れば、Q1MarkUのmini端子アンバランスで普通に接続出来るとは思いますが確実性を求めるなら専門店等で実際にWH900Nと有線ケーブルmini端子を持参して御自身で試してみてキチンと音が鳴る事を確認の上購入した方がイイですね。
>あとは無線接続可能なポタアンを探すとか…
そうですね。安価でLDAC接続出来る物が有れば良いとは思いますが…
書込番号:22998197 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
- 1月19日(火)
- 字幕の明るさ調整は可能?
- AFが作動しないときがある
- 自作PCの画面が映らない
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲーム用
-
【Myコレクション】我が家のスマートホームデバイス
-
【欲しいものリスト】K太用
-
【欲しいものリスト】どうしてRTX3060Ti品薄?
-
【欲しいものリスト】list1
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





