SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX VEGA 56 8G HBM2 [PCIExp 8GB]SAPPHIRE
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2018年 2月 9日
『これはprimaryなのかsecondaryなのかどちらでしょうか。』 のクチコミ掲示板




グラフィックボード・ビデオカード > SAPPHIRE > SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX VEGA 56 8G HBM2 [PCIExp 8GB]
VEGA56にはBIOSスイッチがありますが、この添付の写真の状態は、primaryモードなのかsecondaryモードなのか、どちらなのでしょうか。
アプリケーションでの調べ方などがもしあれば、ご教示頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
書込番号:22574838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じSAPPHIRE製品なので、参考まで。
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1068809121.html
抜粋
PCIブラケット付近にはBIOS切り替え用のスライドスイッチが設置されています。PCIブラケット側にスライドされている標準状態がプライマリBIOS、逆側はセカンダリBIOSとなっています。
書込番号:22575073
0点

BIOSのSWで消費電力が変わるのでワットメーターが有ればどっちがプライマリー側か分かりますし、3DMarkなどを掛ければ、数値が下がるので分かります
また、セカンダリー側は、ちょっとカクツク事があります
プラマラー側がお勧めですし、標準はプライマリーだと思います
書込番号:22575168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですが、リファレンスボードの場合はブラケット側がプライマリーと思います。
自分のもブラケット側がプライマリーでした。
オリファンでも基盤の設計が同じなら同じと思うのですが。。。
書込番号:22575585
0点

>けーるきーるさん
>揚げないかつパンさん
ブラケット側がprimary、、、ということは、もしかしてこの状態はsecondary(省電力)モードでしょうか??
買った時から触ったつもりはないんですが、、、(誤って触ったのかしら)
個人的には省電力モードで走らせたいと思ってまして、そしたらこのままでいいのでしょうか。
書込番号:22575652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分的には、RADEONの場合の省電力とRADEON SETTINGでの省電力では意味合いが違うのでこの辺りは好みではと思います。
BIOSでの省電力は周波数を下げるというか、少しピーキーな設定な気がします。
自分はCFXをやってるので電力的には25%Cutして動作させてます。
この辺りは、自分の好みで良いと思います。VEGA56の省電力モードは10%Cutなので、大きくCutしたい場合はRADEON SETTINGでカスタムモードを使うと良いと思います。
そのままでゲームなどで問題が無いなら、そのままで良いとは思いますが
書込番号:22575679
0点

訂正:
RADEONの場合の省電力とRADEON SETTINGでの省電力 ×
vBIOSの場合の省電力とRADEON SETTINGでの省電力 に訂正します。
書込番号:22575689
0点

自分のも標準でそうなってますね。(ブラケットの逆側)
書込番号:22577012
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る
![SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX VEGA 56 8G HBM2 [PCIExp 8GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001031604.jpg)
SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX VEGA 56 8G HBM2 [PCIExp 8GB]
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2018年 2月 9日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





