MC-PKL19A
- 軽さとハイパワーを両立させた、コンパクトな紙パック式掃除機。
- 「エアダストキャッチャー」付きの「エアロノズル」で、床上に浮遊するハウスダストまでしっかりキャッチ。
- コードの長さは5mで、すき間用ノズル、紙パック(1枚)が付属する。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


先日祖母宅の掃除機が壊れたので買い換えを検討中なのですが、掃除機の騒音値って確か2012年ぐらいに測定方法が変わってたと思いますが、今の安い紙パック式掃除機で静かなメーカーはどこでしょうか?
予算は15000円ぐらいで検討してます。
故障した機種がシャープのEC-G54Fで当時の測定基準では64dBですが、最近の機種は静かな方で65dBで東芝なんかは68dBと実際はすごくうるさく感じそうですが、実際は新しい機種が静かでしょうか?
ちなみに僕の自宅は日立のヤマダ電機量販モデルのCV-TM560で騒音値62dBとなってて実際はモーター音がとても静かで気に入ってますが、今の掃除機で62dBの機種だと高すぎて買えないです。
検討中の機種はパナのMC-PKL19Aかちょっと予算オーバーだけど三菱のTC-FXH5Jを検討してます。
東芝はうるさい見たいでコード巻き取りが分かりにくいので除外してて、日立はうちの近くの電機屋には在庫無いですが、祖母宅近くの電機屋は大きいので有れば日立のCV-VW7も良いかなぁと思いますが、最近の日立の掃除機のレビュー見てるとモーターの突然故障が多い見たいでちょっと悩んでます。
回答よろしくお願いします。
書込番号:21851818 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

65dB以下で安いのだと三菱しかないと思いますよ。
書込番号:21858141 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございました。
安い機種でパナソニックのMC-PKL19Aと三菱TC-FXH5Jを比較して、どちらも騒音値65dBですが、三菱の方がモーターの性能良い分静かでは無いかと思ったのとちょっと三菱は予算オーバーでしたが、北海道のヤマダ電機の在庫処分セールで3日前の価格調査時より1000円値下がりして14800円になったので三菱にしました。
三菱製はとても軽くて良いけどエアブラシヘッドのブラシ外して水洗いができず、ヘッドごと洗う事になるので、その辺りはパナソニック製がちょっと手間は掛かるがブラシ外して水洗い出来る分有利ですね。
書込番号:21859035 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[掃除機]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
掃除機
(最近3年以内の発売・登録)





