Radeon RX 570 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]
- Radeon RX 570を搭載した、オーバークロック仕様のビデオカード。
- 従来型と分散型のファンブレードを組み合わせた「トルクスファン」使用の独自GPUクーラー「ARMOR 2X」を搭載。
- 60度以下の低負荷時にファンを停止させることで騒音を低減する「Zero Frozr」機能に対応している。
Radeon RX 570 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]MSI
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月 9日



グラフィックボード・ビデオカード > MSI > Radeon RX 570 ARMOR 8G OC [PCIExp 8GB]
安かったので良く調べずに購入しました。グラボの増設は10数年ぶりだったのですが、相性さえ悪くなければ差し込めば動くと思っていました。
物理的に刺さっていてファンも回っていますが、画面は真っ黒で、オンボード接続のほうでシステムデバイスを確認しても認識されていません。
どうやら調べると古いマザーボード(UEFI非対応)には認識したり、しなかったりするみたいです。
BIOS設定を見ても「ファストブート」や「セキュアブート」の設定がありません。
BIOSの最新も2012年が最後なんで、どうしたものかと悩んでいます。
BIOSを更新で認識する可能性が高いのでしょうか?
PCを丸ごと新調すれば済むことですが、古くても使えるPCを捨てたくないので、だれかお知恵をお貸しください。
環境
OS:WIN7
CPU:コアI7 3770k(常確クロック)
mem:8G
mother:H77MU3
接続:SATA3 (ケーブル不明)CドライブINTEL SSDSC2CT120A3 : 120.0 GB DドライブtoshibaHDD 4TB EドライブCSSD-S6O240CG3VP
マザーボード https://www.biostar.com.tw/app/jp/mb/introduction.php?S_ID=588#download
書込番号:22456847
2点

取り合えず、BIOSをアップデートしてみるですかね?
動作しないなら、マザーをASUS B750M-PLUSに変更して動作させるかなー^^;
https://kakaku.com/item/K0000577539/
書込番号:22456903
4点

>藤原経清さん
そのマザーは使ったことないですけど。
一応 このスレに私のレスがあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000307312/SortID=22443416/#tab
もう一つ古いCPUでの、古いマザーにRX480でBIOS設定いじると映るようになりました。
RX4シリーズも5シリーズも実際は中身同じなんで映るって気がしますけど?
書込番号:22457101
5点

BIOSをアップデートしても変わらない場合は
他社のマザーボードですが、Option ROM Messagesという設定項目を
Force BIOS (Default) ⇒ Keep Currentに変更して画面が映ったという話があります。
>揚げないかつパンさん
困っている方のスレッドでは語尾を伸ばしたり絵文字のようなものは控えた方が良いと思いますよ。
書込番号:22457245
5点

失礼しました。
まあ、確かにBIOSのアップデートをしてもダメなら、設定中だとUEFI BIOSの場合はLegacyとUEFIの切り替えが有る場合はLegacyにすると起動する場合があるという事も有るようです。CSMの項目が有るならCSMをEnableにしてみるとか?
ASUS B75M-PLUSは一応、動作してる場合があったので、どうしてもだめなら変更も視野に入れて良いかなとが思います。
程度ですが、どうしようもないという場合も残念ながらあり得るので。。。
書込番号:22457289
1点

BIOS設定のマニュアルには「H77MU3 UEFI BIOS Manual」とあるのでUEFIではあるようです。
ですが、UEFI過渡期のマザーボードのようで「ファストブート」や「セキュアブート」の設定がないようですね。
CSM Supportはデフォルトで有効で、他もデフォルトはレガシー向けの設定になっているようです。
BIOSが既に最新ならCMOSクリアでBIOSのリセットを試しては?
CMOSクリアの概要と手順です。実行する場合は事前に良く読んでください。
https://www.tekwind.co.jp/ASU/faq/entry_33.php
書込番号:22457396
1点

BIOSの設定をみていたら、BIOS情報がH77AR425.BSSで
メーカーが発表している最終のBIOSでした。
BIOSアップデートは意味無いですね。
そのマザー2013年から売り続けられているって、名機なんでしょうね。
これも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:22457828
0点

>20St Century Manさん
>BIOSをアップデートしても変わらない場合は
>他社のマザーボードですが、Option ROM Messagesという設定項目を
>Force BIOS (Default) ⇒ Keep Currentに変更して画面が映ったという話があります。
Keep Currentも試しましたがだめでした。ありがとうございます。
書込番号:22457851
0点

ここでは互換マザーボードに「H77MU3 Ver.6.x」と載っていますね。
(ただし、注意書に「正確であることを保証することはできません。」とありますが。)
http://www.pc-specs.com/gpu/ATI/R-500_Series/Radeon_RX_570_8GB/3878/Compatible_Motherboards
Launch Video OpROM という設定を Enabled (Default) ⇒ Disabledで試してみては?
書込番号:22458111
2点

>20St Century Manさん
>ここでは互換マザーボードに「H77MU3 Ver.6.x」と載っていますね。
>(ただし、注意書に「正確であることを保証することはできません。」とありますが。)
>http://www.pc-specs.com/gpu/ATI/R-500_Series/Radeon_RX_570_8GB/3878/Compatible_Motherboards
>Launch Video OpROM という設定を Enabled (Default) ⇒ Disabledで試してみては?
launch video opromをdisabledに変更したら認識しました。
ドライバー当てて問題なく稼動しています。
最初BIOSでdisabledに変更してそのまま起動したら認識しませんでした。 その次に再起動(シャットダウンの後起動)したら認識しました。もしかしてBIOS変更は一度シャットダウンしないと適用されないのでしょうか。もしかしたら他の設定を変えたときシャットダウンしていなかったから適用されていなかったのかも知れません。何となくですが、よく分かりません。
グラボも古いPCも無駄なく使えそうで、あと2ー3年は使うつもりです。アドバイスをして頂いた皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:22459692
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





