エオリア CS-288CF
- 省エネ基準をクリアした、スタンダードなFシリーズの2018年度モデル。シーズン中は運転ごとに自動で掃除する「内部クリーン」を搭載。
- 汗だくの帰宅時、冷風がすぐでる「すぐでる冷房」、高原に吹く風を忠実に再現した「1/f ゆらぎ気流」、冷風を体にあてない「天井シャワー気流」を装備。
- 適度に冷房しながら、すっきり除湿する「冷房除湿モード」付き。スマホでエアコンを遠隔操作できるアプリ「エオリアアプリ」に対応。

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2022年10月25日 14:29 |
![]() |
81 | 6 | 2019年4月14日 21:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-258CF
Niceuser 様
皆様
2021.9.1付の下記コメント、ありがとうございました。
(記)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032525/SortID=22339965/?lid=myp_notice_comm#22759732
「パナソニックエアコンの室内送風音がうるさい!について、他の方は次のように書かれています。
運転中にメニューを押して「におい 入」の状態から「におい 切」に切り替え、次に「におい 入 自動」と出るので、これも「切」に切り替えます。これでにおいカット機能がオフになり、停止・再開の繰り返し動作がなくなります。
設定温度になっても風量弱のままで運転が続きます。」
●昨晩(9/22)は久しぶりの熱帯夜でしたので、上記を実践しました。
結果は、大成功。
静音送風の設定のままで、送風は止まらずに、継続しました。(コレでなきゃ!)
「GO-STPO-GO」の辛さから解放され、安眠できました。
<因みに、朝、当エアコンを手動停止した後は、自動で、「エアクリーン(内部乾燥)運転」が始まりましたので、助かりました>
上記のメニュー設定だと、節電関係がどうなるかは分からないですが、とにかく、「GO-STPO-GO」の辛さから解放された歓びは大きいです。(Panasonic社の方!、どうかこのスレッドを今後の製品開発に活かして下さいね)
皆様、ありがとうございました。
関連するコメント、お気づきなど頂戴出来れば幸いです。
7点

誤字を訂正します。
●「GO-STOP-GO」
書込番号:24357775 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シェルティー大好きパパさん
我が家のCS-228CGXも同様で、パナソニックに問い合わせましたが、「仕様です」の一言でかたずけられました。
その後、ネット検索で臭いカットOFFの方法を知り「GO-STOP-GO」から解放され安眠できるようになりましたが、
どうやらパナソニック機共通の仕様(問題)のようですね。
書込番号:24979881
3点

CrazyCrazy 様
ご投稿ありがとうございます。
これだけ皆さんが困ってらっしゃるんですから、
●Panasonic社は、個別のお問い合わせについては、上記の方法を教えてくれるべきです。(取扱説明書に書くのは、何らかの躊躇があるんでしょうけれど、、。省エネ関連で経産省等に遠慮があるのか?)
【Panasonic社については、以前感じていた信頼感や、懇切丁寧な社風が崩れかかっているように感じます。
大変残念なことです】
書込番号:24979934
1点

>シェルティー大好きパパさん
自宅リビングに設置してあるCS-569CEX2の取説には
「(におい 有にすると) 運転中室内温度が設定温度に近づくと、風が出たり止まったりを繰り返すことがあります。」
と記載されていました。
もう少し丁寧に説明してほしいですね…
書込番号:24980233
2点



エアコン・クーラー > パナソニック > エオリア CS-228CF
エアコンを買おうと思っています。ダイキンかPanasonicか迷っています。ダイキンはよく冷えるしよく暖まるって聞いています。価格.comで一番に出てきたのが、Panasonicのエオリアでしたが、実際どうなのかなって思います。確かにPanasonicもいいと思います。でもなんか、臭くなったりカビ生えたりしないかなって思います。どのメーカーが良いですか?教えてください。
19点

正直エアコンは取り付けです。どんなに評判が良い製品でも悪質業者の取り付けでは性能を発揮できません。うちはエオリアを通販サイト(ヨドバシドットコム)で買いましたがトラブルもありませんでした。勿論よく冷えます。
>臭くなったりカビ生えたりしないかなって思います。
こまめな掃除をさぼるとクリーニング機構に頼ってもダメでしょうね。あんなの飾りです。
書込番号:22572597
16点

>cocco921さん こんにちは
どこの製品が冷えるとかの違いは、同一条件なら無いと思います、あるとすれば一番大きいのは環境でしょう。
西日が強いとか、発熱(人数が多ければ大きい)体が中にあるとか、壁や窓の断熱性も大きい。
あるとすれば、同じ冷却能力に対する消費電力ですが、これはごくわずかです。
まして、お書きのエントリークラスなら、コスト競争が激しく、効率を上げたくても出来ないのが実情でしょう。
書込番号:22572630
7点

カビならノクリアに本体の温度を上げてカビを殺す機能があったけどどうなんだろうね?
まーくん家のエオリアは色々おかしいけど故障ではないらしく修理できなくて
不安だから放置してるお
書込番号:22572667 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ふぃりっぷ まーろうさんありがとうございます!!
>里いもさんありがとうございます!!
>JTB48さんありがとうございます!!
皆様ありがとうございます!後で気になったのが三菱のエアコンです。掃除しやすい等と聞きますが、どうでしょう?
書込番号:22572735
4点

当方の使用機は三菱が一番多く、ついでパナ、日立です。
三菱の選定理由は、国内生産だからです、パナは中国、ダイキンはアジアのどこかです。
カビさせないためには、冷房終了15分前に冷房を切って送風だけ行うとかなり効果的です。
これは言うに易く、実行は難しいですが。
掃除はどれも素人では困難です。
書込番号:22572756
13点

皆様ありがとうございます!悩んで悩んだ結果、ダイキンに決まりました。皆様アドバイスありがとうございます!
書込番号:22602029
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





