-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
Gシリーズ
- プリンタ > Gシリーズ
- インクジェットプリンタ > Gシリーズ
G1310
- インクボトル各色1本でブラック約6000枚、カラー約7000枚の大量出力が可能な特大容量タンクを搭載した、インクジェットプリンター。
- 「4色ハイブリッドインク」仕様で、顔料ブラックインクを採用することにより、小さな文字もくっきりにじみにくい。
- 普通紙最大100枚セットできる背面給紙トレイは、用紙の入れ替えもしやすいのではがきや名刺などの印刷にも便利。



中国や東南アジア向けに製造していたものを国内でも販売する形となったようです。
昨年頃からエプソンがエコタンク型のプリンタの販売をしており、それに対抗するためだと考えられます。
実際に、インクコストを考えるとレーザープリンタよりもコストが安くなり業務用に使うにはもってこいの商品だと思います。
一方で、あまり使わないけどインクのコストを気にされている方が購入される場合、使用頻度が少ないことでインク詰まりが起こり、
修理が必要になる可能性があるため一概にコスパが良いとはいいがたいでしょう。(従来のインクジェットプリンタよりはコスパ良し)。
G1310はG3310に比べて、モニタが付いていないこと・コピーができないこと・無線で印刷できないことのデメリットがあります。
一方で、価格が安いのがメリットです。
使い方は人それぞれですが、年賀状や月に数枚しか印刷されない方はこの機種のメリットはあまり大きくないと考えられます。
キヤノンのインクジェットプリンタは最も安いモデルで4000円ほどでありますし、コピーも付いて無線も対応、自動両面プリントもできるとなると安いモデル(MG3630など)を利用したほうがコスパがよいです。
エプソンとの比較ですが、
エプソンは先行して販売していただけあってバリエーションが豊富です。
ADFの有無やインクの数(カラー・モノクロ)、コピーの有無など一概にキヤノンと比較しずらい面もありますが・・・
一枚あたりのインク代(ランニングコスト)はエプソンとキヤノンでほとんど同じようなので、あとは好みと本体代だと思います。
本体代で考えると、機能が少ない分キヤノンの方が安い感じでしょうかね。
エプソンとキヤノンで色の違いが・・・と言われますが、この大容量タンクモデルでは大きな違いは見られないでしょう。
(実際に確認したわけではないです)
カラーが4色ということで、色の再現性も6色に比べて劣りますし、業務用の用途だとそこまでの質は必要ないと思います。
つまり、写真が好きな人がこの機種を購入するのはあまりお勧めは出来ません。
私的には、エプソンとキヤノンの両者がエコタンクモデルを出したことで今後、この市場が活性化していくことが楽しみです。
現状、インク代が高いので安くしたいと考える人は多いでしょうし、ユーザとしては歓迎します。
書込番号:21604138
7点

私も大容量インクモデルは否定しないですが、家庭用途だとやはり量が多すぎ。
一番やって欲しいのは、普通モデルで本体の値段を上げても、インク単価を下げて欲しい。
昨年からキヤノンは高価格モデル投入してますが、このような流れになる事を期待したいです。
本体価格が高くてもランニングコストの安さを強調すればきっと売れるとはず。
昔のキヤノン機はこの辺のバランス良かった気がします。
見えなくなったインクタンクも透明に戻して欲しいな。
書込番号:21604250
7点

海外ではインク供給方式はチュービングとカートリッジが半々。日本も主要3社のチュービングが揃い、7cc高価格インクの消費を気にせずにプリンターを使える時代になりそうで楽しみです。ヘッドクリーニングも気楽に行えますねw。
先行しているチュービング大容量インク複合機を持つB社、去年参入したE社に勝てる機能、価格、耐久性はすぐ出てくるはずで楽しみです。
書込番号:21633580
19点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
-
【おすすめリスト】ばからU70万
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





