VideoStudio Ultimate 2018 通常版COREL
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月16日



動画編集ソフト > COREL > VideoStudio Ultimate 2018 通常版
H265の圧縮を使いたいのですが使えないのでしょうか?
一応 GTX1060で Bandicamと言う動画撮りソフトでは、HVEC h265を使ってしてますが
オプション見ても 表示されてないです
後、MP4が低ビットレートしか選べないのには何か理由が有るのでしょうか?
20000kbsぐらいしか選べず非常に困ります
書込番号:22434251
0点

製品のシステム要件を見るとわかりますが、エクスポート形式に「HEVC (H.265)」とあります。
ただし、
>HEVC (H.265) サポートには Windows 10 および対応する PC ハードウェアまたはグラフィックカードおよび Microsoft HEVC ビデオ拡張のインストールが必要
とのことです。
Microsoft HEVC ビデオ拡張についてはMicrosoft Storeから購入が可能です。
HEVC ビデオ拡張機能
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/hevc-%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/9nmzlz57r3t7?activetab=pivot:overviewtab
書込番号:22434423
3点

このソフトを使ってないので詳しいことはわかりませんが、
HEVC ビデオ拡張は無料版の方でいいのではないでしょうか?
https://support.corel.com/hc/ja/articles/115016049767-VideoStudio-VideoStudio-%E3%81%A7%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-HEVC-H-265-%E3%81%8C%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84
書込番号:22434462
1点

私はH.265HEVCをやめました。
確かに動画に依っては6割くらいのファイル使用量で保存は助かりますが
見れるのはPC関係だけです。 大きな画面の家族のTVへDLNAやデバイスキャストで送れません。
まだTV側が対応できてないのが殆どらしいです。
将来的には対応されるTVが一般的になるでしょうが、昨年買ったTVを買い直すほどではないですから^^;
書込番号:22434529
1点

ありがとうございます。
お好みさんと、あず太郎さんと EPOさんのおかげで
H265は選択出来る様になりました。
ただ、、ビットレートが20000Kまで等
この数値は5000-20000の間までで入れて下さいと言われてしまいます。
もっと大きく出来ない物なのでしょうか・・・?
書込番号:22434583
0点

>キズショットさん
ご希望の件は, 解りますが
無駄にビットレートを,高めても効果は有りません。
一応 VideoStudio の上限は[ 65Mbps ] までと, 成ってます 。
書込番号:22435980
0点

>キズショットさん
当ソフトを使用していないので、ソフトの上限設定があるのか分かりませんが、
コーデックの仕様としては、こちらをご参考に。
https://en.wikipedia.org/wiki/High_Efficiency_Video_Coding_tiers_and_levels
上限20Mbpsということは、Main Profile / Level 4.1 - Main Tierですので、
もし設定画面でカスタマイズできるのであれば、
Level(レベル)・Tier(層)を変更することで、上限値は変わると思います。
目安がH.264の半分とも言われているようですので、
20Mbpsもあれば十分な気もしますが。。。
書込番号:22437500
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
