


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2
初めまして。
ソニーRX100M3を愛用しておりますが、最近になりエラーメッセージが頻繁に出るようになり、後継機を探しています。
当方、田舎居住のため実機を見れないので、皆さんの意見をお聞きし通販で購入したいと思います。
用途は旅先での風景やスナップ、記録写真です。
RX100M3は画質もよく気に入っていますが、設定の変更をする際に操作性が良くなくシャッターチャンスを逃す場面がありました。
また最近では、子供を撮影する機会が増え、AFスピードの遅さも気になり始めました。
普通であれば同シリーズの5や6なんでしょうが、他のメーカーも使ってみたいと思い、こちらの機種はデザインも気に
入ったことから候補にしましたが、あくまで画質優先で考えています。
他にもおすすめの機種がありましたら教えてください。
書込番号:22456303
1点

一時所有していました。
操作性には問題ありません。パナのカメラはたいてい扱いやすいと思います。多少設定に工夫すべき点もありますが、基本的に1-2アクションでたどり着きます。
写りもじゅうぶんです。
なのに手放したのは望遠時の鏡胴のニョキニョキが、アタシのデリカシーと相容れないこと、それと、少し大きいためです。
あと、このカメラの赤いラインは何とかならないものでしょうか。ちょっと恥ずかしいのでテープを貼って隠していました。
書込番号:22456352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RX100M3の後継機が良さそうには思います。
慣れで同じ感覚で、これまで覚えて来た事を
引き続き同じ感覚で撮れそうに思うからです。
カメラを他メーカーの全く違う機種に買い換えたら
操作や特性も一から覚え直しです。
購入後 一年以上経ってから
初めて気付く特性だって有りますよ。
性能の良いカメラに頼るか?
自分の感性をどこまで発揮しやすいか?
の差でも有ります。
書込番号:22456379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TX2の前機種TX1使ってます。
私は、子供ははるか昔に卒業して現在は5歳(幼稚園)の孫撮りです。
と言っても、ほぼ一眼なんですけど・・・・・
TX1を買ったのはズーム倍率です。
コンパクトで10倍ってTX1しか見当たらなかったんですね。
TX2になって15倍になりました。
遊園地、テーマパーク、動物園、さらに運動会etc
コンパクトの15倍はすごく重宝すると思います。
TX1から察するに機能はテンコ盛りです。(たぶん)
無音シャッターもたぶん搭載されてると思うので
(感覚的には撮った気がしませんが・・・笑)
必要十分な機能は揃ってます。
画質ですが・・・
Pana独特の色を出してきます。
柔らかく優しい色味・・・って個人的には思いました。(TX1ですけど)
レフ機と違ってRAW撮りはしません
Jpegの撮って出しの画像では余程拡大しないと解りませんが
圧縮が少しキツイのか時折ですが粗さを感じる事がありますが
ピクセルの一つ一つが見える程の拡大で感じます。
(但し、私の場合Nikonのレフ機と比較した場合です。)
普通のL版、2L版でのプリントとかPCのディスプレイ上での全体表示程度では
柔らかい優しい色味が勝って普通にキレイだと思います。
AF速度とかは、ストレスを感じる事は無いです(個人的に)
子供撮りの場合換算360mmのズームは重宝すると思います。
コンパクトだしね!
どうしても画質、AF速度とか拘りがあるのであれば
ガタイはデカくなりますが
素直に一眼に行った方が賢明だと思います。
書込番号:22456465
3点

チルトモニターとかありませんが、問題ありませんか?
大きさも一回り以上大きいですが、気になりませんか?
書込番号:22456579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メニュー構成に関しては確かにRX100M3はゴチャついていると思います。ただまあ縦スクロール式のTX2もお世辞にも分かり易いとは言えないと思います。
そしてTX2を買うんであればマクロ、望遠、ピンポイントAFと言う特質を活かすかどうかですね。そうでないと1型センサーの割にはのっぺりした写りのカメラと言う印象だけが残るでしょう。風景、スナップ、記録写真と言う事であれば素直にRX100M5Aに行った方が良いと思います。
書込番号:22456602
2点

>Jawohlさん
>>また最近では、子供を撮影する機会が増え、AFスピードの遅さも気になり始めました。
こっちがメインなら同じ1型でも
・SONY RX10M4
・Panasonic FZH1
がサクサク感が全く違います!
一度でもさわって欲しいなあ
書込番号:22456697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3ヶ月くらい前にTX1を買いましたが、TX2はもう少し鮮やかで比較するとはっきりした画像になっているようです、最近パナソニックの画造りが変わってTX2にも反映されてるという記事を読んだもので。
書込番号:22457145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Alinoneさん
お返事いただきありがとうございます。
ネットの画像をみましたが、ボディに比べ異様に長い鏡胴は確かにいただけませ。
ただ、全体の質感やグリップの赤ラインはセクシー?でいい感じです。
画質優先と書きましたが、やはり高価な買い物なのでデザインには拘りたいとも思っています。
ソニーは変り映えのしないデザインで少し失望しましたが、マーケットが求めているデザイン
なんでしょうね。
>謎の写真家さん
お返事いただきありがとうございます。
やはり使い慣れたものものが一番なんでしょうが、設定変更は本当に使いづらい
ので、他メーカーの物を使いたいと思った次第です。
>DLO1202さん
お返事いただきありがとうございます・。
子供の運動会や風景など本格的な撮影は一眼レフで撮影しています。
家族旅行とか散歩に行ったときにコンデジを使用していますが、混み合った
観光地や動き回る子供を撮影する際にAF性能が不満に思えてきました。
また、望遠域はあまり必要ないので、素直に100M5にいけばいいのですが
同じようなデザインで買う気が失せている状態です。
なので、TX-2を購入したとしてもせいぜい100ミリまでしか使わないと思います。
>エリズム^^さん
お返事いただきありがとうございます。
大きさについては100M3は小さすぎる位で問題ないんですが、自撮りは年に数回するので
あれば便利ですね。悩みます。
>sumi_hobbyさん
お返事いただきありがとうございます。
殆ど絞った状態での撮影なので、ボケとかは気にしません。
24-75ミリの焦点距離間の比較ではどうでしょうか。
ソニーはシャープに写るので満足していますが、少しくらいの差であれば
デザイン優先でTX-2にしようかと思います。
>よこchinさん
お返事いただきありがとうございます。
さらなる高級機種ですね。
一度は使ってみたいとは思いますが、そこまでの高性能は、私の腕では宝の持ち腐れ
かなと思います。
>smilepleaseさん
お返事いただきありがとうございます。
同じメーカーでも時代の変遷で絵つくりが変わっていくんですね。
本当は実機で試したいのですが、それが出来ないので残念です。
おっしゃっている通りであればTX-2を購入しようかと思います。
書込番号:22460304
0点

お早うございます。
昨日量販店でTX2とRX100M5Aを撮り比べて見ましたのでご参考になさって下さい。焦点距離は換算24mm、AFは中央一点でTX2はピンポイントAFです。AFポイントは3枚並んでいるチェキの比較表の中心で絞りはTX2が開放の3.3、RX100M5Aはそれに近付けられるように絞っています。それ以外はカメラ任せです。
全体的な色味としてはTX2の方が濃く明るい、RX100M5Aの方が薄くコントラストが強いという感じです。等倍切り出しも準備しましたのでご確認下さい。AFポイント近辺ではRX100M5Aの方が細かい部分のシャープさがあり色の分離度も高いです。TX2は光源の近辺にパープルフリンジがあり、白い照明のはずが紫になってしまっている部分もあります。この辺りの差をJawohlさんがどう感じられるかですね。
書込番号:22462952
3点

>sumi_hobbyさん
こんにちは。
比較画像を掲載していただきありがとうございます。
コンデジの場合はJPEG主体で撮影しますので、大変参考になります。比較するとソニーは寒色系ですね。ソニーは風景、パナは人物向けかなと思います。
解像に関しては僅差なので気になりません。
ただ、sumi_hobbyさんが前におっしゃっていた、のっぺりした画像というのが気になります。
立体感がなく平面的な画になるということでしょうか。あとAF性能はどうでしょう。差がなければ、TX-2にしようかと思います。
書込番号:22463642 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕が書いているTX2のノッペリした写りというのは以下のリンクでTX1との撮り比べが根拠になっています。光沢を伴った微妙な凸凹がTX2ではかなり消されてしまっています。まあだた最大では無いですが結構なズーム領域ではあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001032986/SortID=21929803/#21931039
この原因として考えられるのは先にパープルフリンジについて触れましたけれどレンズの色収差と画像処理で明暗ラインの輪郭補正が太い事、ディテールよりもノイズリダクション重視の絵作りから来ているのかなと思います。レンズの色収差はTX1でも既にありましたがTX2で更に悪化したようです。1型センサー機ではありませんがTZ70でも色収差があったのでこのサイズでの高倍率機のレンズについてパナソニックがまだ解決策を明確に見出していないかもしれません。
書込番号:22465051
1点

>sumi_hobbyさん
過去スレのご連絡ありがとうございます。
確かに解像感、コントラストも低くなってますね。
ズームもせいぜい100ミリまでしか使わないので、TX-2もそんなには酷くならないと思うのですが、全域でそうだったらちょっと考えちゃいますね。
画質的にはソニーかなと思うものの、心の中ではTX-2が欲しいので、何とか買う理由を見つけようと努力している自分がいます(笑)
お手数お掛けしすみませんでした。
書込番号:22467737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





