


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DC-TX2
初めて投稿させていただきます。カメラのことは全然分かっていないので、用語等間違っているかもしれないですが。。
購入に際して、すごく迷っているのでアドバイスお願いします。
使用目的は、運動会や発表会、旅行、テーマパークなどで子供をとることです。複数もつ予定はなく、1台ですませたいです。一応TX2と、RX100M6に絞りました。
でも、すっきりと決断できず。
値段が全く違うので、迷うのはおかしいと思うのですが。
今は、12年くらい前に買ったルミックスしか持っていません。近年携帯の方が綺麗にとれるので、XPERIAで普段は撮っていますが、行事のときズームができず。発表会などはビデオのみです(こちらも10年もの)。ここ2,3年の運動会では、ミラーレスをレンタルして撮りましたが、慣れないカメラで運動会の子供を撮るのは至難の技で、悔しい思いをしてきました。
撮影技術がなくても、走る子供をとれるカメラが希望です。ただ、年一回の運動会だけでなく、普段から使えることを考えて、上記2台に絞りました。
ズームではTX2がもちろん助かります。ただ、M6はAFの早さにひかれています。反面ズームは足りないと思われるので、そこは場所とりなどでカバーするしかないかなと思ったり。
私の使用目的で、何を重視すれば良いか分からず、決めかねています。子供メインで使う場合、シャッターチャンスをのがさないように、どちらを選ぶ方がよいか、また他の機種でおすすめあれば教えてください。
書込番号:22521639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>撮影技術がなくても、走る子供をとれるカメラが希望です。
幾つかの要因のうち、例えばシャッター速度について。
晴れていたらフルオートで「シャッター速度は数百分の一秒」に自動設定されると思いますが、
曇りで暗くなるようであれば、自分自身の意思でシャッター速度を設定出来るようにする方が確実でしょう。
※フルオート1択で済むようになるには、まだまだ無理(^^;
また、場所取りについて、現実には多々無理があります。
距離だけでなく順光(良)や逆光(避)まで考慮すると、何人かのバイトか便利屋でも雇って「動かせない場所」とするぐらいでないと無理ですし
(ずっと人が居ないのにチョットしたモノを置いておくだけで場所が空き続けることは実際には不可能)、
親族でも無い者を園や学校に許可無くの立ち入りは不法になる可能性が高くなりますし(^^;。
書込番号:22521699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

RX100M6はある程度の明るさで高速連写を伴ったAF性能やディテール表現に拘ったカメラだと思います。ショールームで何回か試し撮りしていますが写りは本当に素晴らしいですね。
TX2はあからさまなズーム狙いのカメラですけれどピンポイントAFやローライトAFなどの目的を絞ったAF機能が有りますしマクロは最広角で3cmまで寄れる感覚的な使い勝手の良さもあります。
取り敢えずフルオート任せっぱなしは難しいにしてもPモードでちょこちょこ調整しながら写すと言う点ではTX2の方が確実に撮れる幅は広いかなと思います。手ブレ補正も結構ガッツリ効きます。
書込番号:22521744
0点

>ありがとう、世界さん
早速ありがとうございます。
オートでカメラまかせでは、やはり難しいのですね。
場所とりの件ですが、メインで座る場所も毎年並んで確保はしています。ただ、そこだけで撮るのではなく子供の演目に合わせて、見える場所に移動していつも撮っています。(小規模な小学校なので可能です。)先に子供に、演目ごとの場所を聞いています。
ただ、予定どおりにいかないこともあると思いますが。。
書込番号:22521754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おくちゃん0325さん
この2機種ならお好みの方をって感じですよ
ご自身の感性で選らんで良いと思います。
実際に触って撮ってご自身が使い易い方を選らんでください。
書込番号:22521793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
>よこchinさん
ありがとうございます!
昨日初めてM6で試し撮りできたのですが、AFの早さにびっくりでした。高速連写もすごいので、走る子供とかにいいのかな?と素人判断で思いました。
TX2の手ブレ補正よいですか。それはすごく助かります!多分TX2の方が、色々な場面に対応できるのかなぁとは思いますが、昨日行ったお店ではTX1しか置いてなくて。TX1が、シャッターのタイムラグ!?が結構あって、そのせいでM6が余計によく見えたのかもしれないです。TX2もまたさわりに行きたいです。
よこchinさんが言われるように、どちらもよいカメラで好みとは思うのですが。。
買い換えをあまりするタイプではないので、かなり悩みます。また今週卒業式を控えているので、ちょっと焦ってます。
書込番号:22521820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>子供の演目に合わせて、見える場所に移動していつも撮っています。(小規模な小学校なので可能です。)先に子供に、演目ごとの場所を聞いています。
ただ、予定どおりにいかないこともあると思いますが。
ウチも同じです(^^;
ただし、出来るだけ逆光を避けるように、斜めの方向になっても撮影予定場所を事前に変更していたりします。
特に小学校では午前中から午後になるので、太陽の移動も考慮しなければ不都合があります(^^;
※曇りになると、場所の選択の自由度はあがりますが、暗い曇りや雨天になると1/500秒などのシャッター速度を維持するには感度アップが必要になってきます。
※ちなみに、雷が鳴る直前の暗さで、やや明るめのときに照度を実測したことがありますが、約2000ルクスでした。
シャッター速度1/500秒で望遠でF5.6の場合、感度の目安はISO2000になりますので、1型でも画質的に不利になりますから、1/250秒ぐらいに下げるほうが良いでしょう。
(1型でISO1000ならソコソコ)
書込番号:22521823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TX2には高速AF(空間認識AF)を利用した4kフォトがあり動画みたいに撮って後で好きな場面を切り取るだけなのでプロでないと撮影ができないような早い動きの撮影でもできます。
https://panasonic.jp/cmj/dc/compact/tz85/4k_photo.html
まあ4kフォトの場合少し画質は落ちますが(約800万画素)スマホでみたりPCモニターで見る程度なら十分な画質でしょう。
書込番号:22521952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TX2の前機種ですがTX1使ってます。
TX2もまだ少し高い気はしますが良いカメラだと思います。
(M6よりリーズナブルだけどネ。)
TX1を使ってて幾つか感じた事ですが・・・
まあ、機能がテンコ盛なわけで、全部使いこなすのはほぼ無理だと思います。
知らない間にタッチパネル・・・触ってるんだと思いますが
アレッ?設定が変ってるって事はよくあります。
自分の使いたい機能に絞れば、ほぼ不満の無い写真は撮れます。
あと、ズームが15倍(24mm〜360mm)ってのは
子供撮りにとっては有難いです。(私は孫撮りなんですけど。)
運動会はもとより遊園地、動物園、etc
かなりの頻度で望遠が使えると思います。
それから
普段はクッソ重たい一眼のレフ機も使ってますが
写真が若干粗く感じる事がありますが
Panaのカメラの色味と差し引きでまあ合格と言ったところですかね。
キレイな雰囲気の写真が撮れると思います。
と、
孫娘の運動会(幼稚園で小学校と一緒にやります。)とかだと
ビデオカメラを提げてるお母さんが多いのにビックリです。
もちろん三脚の林(乱立)が出来てます。(場所取り含め)
お子さんメインであれば
ビデオカメラも一緒に考えられてはと思います。
先日会社でビデオカメラ新調しました
https://kakaku.com/item/J0000027249/
Panasonic HC-VX1M
てヤツです。
最近のビデオはキレイに撮れますね。
アッ!
最後に自分の経験からですが
Wi-FiとかBluetoothとか無線(ワイヤレス)技術は
SONYで良い経験はありません。(ダメダメです。)
Panasonicは国内メーカーでは最高だと思います。
書込番号:22521973
0点

8歳娘のパパです。子供撮り専門です。
最低限必要なことは覚えた方が良いですよ。
たいして難しくないです。知らないだけ。
知らないを知ってるに変えて、
使い慣れないを慣れてるに変えるだけ。
子供、デジカメ、教科書ってググって、ヒットしたDVD付きのテキストを買って、DVD見れば良いですよ。
その上で機種を判断すればよいです。
書込番号:22522001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
何度もありがとうございます。
シャッター速度等、とても勉強になります。オートでカメラまかせじゃなく、購入後はもう少し色々さわって練習して、運動会までに慣れたいです。
書込番号:22522033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ビンボー怒りの脱出さん
ありがとうございます!
4Kフォト、リサーチ不足でした。これは、運動会にぴったりな気がします。
かなり緊張しながらリレー等撮っていましたが、これなら撮りのがしがないかもしれないですね。
お陰様で気持ちかたまってきました(^-^)
書込番号:22522043 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おくちゃん0325さん
失礼しました。
TX2の4Kフォトに関してはこちらのサイトです。
https://panasonic.jp/dc/compact/products/tx2/4k_photo.html
紹介したTZ85の4Kフォトより更に進化しています(^^
書込番号:22522112
0点

あ、4Kフォトは検討されていなかったのですね?
シャッターが切れる瞬間を体得できる人以外では、結果的に4Kフォトが「救済策」になります。
どんなに画質が良くてもシャッターチャンスを逃していたら台無しですので、
私はFZ1000を主に4Kフォト目的で買い、
屋外ではシャッター速度優先モードで通常は1/500秒にしています。
(十分な照度があればもっと速く)
音も付いているのでMP4の動画として使えるのですが、動画として1/500秒はチラチラした不自然な動画になるので、そこは諦める必要があります。
(動画として自然な1/60では動体ボケ(被写体ブレ)が酷くて、4Kフォトのメリットが激減)
また、FZ1000の場合はカメラからのノイズが(とても日本製とは思えないほど)酷いので結果的に音声はオマケになっていますが、TX1やTX2ではどうなのかは情報収集していません(^^;
(FZ1000ほど酷ければ、複数のカキコミがあると思います)
書込番号:22522151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

正直 ビデオカムを選ぶといいですよ。。。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/3477651
暗い発表会、動きがあって望遠が必要な運動会。。
どれもデジカメは不得意です。
L版程度でのプリントだったら動画からの取り出しでも大丈夫です。
高解像度も今必要がなければ不要だと思います。
書込番号:22527150
0点

>DLO1202さん
アドバイスありがとうございます。TX1の使い心地教えてくださって、すごく参考になりました。やっぱり子供をとるには望遠が役立ちますよね。
遊園地などで、ゴーカートを運転するのを撮ってあげたくて。TX2は我が家にはすごく役立ちそうです。
ビデオのことまでありがとうございます!ビデオも新しくしたいんですが。。
一度の出費は痛いので、また時期をみて購入検討したいです。
書込番号:22527358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>不比等さん
ありがとうございます。
不比等さんのように、パパさんが勉強してくださったら助かるんですが。我が家のパパさん全く無関心です。
夫婦揃って、機械もの弱く。
でも、私はやはり子供のことなので記録残してあげたいです。
数年前からカメラを購入したかったのですが、子供が小さいと日々のことに追われて後回しでした。
この春は行事が沢山あるので、重い腰をあげてカメラを探しはじめました。
探すのは、楽しむ余裕はなく疲れましたが、ようやく決まったら、撮ってみるの楽しみになりました。
新しいカメラ、色々機能勉強して使いこなしたいです。
書込番号:22527372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビンボー怒りの脱出さん
何度もありがとうございます!
4K連写は、運動会にすごく役立ちそうです。
色々機能勉強して、使いこなしたいです。
書込番号:22527385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
知識がない私に、色々教えてくださってありがとうございます。
4Kフォト実際に使われてるんですね!
運動会でドキドキしなくても、4Kフォトがあれば大丈夫そうです。もう、動画から写真を切り出す時代なんですね。
恥ずかしいですが、シャッター速度をかえたり、今までしたことがなくて。
ありがとう、世界さんが書いてくださったことも、なかなか理解できてないですが。。
カメラが届いたら、色々やってみたいです。
ありがとうございました。
書込番号:22527437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>_ぽ ちさん
アドバイスありがとうございます。
動画から写真を切り出す。。
まだやったことなくて、よく分からないんです。
でも、ビデオカメラとカメラ2台を一人で撮るのは難しいので。1台ですむなら大助かりですね。
ビデオカメラ1台で、動画も写真も上手にできるのかもしれないのですが、よく分からず(T_T)
ちょっと勉強不足です。
書込番号:22527448 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々なアドバイスありがとうございました。
昨日TX2をネットで購入しました。
土日に電機屋さんやカメラ屋さん7件まわりましたが、TX2は何故かどこにも置いてなくて。。
実際に触ることはできませんでしたが、皆さんのアドバイスで気持ちは固まって購入できました。
決めるまでは色々悩みましたが、今はTX2で撮るのが楽しみです。色々ありがとうございました‼
書込番号:22527488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おくちゃん0325さん
購入おめでとうございます。
TX2でお子さんをたくさん撮られてください^^
書込番号:22527862
0点

>土日に電機屋さんやカメラ屋さん7件まわりましたが、TX2は何故かどこにも置いてなくて。。
キタムラの通販で¥85860ですので、多くの量販店では9万円から10万円ぐらいになると思いますが、
その金額って安めのデジイチやミラーレスのレンズセットより高かったりします。
世間一般にもデジイチやミラーレスのほうが格上扱いですから、1型のコンデジ形状でデジイチやミラーレスより高いと売りにくいのでは?
と思います(^^;
あと、シャッターの件を別レスで補足しますが、
晴天の日中撮影ではフルオートでも数百分の一秒になるでしょうから、その場合はあまり気にしなくても良いです(^^)
書込番号:22527893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100M6について
当方、M6を購入前に、M3を愛用していました(現在もよく使っています)。
ともに、普段の週末お出かけ、小旅行などで子供を撮る時に最適です。
ご存知のとおり、M6から200mmの望遠が使え、M3との比較でいうと、次のようなメリットがあります。
@発表会、運動会などで遠くから子供を撮影するときに、しっかし表情まで撮れる
A子供と近い距離でも、近接せずに顔のアップ写真が撮れる
特に、Aにおいて、M6の価値があります。
ただ、普段使いにおいて、そこまで子供を望遠で撮る機会が多いかというと、実際には子供とは近距離にいることが多いですので、M3で十分にきれいに撮影できてしまいます。
また、当方は、発表会、運動会などでは、一眼レフで300mmのレンズで撮影するため、実際にM6の価値が十分に発揮されていません。それでいて、12万ほどの出費は、コスパ悪いと思って後悔している部分もあります。
もし、自分が、M3(実売6万ほど)もM6(実売12万ほど)も所有していなければ、迷わずM3を買います。M4やM5もありますが、M3からあまり進化していないと思い、今でもM3が最もコスパがよいと思います。
質問者さまのご要望のごとく、1台でいろいろ使いたい場合は、最初からM6のみでよいかもしれません。発表会などのステージと客席の距離ではなく、たとえば、遊園地の遊具に乗っているところ、自転車で走っているところ、など、接近ではなく、短距離から中距離のアップ撮影には、M6は最適かと思います。
当方のように、無駄にM3とM6を持っていると、ほとんどM3で満たされてしまっていますが、上記の点でメリットがありそうであれば、M6はよいのではと思います。
(LUMIXとの比較ができておらず、申し訳ありません。)
書込番号:22528083
1点

さて、シャッター速度について。
例えば「1/500秒」とあれば、 それはシャッターが開いている間の時間(秒)です。
被写体が静止していれば問題ありませんが、動いている被写体ならば、シャッター速度の分だけ「移動」するわけで、
その移動距離が大きいほど不鮮明になっていきます。
さらに、被写体がカメラの画面を横切ったり、落下のように画面の縦方向を移動したり(ナナメも同様)すると、
同じ移動速度でも撮影の結果として最も悪い条件になります。
その条件で、下記の例でどうなるか?
小学生(高学年)の短距離走で、やや遅めの児童の加速が終わる頃(最も速くなっている頃)の速度を、秒速5m(= 分速300m = 時速18km)とすると、シャッター速度の違いで(移動距離は)下記のようになります。
1/1000秒 → 5mm
1/500秒 → 10mm
1/250秒 → 20mm
1/125秒 → 40mm
(※秒速5m = 時速18km)
個人の主観の違いは様々でも、さすがに「1/125秒 → 40mm」では不鮮明を感じるでしょう。
個人的には、「1/500秒 → 10mm」あたりが許容範囲の境目ぐらいかな?と思います(^^;
秒速5m(時速18km)より速くなればそれだけ移動距離も長くなりますので、
倍の秒速10m(時速36km)でもシャッターが開いている間の移動距離を10mmにしたいならば、そのシャッター速度を1/1000秒にする必要があります。
・・・こんな感じで、解る解らないに関わらず、動いている被写体の速度とシャッター速度は、毎度毎度かならず「結果」を出しています。
面倒なので、1/500秒から1/2000秒など高速シャッターに固定しておくとどうなるか?
というと、暗くなってカメラの感度アップの限界を超えれば、どんどん暗い画像になってしまいます(^^;
それどころか、暗くなる前に感度アップのし過ぎで汚く粗い画像になってしまいます(TT)
ヒトの目では明るさの違いを認識し難いのですが、一般家庭の夜間室内の明るさ対して晴れの日中は、
二百倍から千倍以上も明るいので、これが高速シャッターが可能な理由になります。
書込番号:22528455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご購入おめでとうございます
TX-1を持ってましたが、娘にあげた(奪取された?)のでボクも最近TX-2を買いました。
M6を選ばなかった理由は帯に短し襷に長し
屋外テレ端200mmでは足らないし屋内ワイ端F2.8では暗い
あくまでもボク個人の見解っていうか…本当はお高く…(^^ゞ
TX-2は日中屋外ではAFもソコソコ早く、
24-360mmの焦点距離はワイ端はまぁ〜広く、手持ち手ぶれギリギリのテレ端が子気味イイです。
ただ屋内ではレンズが暗いし ピンが迷うし とてもノイジー(^^ゞ
色々弄るよりiAお任せの方がイイ写りと思う事もあります(^^ゞ
iAで満足できなくなってから拘りモードに行ってもイイのではないでしょうか?
色んな機能がてんこ盛りで、
色々弄り過ぎて元に戻すのが判らなくなる事もありますが楽しまれてください(^O^)
書込番号:22528607
0点

>おくちゃん0325さん
使い勝手、どうですか?
書込番号:24661080 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





