REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 88 | 16 | 2019年5月30日 08:47 | |
| 4 | 3 | 2019年5月29日 18:46 | |
| 2 | 0 | 2019年5月15日 21:29 | |
| 7 | 3 | 2019年4月27日 08:31 | |
| 3 | 1 | 2019年4月19日 23:51 | |
| 14 | 6 | 2019年4月1日 23:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
レビューで見かけました。
あまり機械に詳しくありませんが
こちらの製品は扱いずらいので
しょうか?
パナソニックの製品が上位を
占めていますが、やはりかなり
使いやすさとか違いますか?
テレビはシャープで、
ブルーレイレコーダーは
パナソニックの物で
8年くらい使ってます。
宜しくお願い致します。
書込番号:22698485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>レビューで見かけました。
>こちらの製品は扱いずらいのでしょうか?
そのレビューとやらには、
どこが、
どのように、
使いにくいと書いてあったのだ?
つーか、
そのレビューとやらが、
どれなのかを、
何故、示さんのだ?
書込番号:22698562
7点
東芝は買ったことないからしらないけど
ディーガは元ソニーユーザーから使いづらいとめっさ文句ゆわれてるよ
ディーガはサクサク動いて壊れづらいくてスマホで動画を見る機能が便利らしいんだお
書込番号:22698609 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>東芝は買ったことないからしらないけど
なら、書かなくていい。
>ディーガはサクサク動いて壊れづらいくて
スマホで動画を見る機能が便利らしいんだお
なら、その根拠を記せ。
>あまり機械に詳しくありませんが
こちらの製品は扱いずらいので
しょうか?
と思うなら、自分で試してみればいい。
他人の評価は自分には当てはまらないから。
書込番号:22698710 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
本体性能は決して他社には劣らないのですが、
リモコンのインターフェイスが
配慮が足らない、
理数系人間らしい配列なのです。
スタートボタンとサブメニューが混在したり、
ダビングしたくても、要らない詳細設定があり過ぎて、編集機能がマニアック。
つまり、編集をやりたいヒトは東芝にハマるのですが、初心者や万人には敷居が高い玄人向けに思えちゃう操作感覚です。
その点、Panasonicだと分かりやすいボタンレイアウトと色使いなリモコンで、わりと説明書読まなくても使えるのがさすがですね。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t08/comfortable.html
書込番号:22698718 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>本体性能は決して他社には劣らないのですが、
そうかなぁ。
未だに、4k録画の目処も立たないばかりか、UHD-BDにすら対応出来ず、芝レコは機能面では、ここ何年も周回遅れ状態なんだけど。
まぁ、それでも、USB−Hubによる複数HDD同時利用とか、他社にない機能もあるから一台あると便利ではある。
書込番号:22699032
![]()
4点
使い易いかどうかなんて、結局、慣れでしょ。
数日前にパナ機はリモコンがダメだってスレが
あったので、スレ主さんも参考にしてみれば?
書込番号:22699232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あらあら!
スレ主さん、トンズラですか?
書込番号:22699893 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>DECSさん
>at_freedさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>パンツそうばんちょうさん
>彙襦悶躱脛さん
ありがとうございました。
書込番号:22699908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
レビューの特定は、どうしたのだ?
そここそが、スタート地点で、
その後、本題に入るのだが?
書込番号:22700087
4点
>彙襦悶躱脛さん
安く買える予定だったんですが、
買えなくなりましたので、
これ以上調べる必要がなくなりました。
ありがとうございました。
書込番号:22700094 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分が良ければ、あとはどうでもいい、
というものではないぞ。
そのレビューとやらを
検証しておく必要は、ある。
とんでもない勘違いや思い込みをしておるのであれば、
ここで訂正なりしておかねばならん。
レビューした者の為にも。
そのレビューを今後見るであろう者達の為にも。
自分が不要になったからといって、
どのレビューなのかを明かさん理由にはならん。
明かす事は、造作も無い事であろう。
この先、どんでん返しが起こり、
安く買えるようになる可能性は、「0」ではないであろう?
書込番号:22700145
11点
初めから買う気が無かったのだろ?
自身が興味があるなら、自分で行動するはず。
今持っているパナソニックレコーダーに
愛着があるなら次もパナレコを購入すればいい。
安いから買って後で文句を記されても
気分が悪いから。
自分はパナレコの購入意思は無いです。
書込番号:22700453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>六畳一人間@スマフォからさん
あなたの決めつけで話を
しないで下さい。
二万円で販売していたので
検討してました。
あまり独断と偏見で
答えない方が良いですよ。
もう絡まないで下さいね。
書込番号:22700498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>あまり独断と偏見で答えない方が良いですよ。もう絡まないで下さいね。
●誰がどういう基準で「独断と偏見」と「良い悪い」を決められるのですか?
非難されたくなければ「自分の要求の為の丁寧語」でなく、回答者からの「問い返し」にまず回答すべきではないですか?
書込番号:22700534
10点
>二万円で販売していたので
検討してました。
逆説だとこのレコーダーは2万円以上の
価値は無いから買わないのだろ?
良かっと思う。
『初めから買う気が無かったのだろ? 』
という私見もあながち外れてはいないのでは?
>あなたの決めつけで話を
しないで下さい。
>あまり独断と偏見で
答えない方が良いですよ。
独断とか偏見とかではなく、質問文に
スレ主がこのレコーダーの何に興味を
示していたのかが分からなかったので
持っているレコーダーとの違いを知りたいなら
自分で試せばいいと書いたのだけど。
>もう絡まないで下さいね。
今度から人に尋ねず、ご自身で試してください。
書込番号:22700655 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
>レビューで見かけました。
どのレビューかを
訊ねておる。
>二万円で販売していたので
そのようなあり得ん値段で販売していたならば、
それは、詐欺サイトの可能性がある。
被害者を出さん為にも、
どこで販売しておったのかを、
明かす必要があると思うが。
書込番号:22701128
8点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
スマホdeREGZAを見る(持ちだす)ときの画質はどの程度なのでしょうか?
nasneはHD画質で見れていたのですが、iPhoneXSで見れなくなってしまったのでこちらで見れるのかどうか知りたいです。
nasneの場合はiOSにも問題があると聞いたのでその辺もちゃんと視聴できるのかも知りたいです。
1点
『スマホdeREGZAを見る(持ちだす)ときの画質はどの程度なのでしょうか?』
以下は、参考になりませんか?
選べる配信モード
スマートフォン/タブレットなどのモバイル回線向けの低ビットレートモードを用意しました。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t08/popup.html
書込番号:22699768
1点
ありがとうございます!
HD画質対応してますね。嬉しい。
あとはiPhoneXSでHD画質が再生できるかどうかですが・・・
(最新のiOSが原因でHD画質が再生できないという話を聞いたことがあり・・・)
問題なくHD画質で見れるのであれば買いです。
書込番号:22699781
1点
『あとはiPhoneXSでHD画質が再生できるかどうかですが・・・』
スマホdeレグザ
*1) ご使用のスマートフォンに対応した株式会社デジオンが提供するアプリ「DiXiM Play」をインストールして使用する必要があります。利用手続き・条件など詳しくは[https://www.digion.com/sites/diximplay/]をご覧ください。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t08/anytime.html
DiXiM Playは、iPhone XSに対応しているようです。
DiXiM Play
新機能
アップデート履歴
2019年5月28日 バージョン 1.6.0
- iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone XR、iPad Pro(第3世代)、iPad mini(第5世代) 、iPad Air (第3世代) に対応しました
https://itunes.apple.com/jp/app/dixim-play/id957704797#?platform=iphone
書込番号:22699809
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
2チューナーのWは少し前に新型の発表がありましたが、3チューナーのTはありませんでした。
内容がこれまでサードパーティアプリ操作したものが東芝オリジナルアプリ対応など、とても大きい変化とは言えないですが、、、
3チューナーのTシリーズは新型出ないんですかね?
正確な情報はメーカしか知り得ないでしょうが、もし何か情報あらましたら提供ください。
書込番号:22668653 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
こんばんは。
お分かりの方はお教えください。
昨日、当機を購入しました。
そしてHDD(ST6000DM003)へ換装しました。
そこまでの作業は何の問題もなく出来ました。
そして本体を起動しHDDの初期を行うため
設定->本体設定->その他->初期化->すべての初期化
を実行しました。が次のエラーが出ましたら
「本機設定初期化2
初期化できませんでした。
決定ボタンを押して、電源をオフにしてください。」
となり決定を押すと、電源が落ちます。
そして本機のランプが、すべて点滅します。
何度実行にても同じでした。
どなたか同じ現象になり解決場合は手順を教えてください。
また解決方法をご存知の方お教えください。
よろしくお願いします。
書込番号:22627667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すべての初期化しかできないのではなかったか。
そもそも6Tの換装報告はあったかな。失敗報告ならあったが、4Tまでならあるけど。
書込番号:22627689
![]()
1点
おはようございます。
HDDを一旦取り出しUNIX環境にて初期化しました。
そのあと再接続して「すべての初期化」を行ったところ無事にできました。
HDDの残量も554時間16分となりました。
お騒がせしました。
書込番号:22627752
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
至急 情報が欲しいので別機種のスレッドに失礼します。
同世代、同要件を満たしているためこちらに失礼します。
以下のM4008は本機スレのT1008に読み替えて頂けると幸いです。
お世話になります。
今回、本機を検討中でサポートやマニュアルなどを使用して色々と調査中です。
ほぼほぼ解決したのですが、ただ一つリモート視聴の画質(解像度とビットレート)について疑問点が残りました。
参考 : https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m08/popup.html
本機の先代、DBR-M3007(末尾が7までのシリーズ)はDixim Playerと「ネットdeナビ スマホ対応版」が組み合わせにて採用されています。
この場合宅外/宅内でのスマホからの視聴時の画質を手動で変更出来ます。
ただ、本機(東芝レコーダーの型番末尾が8の新しいシリーズ)からはDixim Playerと「スマホ de レグザ」の組み合わせの採用に変わりました。
サポート(東芝とDixim両方)に問い合わせたところ、後者のスマホ de レグザの場合は宅内/宅外での視聴の画質は回線/Wi-Fi速度に応じて自動調整となり手動切り替えが出来ないと回答を頂きました。
しかしながら以下の本機レビュー記事を見ると、
宅内ではありますがDixim Playerの再生画面の左上にビットレート調整のアイコンが見えます。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1128/132/amp.index.html?__twitter_impression=true
実際の所分からなくなってしまいました。
LTE回線でも720p/2.4Mbpsを使用したいのですが不可なのでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
書込番号:22612913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8シリーズのDixim Playerと「スマホ de レグザ」も再生アプリのDixim Playerに仕様変更ありません。
初期設定を手動にしておけば、宅内外とも任意の画質を選択できます。
7シリーズ比で主に番予約や編集のGUIや機能が変更されより細かくなっています。
書込番号:22613413
![]()
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
今、REGZAブルーレイ DBR-Z320を使っていますが、調子が悪くなったので、買い替えようと思っています。外付けのHDDに録画しているのですが、REGZAブルーレイ DBR-T1008に買い替えた場合、そのまま外付けHDDを利用できますか?また、ほかのメーカーの機種でも利用・再生できますか。教えていただければ助かります。よろしくお願いします。
2点
テレビやレコーダーの外付けHDDで録画した番組は、その機器でしか再生できません。
他社のテレビやレコーダーはもちろん、東芝の機器でもダメです。
著作権保護の関係で、どのメーカーでも同じです。
HDDを再利用するには、新しいレコーダーで初期化するしかなく、番組はすべて消えます。
録画済みの番組を新しいレコーダーに移すには、同一ネットワーク上につなげた上で、ネットdeダビング機能を使います。
東芝同士なら、比較的トラブルは少ないでしょう。
書込番号:22571906
![]()
3点
>kaesaru01さん
”DBR-Z320を使って(いて)
(DBR-T1008に)そのまま外付けHDDを利用できますか?”
でしょうか?
DBR-Z320で録画した外付けHDDのデーターを
そのままDBR-T1008で見ようとしても出来ません。
(DBR-T1008に)HDDを付けると 新しいHDDとして認識され
【初期化】を求めて来ますので、前のデータを消すことにもなります。
先ず、DBR-Z320がどの様に不具合なのかでも対応が変わってきます。
DBR-Z320が動けばLANでの移動がとなるでしょうね。
書込番号:22571914
![]()
3点
>REGZAブルーレイ DBR-T1008に買い替えた場合、そのまま外付けHDDを利用できますか?
出来る訳が無い。
そのような事が可能なのは、
・SeeQVault対応HDDを
・SeeQVault対応レコーダーで
・SeeQVault形式でフォーマット
した場合だけだ。(元の機器がレコーダーの場合)
https://www.toshiba.co.jp/regza/detail/seeqvault/index_j.html#about
>外付けのHDDに録画しているのですが、
その 外付けのHDD とやらが、
SeeQVault対応でなければ、どうやっても無理。
仮にSeeQVault対応HDDであったとしても
DBR-Z320がSeeQVault対応ではない故、どうやっても無理。
レグザブルーレイがSeeQVault対応になったのは、
おそらく2014年秋モデル(DBR-Z510/520)以降だ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-z52/reliability.html#move
DBR-Z320は2012年秋モデルであるから、
SeeQVaultという言葉すら無かった時代ではなかろうか。
>調子が悪くなったので、
方法としては、
ネットdeダビングHD機能が正常であれば、
DBR-T1008へのLANダビングが可能だ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t36/network.html#net_dubbing
また、BDドライブ/BDへのダビング機能が正常ならば、
Z320でBDにダビング→T1008でBDからHDDにムーブバック
で可能だ。
書込番号:22572093
![]()
4点
LAN経由って結構時間がかかります。
出来るなら板焼きが早いですね。
書込番号:22572388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。よくわかりました。現在のものは、面倒ですが、ディスクに保存しようと思います。これからは、SeeQVault対応のHDDを利用しようと思います。ありがとうございました。
書込番号:22572749
0点
>kaesaru01さん 「調子が悪い」の具体性に欠けるので、みなさん最悪のケース前提に話されていますが、私は「320が大体動くなら」の前提で書きます。
>麻呂犬さん はLANダビングが遅いといわれますが、T670からT3007の無線LAN(レコーダーが5GHz対応していないので2.4GHz接続です)でのダビングに関してそれほど遅くありません。
主観の問題でしょうけれど。
2機同時運用可能だとしたら、ディスクの出し入れや1枚ごとの容量制限など考えるとLANダビングのほうが「ずっと楽」だと思います。ダビング指定さえしておけば寝ている間でも移動を進められます。
T1007以降の機種なら、録画によるダビング中断やエラーも起きないです。(3番組録画中にダビングとかはしたことないので個人的に保証できませんが。)
書込番号:22573882
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







