REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2020年2月13日 20:56 | |
| 7 | 0 | 2019年4月17日 17:49 | |
| 8 | 5 | 2019年2月3日 21:14 | |
| 4 | 1 | 2019年1月27日 09:49 | |
| 4 | 0 | 2018年8月17日 19:56 | |
| 10 | 16 | 2018年6月11日 15:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t09/index_j.html
ダブルチューナーモデルはW1009が出てるのにトリプルチューナーモデルはT1008止まりだったから新しくしましたってことなんだろうけどUT109を出した後にこれを出す必要ってあったのだろうか?
UHD BD対応させると数万円アップして全く別のグレードになっちゃうとかならまだしも、現時点での価格差って単に新製品だからって程度にしか思えないのにねぇ
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
T2008を使っていた者ですが、そちらのクチコミに有益な情報があったので、こちらにも紹介しておきます。
レビューを見ると、やはり同じ不満を持っている方がおられますね。
【問題点】
チャプター分割を行った後の数秒間(「分割しました」の表示が出ている間)、次の操作を全く受け付けないこと。
【回避法】
チャプター分割後、「分割しました」表示が出たら、リモコンの「決定ボタン」を押すと本表示が消えるのを利用し、学習リモコンで「チャプター分割+決定ボタン」の信号を連続でボタンに学習させ、そのボタンを押すと、分割後に表示が直ぐに消えるようにすることで、次の操作に移れる。チャプター結合も同じパターンで可能。
ソニーの学習リモコンを使ってみたところ、照射範囲が広く、付属のリモコンより快適でした。参考まで。
7点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
LANでは自由度高い東芝ですが、マクセルBIV-R521/R1021に対しては送信先に認識されませんでした。
めったにやらない組み合わせと思いますが念の為ご注意ください。
4点
デジタルっ娘さん
いつも情報ありがとうございます。
shigeorgさんの管理ページ参照しますと、
日立マクセルの他の製品はすべて受が「〇」なのに
R1021(R521)のみ受が「△」になっていますね。
この機種だけなにか特殊事情あるのかも。
書込番号:22437097
1点
ローカスPCIさん情報ありがとうございます。
RD系のDBR-Z150からは、DRのみですがBIV-R521/1021へのダビングは可能でした。
現行東芝側にも要因のある相性問題というしかなさそうです。
書込番号:22437270
2点
デジタルっ娘さん
実は古い機種VDR-R2000⇒他機種へダビング
の際、ダビング先機器が正常表示されないということが過去に確かにありました。
その対処方法はshigeorgさんの検証で次の操作で解決できることがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000256261/SortID=14036596/
今回のデジタルっ娘さんの情報は上記とは無関係と思われるBIV-R521/R1021が受信時の話です。
そうは思っているのですのが、同じ日立マクセル機器なので、一度BIVのクライアント機能を利用してT1008録画タイトルを再生視聴後、目的のT1008⇒BIVのダビング操作をしてみるのもダメもとでありかなと思っています。
Z150でOKなので可能性としては低いと思っておりますが、参考情報程度にお伝えします。
書込番号:22438846
0点
>一度BIVのクライアント機能を利用してT1008録画タイトルを再生視聴後、目的のT1008⇒BIVのダビング操作をしてみるのもダメもとでありかなと思っています。
情報ありがとうございます。ただR521/R1021にはクライアントとしてのネットワーク再生機能がありません。
サーバー配信機能もないのですが、T1008のクライアント機能でR521/R1021を機器として認識はされています。
また他のアップロード機器やPCソフトからは正常にダビングできる状態なので、現行東芝側の個別事例に見えます。
予断を持ってはいけないので、試せそうなご提案があればまた是非ご教示ください。
書込番号:22439380
1点
>ただR521/R1021にはクライアントとしてのネットワーク再生機能がありません。
そのとおりでした。
よく確認せずに書き込んでしまいました。
失礼しました。
フナイ芝機特有の事象なのですね。
書込番号:22441056
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
設定は「錦織圭」or 「大坂なおみ」含むで「太郎」除外(ダニエル太郎いらないため)にしていましたが全豪オープン暴走しました。
こちらはNHKが大阪、神戸二局受信視聴できるのでこの機種の場合そのままだと別番組扱いで同一ダブル録画されます。
また、本来の仕様はお任せ自動録画時に同時間帯重複登録は二番組までです。
実際の結果は、
NHK大阪で同一番組ダブル録画、さらにNHK神戸も録画されたため発生するはずのないおまかせトリプル録画になりました。
NHK大阪のダブル録画が内部処理的には一カウントと判断されたためかと思いますが詳細不明です。
マルチチャンネルでのイベントリレーも要因の一つに見えますがこれも不明。
昨今の機種では見るはずのない時間指定以外の同一ダブル録画は興味深かったですが面白がってもいられません。
同時間帯に通常予約があった場合はさらに予期せぬ珍妙な動作になった可能性もあります。
ちなみにパナは同条件でNHK大阪のみを単一録画していました。神戸も同一と判断し重複させないようです。
今回のケースでは当然こちらのほうが好ましい動作です。
3点
再現条件はある程度わかりました。
放送リレーでサブチャンネルに移動後のタイトルでのみ同一局同一番組ダブル録画が発生していました。
NHK大阪のみで発生していますが、おそらく地域設定で神戸をメインエリアにしていればNHK神戸で発生したのでしょう。
通常予約との絡みや容量を圧迫するしどうかなという現象なので、一応メーカーに報告はしておこうと思います。
書込番号:22422702
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
このシリーズにおける録画済ハイビジョン録画モードからのDVD-VR作成は二種類の方法があります。
@DVDメディアに直接モード変換ダビングする
AHDD内でDVD持ち出し変換ファイルを作成しDVDに高速ダビングする
どちらの場合もFR(サイズ自動調整モード)があるので試してみました。元素材は三時間二十四分のAVC12.6GBです。
出来上がった結果は、@4.3GB A1.9GBとかなり極端な結果となり、画質もサイズ通り@良好Aワンセグ並です。
変換は等倍時間かかるので、複数枚DVD作成するにはAが断然便利なわけですが期待通りの結果となりませんでした。
一度試しただけで断言できませんが、AでのFRモード活用はあきらめ、XP〜EPを使い分けたほうが良さそうです。
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
BS-TBS毎週日曜午前1:30『されど罪人は龍と踊る』で配信異常が発生します。
五チャンネル掲示板で噂を聞いたので確認のため4/22〜5/27(5/14除く)まで毎週録画中ですが確かに動作がおかしいです。
HDMI接続されたTVでは正常にリスト表示、再生できますがネットワーク上では4/22と5/27放送分は表示されていません。
クライアント側の機器、アプリを変えても同様です。
また表示された4/29、5/6、5/20放送分も30分番組のはずが「15時間」と表示されシークバー移動で異常終了します。
他にもこのような特定番組があったり、フナイ機全般に発生するバグである可能性があります。
1点
>T670はヘーキでした
あら?まったく正常ですね。現行機限定か個体差の可能性もありますか。
五ちゃん情報もあるので複数発生例ありそうにはみえるのですが。。
現行の正常報告があるようならこちらの個別環境もありえるし特定が困ったな。
書込番号:21864918
1点
4/29と5/6の分は開始時刻も1:30のはずが1:00と表示されてるのも変ですね。
これもHDMI接続のTV表示上では正常に1:30と表示されているので録画自体は問題なさそうですが。
書込番号:21864955
1点
うちで録画した『されど罪人は竜と踊る』ではネットワークダビングもエラーで不可となりました。
「ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生したためダビングは中止されました」となります。
恐縮ですが現行、先代ユーザーで既録もしくは次週以降の状況ご報告いただけると助かりますのでご協力よろしくお願いいたします。
こちらは録画モードAN、自前のアンテナ受信でアンテナレベル30でソフトウェア最新です。
個別か機種固有か発生条件などを特定し状況によってはメーカーに報告します。
書込番号:21865919
1点
OK!
既録はありませんが、
日曜(6/3)録画予約を入れました
機種は、T2007&HW2000(フナイ改)
お聞きしたい事
1)クライアントの機器名、アプリ名
2)表示のみのバグなのか?(ネットワークダビングは除く)
アプリ及びクライアント機器での再生等は正常なのか?(表示されていないコンテンツは除く)
3)5chの何処に書いてありました?
↑以上差し支えない程度で教えて!
書込番号:21866116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご協力感謝します。
1)スマホアプリ(DiXiM Play/MLP) PCソフト(DiXiM Play/sMedio TV Suite) テレビ(RE1)/(L32C50)
2)表示バグ(クライアントから見えない、見えても30分番組が録画時間15時間表示)⇒アプリ、TV共通
クライアントがテレビの場合再生やサーチ再生可能、経過時間が30分終了時点で静止画となりそのままタイムコードのみ進行
スマホアプリ、PCの場合も再生は可能、シークバー15時間表示中実際の録画時間30分の範囲内で再生、スキップ等可能)
30分経過エンド画面で再生終了もしくは静止画のまま停止、30分以降にシーク移動すると強制終了
3)REC-ONスレッドが初見で、所有のフナイOEM東芝で確認したものです。
【まだまだ】Rec-Onスレッドpart2【現役!?】
501以降
【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ [無断転載禁止](c)2ch.net
949以降
※リンク貼れないようですが、スレッド名検索で出てくると思います。
書込番号:21867395
1点
ありがとうございます(結果は後ほど…)
そのスレの幾つかは…ご利用ありがとうございます(笑)
書込番号:21867619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリ
DiXiM Player(バンドル版)
DiXiM Player SE
テレプレ
ML Player DTV*
TV Suite
*を除き全て15時間表示
ML Player DTVのみ900分表示
再生等の動きはデジタルっ娘さんが書かれている通り
(全て2機種共通)
ところがFUNAI CONNECT←このアプリでフナイ改レコを診ると正常に30:08表示、再生他も正常でした
TV&PCでの検証はまた後日!
書込番号:21869707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TV→REGZA Z1 WoooXP-08
(Z20X,FZ950がありますが別ネットワークですので除外)
両TV共に15時間表示
PC→sMedio TV Suite DiXiM Play SE
(StationTV Link等は面倒くさいので不参加)
sMedio TV Suiteの表示 01:30〜16:30
DiXiM Play SEの表示 15時間
番組自体が消える?と云う現象はなし
以上、主観を交えず起こった事のみ列記
(唯一正常に動いたFUNAI CONNECTが専用でT-2007に使えないのが悔やまれる)
書込番号:21870146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸
実は裏でREC-ONでも録画
↑アプリ、TV、PC共に正常配信でした。
書込番号:21870322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑REC-ONに関しては…私勘違いしているようでペンディング、調べてみます。
書込番号:21870390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ところがFUNAI CONNECT←このアプリでフナイ改レコを診ると正常に30:08表示、再生他も正常でした
FUNAI CONNECTでフナイレコ再生時ってDiXiMエンジン?でなくフナイ独自のものでしょうか?
詳しくありませんが一般的なDTCP-IP準拠系は全滅とするとフナイ独自の最適化部分もあるんでしょうか。
フナイ機ではそのタイトルをネットワークダビングで他社機に正常に送れますでしょうか?
東芝機も「スマホdeレグザ」上でのリスト表示はPC/スマホとも正常です。
DTCP-IP制御化に切り替わる時点でバグる感じですね。
画質選択も異常でAN(三倍)でAVC選択の場合本来8.2Mbps表示ですが27.1Mbpsととんでもない表示になっています。
また、今週分もネットdeダビングHDはやはり不可でした。
ご協力のおかげでメーカー報告の絞り込みは少し見えてきました。ありがとうございます。
REC-ONも詳細わかればよろしくお願いします。
書込番号:21871430
0点
>フナイ機ではそのタイトルをネットワークダビングで他社機に正常に送れますでしょうか?
↑それがねぇ…
RECBOX系、パナレコ、ソニレコ、フナ芝と悉く
“ダビングがキャンセルされました
ネットワーク障害が〜〜〜〜〜〜”
…が出て駄目です
他方面の質問は…明日ツマンナイクソ仕事がありまして少し時間を下さい
*おかげで“悪意の〜”のオープニングを何回も観ちゃったわよ(笑)
書込番号:21871575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はアニメ系に詳しくないのですが、この番組はR指定?
1年くらい前かなぁPC板でアニメのレーティングコンテンツの話しに巻き込まれた事があります
番組の放送波自体が特殊なの?
…では後日!
書込番号:21871595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新回も15時間表示でネットワークダビング不可は変わりません。
『されど罪人は竜と踊る』直前の同局アニメ三つも録画してみましたが異常はみられませんでした。
『メガロボクス』『魔法少女』『BEATLESS』いずれも正常表示でネットワークダビングも問題ありません。
まったくの単独特定番組要因、あと自前アンテナかCATV経由かでも違うかもしれません。
何が反応するのか不明ですがフナイ系レコ以外では発生しない固有の不具合とほぼ確定してよさそうです。
書込番号:21888103
1点
試しに正常配信できるDIGA録画分の『されど罪人は竜と踊る』を⇒RECBOX⇒T1008とネットワークダビングしてみました。
この時点でロンダリングされるのか、T1008でも正常表示配信、ネットワークダビングできるタイトルになりました。
特異な例ですが、こういったケースもあるので複数社の補完録画は有効と思いました。
書込番号:21888560
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)












