REGZAブルーレイ DBR-T1008 のクチコミ掲示板

2018年 3月中旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-T1008

  • ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
  • リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-T1008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-T1008 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-T1008とREGZAブルーレイ DBR-UT109を比較する

REGZAブルーレイ DBR-UT109

REGZAブルーレイ DBR-UT109

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T1008東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月中旬

  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

REGZAブルーレイ DBR-T1008 のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T1008」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T1008を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T1008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザ登録USBHDDのPCへの初期化方法

2020/08/23 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

スレ主 kasa02さん
クチコミ投稿数:21件

USBHDDをレグザBLレコーダー外付けHDDとして使用していましたが,今回パソコン用に転用することにしました。
そのままパソコンにつないだのですが,認識しません。
PC用に初期化が必要とは思いますが,操作方法が分かりません。

WIN管理ツールのコンピューター管理の記憶域のリスク管理の中にディスク2ベーシック 未割り当てが表示されています。
プロパティーは ディスク2 種類 ベーシック 状況オンライン パーテーションスタイル GUIDパーテーションテーブル(GPT)
容量1907713MB 未割り当て領域 1907713MB

ディスク2右クリックで 新しいスパンボリューム 新しいストライプボリューム ダイナミックディスクに変換 MBRディスクに変換
が表示されます。
この後どのような操作をすればいいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:23618043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2020/08/23 20:54(1年以上前)

>kasa02さん

データ保存用にするなら「新しいシンプルボリューム」を選べばよいです。

こちらは参考に。
https://pctrouble.net/running/create_partition.html

書込番号:23618146

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kasa02さん
クチコミ投稿数:21件

2020/08/23 21:04(1年以上前)

>あさとちんさん
早速の回答ありがとうございました。
あっという間に解決しました。
ちょっとしたことが分からないと,こんなにたいへんだとは
本当にありがとうございました。

書込番号:23618175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DIGA と悩んでます!!

2020/01/09 20:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

クチコミ投稿数:34件

テレビはREGZAのZ730xです。
レコーダーは初めて買うのですがディーガとこちらの商品は出先でもスマホで録画番組が観れるとのことなので購入考えています。Netflixなども見ますがテレビ自体にNetflixが入っているのでその為にディーガじゃないとダメとかはありません。基本的にはタイムシフト用の外付けハードディスクで満足しているのですが、レコーダーの外で見れる機能が一番気に入っていて、操作性、操作の速さ、立ち上がり、どちらの方が良いでしょうか??やはりREGZA同士で固めたほうがいいのか、ディーガの方が使いやすいか教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:23157896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2020/01/10 00:27(1年以上前)

東芝で統一したほうがいいと思う。
あとからBD化したいとか、操作の感覚とか。

書込番号:23158378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/10 01:19(1年以上前)

新スレ立てずに↓↓スレでしっかりと解決すべきだったのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150440/SortID=22860441/#tab

書込番号:23158458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/01/10 02:31(1年以上前)

レコーダーを初めて買うということは、前より良くなった、悪くなったとかないだろうし買ったやつ(メーカー、機種)に対してレコーダーってこんなもんなのねって思うだろうからぶっちゃけどれ買ってもいいと言えなくもないけど、例えテレビがREGZAだったとしてもレコーダーはDIGAでいいと思うよ

書込番号:23158533

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2020/01/12 05:03(1年以上前)

主からの返信があるかとしばらく観てた
が、ダンマリを決め込んでいるのか反応が
無いので
「条件を付けた状態」で切り分けてみる。

・Z730Xで録画した番組をBDメディア等に
残す事(ダビング)をしない…と思うなら
レコーダーはパナソニックでも良いと思うが、

・後々Z730Xで録り貯めた録画番組を
BDメディアに残したいと思うかもしれない…
と思うなら、現時点ではT1008がベスト
で、もう流通在庫しかないので叩き売り状態
なはず。

個人的にはパナソニックレコーダーの
操作性(感)は合わなくて、
(DMR-BRZ1010を家族が使用)
「レコーダーを買うならパナソニックを
選べば間違いない。」
と書く(推す)理由が知りたいです。

後は主自身がや東芝やパナ以外のメーカー
(ソニーやシャープ)も含めて自分で
デモ機を操作してみて気に入ったレコーダーを
購入されればいいと思う。

書込番号:23162448 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件

2020/01/12 17:47(1年以上前)

皆さまお返事遅くなりました。

やはりレグザで揃えようとおもいます!!
Netflixなどはテレビで観れますので。

色々ありがとうございました!!

書込番号:23163652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BD-Rの相性について

2019/12/29 17:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

スレ主 F15RRさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討しておりますが
HIDISC の BD-Rは問題なく使用できますでしょうか。

HIDISC BD-R HDBDR130RP50

https://product.rakuten.co.jp/product/-/bba2ed15542a0cbf4542624ee5ed2372/?scid=s_kwa_pla_cam&gclid=CjwKCAiAuqHwBRAQEiwAD-zr3T5XHMVGVYXbESqvu7rZtX7TJd4DDdZoIfJQPHWyr9Es_Gon70KlyxoCCHIQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds

現在使用中のパナでは、問題なく録画できております。

書込番号:23136301

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:35件

2019/12/29 17:45(1年以上前)

>F15RRさん
パナソニックが無難です。

録画できても、傷に強いか不安です。

書込番号:23136315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:255件

2019/12/29 18:51(1年以上前)

>F15RRさん
私もこれ使ってますけど、レコーダーでは不具合は今の所無いです

PCで作成中に止まって弾かれたりは、たまにあります

でも、まぁ安いから仕方ないですね(笑)

書込番号:23136464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 F15RRさん
クチコミ投稿数:6件

2019/12/31 20:50(1年以上前)

ドッドコムさん
確かにそうです。価格が品質に比例していますね。情報ありがとうございました。

cbr600f2さん
価格なりの使用はできるのですね。情報ありがとうございました。

書込番号:23141095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ケーブルテレビSTBとの接続について

2019/09/05 22:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

クチコミ投稿数:5件

教えて下さい。
現在ケーブルTVに加入で、
パナソニック TZ-DCH821 のSTBを使用して地デジBSを観ています。
今度 wowowに加入して視聴、録画を考えています。
調べたところ、録画器とSTBを赤白黄色のコードで接続すると録画できるようです。
このブルーレイには赤白黄色の入力端子しか無いようですが、T Vへの出力はHDMIでするので録画可能と考えてよいのでしょうか?
テレビはレグザ43M520Xです。

よろしくお願い致します。

書込番号:22902958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2019/09/05 22:23(1年以上前)

出来たとしても、せっかくのデジタル放送をアナログにダウンコンバートして録画するのでは見るに耐えないでしょう。
STBを最新の機種に借り換えるとか、CATVにパススルー対応してないのか問い合わせた方が幸せになれますよ。

書込番号:22902995

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/09/05 22:46(1年以上前)

出来はするが、
画質は落ちるわ
面倒だわ
で、何一つ良い所は無い。

既に回答があるが、
CATVがBSパススルー方式でなければ、
LAN録画に対応しておるSTBに交換する事を薦める。

書込番号:22903038

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2019/09/05 23:15(1年以上前)

私も同じようにCATVのSTBでその問題に当たりました、過去ドラマなど再放送しない物とかBS CSなど映画など知り合いが
CATVの社員なので聞いてみたらLAN録画に対応していないからLS300系ならできますよと言われました。
私の環境ではパナのBDレコ、東芝BDレコ(T1008)、三菱BDレコと3台体制でしたのでパナにLAN接続(有線)したら
STBで録画の場合ちゃんとパナレコに録画するように表示されてました。
ちなみにヤフオクとかでSTBは出品されてましたよ。後はB-CAS,C-CASカードをそのままSTBに差し替えてOKです。

書込番号:22903110

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2019/09/06 00:40(1年以上前)

ありがとうございます。
>DECSさん
>彙襦悶躱脛さん
録画は録画器をどうにかするとしか考えつかなかったです。恥
画質はともかくできるはできるんですね。

>りきまるくんさん
体験談とても参考になりました。

STBを交換の方向で検討してみます!

書込番号:22903233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2019/09/06 12:27(1年以上前)

交換もいいですが、契約中のCATV は、今時パススルー非対応なのでしょうか。

パススルー対応であればCATV から提供される機器とTV、レコのアンテナ線を接続、設定すれば、普通の放送と同じようにSTBを介さず録画可能です。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/jyusin/jyusin5.html

書込番号:22903949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/09/06 13:10(1年以上前)

パンくん家は田舎なんだけどケーブルテレビが光ファイバーでテレビの電波を送ってくれるから
地デジとBSはセットトップボックスなしでテレビやレコーダーの内蔵チューナーで見られるんだお(*^▽^*)

パラボラアンテナ買ってから半年後に普通のケーブルから光ファイバーになったんだお
知ってたらパラボラ買わなかったお(・_・;

書込番号:22904041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝(フナイ)に興味津々♪

2019/08/19 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

こんにちは。素人です。m(_ _)m

元々ソニー使いで、数ヶ月前にFT-1000を買い足したんですが、

ちょっとなぁ〜(´-ε-`) って感じなので、、、、


最近、REGZAブルーレイレコーダーに興味を持ち始めています。

なぜかというと、書き込みを見ると、自分で簡単に内蔵HDDを交換出来るみたいだからです。

そこで、これから、わからないことを散発的に質問していきたいので、

REGZA愛好家の方々、教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

(メーカーには聞きにくいので・・・)



質問:一発目!!!

そもそも、この機種1008は、交換可能ですか。(メーカー保証期限が切れたら交換するつもり・・・)

やり方などを、ご教授して下さると、うれしいです。(どのケーブルをはずして、つなぐのかが、わからないです、、、)


そして、普通にあたり機種を購入出来れば、基盤がダメにならない限り、自身で内蔵HDDを

更新して行けば、いつまでも(10年位)使用できるという理解でよろしいのでしょうか。

HDDは、WDパープルの3テラあたりを考えています。使用時間は録画も含めて一日5時間ぐらいです。

他に、壊れにくいオススメHDD(一万円程度)があったら教えて下さい。

今回は、この辺で!

つづく・・・・

P.S. 貧乏暇なし???なので、仕事が立て込むと返事が遅くなることがあります。それと、なにせ素人なので、

間違った思い込みで、気づかずにトンチンカンな質問をしているかもしれません。よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22866356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/08/19 03:09(1年以上前)

先ず、過去スレ検索等で、自分で情報を集めましょう

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#22180182

Google大先生とか、ゆーちゅーばーさんに聞けば、出てくるんじゃない?

”素人”だって、検索くらいできるよね?

書込番号:22866449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27396件Goodアンサー獲得:3136件

2019/08/19 03:22(1年以上前)

ここで何でも聞くようではやめた方がいいでしょう。
ネット検索出来るなら、探せるはずです。
HDD換装・BDドライブ換装。

書込番号:22866453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/19 09:06(1年以上前)

>爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん へ

>書き込みを見ると、自分で簡単に内蔵HDDを交換出来るみたいだからです・・・

失礼ながら・・・
上記の様なスキル程度では、おやめになった方がよろしいですヨ・・・
敢えて《火中の栗を拾う》様なことはなさらぬ事が得策と、思います。。。

書込番号:22866681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/19 11:39(1年以上前)

爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん
>どのケーブルをはずして、つなぐのかが、わからないです、、
●元気が良くて結構なことだと思います。
 嫌味ではないですよ。
 ただここは「家電レコーダ」のユーザの掲示板なので「HDD換装に異論を持つ方が多い」事も理解して置いてください。

●ご要望の換装手順です。
 筐体を分解してHDDまでたどり着ければ、そのHDDに接続されているケーブル(普通は赤いもの、機種によって電源ケーブルと一体になっていたり別ケーブルになっていたりします。SATAケーブルと呼ばれる細い方がデータ転送線です。)を外して新しいHDDに繋ぎ直すだけです。

 その後本体側の機能でフォーマットしたりする操作が必要ですが、それは今は言及しません。

>自身で内蔵HDDを更新して行けば、いつまでも(10年位)使用できるという理解でよろしいのでしょうか。
●そこまでご自分の責任で実施する積りであれば、はやめにPC用チューナを使用した「PCレコーダ」に乗り換えることをお勧めします。
 現在の「家電レコーダ」は「基盤や電源と著作権保護機構」の紐づけが行われており、10年を待たずにその部位が故障して交換されるとそれまでの録画が再生できなくなります。

 経験上寿命になるのが早い部品は「電解コンデンサとメモリ」です。
 壊れると、部品単位で自分で解決するのはとても難儀です。

 私は家電レコーダで8ストリーム(普通の言い方に直せば8チャンネル)、PCレコーダで40ストリームの録画を続けて10年以上経っていますが、その間PCは何度も乗り換えています。

>壊れにくいオススメHDD(一万円程度)があったら教えて下さい。
●ありません。パープルでもダメなときは読み取り不能になる場合があります。
 これまで200台以上のHDDで4台程度の読み取り不能が発生しています。

 最近は開き直って、秋葉原の中古販売店で3テラから6テラの「一番ビット単価が安いHDD」を購入し使っています。

 「AVコマンド対応でなければダメ」とか「WDが良い」とか一切無視しています。

 私の経験では「HDDの信頼性/耐久性」など、その程度のものです。
 心配ならば「恒温槽に入れて、データをミラーリング」でもして下さい。
 それでも何の保証もありませんから。

 手元に残したいコンテツであれば「販売されている、普通にスタンピングで生産されたディスク」を買うのが、結果的に安上がりです。

 10年も経てば映像仕様も変わりますから残すだけ無駄です。
 VHS、LDに始まってDVD、ブルーレイに至るまで「アラビアのロレンス」を何度も買い直した経験があります。

 後悔は全くしておりませんし、年に何度も見直せるのは幸せな事ですが、「残したいなら販売盤を買う」が最近の私の方針です。

 できたら頑張ってみてください。

書込番号:22866848

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/19 12:13(1年以上前)

>爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん へ

私自身は「ほるへす」さんがお書きになったような『HDD換装に異論(偏見)』は持っておりませんねぇ・・・

確かに「東芝レコーダーのHDD換装」につきましては、
ネット上に“ダントツ”に情報がアップされている事も、紛れもなき事実。です。

興味の持ったことに「果敢」にチャレンジ!!非常に結構なことです。
ぜひ一度トライしてみてください。。。

それがスレッド主様の【スキルアップ】に繋がれば、それこそオトク。になります。
一度身についた技術は、将来絶対にプラスとなりえます。
歳を経た私が断言いたします。。。

書込番号:22866893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/08/19 15:34(1年以上前)

特殊な変換コネクター接合部

中央爪持ち上げつつ細心の注意で引き抜く

古いハードディスクから基板を外し

新ハードディスクに装着後逆手順で元に戻す

この機種理屈的には何のハードルもありません。自己責任ならどうぞ挑戦してください。
ただ交換作業的には十分程度ですが手慣れてないと簡単な機種ではありません。
ハードディスクと基板との接合部が特殊で非常に脆弱です。力加減間違うとコネクタケーブル破損し再起不能になるリスク大です。

書込番号:22867210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/19 15:58(1年以上前)

>ハードディスクと基板との接合部が特殊で非常に脆弱です。力加減間違うとコネクタケーブル破損し再起不能になるリスク大です。
●ソリッドな情報だなあ。
 恐れ入りました。

書込番号:22867248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/19 19:24(1年以上前)

>力加減間違うとコネクタケーブル破損し再起不能になるリスク大です。

この御仁の事だな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001062407/SortID=22142536/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%B8%94s%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD%81I#22372455

書込番号:22867591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2019/08/21 16:20(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>MiEVさん

いつも、辛口コメントありがとうございます。(^^; ←皮肉とか馬鹿にしているわけではない!!!

甘ったれがシャキッとしますしね。

一応♪、ググってみたんですけど、T1008のやり方が、いまいち要領を得なかったので、ここで質問させていただきました。

>夢追人@札幌さん

レスありがとうございます。

失敗した人の書き込み見ましたが、戦慄ですよね。かなりナーバスになります。

ちょっと怖いけど、「果敢」にチャレンジする方向で頑張ってみます。

>デジタルっ娘さん

画像までアップして下さって大感謝です。<(_ _*)>

お手数をおかけして恐縮です。PCに落として大切に保存します。

なんか、イケそうなイメージが出来てきました。

>ほるへすさん

丁寧なレスありがとうございます。<(_ _*)> セミプロ級の方なんですね。大変勉強になりました。

考え方が、以前とだいぶ変わりました。HDDもWD BLUE 4TBにするかも、、、

私もブルレコのBDドライブが故障したことがあるので、PCとSeeQVault対応 外付けHDDを駆使して、

ディスク焼きは外付けBDドライブで、みたいなこと考えているんですけど、知識不足でだいぶ先のことになりそうです。

(メーカー側の著作権対策に封じられている)

書込番号:22870950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2019/08/21 17:53(1年以上前)

Goodアンサー3人制限のため、いったん閉めます。

近々質問、第二弾あります。(*^m^*)

書込番号:22871075

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2019/08/22 12:33(1年以上前)

>PCとSeeQVault対応 外付けHDDを駆使して、ディスク焼きは外付けBDドライブで、みたいなこと考えているんですけど、

PCでSeeQVault対応機器を扱うソフトって、SeeQVault対応機器間やLAN経由でのダビングや変換だけで、BDドライブに書き出すようなソフトって無かったと思いますが。

書込番号:22872533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/08/23 11:52(1年以上前)

>私もブルレコのBDドライブが故障したことがあるので、PCとSeeQVault対応 外付けHDDを駆使して、

>ディスク焼きは外付けBDドライブで、みたいなこと考えているんですけど、知識不足でだいぶ先のことになりそうです。

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus-adv/

出来なくはないですが、本機比では低速で操作も煩雑なので常用するには厳しいかもしれません。
レコのドライブが故障した時の非常時対策としてはアリと思います。

書込番号:22874306

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2019/08/23 12:18(1年以上前)

PC TV Plus が追加オプションのアドバンスドパックで対応してたのですね。

でも、本体と異なり、売り切りではなく¥2k/年払うだけの価値があるかどうかは、、、。


書込番号:22874353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-T1008 と DBR-T1007 の機能の違い

2019/08/17 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

スレ主 推子さん
クチコミ投稿数:12件

掲題の通り、DBR-T1008 と DBR-T1007 の機能の違いについてご教示ください。

チップの進化で T1008 のほうが操作した際のレスポンスは向上しているとは思うのですが、
機能的な進化、例えば、ダビング中に色々操作できたりするなどの進化があったら教えてください。
マニュアルをザッと見た感じでは違いが分かりませんでした。

これら二機種は価格がほとんど変わらなくなっており、どちらにするか参考にさせてください。

なお DBR-M1007 も考えていたのですが、タイムシフト機能での画質が基本DR画質より2段階も劣るので、
今のところ候補から落としました。2段階劣っていても良い画質なら話は別ですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:22864050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/17 21:54(1年以上前)

これを参考にするのだ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/SortID=21787801/#tab

書込番号:22864083

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 推子さん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/18 00:19(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ご教示いただいたリンク先をザッと見てきましたが、
退化した部分はわずかで、改善・強化された部分が多いようですね。
がんばって DBR-1008 にしようかな。
いまだに DBR-M1007 も検討していますが…

書込番号:22864331

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-T1008」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T1008を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T1008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T1008
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T1008

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月中旬

REGZAブルーレイ DBR-T1008をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング