REGZAブルーレイ DBR-T1008 のクチコミ掲示板

2018年 3月中旬 発売

REGZAブルーレイ DBR-T1008

  • ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
  • リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
  • リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○ REGZAブルーレイ DBR-T1008のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

REGZAブルーレイ DBR-T1008 の後に発売された製品REGZAブルーレイ DBR-T1008とREGZAブルーレイ DBR-UT109を比較する

REGZAブルーレイ DBR-UT109

REGZAブルーレイ DBR-UT109

最安価格(税込): ¥- 発売日:2019年11月下旬

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 早見再生:1.3倍速 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のオークション

REGZAブルーレイ DBR-T1008東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月中旬

  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-T1008のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

REGZAブルーレイ DBR-T1008 のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-T1008」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T1008を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T1008をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝(フナイ)に興味津々♪

2019/08/19 00:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

こんにちは。素人です。m(_ _)m

元々ソニー使いで、数ヶ月前にFT-1000を買い足したんですが、

ちょっとなぁ〜(´-ε-`) って感じなので、、、、


最近、REGZAブルーレイレコーダーに興味を持ち始めています。

なぜかというと、書き込みを見ると、自分で簡単に内蔵HDDを交換出来るみたいだからです。

そこで、これから、わからないことを散発的に質問していきたいので、

REGZA愛好家の方々、教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m

(メーカーには聞きにくいので・・・)



質問:一発目!!!

そもそも、この機種1008は、交換可能ですか。(メーカー保証期限が切れたら交換するつもり・・・)

やり方などを、ご教授して下さると、うれしいです。(どのケーブルをはずして、つなぐのかが、わからないです、、、)


そして、普通にあたり機種を購入出来れば、基盤がダメにならない限り、自身で内蔵HDDを

更新して行けば、いつまでも(10年位)使用できるという理解でよろしいのでしょうか。

HDDは、WDパープルの3テラあたりを考えています。使用時間は録画も含めて一日5時間ぐらいです。

他に、壊れにくいオススメHDD(一万円程度)があったら教えて下さい。

今回は、この辺で!

つづく・・・・

P.S. 貧乏暇なし???なので、仕事が立て込むと返事が遅くなることがあります。それと、なにせ素人なので、

間違った思い込みで、気づかずにトンチンカンな質問をしているかもしれません。よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:22866356

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/08/19 03:09(1年以上前)

先ず、過去スレ検索等で、自分で情報を集めましょう

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/Page=4/SortRule=2/ResView=all/#22180182

Google大先生とか、ゆーちゅーばーさんに聞けば、出てくるんじゃない?

”素人”だって、検索くらいできるよね?

書込番号:22866449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27402件Goodアンサー獲得:3136件

2019/08/19 03:22(1年以上前)

ここで何でも聞くようではやめた方がいいでしょう。
ネット検索出来るなら、探せるはずです。
HDD換装・BDドライブ換装。

書込番号:22866453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/19 09:06(1年以上前)

>爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん へ

>書き込みを見ると、自分で簡単に内蔵HDDを交換出来るみたいだからです・・・

失礼ながら・・・
上記の様なスキル程度では、おやめになった方がよろしいですヨ・・・
敢えて《火中の栗を拾う》様なことはなさらぬ事が得策と、思います。。。

書込番号:22866681

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/19 11:39(1年以上前)

爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん
>どのケーブルをはずして、つなぐのかが、わからないです、、
●元気が良くて結構なことだと思います。
 嫌味ではないですよ。
 ただここは「家電レコーダ」のユーザの掲示板なので「HDD換装に異論を持つ方が多い」事も理解して置いてください。

●ご要望の換装手順です。
 筐体を分解してHDDまでたどり着ければ、そのHDDに接続されているケーブル(普通は赤いもの、機種によって電源ケーブルと一体になっていたり別ケーブルになっていたりします。SATAケーブルと呼ばれる細い方がデータ転送線です。)を外して新しいHDDに繋ぎ直すだけです。

 その後本体側の機能でフォーマットしたりする操作が必要ですが、それは今は言及しません。

>自身で内蔵HDDを更新して行けば、いつまでも(10年位)使用できるという理解でよろしいのでしょうか。
●そこまでご自分の責任で実施する積りであれば、はやめにPC用チューナを使用した「PCレコーダ」に乗り換えることをお勧めします。
 現在の「家電レコーダ」は「基盤や電源と著作権保護機構」の紐づけが行われており、10年を待たずにその部位が故障して交換されるとそれまでの録画が再生できなくなります。

 経験上寿命になるのが早い部品は「電解コンデンサとメモリ」です。
 壊れると、部品単位で自分で解決するのはとても難儀です。

 私は家電レコーダで8ストリーム(普通の言い方に直せば8チャンネル)、PCレコーダで40ストリームの録画を続けて10年以上経っていますが、その間PCは何度も乗り換えています。

>壊れにくいオススメHDD(一万円程度)があったら教えて下さい。
●ありません。パープルでもダメなときは読み取り不能になる場合があります。
 これまで200台以上のHDDで4台程度の読み取り不能が発生しています。

 最近は開き直って、秋葉原の中古販売店で3テラから6テラの「一番ビット単価が安いHDD」を購入し使っています。

 「AVコマンド対応でなければダメ」とか「WDが良い」とか一切無視しています。

 私の経験では「HDDの信頼性/耐久性」など、その程度のものです。
 心配ならば「恒温槽に入れて、データをミラーリング」でもして下さい。
 それでも何の保証もありませんから。

 手元に残したいコンテツであれば「販売されている、普通にスタンピングで生産されたディスク」を買うのが、結果的に安上がりです。

 10年も経てば映像仕様も変わりますから残すだけ無駄です。
 VHS、LDに始まってDVD、ブルーレイに至るまで「アラビアのロレンス」を何度も買い直した経験があります。

 後悔は全くしておりませんし、年に何度も見直せるのは幸せな事ですが、「残したいなら販売盤を買う」が最近の私の方針です。

 できたら頑張ってみてください。

書込番号:22866848

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/08/19 12:13(1年以上前)

>爆弾小娘♪ (。・_・。)ノさん へ

私自身は「ほるへす」さんがお書きになったような『HDD換装に異論(偏見)』は持っておりませんねぇ・・・

確かに「東芝レコーダーのHDD換装」につきましては、
ネット上に“ダントツ”に情報がアップされている事も、紛れもなき事実。です。

興味の持ったことに「果敢」にチャレンジ!!非常に結構なことです。
ぜひ一度トライしてみてください。。。

それがスレッド主様の【スキルアップ】に繋がれば、それこそオトク。になります。
一度身についた技術は、将来絶対にプラスとなりえます。
歳を経た私が断言いたします。。。

書込番号:22866893

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/08/19 15:34(1年以上前)

特殊な変換コネクター接合部

中央爪持ち上げつつ細心の注意で引き抜く

古いハードディスクから基板を外し

新ハードディスクに装着後逆手順で元に戻す

この機種理屈的には何のハードルもありません。自己責任ならどうぞ挑戦してください。
ただ交換作業的には十分程度ですが手慣れてないと簡単な機種ではありません。
ハードディスクと基板との接合部が特殊で非常に脆弱です。力加減間違うとコネクタケーブル破損し再起不能になるリスク大です。

書込番号:22867210

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/08/19 15:58(1年以上前)

>ハードディスクと基板との接合部が特殊で非常に脆弱です。力加減間違うとコネクタケーブル破損し再起不能になるリスク大です。
●ソリッドな情報だなあ。
 恐れ入りました。

書込番号:22867248

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/19 19:24(1年以上前)

>力加減間違うとコネクタケーブル破損し再起不能になるリスク大です。

この御仁の事だな?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001062407/SortID=22142536/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8E%B8%94s%82%B5%82%DC%82%B5%82%BD%81I#22372455

書込番号:22867591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2019/08/21 16:20(1年以上前)

>不具合勃発中さん

>MiEVさん

いつも、辛口コメントありがとうございます。(^^; ←皮肉とか馬鹿にしているわけではない!!!

甘ったれがシャキッとしますしね。

一応♪、ググってみたんですけど、T1008のやり方が、いまいち要領を得なかったので、ここで質問させていただきました。

>夢追人@札幌さん

レスありがとうございます。

失敗した人の書き込み見ましたが、戦慄ですよね。かなりナーバスになります。

ちょっと怖いけど、「果敢」にチャレンジする方向で頑張ってみます。

>デジタルっ娘さん

画像までアップして下さって大感謝です。<(_ _*)>

お手数をおかけして恐縮です。PCに落として大切に保存します。

なんか、イケそうなイメージが出来てきました。

>ほるへすさん

丁寧なレスありがとうございます。<(_ _*)> セミプロ級の方なんですね。大変勉強になりました。

考え方が、以前とだいぶ変わりました。HDDもWD BLUE 4TBにするかも、、、

私もブルレコのBDドライブが故障したことがあるので、PCとSeeQVault対応 外付けHDDを駆使して、

ディスク焼きは外付けBDドライブで、みたいなこと考えているんですけど、知識不足でだいぶ先のことになりそうです。

(メーカー側の著作権対策に封じられている)

書込番号:22870950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2019/08/21 17:53(1年以上前)

Goodアンサー3人制限のため、いったん閉めます。

近々質問、第二弾あります。(*^m^*)

書込番号:22871075

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2019/08/22 12:33(1年以上前)

>PCとSeeQVault対応 外付けHDDを駆使して、ディスク焼きは外付けBDドライブで、みたいなこと考えているんですけど、

PCでSeeQVault対応機器を扱うソフトって、SeeQVault対応機器間やLAN経由でのダビングや変換だけで、BDドライブに書き出すようなソフトって無かったと思いますが。

書込番号:22872533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/08/23 11:52(1年以上前)

>私もブルレコのBDドライブが故障したことがあるので、PCとSeeQVault対応 外付けHDDを駆使して、

>ディスク焼きは外付けBDドライブで、みたいなこと考えているんですけど、知識不足でだいぶ先のことになりそうです。

https://www.sony.jp/software/store/products/pctv-plus-adv/

出来なくはないですが、本機比では低速で操作も煩雑なので常用するには厳しいかもしれません。
レコのドライブが故障した時の非常時対策としてはアリと思います。

書込番号:22874306

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2019/08/23 12:18(1年以上前)

PC TV Plus が追加オプションのアドバンスドパックで対応してたのですね。

でも、本体と異なり、売り切りではなく¥2k/年払うだけの価値があるかどうかは、、、。


書込番号:22874353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DBR-T1008 と DBR-T1007 の機能の違い

2019/08/17 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

スレ主 推子さん
クチコミ投稿数:12件

掲題の通り、DBR-T1008 と DBR-T1007 の機能の違いについてご教示ください。

チップの進化で T1008 のほうが操作した際のレスポンスは向上しているとは思うのですが、
機能的な進化、例えば、ダビング中に色々操作できたりするなどの進化があったら教えてください。
マニュアルをザッと見た感じでは違いが分かりませんでした。

これら二機種は価格がほとんど変わらなくなっており、どちらにするか参考にさせてください。

なお DBR-M1007 も考えていたのですが、タイムシフト機能での画質が基本DR画質より2段階も劣るので、
今のところ候補から落としました。2段階劣っていても良い画質なら話は別ですが・・・

よろしくお願いします。

書込番号:22864050

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/17 21:54(1年以上前)

これを参考にするのだ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/SortID=21787801/#tab

書込番号:22864083

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 推子さん
クチコミ投稿数:12件

2019/08/18 00:19(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

ご教示いただいたリンク先をザッと見てきましたが、
退化した部分はわずかで、改善・強化された部分が多いようですね。
がんばって DBR-1008 にしようかな。
いまだに DBR-M1007 も検討していますが…

書込番号:22864331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDDからのムーヴとメディアについて

2019/08/11 09:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

42Z8000を使用していて、外付けHDDの内容をBD-Rに焼く為に購入を検討しています。
T10008とZ8000をLANケーブルで繋げばムーヴ可能だとは思いますが、これについて教えて下さい。
ムーヴ中はTV、レコーダー側で通常通り番組の録画などは可能でしょうか?
また、BD-Rは何がおすすめでしょうか?
DVD-Rはずっと太陽誘電を使っていて、数年前から製造されなくなり残念です。
それ以来は三菱ケミカルメディア Verbatim一択でした。
特別な理由はなくAmazonなどで評判も悪くなく、私の環境では1枚も焼きミス等がなかったからです。
このメーカーはBD-Rも扱っているようですが、東芝レコーダーとの相性はどうでしょうか?
PCでは光学ドライブ、ライディングソフトの組み合わせにより、エラーをある程度コントロール可能ですが
レコーダーは使用するメディアに注意する他ありません。
よろしくお願いします。

書込番号:22850239

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/11 10:33(1年以上前)

レコ側に関して
LAN録画(ネットdeレック)中は、
内蔵チューナー3番組同時録画可能だ。
但し、一切のダビング不可、番組消去も不可だ。
編集も制限が有った筈だ。

T1008は、LANダビング(送り)中の内蔵チューナー録画も
内蔵チューナー録画中のLANダビング(送り)も可能であるから、
Z8000もLANダビング(送り)中の録画が可能かもしれんが、
機種が古い故、他者のレスを待った方が良い。

BD-Rは、勿論、パナソニックだ。
原産国日本は確認した方が良い。

書込番号:22850382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2019/08/11 10:49(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん
やはりメディアはパナが無難ですよね。
仮にパナのメディアを使用してライディング中にエラーなどになった場合、元のデータは残りますか?消えますか?
レコーダーの知識に乏しくすみません。

書込番号:22850403

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/08/11 12:04(1年以上前)

>ライディング中にエラーなどになった場合、

Z8000からダビングした場合、
「移動のみ可能」タイトルになるが、
基本的には、各社、残る筈だ。
ダビングが完了(管理情報の書込みまで)しないと、
元データの消去は、せん仕様になっておる筈だからである。

しかし、100%大丈夫とも云い切れん。

DIGAで何度か経験があるが、
USB-HDDとの接続が不安定(HDDケースに問題が有った)だったり
「ディスクのキズ云々」のメッセージ ←ディスクトレイが空でも出るようだ
が出た場合、稀にダビング失敗&元タイトルが消えた事があった。

T1008で録画した、コピー可能回数があるタイトルならば、
上記不具合時でも、コピー可能回数は減っても、
元タイトルが消去になる事はないと思うが。

書込番号:22850539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/08/11 20:01(1年以上前)

スレ主さん
彙襦さんの返信にある
>Z8000もLANダビング(送り)中の録画が可能かもしれんが、
>機種が古い故、他者のレスを待った方が良い。

↑↑についてはZ8000でダビング送り出し中は、Z8000によるUSB-HDDへの録画はできませんのでご注意を。
Z8000でダビング操作をしようとしているとき、近い時間にZ8000で既に録画予約がある場合は「ダビングできません」の警告表示が出る仕様だったと思います。

書込番号:22851376

ナイスクチコミ!1


スレ主 神G侠侶さん
クチコミ投稿数:190件

2019/08/11 20:44(1年以上前)

>ローカスPCIさん
参考になります。
ありがとうございます。
Z8000は古いですが、画質等には一切不満はないのですが
万が一、TVが故障してしまったらHDDの中身が見る方法がありません。
HDD自体はクローン作成可能ですが、TVが壊れたらどうしようもないのでレコーダーを買った次第です。
録画予定のない深夜などに設定してムーヴしたいと思います。

書込番号:22851477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付け通常HDDへ移動後のコピー回数は

2019/06/27 16:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

内臓HDDで、例えば、「DR」や「AS」と「持ち出しVR」を作成した場合に

(1)これを通常外付けHDDへ移動した場合、外付けHDDの「DR」や
「AS」から内臓HDDに「持ち出しVR」を9回(ダビ10番組)作成できる
のでしょうか。1回の移動しかできないのでしょうか。

(2)これを通常外付けHDDへ移動した場合、外付けHDDの「DR」や
「AS」から直接DVD-RにVR持ち出しとしてダビングできるでしょう。

(3)内臓HDDにある「持ち出しVR」を外付けHDDに移動し、後に外付
けHDD内の「持ち出しVR」を直にDVD-Rなどにダビングできるんでしょ
うか。
直にDVD-Rなどにダビングできないのであれば、一旦、内臓HDDへ
移動してからDVDディスクにダビング(移動)するのでしょうか。

可能であれば「持ち出しVR」ファイルのみを外付けHDDに貯めておいて、
後にDVD-Rに書き込んで、外で視聴するのがベストです。
現在、持ち出し先はDVD再生の環境がどこにでもあり、私にはこれが一
番便利です。

もし、内臓HDDの「持ち出しVR」が外付けHDDへ移動できないのであれば、
「AS(DRの3割の容量画質)」で内臓に録画したものを外付けHDDへ移動
し、外付けHDDの「AS」からDVD-Rディスクへ「持ち出しVR」としてダビング
してもかまいません。

「ダビング10番組」を内臓HDDから外付けHDDへ移動した後でも、ダビング
10がそのまま有効なのか、外付けHDDから直にDVD-Rディスクに書き込め
るかが分からないでいます。(今まで試してません。)

今時、スマホやタブレット視聴ではなくDVD視聴なのは、周辺の環境が全て
DVD環境になっているからです。地方なので、WiFi環境もほとんどありません。

あまりDVD持ち出しなどされる方は居ないでしょうが、よろしくお願いいたします。

書込番号:22762773

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2019/06/27 17:43(1年以上前)

シンプルに考えてください。
VRモードは、元の録画番組とセットで、1つだけ作れます。
要するに、DVDにダビングする時間を短縮するために、あらかじめ作っておく作業用ファイル、というだけです。
DVDにダビングすれば、その分は消えますから、作りたければ、また一つ新たに作れますよ。
どの場所に作られるかは、作成後、HDDの容量の変化を確認すれば良いです。
たぶん、録画先のHDDじゃないですかね。

内蔵HDDからUSB HDDに移す場合は、元の番組を残してコピーするか、すべて移動するかを選択します。
前者なら、ダビング可能回数は、内蔵HDDが9回、USB HDDが1回になります。
後者なら、10回のまま、USB HDDにすべて移動されます。
作成済みのVRモードがあれば、コピーなら元のHDDに残り、移動なら移動先に移るんじゃないですかね。

内蔵HDDもUSB HDDも、基本的な扱いは同じです。
したがって、どちらからでもDVDにダビングできます。

すでに持っているのであれば、短い番組を適当に録画して、いろいろやってみればよいです。
DVD-REを使えば、ディスクが無駄になることもないでしょう。

書込番号:22762845

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2019/06/27 19:12(1年以上前)

P577Ph2mさん
回答くださりありがとうございます。

VRモードの移動や作り直しは大体理解しました。

そこで、DRやASファイルの移動はいかがでしょうか。
内臓HDDから外付けHDDへ移動した場合、ダビング10番組ですと、
外付けHDDからDVDディスクへ9回のコピーと1回の移動が通常通
り可能でしょうか。
と言うよりも、連ドラのような容量が増える物は初めから外付けに録
画して、それがダビング10番組ですと、外付けHDDからDVDディス
クへ9回のコピーと1回の移動が通常通り可能でしょうか。

その場合、相性の良い外付けHDDがあれば、推薦して貰えないで
しょうか。「AC電源付き」と「電源無しで連動」タイプとどちらが使いや
すいか分かりませんので、1つ2つ、推薦していただけないでしょうか。
3TBか4TBを考えています。
宜しくお願いいたします。

書込番号:22762991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/06/27 20:54(1年以上前)

この機種の持ち出し仕様は以下の点を頭に入れて使い慣れれば便利に使えます。(スマホ持ち出しも基本は同様)

・録画先が内蔵/USBにかかわらず持ち出しファイルは内蔵HDDに作られます。(持ち出しをUSBHDDにコピー、移動はできません)
・元番組と持ち出しファイルは相互にダビング可能回数を共有します。(回数範囲内で繰り返し持ち出しできます)
・元番組を移動、直接カット編集(プレイリストの作成、内蔵⇔USB間コピーは可)すると持ち出しファイルは削除されます。
・元番組を削除した場合、削除時のダビング可能回数を引き継いで持ち出しファイルは残ります。
・元番組に対し複数の持ち出しファイルを作ることはできません。(元番組を内蔵⇔USB間コピーすれば別々に作成可能)

DVD-VR作成は、上記の持ち出し高速ダビングとは別に、元番組をDVDディスクに実時間変換ダビングする方法があります。
(内蔵/USBの元番組からともに可能)
持ち出しファイルは作成後に編集やレート変換ができないので、そういった用途がある場合はディスク変換ダビングを使います。

書込番号:22763195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2019/06/27 23:06(1年以上前)

デジタルっ娘さん 
ご回答くださりありがとうございます 

>・録画先が内蔵/USBにかかわらず持ち出しファイルは内蔵HDDに作られます。(持ち出しをUSBHDDにコピー、移動はできません)
<そうなんですね。これが知りたかったんです。助かります。
 外付けHDDに連ドラの「元」を録画して

>DVD-VR作成は、上記の持ち出し高速ダビングとは別に、元番組をDVDディスクに実時間変換ダビングする方法があります。
>(内蔵/USBの元番組からともに可能)
<実時間変換ですか、1時間半〜2時間はちょっと面倒ですね。
 DRで持ち出しファイルも同時作成→→DVDに書き込みが早そうです。(保存しないのでDVDを観たら「DR」は消去します)

>持ち出しファイルは作成後に編集やレート変換ができないので、そういった用途がある場合はディスク変換ダビングを使います。
<E304KやE303などの方がDVD作成では早くて便利でした。
 DVD-Rが作成が早く(DVD-RWは2倍速)、互換性もいいので、DVD-R(VR)を使い捨てています。

地方はレンタル店でも殆んどが未だDVDが中心でBDは少ないです。
置いていても同じタイトルではDVD3枚対BD1枚の比率です。
そこで、出先環境も地方はDVD環境のままで、WiFiなどは殆どダメなエリアです。(旧国立大がある街でも)

概の容量が分かりましたので、色々試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:22763533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/06/27 23:41(1年以上前)

>DRで持ち出しファイルも同時作成→→DVDに書き込みが早そうです。(保存しないのでDVDを観たら「DR」は消去します)

スレ主さんの用途だとそれがベターに思います。
持ち出し同時作成の注意点は予約個別に任意の画質設定ができません。総合設定で選んだ画質が一律適用されます。
予約ごとに細かく画質変更したいといった場合はご注意ください。

書込番号:22763603

ナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2019/06/28 01:03(1年以上前)

デジタルっ娘さん 
具体的な指摘で助かります。良く分かりました。

では、

>持ち出し同時作成の注意点は予約個別に任意の画質設定ができません。
 
<とは、例えば、2時間丁度の番組は一枚のDVD-Rに収まるのでしょうか。
 今、色んな長さの番組をDRとDVD持ち出しと同時に作ってる最中で、これ
 から試すのですが、

DVD-R=4.4GB程度 一枚に何時間分が収められるのでしょうか。

予め決まってるレートは、SP=4.6Mbps じゃないんでしょうか。

書込番号:22763736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:374件

2019/06/28 09:02(1年以上前)

初期設定ではSPと思うので二時間収録基準ならそのままで問題ないと思います。

書込番号:22764077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 JOHNTPTTNさん
クチコミ投稿数:315件

2019/06/28 16:33(1年以上前)

デジタルっ娘さん
ありがとうございます。

試しました。そうでした。2H10Mまでで約4.5GBで一枚
にダビングできます。

しかも、「VR持ち出し」をダビングしてもこれが消えません。
何度でも(8回or9回)ダビングできるので便利です。

CMカットなどは面倒なので、「DR&持ち出し」で録画して、
DRファイルはどんどjン削除すれば手っ取り早く、-Rですと
ダビングも短時間で終わります。
DVD-Rは一枚23円ですので、レンタル料を考えると、使
い捨てでもCPに優れます。

まだE304KやE303も現役ですが、いつ壊れるか分から
ないので、T1008をメインで使用して快適になりそうです。

最後までお付き合いくださりありがとうございました。

書込番号:22764733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

スレ主 rikabellさん
クチコミ投稿数:3件

メーカーに聞いたらスマホのみです。と返答だったのですが
タブレットでの持ち出しや視聴や録画予約は対応していないのでしょうか?
教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:22719540

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2019/06/07 19:36(1年以上前)

タブレットのAndroidバージョンにもよるのでは?
私はAndroid7.0 docomo SONY Z4 Tablet SO-05G にて使えています。

書込番号:22719648

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rikabellさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 21:59(1年以上前)

使い勝手は良いですか?
重ねての質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:22720002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 rikabellさん
クチコミ投稿数:3件

2019/06/07 22:48(1年以上前)

>中央線大好きさん
返信ありがとうございました。
タブレットでも使えるなら購入しようと思います。

書込番号:22720151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

使いにくい?

2019/05/29 00:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008

クチコミ投稿数:1857件

レビューで見かけました。
あまり機械に詳しくありませんが
こちらの製品は扱いずらいので
しょうか?

パナソニックの製品が上位を
占めていますが、やはりかなり
使いやすさとか違いますか?

テレビはシャープで、
ブルーレイレコーダーは
パナソニックの物で
8年くらい使ってます。

宜しくお願い致します。

書込番号:22698485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/05/29 00:54(1年以上前)

>レビューで見かけました。
>こちらの製品は扱いずらいのでしょうか?

そのレビューとやらには、
どこが、
どのように、
使いにくいと書いてあったのだ?

つーか、
そのレビューとやらが、
どれなのかを、
何故、示さんのだ?

書込番号:22698562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:20件

2019/05/29 01:57(1年以上前)

東芝は買ったことないからしらないけど
ディーガは元ソニーユーザーから使いづらいとめっさ文句ゆわれてるよ

ディーガはサクサク動いて壊れづらいくてスマホで動画を見る機能が便利らしいんだお

書込番号:22698609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/05/29 06:03(1年以上前)


>東芝は買ったことないからしらないけど

なら、書かなくていい。

>ディーガはサクサク動いて壊れづらいくて
スマホで動画を見る機能が便利らしいんだお

なら、その根拠を記せ。

>あまり機械に詳しくありませんが
こちらの製品は扱いずらいので
しょうか?

と思うなら、自分で試してみればいい。
他人の評価は自分には当てはまらないから。

書込番号:22698710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/05/29 06:09(1年以上前)

本体性能は決して他社には劣らないのですが、

リモコンのインターフェイスが
配慮が足らない、
理数系人間らしい配列なのです。

スタートボタンとサブメニューが混在したり、
ダビングしたくても、要らない詳細設定があり過ぎて、編集機能がマニアック。

つまり、編集をやりたいヒトは東芝にハマるのですが、初心者や万人には敷居が高い玄人向けに思えちゃう操作感覚です。

その点、Panasonicだと分かりやすいボタンレイアウトと色使いなリモコンで、わりと説明書読まなくても使えるのがさすがですね。

https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t08/comfortable.html

書込番号:22698718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DECSさん
クチコミ投稿数:5877件Goodアンサー獲得:447件

2019/05/29 10:32(1年以上前)

>本体性能は決して他社には劣らないのですが、

そうかなぁ。
未だに、4k録画の目処も立たないばかりか、UHD-BDにすら対応出来ず、芝レコは機能面では、ここ何年も周回遅れ状態なんだけど。

まぁ、それでも、USB−Hubによる複数HDD同時利用とか、他社にない機能もあるから一台あると便利ではある。

書込番号:22699032

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/05/29 12:46(1年以上前)

使い易いかどうかなんて、結局、慣れでしょ。
数日前にパナ機はリモコンがダメだってスレが
あったので、スレ主さんも参考にしてみれば?

書込番号:22699232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6460件Goodアンサー獲得:896件

2019/05/29 19:31(1年以上前)

あらあら!
スレ主さん、トンズラですか?

書込番号:22699893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1857件

2019/05/29 19:43(1年以上前)

>DECSさん
>at_freedさん
>六畳一人間@スマフォからさん
>パンツそうばんちょうさん
>彙襦悶躱脛さん

ありがとうございました。

書込番号:22699908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/05/29 20:54(1年以上前)

レビューの特定は、どうしたのだ?

そここそが、スタート地点で、
その後、本題に入るのだが?

書込番号:22700087

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2019/05/29 20:58(1年以上前)

>彙襦悶躱脛さん

安く買える予定だったんですが、
買えなくなりましたので、
これ以上調べる必要がなくなりました。
ありがとうございました。

書込番号:22700094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/05/29 21:18(1年以上前)

自分が良ければ、あとはどうでもいい、
というものではないぞ。

そのレビューとやらを
検証しておく必要は、ある。

とんでもない勘違いや思い込みをしておるのであれば、
ここで訂正なりしておかねばならん。
レビューした者の為にも。
そのレビューを今後見るであろう者達の為にも。

自分が不要になったからといって、
どのレビューなのかを明かさん理由にはならん。
明かす事は、造作も無い事であろう。


この先、どんでん返しが起こり、
安く買えるようになる可能性は、「0」ではないであろう?

書込番号:22700145

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/05/29 22:44(1年以上前)


初めから買う気が無かったのだろ?
自身が興味があるなら、自分で行動するはず。

今持っているパナソニックレコーダーに
愛着があるなら次もパナレコを購入すればいい。

安いから買って後で文句を記されても
気分が悪いから。

自分はパナレコの購入意思は無いです。


書込番号:22700453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1857件

2019/05/29 22:59(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん

あなたの決めつけで話を
しないで下さい。
二万円で販売していたので
検討してました。

あまり独断と偏見で
答えない方が良いですよ。
もう絡まないで下さいね。

書込番号:22700498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2019/05/29 23:13(1年以上前)

>あまり独断と偏見で答えない方が良いですよ。もう絡まないで下さいね。

●誰がどういう基準で「独断と偏見」と「良い悪い」を決められるのですか?

 非難されたくなければ「自分の要求の為の丁寧語」でなく、回答者からの「問い返し」にまず回答すべきではないですか?

書込番号:22700534

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:537件

2019/05/30 00:05(1年以上前)


>二万円で販売していたので
検討してました。

逆説だとこのレコーダーは2万円以上の
価値は無いから買わないのだろ?
良かっと思う。

『初めから買う気が無かったのだろ? 』
という私見もあながち外れてはいないのでは?


>あなたの決めつけで話を
しないで下さい。
>あまり独断と偏見で
答えない方が良いですよ。

独断とか偏見とかではなく、質問文に
スレ主がこのレコーダーの何に興味を
示していたのかが分からなかったので
持っているレコーダーとの違いを知りたいなら
自分で試せばいいと書いたのだけど。


>もう絡まないで下さいね。

今度から人に尋ねず、ご自身で試してください。

書込番号:22700655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:237件 去ね!「0570」 

2019/05/30 08:47(1年以上前)

>レビューで見かけました。

どのレビューかを
訊ねておる。


>二万円で販売していたので

そのようなあり得ん値段で販売していたならば、
それは、詐欺サイトの可能性がある。
被害者を出さん為にも、
どこで販売しておったのかを、
明かす必要があると思うが。

書込番号:22701128

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZAブルーレイ DBR-T1008」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-T1008を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-T1008をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-T1008
東芝

REGZAブルーレイ DBR-T1008

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月中旬

REGZAブルーレイ DBR-T1008をお気に入り製品に追加する <588

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング