REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 7 | 2020年3月19日 18:00 | |
| 6 | 7 | 2020年2月20日 16:52 | |
| 3 | 3 | 2020年2月19日 16:07 | |
| 7 | 1 | 2019年11月8日 20:48 | |
| 4 | 2 | 2019年11月4日 19:14 | |
| 13 | 3 | 2019年9月24日 23:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
こちらのDVD再生ですが、リージョンコードは、
リージョン1もしくはリージョンフリーとして
使用できるのでしょうか?
欲しいDVD再生がリージョン1またはリージョンフリーでしか再生できないみたいなのですが、教えて頂きたいです。
書込番号:23292682 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そんなスペシャルは聞いた事はないかな?
書込番号:23292850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
通常日本製品はリージョン2対応ですので、国内で通常購入できるDVDはもちろん再生できますが、おっしゃるリージョン1のものは再生できません。
またDVDディスクがリージョンフリーであれば、再生側がリージョン2でも再生可能です。
どうしてもリージョン2を見たいのであれば
>TWINBIRD H.264さん
のおっしゃるようなプレーヤーを購入するか、もしPCで余っているドライブがあればリージョン1を再生してリージョンを変えてしまうことで可能です。(変更は5回までです)
書込番号:23293092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ゆうはろさん
国内正規品で、DVDのリージョン1が再生できるプレーヤーやレコーダーはありません。
Amazonで三千円台で買える中華製DVDプレーヤーを使いましょう。
書込番号:23293153
1点
レンタルDVDショップでリージョンフリープレーヤーを売ってるところもありますよ。
書込番号:23293194
1点
>DECSさん
>TWINBIRD H.264さん
>Minerva2000さん
>偽業界人さん
>ひでたんたんさん
みなさん回答ありがとうございます。
やはりできないのですね。
再生できるプレイヤーの購入検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23293289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
先日ヨドバシカメラで、展示品を比較的安価で購入しました。
この機種はハードディスクの交換が容易に出来そうなので、
4TB位に交換しようと考えています。
元のハードディスクに録画していた場合、
交換後、再び元のハードディスクへ戻したら、
録画されていた内容は再生出来るのでしょうか。
もしくは初期化することになりますか。
それによって、交換するタイミングを考えようと思っています。
確認された方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。
1点
>録画されていた内容は再生出来るのでしょうか。
もしくは初期化することになりますか。
取説にはそのような制約の記載はないです。しかし恒久的な保存場所ではないとの記載があるのでディスクメディアにダビングしておかれることをお勧めします。
取説↓
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=95600&fw=1&pid=19140
参考229ページ
私ならBDに大事な番組は保存して初期化しておきます。家のは他社500GBですが特に不満も無いです。
書込番号:23241879
0点
何もリスクを背負って交換しなくても、外付けで増設するのが普通だと思います。
書込番号:23241884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JTB48さん
でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。
家族がとにかくドラマやバラエティーを録画します。
また、テレビは10年経過した「Z1」で、今のところ故障知らずですが、
そろそろ何時不具合が起きても不思議でないので、
こちらに逃がそうと計画しています。
今のところDVDに保存するまでの録画内容は無さそうです。
確かに外付けディスクでの対応が普通ですが、
いろいろな可能性を考えてみたいと思っています。
書込番号:23241951
0点
常に新しいHDDとの締結となり以前の関係は一切合切無くなり新規の締結となれば初期化です。
書込番号:23242064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
麻呂犬さん、ご返答ありがとうございます。
やっぱり初期化されますよね。
ちょっと慎重に考えます。
もう一点、内蔵ハードディスクを交換した場合、
外付けしていたハードディスクは、そのまま認識して再生出来るのでしょうか。
(内蔵ハードディスクに引きずられて、合わせて初期化になったりしないでしょうか。)
確認した方がいらっしゃったら、ご教授お願い致します。
書込番号:23242281
0点
スーパースター0620さん
>もしくは初期化することになりますか。
こちらになります。
なので、別メディアへのダビングが必要です。
書込番号:23242286
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
ご存じの方、教えてください。
スマホdeレグザ持ち出し変換後の番組は、スマホのどのフォルダにどのような形式の動画ファイルでスマホにダウンロードされるのでしょうか。
スマホ用に変換後、スマホにダウンロードでき、視聴できました。しかし、変換後のファイル形式とスマホのどこのフォルダにダウンロードされたのか、わかりません。質問の目的は、音楽番組なので、持ち歩きに映像は必要ありません。サイズの小さい音声ファイルのみ取り出し、スマホに保存して、音楽プレーヤーアプリで再生を希望しています。
0点
> サイズの小さい音声ファイルのみ取り出し、スマホに保存して、音楽プレーヤーアプリで再生を希望しています。
プロテクトがかかってますので、真っ当な手段では無理です。
書込番号:23240359
2点
Kengieさん
>音楽プレーヤーアプリで再生を希望しています。
PCなどを使って、レコーダーの再生音を録音するのが、
最も容易で、合法手段です。
書込番号:23240403
1点
>yuccochanさん
>kinpa68さん
返信、ありがとうございます。
やはり著作権の問題なんですね。一度、DVDに焼いて、そこから音声ファイルは取り出せるんですが、焼く手間を省こうと思ってました。
書込番号:23240439
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
持ち出しVR動画1時間番組をDVD-RWに2番組ダビングするのですが
何故か、最初の1番組が4.1GB程度の最高ビッットレート?でダビング
され、2番組目がダビングできません。
ダビング番組を2つ選択した際に容量以内に収まっているので、操作上は
2番組がダビングされるはずなんですが・・・
何か設定でも間違っているのでしょうか。
6点
自己解決しました。
メディア(三菱DVD-RW)と再生機器の相性問題でした。
また、再生機によっては倍速で再生されながら映像が
出ないものなど、いろいろと面倒なようです。
これはDVD-Rでも同じです。
製造ロットの違いでも問題が出るようです。
古い東芝機ではほとんど相性問題が無かったので、船井
制でのソフトの違いの問題なのでしょうか。
持ち運べるコンパクトな新たな再生機を探します。
お騒がせ致しました。
書込番号:23035128
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
録画の設定を「スマホ持出し」に設定していた場合でも、録画したものを本機でDVDやBlu-rayにダビング出来きますか?
スマホで見ることとなる機会が多くなると思われるのですが、気に入った番組はDVDやBlu-rayでも残しておきたいのです。
くだらない質問かもしれませんが、どなたか御教授頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
2点
スマホ持ち出し用は元の録画タイトルとは独立して別途作られるのでDVD/BDダビングには影響ありません。
ダビング10可能回数を共有するためコピーワンス番組は持ち出しかDVD/BDダビングどちらか一方しか実行できません。
「スマホ持ち出し」設定は録画時持ち出し最優先でリアルタイム作成するかどうかの設定です。
持ち出しの比重が高ければオンにしておけば良いと思います。
書込番号:23027476
2点
大変ご丁寧にご教授下さった事に、深く感謝申し上げます。
この機種を買う事に致します。
誠にありがとうございます。
書込番号:23027595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
こちらの機種を購入したいと思っています。
現在Z8000に東芝製外付けHDDを付けて録画しています。
レコーダーを購入してHDDの中身を移したいのですができるでしょうか?レコーダーと一緒に買わないといけないものがありますか?
書込番号:22943659 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
可能だ。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/dubbing.html
>レコーダーと一緒に買わないといけないものがありますか?
LANケーブル?
書込番号:22943798
4点
加えて、今までレコーダーを使った事が無いのなら
テレビで視聴するためにHDMIケーブルと
BSも視聴されるならレコーダーとテレビを繋ぐアンテナケーブルも1本必要です
書込番号:22944682
0点
テレビとレコーダをネットワーク接続する
その理解力
書込番号:22945321 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






