REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
このページのスレッド一覧(全24スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2024年10月4日 12:29 | |
| 1 | 1 | 2021年8月16日 17:05 | |
| 4 | 2 | 2020年12月27日 01:07 | |
| 5 | 11 | 2020年10月10日 23:15 | |
| 10 | 1 | 2020年4月25日 22:59 | |
| 19 | 5 | 2020年4月19日 21:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
DIGA DMR-BRX7020 でHDDに録画したドラマをREGZA DBR-T1008所有の友人へダビングしたいと考えています。
友人はBlu-Rayが見れないとのこと。(原因不明ですが購入したBlu-Rayは見れるもののダビング物はNGとのこと)
DVDは見れるそうなのでDVDで、とのことなのですが、当方何回か別の友人にDVDでダビングしても見れないという声をいただいており、確実に見れる方法を探っています。
疑問
DVDディスクのフォーマットについて下記どの方式を選ぶべきか?
@ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式) 要ファイナライズ?
ADVD画質で記録(VR方式)
BDVD画質で記録(ビデオ方式) 要ファイナライズ?
その他注意点があれば教えてください。
ダビング後遠方に送るため、見れるかどうかのスムーズな確認ができません。
その他アドバイスなどもよろしくお願いいたします。
0点
DBR-T1008で再生できるディスクとダビング形式は↓取説のp188に載っていいます
https://cs.regza.com/document/manual/95600_001.pdf?1596174903
一方、DMR-BRX7020でDVDにテレビ放送をダビングする場合、AVCRECかVRになる。→なのでBは不可
↓取説p36〜37・・・・よく確認して下さい
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/000/311/523/000000000311523/dmr_brx7020_4020_2020.pdf
このp176にあるように、VRの方がAVCRECより他機器での再生互換性が高いです
VRもAVCRECもダビング後にファイナライズしてください
AVCRECとVRの両方でダビングしてみては?
>当方何回か別の友人にDVDでダビングしても見れない
⇒DVDにダビングしたものを、自機(BRX7020)で正常に再生できますか?
DVD/CDのレーザー出力が弱く(経年劣化)なってきて、焼きが甘くなる可能性があります。
(BD用とDVD/CD用は、レーザーピックアップ部が別になっている)
また、DVDディスクは、最近良品質のものが少ないと思います
送る前に量販店に行って、適当なREGZAレコーダーとディーガの両方で再生できるか試させてもらうえば、良いと思いますが
書込番号:25911418
0点
>polkadotさん
>@ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式) 要ファイナライズ?
>BDVD画質で記録(ビデオ方式) 要ファイナライズ?
地デジ番組などはファイナライズ出来ません
書込番号:25911663
0点
>不具合勃発中さん
返信ありがとうございます。
>一方、DMR-BRX7020でDVDにテレビ放送をダビングする場合、AVCRECかVRになる。→なのでBは不可
ありがとうございます。マニュアル確認しました。
が、複雑でよくわからないですね。。。
メディアによっても違うとのこと、これにダビングしてほしい、とお友達の方で過去に再生できた種類のものを送っていただいて、パッケージがなく、今手元にあるのは円盤だけ・・・。円盤だけでもどの種類のDVDなのか判明することはできるのか、ちょっと調べてみます。
>⇒DVDにダビングしたものを、自機(BRX7020)で正常に再生できますか?
はい、自機では再生できました。
DVDは素人には難しいですね・・・。
>アドレスV125S横浜さん
>地デジ番組などはファイナライズ出来ません
返信ありがとうございます。
これはどういう意味なのでしょうか?
DVDはファイナライズが必要という認識でした。。。(特に別の機器で見る場合)
不具合勃発中さんが紹介してくださったページにDVDのファイナライズの方法が書いてありまして・・・。
自端末で見るときには不要、という意味でしょうか?
今回も地デジで撮ったものをお送りする予定です・・・
ホント、素人には難しいです・・・。
書込番号:25912929
0点
>polkadotさん
DIGA DMR-4CT301(DIGA) → DBR-T3007(レグザ)
@ハイビジョン画質で記録(AVCREC方式) 要ファイナライズ?
→画面が真っ黒で応答なし・・・・なぜか、地上波番組でも4Kのマークがついているせい?
ADVD画質で記録(VR方式)
→再生可(ファイナライズなし) ・・・但し30分番組でも画質が落ちるのでお勧めできない
T1008でもBD再生できないの?
書込番号:25913157
0点
DIGA DMR-BRX7020 とREGZA DBR-T1008のドライブは型番は違いますがほぼ同じです
なので互換性の問題はありませんどちらも正常なら再生はできます
ファイナライズはDVDでは必須で地デジ番組でもできます
書込番号:25913661
0点
(DBR -T1008ユーザーへ)
このクチコミ、T1008は何ら関係の無い
内容なので読まなくて結構です。
(質問内容はBRX7020でのDVDメディアへ
のダビング方法。)
本来はこっちでする話
https://s.kakaku.com/item/K0000868556/?lid=sp_ksearch_kakakuitem
BDメディアが再生できんトラブルは
持ってるユーザーがレコーダーに対して
気遣いが足りんだけの問題。
ちなみに話の流れが
「DVDメディアにAVC録画を……」とか
に傾きかけようとしてるが、
DVDメディアにAVC録画番組をそのまま
ダビングすると再生する側の機器は
極限られたモデルしか無い。
一応訊くがDVDメディアは「録画用」
と謳った物を使っているか?
PC用のデータ保存用DVDメディアを
流用してたりすると、プレーヤー側は
再生できない事がある。
書込番号:25913697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
。PC用のデータ保存用DVDメディアを流用してたりすると
DIGAでVRモードでフォーマットできたが、著作権対応のCPRM用でないと
ダビング不可とでて、1枚無駄になった。
また、BDにAVCREC方式でダビングしたが、T3007で再生不可、シャープは
再生できたかな?
まだやっていないが、BDにVR方式でダビングすればT3007でも再生できるの
かな?
昨日DVDでファイナライズはしてないのだが再生できている。
書込番号:25913802
0点
>polkadotさん
すみません、訂正にします。
・昨日DVDでファイナライズはしてないのだが再生できている。
遠方の友人に送ることなので、確実性からファイナライズすることを
お勧めします。
書込番号:25913892
0点
>DIGA DMR-BRX7020 でHDDに録画したドラマをREGZA DBR-T1008所有の友人へダビングしたいと考えています。
友人はBlu-Rayが見れないとのこと。(原因不明ですが購入したBlu-Rayは見れるもののダビング物はNGとのこと)
これが不可解なのだが、
HDDの番組を編集後、BDをフォーマットして高速ダビングするだけなのだが。
>原因不明ですが
原因を取り除き解決せねば何をやってもNGになりますよ。
書込番号:25913989
0点
>masa2009kh5さん
『原因不明ですが購入したBlu-Rayは見れるもののダビング物はNGとのこと』
市販品とBD-RやBD-REは、記録面の構造が異なるため、T1008のピックアップが
劣化して読み取りできないのではないでしょうか?
(T1008でダビング出来ないとは言っていない)
書込番号:25914061
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
どなたか実際に使用している方に質問なんですが
こちらの機種を2台購入して、別々の部屋でお互いの録画した映像視聴は可能でしょうか(無線LAN内蔵しているので)
視聴可能な場合はレグザリンクになるのでしょうか?ネットワークプレイヤー扱いになるのでしょうか?
1点
>こちらの機種を2台購入して、別々の部屋で
お互いの録画した映像視聴は可能でしょうか
主の具体的な使用条件は?
他の部屋にあるTVがクライアント機能を有して
いるなら、TV単体でT1008の録画番組を視聴
できるはず。
T1008相互で視聴できるかというと、
互いにLAN環境に接続していて、本体設定
でLAN接続云々を正しく設定されていて
かつ片方が再生、録画中(予約)でない状態なら
片側から録画番組視聴は可能なはず。
互いに動作中の場合は状態により録画番組の
視聴可否は変わります。
>視聴可能な場合はレグザリンクに
なるのでしょうか?
ネットワークプレイヤー扱いに
なるのでしょうか?
総称としては「レグザリンク」でしょうが
視聴する時は録画番組を選ぶ際に
「ネットワーク」(うろ覚え)の項目を
選択する事で、他のサーバー(T1008等)に
アクセスする事ができます。
書込番号:24293042 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
本器とLG49VテレビをHDMIでつないでいるのですが、
表題の通り、TVの音量よりT1008の方が、同じ設定でもちいさくなってしまっています。
どなたか、解決方法ございますでしょうか。
ちなみに、0.8倍再生にすると音量が大きくなります。
画質も差があるような??
2点
>Htoraさん
テレビ側の音質設定は高音・低音など同じレベルでしょうか?
テレビの種類で、テレビの受信での音質設定レベルと
外部入力(この場合HDMI入力)の音質設定レベル
テレビ側の設定が同じ条件が?
この数値はどうなんでしょう
テレビ側の、その他音声関係の設定も念のため確認ください。
書込番号:23871610
1点
ご返答ありがとうございます、解決いたしました。
T1008の音声設定を再設定いたしました。
音声設定AACを自動設定からPCM設定したら、
TVと同等の音量がでました。
初期の設定にて、音声設定をすべて自動設定していたのですが、
HDMIでの接続ですとこの部分の設定が合わなかったみたいです。
今ストレスなしで視聴しております。
書込番号:23871638
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
現在Seagate ST8000DM004をOWL-ESL35U3S2-BKに入れ1台で利用してますが、GW3.5ACX-U3.1ACUSB3.1にSeagate ST8000DM004をもう一台入れて利用したいのですが、どなたかすでにご利用されていらっしゃる方おられますか。
うまく認識して利用可能であれば、もう1セット増やしてタイムシフトを可能にしたいと考えています。
お返事宜しくお願いします。
1点
当該機にタイムシフト機能はありませんよ。
板違いでしょうか。
書込番号:23666746
1点
あ、!
そうでした。申し訳ありませんでした。
目的はタイムシフトではなく、Seagate ST8000DM004を2台繋げられるかです。
そのためにはGW3.5ACX-U3.1ACUSB3.1等が考えられるのですが、それ以外の方法があれば是非ともお教え願いたいと思っての投稿です。
何卒、宜しくお願いします。
書込番号:23667002
0点
> 目的はタイムシフトではなく、
>>うまく認識して利用可能であれば、もう1セット増やしてタイムシフトを可能にしたいと考えています。
は嘘だった、という事ですか。
そもそも、当該機の外付けHDDの上限は6TBまでです。
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-t08/recording_02.html
しかも、一ドライブあたりのタイトル数上限は1000タイトルまでです。
使えない領域を増やして嬉しいですか。
書込番号:23667171
0点
尚、過去スレには、件のHDDを、当該機の内蔵に交換して使えたという輩がいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/SortID=22882789/
なので、件の輩の言を信じるなら、認識はするのでしょうね。
私の使い方だと、タイトル数上限で、6TBすら使いきれないので意味ないですが。
書込番号:23667219
1点
多分認識「は」するのではないでしょうか。
こういうのは人柱でチャレンジで、ダメならPC用に卸す、中古で売り払うなどで。
>荒川サイクルさん
個人的な興味ですが
8TBのUSB HDDについては「認識しました!」スレは見かけますが
8TB分すべて書き込み可能でした!を見かけないので
8TB1台接続の状態でメーカー公式の6TBを超えて書き込めていますか?
>DECSさん
>上限は1000タイトルまでです。
2000ですね。
書込番号:23667282
1点
間違えました。
>B-202さん
修正ありがとうございます。
因みに、私の使い方、すなわち内蔵チューナーで録画モードAS、またはスカパープレミアムで録画モードDR、30分番組中心だと、6TBで2000タイトルでは、2割ぐらい使いきれません。
コスト的に見ても、6TBx3=18TBの方が8TBx2=16TBよりお得かと。
書込番号:23667321
0点
HDDにUSB接続HDDケースの組み合わせで
使うのだろ?
人に訊くより自分で試せ。
ちなみに1HDD収録タイトル数が2000なら
DRで30分番組を録り貯めていけば、8TB
HDDならタイトル上限数を越えない程度で
残り録画時間が余るはず。
(DRで録り貯めて3TBで500タイトル程なので。 )
書込番号:23667548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>荒川サイクルさん
2台の 8TB HDD を同時につなぎたいのですよね。それなら今使っているHDDとHDDケースを買い増しして外付けHDDを2台にして、取説P166にあるように「ACアダプターを使用するセルフパワー型のUSB-HUB」を使ってつなぎましょう。
わざわざGW3.5ACX-U3.1ACUSB3.1 のようなよく分からないものを使う必要はありません。おそらくHDDは初期化されるでしょう。また、もし1台で16TBの外付けHDDにするのならREGZAのTVはともかくレコーダーでは認識しません。
書込番号:23667848
0点
両方通常録画用途での使用ならば、
ケース1台に中身を都度入れ替えるのは
駄目なのか?
書込番号:23669117
0点
最近、復活しましたm(_ _)m
書込番号:23718155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すみません、誤入力しました。
タイタル数制限による予約録画出来ないで困るということでよろしいでしょうか?
書込番号:23718164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
>よっひ〜さん
こんばんは
価格コムの型番のチェックを入れて検索すると以下
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001033388_K0001232531&pd_ctg=2027
SDカードが無くなった様なのと
レグザリンクシェアというのが、ネットワークがホームとなっていますね
具体的な違いはご自分でもご確認ください
書込番号:23360436
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
はじめまして。
DBR-T1008 を使っています。
使い始める際に、内蔵HDDを8TBに載せ替えて問題なく使ってきました。
この度は、外付けHDDを付けることにしたのですが、容量上限がよく分かりません。
また、内蔵HDDから外付けHDDに録画番組を移動できるのかもよく分かりません。
以上、今のところ2点分からずにいます。
どうかお知恵をお貸しくださいますようお願いします。
よろしくお願いします。
4点
持っているなら、取説を見れば書いてあることだし、下記のページを見れば一目瞭然
https://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/dbr-howto/usb.html
それとも、びっくりネコ科さんは内蔵HDDの容量を増やしたために外付けの制限が異なるかもしれない?
という疑問でしょうか?
であれば、当方は存じあげません。
書込番号:23343302
3点
はい、
実際に上限としてどこまで動くか、ということをお尋ねしたかったです。
内蔵HDDも8TBで問題なく動かせていましたので。
書込番号:23343588
4点
改造してる時点で自己責任だと理解してないのかな。
たまには、自分で試して報告しようとは思わないのかな。
人柱報告に乗るのは良いが、自分が人柱になるのは嫌だと言うことかな。
書込番号:23344270
1点
こんばんは。
私のほうは、本体内蔵HDDを 8GB に載せ替えて、
問題なく動いているという情報をアウトプットした次第です。
それで、外付けHDDのほうはどの位まで大丈夫かな?
とお伺いしました。値段の差もあまりなくなってきましたし。
メーカーさんでは 6TB まで大丈夫のようなことが書いてありますが、
検証時には 8TB の 3.5inch HDD がメジャーではなかったかもしれず、
内蔵のほうは 8TB が大丈夫だったので、外付けのほうはどうかな?
と考えた次第で、情報量があるご返信をいただければ幸甚です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23348438
4点
>私のほうは、本体内蔵HDDを 8GB に載せ替えて、
問題なく動いているという情報をアウトプットした次第です。
そんな、ここの板で(自分自身が参考にしたであろう)既知の情報をアウトプットしておいてドヤ顔されても、ねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033388/SortID=22882789/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=8T#tab
まだ結構差額があるかと思いますが、そんなに差がないと思えるのなら、それこそ自分で試してアウトプットしようとは思わないのでしょうか。
これまた既知の情報ですが、HDD容量以外に、ファイル上限数により、使い方次第では容量一杯は使えないんですが。
私の使い方だと6Tで持て余してしまいます。
書込番号:23348624
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






