REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2018年8月17日 09:05 | |
| 17 | 5 | 2018年7月7日 18:18 | |
| 25 | 5 | 2018年6月29日 07:21 | |
| 12 | 5 | 2018年7月16日 13:19 | |
| 10 | 16 | 2018年6月11日 15:52 | |
| 9 | 1 | 2018年5月28日 23:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
PC、スマホの番組表表示や予約関連の機能がエラーでこのところ使えない状況です。
サポートページに障害情報は見当たらないようですが他ユーザーの方いかがでしょうか?
3点
うちのも同じです。8月入ってから確認してますが、正確にいつからかは分かりませんが。
(毎日使ってるわけでもないので・・・)
5chのレグザスレでも同様の報告が見られるので、この機種(orTx008共通か?)の問題かと思います。
また、ついでの報告ですが、同じスマホdeレグザでの操作ですが、「録画予約一覧」を見た時に
A:17日 23:00〜23:30
B:17日 23:30〜00:00
とあった場合、録画順にした場合、上からA・Bにならないといけないのに、B・Aの順番になるバグがあります。
(本体操作での予約確認の画面では、A・Bの順番になるので、スマホdeレグザ操作時のみです)
こちらは、自分が購入した後にすぐ気が付いてサポートも確認済案件ですので、次で修正入ると思ってますが・・
サポートメールでの詳細確認には返信しましたので、状況が分かりましたら、書き込みしたいと思います。
書込番号:22034276
![]()
4点
>5chのレグザスレでも同様の報告が見られるので、この機種(orTx008共通か?)の問題かと思います。
情報ありがとうございます。個別環境問題ではないことがわかり参考になりました。
少なくとも10日前後この状態かと思いますがいまだメーカーサイトに出ないので把握されているのか不明です。
予約時間順のバグ表示も含めこちらも要望として上げておきたいと思います。
書込番号:22035109
1点
サポートメールの返信がありました。
機種というより、サーバー側のシステムトラブルだったようで、復旧したようです。
こちらでは正常に表示出来る事が確認出来ましたので試して見てください。
書込番号:22036956
2点
ありがとうございます。復旧確認しました。
あり〜なさん及びユーザー間の情報共有できる場を与えてくれた価格コムに感謝します。
書込番号:22037454
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
REGZA 37Z1Sの外付けハードディスクに録画された番組は、T1008にこの外付けハードディスクをUSB接続すれば、T1008の内臓ブルーレイディスクで焼くことはできるのでしょうか?
2点
不可。
Z1S世代のテレビのUSB-HDD録画は個体縛りが有るので他の機種に繋ぎ換えは一切無理。
テレビとレコーダーをLAN接続してレグザリンクダビングでデータ移動は可能。
書込番号:21947540 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
早速のご回答ありがとうございます。
簡単にはいかないものですね。
ハブとLANケーブルを購入を検討いたします。
因みに、現在販売されているREGZAは個体縛りが無いのでしょうか?
書込番号:21947564
3点
Regzaに限らず、他メーカーも個体縛りです
ただしseaqvaultハードディスクに対応している
機種は同一メーカーなら引き継げると言う規格です
ダビング10のカウントはなくなるけど。
もし個体縛りしてなかったら、ハードディスクに有料放送を目一杯録画したハードディスクが
ネットで売られて氾濫しますよね
書込番号:21947577 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>因みに、現在販売されているREGZAは個体縛りが無いのでしょうか?
通常のUSB-HDDだと個体縛り有り、シーキューボルトという規格に対応したUSB-HDDをシーキューボルトフォーマットすれば対応機種間での繋ぎ換え可能になるけどダビング10保存が不可能になりコピーワンス保存限定になる。
書込番号:21947589 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>油 ギル夫さん
>bl5bgtspbさん
ご回答ありがとうございます。
個体縛りの理由が良くわかりました。
Z1Sの画質には、まったく不満はありませんが、
購入してから7年以上経ちます。
次期購入の際の参考にさせていただきます。
因みに、使用しているレコダーはRD-S303です。
これには、流石に古さを感じられ、
購入の検討を行っているところです。
書込番号:21947708
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
昔TV番組を録画してDVDにビデオフォーマットでダビングしました。ファイナライズすみ。
T1008を今回購入したので,DVDからHDDに録画しようとしました,スタートメニュウからダビングを設定しましたが,DVDが選択できません。DVD表示がが薄くなってます。再生はできます。
サポートに連絡しましたら,DVDをファイナライズしたものは,HDDには戻せないと言われました。
このDVDをHDDにダビングできる方法はないでしょうか?
VRモードでダビングすれば,できるのか?ファイナライズすれば,全部だめなのか?
これができなければ,東芝から,パナソニックへの変更も選択しなります。
パナソニックのブルーレイも持っているのですが,パナは1.5倍録になりますがDVDからHDDへ,録画できます。
よろしくお願いします。
8点
hpakouさん
取説P121を見るとDVD-Video からのダビングはできないようです。
VRを含めてファイナライズの有無には無関係です。
Videoの場合は、ファイナライズしないと他の殆どの機器では再生できません。
サポートの回答は、大嘘だと思われます。
DVDからのコピー機能が重要なら、パナに買い換えるのが良いですね。
ただ、DVDからのコピーは、お持ちのパナ機で行い、
その他の使い方で東芝機を使うのも良いとは思いますが。
書込番号:21927398
![]()
5点
サポートの回答は、BDのムーブバックと勘違いしているように思います。
書込番号:21927440
4点
yuccochanさん
素早い回答ありがとうございます。
昔のRD-X9でダビングしたものです。RD-X9が不良のため今回購入しました。
残念です。
パナは1.5倍録になるので,画質良くダビングできるかと,購入しましたが,勉強不足でした。
ただ 購入前に東芝サポートに問い合わせ,1倍録でダビングできると言われ,購入したものでした。
たくさんDVDがあり,気に入ったものを再生してますが,毎回DVDをセットして見るのが,たいへんなので,HDDにダビングすれば
楽かなと,思った次第です。
サポート電話つながるのに,毎回15分以上かかるため,現在はフリーと有料サイト両方かけ,早い方でやっています。
素早い回答,感謝です。
書込番号:21927446
4点
解決済みですが
yuccochanさんのご指摘通りvideoフォーマットDVDからは残念ながらダビング出来なくなっていますね
VRモードならファイナライズに関係なく高速ダビングが出来たんですがね
最終目標がHDDへダビングする事ならパナソニック(BZT-830?)へのダビングだけでは駄目でしょうか
どうしてもT1008へダビングしたいのなら、まずパナソニックのHDDにハイビジョン画質でダビング後
BD-REに高速ダビングしそれを T1008へ高速ダビングという2度手間ですが出来ます
>パナは1.5倍録になりますがDVDからHDDへ,録画できます
詳細ダビングならば1.5倍録から15倍録まで21段階のモードが選べますよ
標準画質からなら5倍録辺りでも十分だと思いますし、サイズもSPモード並です
試しにダビングしてご自分で画質を決められれば良いと思います
録画品質を上げてもサイズが大きくなるだけで無駄になります
ただし等速ダビングですので録画時間と同じだけかかります
ひょっとして1倍録と1倍速を混同されていませんか?
東芝機には1倍録という用語はありませんので
・・倍録は録画品質(画質の綺麗さ)で・・倍速はダビング速度です
書込番号:21928812
2点
juliemaniaxさん アドバイスありがとうございます。
>VRモードならファイナライズに関係なく高速ダビングが出来たんですがね
知識不足で昔はビデオモードで焼いていました。ブルーレイレコーダーになってからはVRモードに変えました。
>最終目標がHDDへダビングする事ならパナソニック(BZT-830?)へのダビングだけでは駄目でしょうか
>どうしてもT1008へダビングしたいのなら、まずパナソニックのHDDにハイビジョン画質でダビング後
>BD-REに高速ダビングしそれを T1008へ高速ダビングという2度手間ですが出来ます
精しく教えていただき,ありがとうございます。手間はかかりますが,どうしてもの時はそうしたいと思います。
>ひょっとして1倍録と1倍速を混同されていませんか?
>倍録は録画品質(画質の綺麗さ)で・・倍速はダビング速度です
なるほど。完全に勘違いですね。
サポートに聞いたときは1倍速ではなく1倍録と混同して,1倍録なら同等品質でダビングできると,思っていました。
実はRD-X9のHDDが不良でエラーがありますと表示が出,追記不可・ダビンブ不可となりHDDを物理フォーマットしました。
USBHDDは使用してなく,ネットでよくHDDは消耗品だとの記載も見ていたのですが,まさか自分がと思ってました。
DVDだけが残っている状況です。
2009年に購入し,ほぼ毎日録画していましたので,今となっては良くもったもんだと思います。
今回いろいろ教えていただきましたので,バックアップを含め勉強になりました。
書込番号:21929155
2点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
もう、7年前の最終となった東芝オリジナルの編集がついているDBR−Z160をいまだに使用しています。
何回か、買い替えようとしましたが編集操作が、それ以降の製品とまったく、操作が違うとの事で、あきらめてましたが、今回のT1008との編集などの操作まわりの違いは大きいのでしょうか???
私が行っている操作は、主に、CM箇所にチォプターをつけたり、まとめてCMチャプターを一括削除したり、異なった番組のチャプター単位で、移動したり、チャプターの位置調整やチャプター同士の結合が簡単な操作で出来るが出来ればいいかなと思っています。
・・・・・と言うことで、チャプター周りの操作が、DBR−Z160と同じようだと助かります。
以上、よろしくお願いします。
1点
プレイリストもありできること自体はそんなに変わりません。
使うボタンや操作画面の配置、手順の変化に対応できるかどうか個別の感性次第だろうと思います。
普通に順応する人もいればRDとの違いに拒否反応を示し全否定に走る人もいるため何ともいえません。
明らかな変化点としての注意点は、
・同一HDD内でのダビングができないため、未編集と編集結果を共存させるにはUSBHDDが必要(プレイリストは当然可)
・プレイリスト作成時、連続チャプター部も別パーツ扱いになるため再生時に編集点同様の瞬間停止が発生する。
などです。
編集シーンの具体的な要望を挙げてもらえればyoutubeに動画アップすることも可能です。
書込番号:21888138
2点
デジタルっ娘さん、アドバイスをありがとうございます。
>プレイリストもありできること自体はそんなに変わりません。
すぐに編集してBDに焼いてるので、プルレーリストは、まったく利用していません。
>使うボタンや操作画面の配置、手順の変化に対応できるかどうか個別の感性次第だろうと思います。
>普通に順応する人もいればRDとの違いに拒否反応を示し全否定に走る人もいるため何ともいえません。
以前、友人が持っいた3年前の東芝のBDをみましたが、あまりにも操作が異なっており、ビックリしました。
これなら、編集操作面では現在の方がずーとやり易いと感じ、かつ操作性も悪いように見えたので・・・
>明らかな変化点としての注意点は、
>
>・同一HDD内でのダビングができないため、未編集と編集結果を共存させるにはUSBHDDが必要(プレイリストは当然可)
ほとんどHDD内で同じファイルのダビングはしないので、問題ないです。
>・プレイリスト作成時、連続チャプター部も別パーツ扱いになるため再生時に編集点同様の瞬間停止が発生する。
プレイリストは、まったく利用してないので、問題ないです。
>編集シーンの具体的な要望を挙げてもらえればyoutubeに動画アップすることも可能です。
後で、観てみます。
色々とありがとうございました。
書込番号:21888185
1点
スレ主さん
どうでも良いことなのですが、
>7年前の最終となった東芝オリジナルの編集がついているDBR−Z160
東芝RD系の最終機はZ160の次機種DBR-Z260世代です。
そんなかとはどうでも良いのですが、操作感はZ160よりも格段にサウサクいけると感じると思います。
T1008は持っていませんが、前機種のW1007でそのように感じました。
書込番号:21889503
2点
現モデル08系が発売されて3ヶ月程経ち
各都道府県の家電量販店にはデモ機
(ほぼW508)が置かれている状況だと思いますが…
東芝純正機のZ160をお持ちで、歴代フナイ製
東芝モデルの操作感が気に入らないなら、
なおのことご自身で08系の編集モードを操作して
違いを感じてみては?
ここで、08系ユーザーに尋ねてスレ主自身が
解るとは思えないのですが…。
過去スレでZ520を購入しても操作に馴れずに
手放したと記されているのでその事も
引っかかっているとは思いますが…
Z520以降も年モデル単位で改良を重ねてます。
(Z420、T560、T670、T2007を使ってますが、
操作感は都度向上していると感じられます。
特にZ420とT2007を較べると差は歴然です。)
フナイ製という処に嫌悪感をお持ちなら
他メーカーレコーダーへの買い換えでも
良いと思いますが。
書込番号:21889699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>灰色のカラスさん
1カ月前なのでもう遅いかもしれませんが、私はDBR-Z150から買い換えました。
私もCMカットのためのチャプター編集を行いますが、特に戸惑うことなくすぐに慣れました。
DBR-Z150ではチャプター編集の際の逆コマ送りが遅すぎてイライラしましたが、本機はそのようなことはありません。
全体的にはもっさりしてどんくさいZ150/Z160と比べて非常に快適に操作できると思います。
書込番号:21967047
4点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
BS-TBS毎週日曜午前1:30『されど罪人は龍と踊る』で配信異常が発生します。
五チャンネル掲示板で噂を聞いたので確認のため4/22〜5/27(5/14除く)まで毎週録画中ですが確かに動作がおかしいです。
HDMI接続されたTVでは正常にリスト表示、再生できますがネットワーク上では4/22と5/27放送分は表示されていません。
クライアント側の機器、アプリを変えても同様です。
また表示された4/29、5/6、5/20放送分も30分番組のはずが「15時間」と表示されシークバー移動で異常終了します。
他にもこのような特定番組があったり、フナイ機全般に発生するバグである可能性があります。
1点
>T670はヘーキでした
あら?まったく正常ですね。現行機限定か個体差の可能性もありますか。
五ちゃん情報もあるので複数発生例ありそうにはみえるのですが。。
現行の正常報告があるようならこちらの個別環境もありえるし特定が困ったな。
書込番号:21864918
1点
4/29と5/6の分は開始時刻も1:30のはずが1:00と表示されてるのも変ですね。
これもHDMI接続のTV表示上では正常に1:30と表示されているので録画自体は問題なさそうですが。
書込番号:21864955
1点
うちで録画した『されど罪人は竜と踊る』ではネットワークダビングもエラーで不可となりました。
「ダビングがキャンセルされたかネットワークに障害が発生したためダビングは中止されました」となります。
恐縮ですが現行、先代ユーザーで既録もしくは次週以降の状況ご報告いただけると助かりますのでご協力よろしくお願いいたします。
こちらは録画モードAN、自前のアンテナ受信でアンテナレベル30でソフトウェア最新です。
個別か機種固有か発生条件などを特定し状況によってはメーカーに報告します。
書込番号:21865919
1点
OK!
既録はありませんが、
日曜(6/3)録画予約を入れました
機種は、T2007&HW2000(フナイ改)
お聞きしたい事
1)クライアントの機器名、アプリ名
2)表示のみのバグなのか?(ネットワークダビングは除く)
アプリ及びクライアント機器での再生等は正常なのか?(表示されていないコンテンツは除く)
3)5chの何処に書いてありました?
↑以上差し支えない程度で教えて!
書込番号:21866116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご協力感謝します。
1)スマホアプリ(DiXiM Play/MLP) PCソフト(DiXiM Play/sMedio TV Suite) テレビ(RE1)/(L32C50)
2)表示バグ(クライアントから見えない、見えても30分番組が録画時間15時間表示)⇒アプリ、TV共通
クライアントがテレビの場合再生やサーチ再生可能、経過時間が30分終了時点で静止画となりそのままタイムコードのみ進行
スマホアプリ、PCの場合も再生は可能、シークバー15時間表示中実際の録画時間30分の範囲内で再生、スキップ等可能)
30分経過エンド画面で再生終了もしくは静止画のまま停止、30分以降にシーク移動すると強制終了
3)REC-ONスレッドが初見で、所有のフナイOEM東芝で確認したものです。
【まだまだ】Rec-Onスレッドpart2【現役!?】
501以降
【IODATA】HVTR-T3HDシリーズ [無断転載禁止](c)2ch.net
949以降
※リンク貼れないようですが、スレッド名検索で出てくると思います。
書込番号:21867395
1点
ありがとうございます(結果は後ほど…)
そのスレの幾つかは…ご利用ありがとうございます(笑)
書込番号:21867619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アプリ
DiXiM Player(バンドル版)
DiXiM Player SE
テレプレ
ML Player DTV*
TV Suite
*を除き全て15時間表示
ML Player DTVのみ900分表示
再生等の動きはデジタルっ娘さんが書かれている通り
(全て2機種共通)
ところがFUNAI CONNECT←このアプリでフナイ改レコを診ると正常に30:08表示、再生他も正常でした
TV&PCでの検証はまた後日!
書込番号:21869707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TV→REGZA Z1 WoooXP-08
(Z20X,FZ950がありますが別ネットワークですので除外)
両TV共に15時間表示
PC→sMedio TV Suite DiXiM Play SE
(StationTV Link等は面倒くさいので不参加)
sMedio TV Suiteの表示 01:30〜16:30
DiXiM Play SEの表示 15時間
番組自体が消える?と云う現象はなし
以上、主観を交えず起こった事のみ列記
(唯一正常に動いたFUNAI CONNECTが専用でT-2007に使えないのが悔やまれる)
書込番号:21870146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追伸
実は裏でREC-ONでも録画
↑アプリ、TV、PC共に正常配信でした。
書込番号:21870322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
↑REC-ONに関しては…私勘違いしているようでペンディング、調べてみます。
書込番号:21870390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ところがFUNAI CONNECT←このアプリでフナイ改レコを診ると正常に30:08表示、再生他も正常でした
FUNAI CONNECTでフナイレコ再生時ってDiXiMエンジン?でなくフナイ独自のものでしょうか?
詳しくありませんが一般的なDTCP-IP準拠系は全滅とするとフナイ独自の最適化部分もあるんでしょうか。
フナイ機ではそのタイトルをネットワークダビングで他社機に正常に送れますでしょうか?
東芝機も「スマホdeレグザ」上でのリスト表示はPC/スマホとも正常です。
DTCP-IP制御化に切り替わる時点でバグる感じですね。
画質選択も異常でAN(三倍)でAVC選択の場合本来8.2Mbps表示ですが27.1Mbpsととんでもない表示になっています。
また、今週分もネットdeダビングHDはやはり不可でした。
ご協力のおかげでメーカー報告の絞り込みは少し見えてきました。ありがとうございます。
REC-ONも詳細わかればよろしくお願いします。
書込番号:21871430
0点
>フナイ機ではそのタイトルをネットワークダビングで他社機に正常に送れますでしょうか?
↑それがねぇ…
RECBOX系、パナレコ、ソニレコ、フナ芝と悉く
“ダビングがキャンセルされました
ネットワーク障害が〜〜〜〜〜〜”
…が出て駄目です
他方面の質問は…明日ツマンナイクソ仕事がありまして少し時間を下さい
*おかげで“悪意の〜”のオープニングを何回も観ちゃったわよ(笑)
書込番号:21871575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はアニメ系に詳しくないのですが、この番組はR指定?
1年くらい前かなぁPC板でアニメのレーティングコンテンツの話しに巻き込まれた事があります
番組の放送波自体が特殊なの?
…では後日!
書込番号:21871595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
最新回も15時間表示でネットワークダビング不可は変わりません。
『されど罪人は竜と踊る』直前の同局アニメ三つも録画してみましたが異常はみられませんでした。
『メガロボクス』『魔法少女』『BEATLESS』いずれも正常表示でネットワークダビングも問題ありません。
まったくの単独特定番組要因、あと自前アンテナかCATV経由かでも違うかもしれません。
何が反応するのか不明ですがフナイ系レコ以外では発生しない固有の不具合とほぼ確定してよさそうです。
書込番号:21888103
1点
試しに正常配信できるDIGA録画分の『されど罪人は竜と踊る』を⇒RECBOX⇒T1008とネットワークダビングしてみました。
この時点でロンダリングされるのか、T1008でも正常表示配信、ネットワークダビングできるタイトルになりました。
特異な例ですが、こういったケースもあるので複数社の補完録画は有効と思いました。
書込番号:21888560
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
【ショップ名】
有楽町のビックカメラ
【価格】
税込49518円から5000円引きのポイント10%、更にボーナスポイント5000ポイント
【確認日時】
5/27のお昼頃
【その他・コメント】
価格交渉なしでの価格です。
ポップに価格はご相談下さいとあったので、いくらになりますかと
聞いたら5000円引きですとの事でした。
5/31までの価格のようです。
更にボーナスポイント5000ポイントがあったので、実質35000円くらいでした。
3番組同時録画の1TBの機種がこの値段ならかなりお買い得だと思います。
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)













