REGZAブルーレイ DBR-T1008
- ボタン1つで自動スキップ再生を行う「時短で見る」機能を搭載した、容量1TBの3チューナー搭載レコーダー。
- リモコンの「時短」ボタンにより、3タイプの長さに短縮した再生時間が一覧で表示されるので、空いた時間に合わせて効率よく番組を視聴できる。
- リモコンを使わずに、スマートフォンでも基本操作ができる「スマホdeレグザ」を搭載している。番組説明や出演者などの情報もスマートフォンで確認できる。
このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2020年1月15日 23:34 | |
| 14 | 5 | 2020年1月12日 17:47 | |
| 10 | 3 | 2020年1月2日 11:00 | |
| 4 | 3 | 2019年12月31日 20:50 | |
| 7 | 1 | 2019年11月8日 20:48 | |
| 4 | 2 | 2019年11月4日 19:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
REGZAテレビと異なり、REGZAブルーレイには「TimeOnのシーン検索機能」が無いんですね。
REGZAテレビで使っているのですが、ニュースや音楽番組で好きな部分だけ見られるので、重宝しています。
Panasonicなら、同様の機能をレコーダで使えるみたいですが、月330円掛かるとのこと。
ちょっと考えてしまいます。
東芝さん、TimeOnのシーン検索機能を、REGZAブルーレイに搭載お願いします。
シーン検索機能が無いと、使用するのが億劫になりそうです。
当面はREGZAブルーレイの対応を待ちます(ちょっとだけ期待!)。
3点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
テレビはREGZAのZ730xです。
レコーダーは初めて買うのですがディーガとこちらの商品は出先でもスマホで録画番組が観れるとのことなので購入考えています。Netflixなども見ますがテレビ自体にNetflixが入っているのでその為にディーガじゃないとダメとかはありません。基本的にはタイムシフト用の外付けハードディスクで満足しているのですが、レコーダーの外で見れる機能が一番気に入っていて、操作性、操作の速さ、立ち上がり、どちらの方が良いでしょうか??やはりREGZA同士で固めたほうがいいのか、ディーガの方が使いやすいか教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23157896 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
東芝で統一したほうがいいと思う。
あとからBD化したいとか、操作の感覚とか。
書込番号:23158378
![]()
1点
新スレ立てずに↓↓スレでしっかりと解決すべきだったのではないでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001150440/SortID=22860441/#tab
書込番号:23158458
3点
レコーダーを初めて買うということは、前より良くなった、悪くなったとかないだろうし買ったやつ(メーカー、機種)に対してレコーダーってこんなもんなのねって思うだろうからぶっちゃけどれ買ってもいいと言えなくもないけど、例えテレビがREGZAだったとしてもレコーダーはDIGAでいいと思うよ
書込番号:23158533
![]()
2点
主からの返信があるかとしばらく観てた
が、ダンマリを決め込んでいるのか反応が
無いので
「条件を付けた状態」で切り分けてみる。
・Z730Xで録画した番組をBDメディア等に
残す事(ダビング)をしない…と思うなら
レコーダーはパナソニックでも良いと思うが、
・後々Z730Xで録り貯めた録画番組を
BDメディアに残したいと思うかもしれない…
と思うなら、現時点ではT1008がベスト
で、もう流通在庫しかないので叩き売り状態
なはず。
個人的にはパナソニックレコーダーの
操作性(感)は合わなくて、
(DMR-BRZ1010を家族が使用)
「レコーダーを買うならパナソニックを
選べば間違いない。」
と書く(推す)理由が知りたいです。
後は主自身がや東芝やパナ以外のメーカー
(ソニーやシャープ)も含めて自分で
デモ機を操作してみて気に入ったレコーダーを
購入されればいいと思う。
書込番号:23162448 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
皆さまお返事遅くなりました。
やはりレグザで揃えようとおもいます!!
Netflixなどはテレビで観れますので。
色々ありがとうございました!!
書込番号:23163652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
6TBに換装後、特に問題もなく使用出来ておりますが、ファームウェアのアップデートの告知がきており、そのまま実施して大丈夫なものなのか気にしております。
どなたか、HDD換装後にアップデートされた方はいらっしゃらないでしょうか。
データを移動させればよい話なのですが、膨大な量のため少し難しい状況のため、質問させて頂きました。
書込番号:22786608 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>のりのりライダーさん
こんにちわ。
私的にはですが、問題なく動いているならファームウェアの更新はしない方が良いと思います。
どうしてもなら、一旦HDDを戻してファームウェアを上げ、再度HDDを換装した方が良いと思います。
私はHDDの換装はしたことがありません。まして換装後はメーカー保証はないですし。
お気に障りましたらご容赦下さい。
書込番号:22786766
3点
>nato43さん
取り急ぎの回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
仕様外の使い方をしている以上、サポートは諦めないとダメですからね。
現状では不具合はありませんので、もうしばらくはこのままとします。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:22787081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
質問です、6Tのハードディスクはどちらのメーカーに換えられたのか教えてください、
5400rpmのシーゲートでも良いのか、7200rpm必要なのか、ちょっと考えています。
書込番号:23143742
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
購入を検討しておりますが
HIDISC の BD-Rは問題なく使用できますでしょうか。
HIDISC BD-R HDBDR130RP50
https://product.rakuten.co.jp/product/-/bba2ed15542a0cbf4542624ee5ed2372/?scid=s_kwa_pla_cam&gclid=CjwKCAiAuqHwBRAQEiwAD-zr3T5XHMVGVYXbESqvu7rZtX7TJd4DDdZoIfJQPHWyr9Es_Gon70KlyxoCCHIQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds
現在使用中のパナでは、問題なく録画できております。
0点
>F15RRさん
パナソニックが無難です。
録画できても、傷に強いか不安です。
書込番号:23136315
2点
>F15RRさん
私もこれ使ってますけど、レコーダーでは不具合は今の所無いです
PCで作成中に止まって弾かれたりは、たまにあります
でも、まぁ安いから仕方ないですね(笑)
書込番号:23136464
![]()
1点
ドッドコムさん
確かにそうです。価格が品質に比例していますね。情報ありがとうございました。
cbr600f2さん
価格なりの使用はできるのですね。情報ありがとうございました。
書込番号:23141095
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
持ち出しVR動画1時間番組をDVD-RWに2番組ダビングするのですが
何故か、最初の1番組が4.1GB程度の最高ビッットレート?でダビング
され、2番組目がダビングできません。
ダビング番組を2つ選択した際に容量以内に収まっているので、操作上は
2番組がダビングされるはずなんですが・・・
何か設定でも間違っているのでしょうか。
6点
自己解決しました。
メディア(三菱DVD-RW)と再生機器の相性問題でした。
また、再生機によっては倍速で再生されながら映像が
出ないものなど、いろいろと面倒なようです。
これはDVD-Rでも同じです。
製造ロットの違いでも問題が出るようです。
古い東芝機ではほとんど相性問題が無かったので、船井
制でのソフトの違いの問題なのでしょうか。
持ち運べるコンパクトな新たな再生機を探します。
お騒がせ致しました。
書込番号:23035128
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1008
録画の設定を「スマホ持出し」に設定していた場合でも、録画したものを本機でDVDやBlu-rayにダビング出来きますか?
スマホで見ることとなる機会が多くなると思われるのですが、気に入った番組はDVDやBlu-rayでも残しておきたいのです。
くだらない質問かもしれませんが、どなたか御教授頂ける方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
2点
スマホ持ち出し用は元の録画タイトルとは独立して別途作られるのでDVD/BDダビングには影響ありません。
ダビング10可能回数を共有するためコピーワンス番組は持ち出しかDVD/BDダビングどちらか一方しか実行できません。
「スマホ持ち出し」設定は録画時持ち出し最優先でリアルタイム作成するかどうかの設定です。
持ち出しの比重が高ければオンにしておけば良いと思います。
書込番号:23027476
2点
大変ご丁寧にご教授下さった事に、深く感謝申し上げます。
この機種を買う事に致します。
誠にありがとうございます。
書込番号:23027595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





