FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (7製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全242スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AFフォーカスの時の音が鳴らなくなりました。

2025/02/07 18:20(7ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:244件

オートフォーカスのピントが合った時の設定を何度も鳴るように
設定していますが、何か別の設定もしないと鳴らないのでしょうか?
その他の操作音は鳴ります。

書込番号:26065777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:7件

2025/02/07 18:45(7ヶ月以上前)

>あーなるほどさん

買って何年経つんですか?
修理に出してください。

書込番号:26065814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2025/02/07 19:02(7ヶ月以上前)

合焦はしているのですね。

書込番号:26065836

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/07 19:06(7ヶ月以上前)

あーなるほどさん こんばんは

このカメラは持っていないのですが AF-Cにすると AF時の音が鳴らない機種が有るので AF-Sの場合 鳴らないでしょうか?

書込番号:26065839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/02/07 19:23(7ヶ月以上前)

>あーなるほどさん

こんにちは。

>AFフォーカスの時の音が鳴らなくなりました。

>その他の操作音は鳴ります。

以前、同じような質問がありました。
「AF-C」モードの選択によるものではないでしょうか。
(AF-C中にずっとなり続けると耳障りなため)

・合焦おんが出なくなりました2018/10/26 10:19(1年以上前)
デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22208306/

書込番号:26065854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:244件

2025/02/07 20:26(7ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種

>みんなエスパーだよさん
久しぶりに引っ張り出して使おうとしてました。発売から結構経ちますね。
まだ大して使ってないのでまだ頑張ってもらいます。

>うさらネットさん
合焦はしています。防湿庫で化石になる前に動かします。

>もとラボマン 2さん
正にそれでした。暫くは設定メニューを弄ってましたが、おやボディ全面にスイッチが
あり解決です。ありがとうございます

>とびしゃこさん
7年前に同じ質問あったのですね。一瞬、自分の質問だったらどうしようかと焦りました
ありがとうございます。

書込番号:26065930

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2025/02/07 20:31(7ヶ月以上前)

あーなるほどさん 返信ありがとうございます

解決されたようで 良かったですね

書込番号:26065936

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

背面ジョイスティックの押下時の音

2024/12/01 08:39(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:6件

中古で購入し、撮影を、楽しませていただいております。
諸先輩ユーザーの、皆様に何点か気になる点について、質問させていただきたく投稿いたしました。(某大手カメラ販売店の、ネット購入のため比較が出来ず)

@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

A裏面のジョイスティックを押した時の音が、下段の十字キー押下に比べて大きく、筐体に響く様な音を発しますでしょうか?

中古品の初期不良なのかどうか、確認したく皆様の、お力添えいただければ幸いです。

書込番号:25980990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/01 08:53(9ヶ月以上前)

>まさまさRさん

ザーとか雑音は鳴らないはずです。

>>中古品の初期不良

初期不良というのは新品の場合だけで、中古は単に不良品、または故障品だと思います。早く返品して下さい。返品不可の場合はメーカー修理になりますから、数万円します。

書込番号:25981011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/01 08:53(9ヶ月以上前)

>まさまさRさん

こんにちは。

>@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
>(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

こちらは手振れ補正の動作音ではないでしょうか。

「手ブレ補正機能が動作すると、振動や動作音を感じることがあります。」

・ブレ防止モード(リンク先の中ほど)
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/menu_shooting/shooting_setting/index.html

書込番号:25981012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/01 09:10(9ヶ月以上前)




>まさまさRさん



既スレですが、ご参考まで。本体から、ごくわずかの「動作音」がするそうです(手ブレ補正を切っても)
【 FUJIFILM X-H1 ボディ 『ファンの音』 のクチコミ掲示板】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22087010/#22087010



書込番号:25981030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/01 09:41(9ヶ月以上前)

>まさまさRさん

>テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか
それほど大きな音はしないと思いますが

書込番号:25981058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:01(9ヶ月以上前)

ありがとうごさわいます。
一度販売店に問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:25981078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:03(9ヶ月以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
大変助かりました。

Aに付いての情報も、どなたかお待ちの方いらっしゃいますと、助かります。

書込番号:25981082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2024/12/01 10:18(9ヶ月以上前)

まさまさRさん

X-H1、愛用してます、私も中古で購入しました。

@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

>私の筐体からも出ます(;^_^A 仕様だと感じてました。

A裏面のジョイスティックを押した時の音が、下段の十字キー押下に比べて大きく、筐体に響く様な音を発しますでしょうか?

>どれくらいのレベル音でしょうか?私の筐体からはお問い合わせのような現象は確認できませんでした。
大手中古点なら、一定期間の保証がついてるでしょうから一度点検してもらった方がいいと思います。

私は、近所のキタムラで購入しました受け渡しの状態確認の際は気づきませんでしたが
持ち帰って撮影した際、シャッター幕が途中で引っかかるような症状が出て購入後三日で
キタムラの保証を使って点検・修理ができました。一連の調査・修理に1月半を要しました(-_-;)(-_-;)

保証期間中に調査・メンテナスを依頼されるべきかと思います(;^_^A

書込番号:25981101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2024/12/02 20:57(9ヶ月以上前)

ts_shimaneさん

詳細なご報告ありがとうございます。
大変助かりました。

やはり、一度チェックしてもらった方が良さそうですね。
チェックしてらもらうよう、販売店に連絡してみます、!
ありがとうございました。

書込番号:25983284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦横自動回転表示について

2024/05/04 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:51件

FUJIFILM X-H1 取扱説明書P186「縦横自動回転表示」
これをONにすると再生時の縦画像が縦に再生されると理解しているのですがあってますか?
「ON」にしても縦表示にならないのですが他に設定があるのでしょうか?
他のFUJIFILMの機種もメニュー体型は同じだと思うのでFUJIFILMユーザーの方、教えて欲しいです

書込番号:25723688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/04 14:14(1年以上前)

「縦横自動回転表示」は撮影時のカメラが縦向きの場合に表示が縦向きになります。
再生時の縦画像が縦に再生されるのは「縦横自動回転再生」のほうです。

書込番号:25723749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/05/04 14:26(1年以上前)

>ローストロロさん
ありがとうございます
メニュー開いて確認してみます

書込番号:25723763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/04 17:16(1年以上前)

>ネジ坊主さん

>FUJIFILM X-H1 取扱説明書P186「縦横自動回転表示」これをONにすると再生時の縦画像が縦に再生されると理解しているのですがあってますか?「ON」にしても縦表示にならないのですが他に設定があるのでしょうか?

・X-H2SとX-Pro3を使っています。
・縦横自動回転表示は類似表現として、1)カメラを縦位置に構えた際にEVF内の情報表示も見やすく並べ変える機能、2)再生時に、背面液晶に写真を表示する際、縦位置撮影した写真は横長に表示せず、自動的に90度回転させて表示させる機能、の2つがあります。

書込番号:25723915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ワイヤレストリガーを教えてください

2024/04/10 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 岡野町さん
クチコミ投稿数:4件

最近になってx-h1を購入しました。
これまでCanon5D4へgobox/xpro-cを乗せて
TT600のフラッシュを使用していました。

トリガーを探してみましたが
互換性の欄にx-h1を見つけられず
こちらに質問させて頂きました。

GoboxのTT600をできれば使いたいとヨコシマに考えていますが、
どなたかx-h1とワイヤレスでストロボ使用の方、
機材を教えて頂けると有り難いです。
他のWEBページに載っていたら調べ不足ですみません。
宜しくお願い致します。

書込番号:25694102

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2024/04/10 15:46(1年以上前)

>岡野町さん

自分はNissinのDi700A(Xマウント用)とAir1のセットを使っています
両機種とも販売は終了していますが、Nissinの製品は富士フイルム対応の機種がありますよ

ゴドックスだとGX・X2-TF フジフイルム用が使えると思いますが
実際に使っていないので参考程度にしてください

書込番号:25694122

ナイスクチコミ!1


スレ主 岡野町さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/10 16:38(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん
実際にご使用の機材のお話大変参考になります!
お調べにもお時間をいただいて、
教えて頂いて有難うございます!

書込番号:25694189

ナイスクチコミ!2


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/10 17:20(1年以上前)

>岡野町さん
Godox、X2TF、Xpro-c富士フイルム用を購入すれば良いだけです。
TT600とCHを合わせればワイヤーレスで発光します。

書込番号:25694230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡野町さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/10 17:32(1年以上前)

>α7RWさん
ご回答有難うございます!
X2TF、Xpro-Fとも製品概要欄の対応ボディ欄にx-h1がないのですが、
問題なくカメラは認識する、とご回答を理解したのですが、
再度お伺いで恐縮です、あってますでしょうか?

書込番号:25694243

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2024/04/10 20:10(1年以上前)

>岡野町さん
ホットシューはメーカー共通です。
記載が無いだけです。
富士フィルム用を購入すれば問題ありません。
他のメーカーではダメですよ…

書込番号:25694416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2024/04/10 23:02(1年以上前)

>岡野町さん

コスパを考えるとgodoxで統一でしょうね。
TT600は2.4GHzワイヤレス対応なので富士フイルム用のX2TFかXproを購入するのが良いのかなと思います。

オリンパス用での設定ではありますが、考え方は同じにので下記サイトが参考になるのではと思います。

https://life-with-photo.com/godox-x2t

後はニッシンデジタルかフジ純正かなと思います。
ニッシンデジタルならAir10sとi600Aの組み合わせにするとかフジならEF-W1とEF-60の組み合わせにするとか。

フジのワイヤレスはニッシンデジタルのOEMでしょうからGODOXの次にコスパが良いのはニッシンデジタルだと思います。


書込番号:25694603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/10 23:36(1年以上前)

>岡野町さん
僕も同じキャノンのXpro持っててX-H1も持ってるんですが、Xpro側面に2.5mmシンクロジャックついてませんか?

わざわざXproの富士用買わなくても、2.5mmシンクロコードを買って、X-H1に直接シンクロコード挿せば機能したと思います。

Amazonでシンクロコード自体何百円で買えたと思うのでXpro富士用買うより安いですし一度試されてはいかがでしょうか?

ちょっと今試さないのですが、問題なく使えた記憶があります。
無理だったら申し訳ございません、、、

書込番号:25694653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 岡野町さん
クチコミ投稿数:4件

2024/04/11 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

接続の状況

ボディ側の画面

セロハンテープで絶縁

>緑のピクルスさん
できました!!!先にお礼のコメント致します。
>with Photoさん
大変分かりやすいアドバイス有難うございました。お調べ頂いたWEBページも勉強になり、お時間頂き有難うございました!
>α7RWさん
有難うございます。今回実際にやってみてお話のアドバイスが少し理解できた気がします。

>緑のピクルスさん
ご経験からのアドバイス大変有り難かったです。
シンクロコードの手持ちが3.5mmしかなく、量販店でオーディオ用の変換プラグを購入しテスト。
ショットのタイミング異状なく、TT600とのワイヤレス操作は通常通りこちらも問題なく動作しました!
X-H1→汎用シンクロコード3.5mm→JVCプラグアダプター2.5mm→xpro-c

1点トラブルあり、関係ないかと存じますが、これからX-H1買う?他の方へご報告まで記載します。
当初X-H1のホットシューに接続のままテストしました。
シャッター半押しの時点で通電が発生し、
X-H1がシャットダウンとXpro-cフラッシュ誤作動。
Xpro-c電池差替え、X-H1電源オフオンで元に戻ったようです(SDカードは抜いていました)。
その後、手の平にXpro-c乗せても汗でフラッシュ誤作動あり、
ホットシューをセロハンテープで絶縁しX-H1に乗せて、解決しました。
カメラ側で設定できませんが、元々Xproの画面が見やすく操作していたので、
今回のアドバイスが本当に助かりました!
緑のピクルスさん、皆様有難うございました!

書込番号:25695070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2024/04/11 12:04(1年以上前)

>岡野町さん
無事出来たようで何よりです。
僕の場合はX-H1のホットシューに付けても誤作動なかったような気がします。汗
3.5mm変換して電力が多い等変な作用してるかも、でしょうか、、、

セロテープで絶縁するよりコールドシューも2.5mmシンクロコードと一緒に新調されても良いかもしれませんね。

高さがコールドシュー分高くはなりますが、セロテープがホットシューに詰まったり粘着付いたりするようなことも無いですしね。
(見た目も悪くないと思います。苦笑)

書込番号:25695107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信24

お気に入りに追加

標準

写真を貼るスレ(秋)

2023/09/19 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんにちは

H1で撮った写真を貼って遊びませんか。自由に貼り付けてください。

ここはH1の板ですから、他の富士フイルムのカメラです撮った写真は、機種名を書いてください。

書込番号:25429261

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/19 17:55(1年以上前)

>酒と旅さん

Leica Qもお持ちのようなので(レビュー見ました)同じ場所で撮られたLeicaの画像も見てみたい.....

書込番号:25429346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/09/19 19:02(1年以上前)

当機種

H1+Color-Asphercai-Skopal28mmF2.8

乃木坂2022さん

有り難うございます。

ご要望に添えず申し訳ありません。
ライカQは手元を離れています。

添付画像は、本日撮った写真です。
H1とMマンントレンズ、フォクトレンダーColor-Asphercal-Skooar28mmF2.8で撮ったものです。

次回お越しいただく時は、あなたの撮られた、お写真を貼って頂くと嬉しいです。

書込番号:25429429

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/09/25 19:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆様、こんばんは。


彼岸花を撮ってみました。

書込番号:25437651

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/09/27 13:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

H1+55-200 撮影場所…埼玉県横瀬町(寺坂棚田)にて

H1+55-200 コスモスと曼珠沙華

H1+55-200 曼珠沙華と刈り取られた田圃

H1+55-200 案山子が刈り取れ前の稲を守っています?

>酒と旅さん
>そのとき老体はバランスを崩し、あっという間もなく仰向けに滑り転びました…(中略)…帰宅後、点検して見るとH1のマウントには、レンズ側の電子接点部がくっいており、恐るおそる取り外すとH1は無事に作動しました。
(注)ダボンさん[作例写真館9月号] 酒と旅さん投稿書込番号:25437635から文抜粋

 お身体の方は、如何でしたか?
 H1は稼働するとの事ですが、あのxf16-80の損傷を観ると心配ですね。
 又同伴された他のカメラとレンズは大丈夫でしたか?
 
 私も2ヶ月前に、玉原湿原に落っこちました。幸い湿原が浅くて水草がクッション材になって身体1/3が濡れて汚れましたが、怪我は無くカメラも大丈夫でした。
 お互い、気をつけてましょう!

 私は、秋の花を撮りに出掛けておりませんので、誠に失礼とは思いましたが、取り敢えず昨年9月26日に撮った曼珠沙華を投稿しました。

 撮影場所;埼玉県横瀬町(寺坂棚田)にて
 H1+55-200で撮る

書込番号:25439661

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/09/28 12:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

m2mantaさん

お見舞いありがとうございました。

体のほうもH1も無傷です。
もう一台のカメラも無事でした。両腕で必死にかばっていました。

棚田の草道だったので、石ころなどもなく滑り台を少し滑った程度でした。
鏡胴がプラスチックの16−80mmだったので強度不足が幸い(可笑しな話)して、カメラを守ってくれたのだと思います。

別途の画像のようにレンズ側のマウント部がカメラ側のマントに残っていました。
レンズ側の鏡胴部が金属製で頑丈だったら、あのような折れ方をせず、カメラ側のマウントも衝撃を受け、何らかの影響を受けていたと思います。

思えば、H1の開発者が躯体の強度を増すため25%増し、マント部も大幅に強化したと述べていました。
プロ仕様のH1でなかったら悲惨なことになっていた可能性があります。

日頃、この重さに文句言っていたのを反省しています。

お互いに頑張りましょう。
散歩写真を撮りましょう。

庭の花を撮りました。この様にH1は健在です。

書込番号:25440903

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/09/28 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

背景は武甲山…秩父セメントで昔の面影は? 又将来山は消える?

農婦を撮る…もっと、近づければと、思いつっ (^_-)

コスモス三輪

蝶とダリヤ

>鏡胴がプラスチックの16−80mmだったので強度不足が幸い(可笑しな話)して、カメラを守ってくれたのだと思います。

 最近のxfレンズは、鏡胴の比重がメタルからプラスチックになって不満でしたが、今回の事故ではxf 16-80 がH1を救ったかも…でも、xf 16-80は?


>プロ仕様のH1でなかったら悲惨なことになっていた可能性があります。

 それは、言えます。例えば、ボディ大半がプラスチック製のE3,4だったらボディも危なかったと思います。


>庭の花を撮りました。この様にH1は健在です。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/855/3855467_m.jpg

 確かに、健在ですね。素晴らしい!…私は酒と旅さんは、既にH2を発注したかと想像していました。
 酒と旅さん、今の所否応無しにH1もライカも単焦点レンズ群になりましたが頑張って写真をお続けて下さい♪(^.^)
 それにしても、昨年の今頃の酒と旅さんは、病院内で大変だったのではと想像していますが、お元気になりましたね 。
 良かった (^.^)

 再度、昨年度分の投稿写真です。
 T3+16-80にて

書込番号:25440996

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/09/28 19:04(1年以上前)

当機種

m2mantaさん


返信ありがとうございます。

16-80は修理の見積もりに出していますが、それは無理だろうと思っています。
鏡胴がプラスチックのレンズは、もう懲り懲りです。

単焦点レンズは、28,35,50,75,105mmがあります。
散歩写真にはこれで十分です。

代わりのカメラで夢想したのは、H2でもなTt5でもありません。
ニコンの新製品Zfです。スタイルと画素数が素晴らしくこれが求めていたカメラだと思いました。

H2はH1から操作性が大きく変わり、私の趣味から遠く離れました。T5は操作性は文句ありませんが、APS−Cで4千万画素は余りにも盛りすぎです。何故か欲しいという気持ちが湧いてきません。

残念ですが、富士フイルムは私の理想から遠くなりました。
お気に入りのH1を使いながら、いつの日か富士フィルムが初心に帰る日來ることを夢見ています。

お気に入りのH1を壊れるまで使いたいと思っています。

書込番号:25441281

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/09/29 15:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダリアと二羽の蝶

ダリヤ 前ボケのゆがみは紅葉前の柳桜の葉が風に揺れて

ダリヤ

曼珠沙華

>酒と旅さん
>ニコンの新製品Zfです。スタイルと画素数が素晴らしくこれが求めていたカメラだと思いました。

 私も Zfのスタイルや性能は素晴らしいと思いますが、問題は大口径Zマウントのニッコールです。
 クラッシックなカメラデザインZfに、あの大柄なZマウントニッコールは似合わないと私は思っています。
 そして、絞りリングが無いのも私が思うH1,T3の様なクラッシックな操作性とは言えません!

 下記は、ZfとH1のサイズ比較です。
●ニコンZf
寸法:144×103×49
重量:630g(本体のみ)
ニッコール Z24-120F4.0 重量: 630g
●X-H1
寸法:139.8×97.3×85.5(凸グリップ)
重量:623g (本体のみ)
フジノン XF16-80F4.0 重量: 440g

 ボディサイズは、寸法ではZfの方が一回り大きいです。
 重量はH1のグリップ凸でほぼ同じ。但し、大きく重いズームレンズZ 24-120F4.0をZfに装着すると200g重くなりZfには似合わない。

 それから、フラッグシップ機でニコンはZ9,Z8とすれば、XシリーズはH2S,H2です。そして、ZfはT5と同じスタンスではないでしょうか?
 ちなみに、T5のサイズは
寸法:129.5×91×63
重量: 476g (本体のみ)
と、コンパクトなサイズに見えます。

 Zfcもそうですが、Zfに合ったレンズ群を充実しないと、中途半端なカメラに終わってしまうと思います。
 ちなみにXマウントレンズはXF,XCサードパーティーレンズを含めると50本近くに増えています。
 いっそ、コシナからフォクトレンダーブランドの高級感のある金属製MFレンズを開発供給してもらったら…と冗談ですが思いました?


>残念ですが、富士フイルムは私の理想から遠くなりました。

 昔、ニコンと富士は仲が良かった時があり、中途半端に終わったDfの継続機の様なX-T1が登場した時、私は、T1のフィルム一眼レフカメラデザインと操作性にMFレンズ風なXFレンズを歓迎しました。それで、私はニコンから乗換えました。
 しかし、富士新製品の大半はモードダイヤルカメラ(S10→GFX100S→ GFX50SU→H2S→H2→S20→GFX 100U) です。流石にT5までは変えなかったが!
 でもここまで来ると、富士はこの流れで行くでしょうね …(-_-;)

 富士ユーザーはビッグ3(Canon, Nikon, SONY)と同じ様な仕様カメラを求めているのでしょうか…私はそうは思えない。
 そう言いつっ、己れのお散歩撮影主体を考えればH1とT3で充分です。これで、気を病んでも仕様がないなぁと思っています (^_-)

 写真は、昨年9月26日に埼玉県小野町のダリヤ園にて
 H1+55-200で撮りました

書込番号:25442325

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/09/30 10:35(1年以上前)

当機種
当機種

m2mantaさん
おはようございます。

同じ世代を生きてきたm2mantaさんとのカメラ談義は楽しい。

>私も Zfのスタイルや性能は素晴らしいと思いますが、問題は大口径Zマウントのニッコールです。
 クラッシックなカメラデザインZfに、あの大柄なZマウントニッコールは似合わないと私は思っています。
 そして、絞りリングが無いのも私が思うH1,T3の様なクラッシックな操作性とは言えません!


ニコンZfは、スタイルが素晴らしいこと、フルサイズでありながら画素数が適切なことから焦点工房のマントアタプアーFZM−02で、Mマントレンを使う積もりでした。このアタプアーは電子接点付きでAF-S,AF−C、瞳AF等にも対応しています。AFはあれば便利程度ですが。


>私は酒と旅さんは、既にH2を発注したかと想像していました。

カメラの予約を夢想したのは、てっきりH1もレンズと共に壊れたと思ったからです。あの無惨な姿を見たときダメだと思いました。代わりのカメラはと思った時Zfが思い浮かびました。

ここから夢想が始まりましたが、その後の話は、お分かりの通り「あとがき」です。いわゆる笑い話と同じで夢と消えた話です。

私は、H1を使い続ける積もりです。


>富士新製品の大半はモードダイヤルカメラ(S10→GFX100S→ GFX50SU→H2S→H2→S20→GFX 100U) です。流石にT5までは変えなかったが!



私は、まともなPro4が発売されない限り、富士フィルムのカメラは買わないと思います。

本日のT5のスレに、「なぜ」価格が下がったのかというのが立ちました。
私は、ZfとT5の性能と価格差を考えると答えはおのずと出てくると思います。買う予定はありませんが、それくらいZfには魅力を感じます。


>己れのお散歩撮影主体を考えればH1とT3で充分です。


まさに、その通りです。
散歩写真には、「高画素、高速連射、高感度、瞳AF」などは必要としません。
お互いに、今のカメラでも宝の持ち腐れです。それを自覚して大切に使いましょう。


書込番号:25443287

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/01 10:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

槻川のほとりに咲く曼珠沙華

曼珠沙華をほゞ独占状態…我々と同じ老カメラマンを含めて3人だけ

枯れ葉に木洩れ日が「シャッターチャンス!」とカメラを向けたら雲が悪戯 (-_-;)

道端に咲く鶏頭…無知な私は、スマホで花の名を知りました

>酒と旅さん

 10月に入りました。此方は秋雨で肌寒いです。
 昨日、昨年9月26日にも行った埼玉県横瀬町の寺坂棚田に出掛けました。
 一緒にドライブした友人は、10年程前に埼玉から神奈川(湘南)へ移住しました。それから年に一度会っては埼玉県近辺をドライブしています。
 友人は、富士フィルムデジカメソフトウェア部門に在籍し11年前に退職した元社員です。
 でも彼は、ニコン党です (^_-)

 酒と旅さんとの投稿カメラ話を友人にもしました…但し、既に一昔前に退職した人です。カメラ情報は私の方が詳しい。
 話は、空論て終始しました。

 投稿写真は、見飽きた寺坂棚田から埼玉県小川町にある[腰越の彼岸花群生地]に移動しました。この曼珠沙華は、槻川のほとりに自然のままに群生しています。
 観覧者は少なく知る人ぞ知るで、ほっとします。
 H1+55-200で撮りました。

 
>私は、まともなPro 4が発売されない限り、富士フィルムのカメラは買わないと思います。

 Pro 4は、私の予想では従来仕様の2ダイヤル型式であろうと推測します。
 その理由は、T5が従来の3ダイヤル型式を継承したカメラだったのと、Pro型はライカM型を意識したレンジファインダーカメラデザインだからです。
 そして、当然4000万画素とIBISを搭載したカメラになるでしょう。

 酒と旅さんの今後のカメラライフワークを思うに、Mマウントレンズを共有したライカM11とPro4(我々が思い描く)の方がお似合いかと思います。

書込番号:25444675

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/10/03 10:48(1年以上前)

当機種

m2mantaさん

> 昨日、昨年9月26日にも行った埼玉県横瀬町の寺坂棚田に出掛けました。
 一緒にドライブした友人は、10年程前に埼玉から神奈川(湘南)へ移住しました。それから年に一度会っては埼玉県近辺をドライブしています。


カメラ談義の出来る友人とのドライブは楽しそうですね。

私は、3家族で全国を旅行していました。カメラ好きの友人は亡くなり、もう一人はカメラに全く興味がありません。亡くなった彼はD1
00、私は、5Dでした。彼は、D200が最後でした。


>Pro 4は、私の予想では従来仕様の2ダイヤル型式であろうと推測します。中略
そして、当然4000万画素とIBISを搭載したカメラになるでしょう。
 酒と旅さんの今後のカメラライフワークを思うに、Mマウントレンズを共有したライカM11とPro4(我々が思い描く)の方がお似合いかと思います。


買うかどうかは、その時次第です。が、4千万画素はお断りです。H2sのセンサーのら歓迎ですが・・・・
いずれにせよ、Pro4がラアグジュアリーになって帰ってきてもらいたいと思っています。

ライカQが突然東京から帰ってきました。先のレンズが壊れた話を老妻から聞き、カメラも壊れたと思って送ったそうです。これで新しいカメラは、完全に諦めざるを得ません。

昨夜、東京から電話があり、撮影にあたってのこまごまとした注意がありました。人のいないところ、山や川等々、要するに散歩写真以外はとるな。と言うことらしい。

老いては子に従え、「ハイ」とは言ったものの何かを「ペロリ」と出しました(私は、悪い人でしょうか)。
撮影は生き甲斐ですから続けますが、家族に心配をかけないように心がけたいと、改めて思いました。

ではまた。

書込番号:25447379

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/03 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

昭和はスナップ写真には良い時代でした!

他人の行いは見えても、自分は観えず…と思う

H1+55-200 腰越の彼岸花群生地にて

>酒と旅さん
>撮影にあたってのこまごまとした注意がありました。

 親想いの優しい息子さんですね…羨ましい限りです ???


>老いては子に従え、「ハイ」とは言ったものの何かを「ペロリ」と出しました(私は、悪い人でしょうか)。

 酒と旅さんは、悪くありません!
 時代が変わっただけです?
 「そんな事、人に言われなくても分かっているわい!」と脳裏には刻んでいます。
 それが為にシャッターチャンスを逃した事も多々あった (-_-;)
 昭和30年代、我々が子供の頃に撮ったであろう土門拳の写真集[こどもたち]は、正に鼻垂れ小僧達です(プレビュー)。モデルが自然体で良かった。羨ましい時代だったですね!
 世の中が、戦後の大らかな昭和時代とは大きく変わりました。

 余談ですが、私がカメラ好きな義弟から注意を受けた事例です。
 昨年末、義弟が関西から東京を撮りに来て、私も道案内がてら写真を撮りました。
 義弟は、ジックリと時間をかけ連写で撮る。私は1枚撮ったら直ぐに移動するタイプです。
 早朝の上野公園で、私が修学旅行生の団体を1枚撮った時「義兄さん、人にカメラを向けたらいけません!」と義弟から注意を受けた…『オィおぃ人の事より、手前の方が…』とその時憤慨しつつ我慢の私(プレビュー)。

 しかし、最近はカメラを持っている人が少なくなって、スマホ(カメラ)ばかりです。
 これでは、確かにカメラを人に向けると目立ちますね。
 プライバシー保護法は、カメラ持参の人だけが対象なのと思う時があります。
 スマホを手にした大半の人は、平気でスマホを人に向け、又撮られた人も案外無関心です。
 此方の方が、プライバシー侵害が大きい筈です。
 これも。カメラが衰退した要因の一つなのか?

書込番号:25447715

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/03 22:53(1年以上前)

>酒と旅さん

酒と旅さん御免なさい。訂正です。
スマホで作った文章をPCにメールしたのが、文章の最後の記号(^_^)がPCのクチコミ欄で正式に変換せず???になっていました。
(誤)親想いの優しい息子さんですね…羨ましい限りです ???
(正)親想いの優しい息子さんですね…羨ましい限りです (^_^) 

書込番号:25448281

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/10/07 17:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

m2mantaさん


> 昭和30年代、我々が子供の頃に撮ったであろう土門拳の写真集[こどもたち]は、正に鼻垂れ小僧達です(プレビュー)。モデルが自然体で良かった。羨ましい時代だったですね!
 世の中が、戦後の大らかな昭和時代とは大きく変わりました。


昭和30年代、はなたれ小僧から可愛くない少年時代でした。
まさに土門拳の写真の通り、あの写真に写っているのは自分ではないかと思うほど、時代背景が似ています。

初めてカメラを使ったのは高校2年生でした。友達の兄のカメラを借りて写しました。当然のこと機種は覚えていません。


>プライバシー保護法は、カメラ持参の人だけが対象なのと思う時があります。
 スマホを手にした大半の人は、平気でスマホを人に向け、又撮られた人も案外無関心です。
 此方の方が、プライバシー侵害が大きい筈です。


スマホは人に向けても咎められない。これは良い得て妙です。私は、スマホユーザーをただ漠然と見ていました。
スマホはよくてカメラはダメ、本当に可笑しな社会になりましたね。

貴方の義弟の仰る通り、人にカメラを向ける時代は終わりました。

お花を撮りましょう。

書込番号:25452855

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/13 17:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

T3+30f2.8

T3+30f2.8  秋晴れ

T3+30f28 田舎の町角

T3+30f2.8  サボテンと蟻

>酒と旅さん

 今日は、秋日和で穏やかながら少し暑かった。
 でも、お散歩には良い日でした。
 ご近所の同輩の方がご自宅の庭の花や木に水をやっており、その方の花を撮影したら嬉しそうに話かけられました。
 話題が写真の話になって、途中迄はクチコミ欄で酒と旅さんとのやり取りとほぼ同じ内容でしたが、私の老体ブレの苦労話をしたら。
 「貴方のカメラはブレ防止入ってんの?」と云われ
 「これは、無いです」と私。
 「今のカメラは面白く無いないね!」と突然言われました。
 「今の人は、カメラの技術(性能)に助けられている。だから、自分の本当の写真の腕前が解らない。綺麗に撮れて当たり前だから、自分は上手だと錯覚しているんだよ」と厳しく言われて、途中までは相槌を打っていた私ですが、これには返す言葉が無かったです。
 我々の世代は、カメラの性能の進歩を肌で感受してきました。それを知っていながら、カメラの性能の進歩を甘受しつっ、己の腕と錯覚しているのも事実でした。反省しています 。-_-。
 彼の趣味はカメラだったのか、聴かぬままに辞しました。

 お散歩に持参したのはT3と30f2.8です。

書込番号:25461255

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/10/14 11:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

m2mantaさん
こんにちは


>ご近所の同輩の方がご自宅の庭の花や木に水をやっており、その方の花を撮影したら嬉しそうに話かけられました。
 彼の趣味はカメラだったのか、聴かぬままに辞しました。


お相手の彼は、カメラを趣味としている人ではなくても、カメラに造詣の深い人ではないかと想像します。

散歩の途中でお会いした人ですから、また、会えると思います。その時はお互い楽しくカメラ談義が出来るかもしれません。そんな小さな出会いも大切にしたいものです。

私も、このスレの最初の写真を撮るとき、人家の近くの山際の土手に咲いている彼岸花を撮っていました。若い女性が、不審げな顔をして車から降りてきました。

彼女は、何を撮りよると、、、高知弁で声を荒げました。私は彼岸花を指さしながら撮った画像を見せました。そして、ここはあなたの土地と問いかけると、彼女はそうですと言って作り笑顔で立ち去りました。以来、幾度かお会いしますが、不審なお爺さんから挨拶の出来る間柄になりました。


>「貴方のカメラはブレ防止入ってんの?」と云われ
 「これは、無いです」と私。
 「今のカメラは面白く無いないね!」と突然言われました。
 「今の人は、カメラの技術(性能)に助けられている。だから、自分の本当の写真の腕前が解らない。綺麗に撮れて当たり前だから、自分は上手だと錯覚しているんだよ」と厳しく言われて、途中までは相槌を打っていた私ですが、これには返す言葉が無かったです。


ミラーレスカメラの出始めた頃、ミラーレスカメラの将来について価格コムの口コミでも多くの議論が戦わされていました。その頃、ミラーレスカメラの有望性を説いていたのはごく一部の人達でした。大半の人は否定的で一眼レフ機の有利性を説いていました。私もその一人です。

あれから10年余りでミラーレスカメラは、ほぼ、一眼レフ機を凌駕しました。当初ミラーレスカメラの泣き所はギラギラしたファインダー像、ブラッアウトの長さでしたが今ではごく一部のハイアマチュアを除いて、ほぼ完璧になりました。

ファインダーでは色の見えない一眼レフカメラ、撮れる絵がそのまま見えるミラーレスカメラやその発展型のスマホが一億総写真家を育て上げました。

ここには、もはや絞りとシャッター速度、ISO感度の関係すら解らなくても綺麗な写真が撮れる時代だと、彼は言ったのだと思います。

「今のカメラは面白く無いないね」とは、このことだと察しました。

では、また

書込番号:25462305

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/18 17:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

後1ヶ月で真っ黄色です…小さな銀杏が落ちていました

Autumn Leaf いや Dead Leaf ですね

>酒と旅さん

 今日、埼玉県狭山市智光山公園へ行って来ました。
 この公園は、花壇あり, 池あり, 雑木林あり, 湿地帯風木道ありでウォーキングに適しております。
 この公園、最近雑木林がスッキリしました…良く眺めると、これは、ナラ枯れでした。
 大きく育った木々が公園管理者の手でドンドンと切り倒されています。
 困ったものです。せっかく成長した木々を治せないまま、木を切り倒すだけの処置しか出来ないとは残念です。
 高知県では、そんな被害は出ていませんか?

 最近のお散歩撮影では、私も単焦点レンズを持ち出すのが多くなりました。
 先般破損されたxf 16-80f4は、修理に出されたのですか。それとも、廃棄されたのですか?
 今日は、H1+xf60f2.4持参しました。

 仲々、xfレンズでは酒と旅さん(Zeiss50f2.8マクロ)の深い色が出ません 。-_-。
 https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/859/3859919_m.jpg

書込番号:25468881

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/20 13:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

旧東京医学校本館…東大の現存する最古の建物。富太郎さんも居たかな?

園内に社がありました…赤ひげも参拝してのか?

何だろう?

ランの乱舞か?

>酒と旅さん

 昨日、2ヶ月毎の都内への通院で足を伸ばして小石川植物園に行ってきました。
 NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル牧野富太郎氏の展示会があり、結構お年寄り(同輩)の多くの来園客がいました。
 ここの植物園は、江戸幕府が1684年に小石川御薬園で開園したといいます。 
 それを1897年に東京大学が植物園として引き継ぎ今日にいたった。
 小石川台地にある園内は、アップダウンがあって江戸時代からの日本古来の木々と明治維新後に植林した外来種の木々が巨木に育って歴史を感じさせます。

 やはり、単焦点レンズは難しいです。
 粋がって、X-T3とxf30f2.4を持参しました。何度も「ズームレンズがあったら…」と思う時が多々ありました 。-_-。

書込番号:25471424

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/20 14:03(1年以上前)

別機種
別機種

歩道に使われなくなった錆びた竿受けと〒受け箱

此れが柿だったら…古民家近くにて

>酒と旅さん

 追加投稿です。
 都会の中の「ポツンと一軒」だけ傾いた古民家がありました。
 新しい家々の中で、一軒だけ寂しい古民家が焼けに目につきました!

書込番号:25471452

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/10/20 19:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

E1,軽井沢

T1,鹿児島

Pro2、井の頭公園

我が家の庭

皆様、こんにちは

誠に勝手ですが、このスレを閉じさせて戴きます。訳あって、フジフィルムのカメラとお別れしました。
皆様、ありがとうございました。

m2mantaさん

>今日、埼玉県狭山市智光山公園へ行って来ました。
 この公園は、花壇あり, 池あり, 雑木林あり, 湿地帯風木道ありでウォーキングに適しております。



色々あって散歩写真を撮るのにはいい公園ですね。私がお城に行くように頻?に行って見たい公園ですね。


>先般破損されたxf 16-80f4は、修理に出されたのですか。


16−80mmは修繕費が想像以上にかかるので諦めました。


>良く眺めると、これは、ナラ枯れでした。


ナラ枯れと言うのは、細菌?殖して枯れる現象だと聞いています。
高知県では特に問題とはなっていません。いずれにせよ、対策は困難そうですね。



小石川後楽園、水戸藩の藩邸ですね。
幾度か行きました。素晴らしい公園でした。



最後になりましたが、貴方との楽しいカメラ談義、面白く楽しい毎日でした。
また、どこかの板でお会いしたいと思っています。

その時を楽しみにしています。どうぞ、お元気で。ありがとうございました。

書込番号:25471801

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/20 21:51(1年以上前)

別機種
別機種

小石川植物園温室にて

小石川植物園温室にて

>酒と旅さん
> 16−80mmは修繕費が想像以上にかかるので諦めました。

 そうですか、それは残念でした…


>最後になりましたが、貴方との楽しいカメラ談義、面白く楽しい毎日でした。
また、どこかの板でお会いしたいと思っています。

 カメラ談義は際限なく続きますからね…でも、ダボンさんのスレでは、ここまで言えなかったので本当に楽しかったです (^_-)

 それから、井の頭公園の写真ですが…帽子を被った方を見て、ちょっと太目にしたら私かと思いました(笑
 私は、高校生から10年程吉祥寺に家族と住んで、良くダックスフント(ミニではなく)と散歩していました。
 春は桜、秋は紅葉が見所です。

 これからも、お互い頑張りましょう♪
 ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:25471991

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件

2023/10/21 12:34(1年以上前)

別機種
別機種

T1函館

E1,軽井沢

m2mantaさん

ダポンさんの板を見ました。

ダポンさん板では詳しく書けないので、のこのこ出てきました。

ダポンさんの板で私の書いた「苦労の末に撮られた作品と、私の拙い・・・」
この部分でお気を悪くされたのではと、心配しています。

このくだりは、ダポンさんたちの労苦を讃えたものです。散歩写真を揶揄しているものではありません。

実は、H1とマクロプラナーを処分し、ニコンのZfcレンズキットをポチリました。
私は、散歩写真を撮るとき以外にも、毎日30〜40分散歩しています。この散歩に使う予定です。

さすがにH1は重く、フジには欲しい製品は品切れで買えません。そこで、軽量で安価なニコンにしました。
ニコンは何十年振りでしょう。楽しみにしています。

この時には、Mレンズを使う積もりですが、このレンズがオートフォーカスで使えるマウトアタプターがあります。それを使う予定です。



>NHKの朝ドラ「らんまん」の主人公のモデル牧野富太郎氏の展示会があり、結構お年寄り(同輩)の多くの来園客がいました。

今朝の高知新聞の1面に、2025年春のNHK連続テレビ小説に高知出身の漫画家「やなせたかし」氏のアンパンマンならぬ「あんぱん」の放送決定を報じています。
貴兄の奥様のルーツ安芸市の北山を越えた所が香北町で彼が生まれ里です。奥様にお伝えください。



>旧東京医学校本館…東大の現存する最古の建物。富太郎さんも居たかな

https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/862/3862012_s.jpg
実は、孫が今春受験しました。最難関私大(校名は失礼になるので書けません)合格しましたが、辞退して、東京へ行き浪人しています。来春孫とこの最古の建物を見たいものです。


> やはり、単焦点レンズは難しいです。
 粋がって、X-T3とxf30f2.4を持参しました。何度も「ズームレンズがあったら…」と思う時が多々ありました 。-


ダメですよ。単焦点レンズを持ったら覚悟を決めることです。

@ 何とか撮れないか工夫する。
A 撮れないものは諦める。
B どうしても撮りたい場合は、後日取りに行く。

書込番号:25472532

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/10/21 14:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E2+18-55 2014年10月30日 軽井沢雲場池

E2+18-55 2014年10月30日 軽井沢雲場池

E2+18-55 2014年10月30日 軽井沢雲場池

E2+18-55 2014年10月30日 軽井沢雲場池

>酒と旅さん
>ダポンさんたちの労苦を讃えたものです。散歩写真を揶揄しているものではありません。

 実は私もダポンさんたちの労苦をして撮った写真を観て、これで得た物は凄く価値観も違うと思います。
 その点、自分(私)は甘いカメラマンでした。でも、彼らの真似は出来ません。写真はお散歩撮影であっても、これがあるから生きる楽しみが出来た。
 又[作例写真館]に投稿しなければと思うプレッシャーが有るのもボケ防止に刺激になります (-_-;)


>孫が今春受験しました。最難関私大合格しましたが、辞退して、東京へ行き浪人しています。来春孫とこの最古の建物を見たいものです

 お孫さん大きくなられましたね。時々酒と旅さんのモデルの写真を拝見していました。既に、東京で生活されている…頑張り屋さんで大人ですね。
 来春は、是非とも東大合格される事を祈念致しております。


>単焦点レンズを持ったら覚悟を決めることです。

 覚悟を決めて頑張ります。 
 それにしても、酒と旅さんのZeiss 50f2.8マクロで撮った写真が観られなくなったのは寂しい限りです…本当に!

 それでは、またお会いしましょう!

 写真は、軽井沢雲場池です。
 2014年10月30日の紅葉です。
 観光客も少なく撮り易かった (^_-)
 E2+18-55,この時の1600万画素C-MOSの写りは鮮やかで良いですね (^^♪

書込番号:25472628

ナイスクチコミ!1


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2023/12/17 11:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

初冬の書院

本堂廊下

禅寺公開

皆様

最近はX-H1とX-E1で楽しんでいます。

先月禅寺の公開がありましたので、じっと座り込んで光を見ながら他の参拝者の邪魔にならないよう心掛けて
X-H1のシャッターを切りました。シャッと軽い音で雰囲気を乱さないのがいいですね。

書込番号:25549418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 始めたての初心者です。

2023/11/27 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 hazekoさん
クチコミ投稿数:1件

最近カメラが欲しくて初めて買ったのがこちらのカメラでした。
父もカメラを昔やっていて見せたところ、富士だしこのスペックで中古なのにこの値段?と言われました。富士の画像が好みで調べた上でこちらのカメラを購入したのですが父の方がカメラ歴は長く途端に不安になりました。ですがこのカメラを使って写真を撮りたいことに変わりはありません。
カメラ愛好家やプロの方がいらっしゃる中、大変失礼な内容かと思いますが、良ければこのカメラの魅力や楽しさなど語っていただきたいです。

書込番号:25522478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/27 01:31(1年以上前)

そんなことは気にせず撮ればいいんじゃない。

書込番号:25522538

ナイスクチコミ!17


nagusukuさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/27 07:50(1年以上前)

私カメラ歴20年の素人ですが、昨年X-H1の中古状態良好のものを購入して、FUJIFILMデビューをしました。
ちょうど、X-T5やX-H2が出たタイミングでしたので、私も格安で購入することができました。
この機種は発売時期が悪かったようで、製品としての寿命が短かったようですが、ユーザーからは関係ないですもんね。
旧型の35mmF1.4や58mmF1.2、ミノルタのオールドレンズをつけていますが、強力な手ブレ補正があるのも安心です。
防塵防滴で強靭で握りやすい本体、出てくる画像どれをとっても満足しています。
お父上の言葉を気にせず写真をとりまくりましょう!

書込番号:25522642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/27 07:53(1年以上前)

別機種

X-S10 XC50-230mm II型 築城基地航空祭2023

X-H1は2400万画素機で唯一ボディ内手ブレ補正が付いてる機種で、中古9万円台なので買いやすいですね。それでいてファインダーは大きいし使いやすい機種だと思います。

もし望遠レンズを買われるなら、XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II型はオススメですよ。航空祭でも十分使えます。

書込番号:25522648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 08:35(1年以上前)

ええと思うで
好きなカメラ買えばええだけや

書込番号:25522690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2023/11/27 09:34(1年以上前)

hazekoさん、こんにちは
>父もカメラを昔やっていて見せたところ、富士だしこのスペックで中古なのにこの値段?と言われました。

高過ぎる、安すぎる、どちらの感想なのですか?

>、良ければこのカメラの魅力や楽しさなど語っていただきたいです。

このカメラを気に入ったので買ったのでしょ。
人に聞く前に、ご自分が魅力に感じた(購入動機)ことを聞かせてください。

書込番号:25522753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/27 09:37(1年以上前)

>hazekoさん

X-H1は、フラッグシップモデルの最上位機種として2018年に誕生。本格的にカメラや動画を楽しみたい人、プロユースとして使用したい人たちの間で愛用されています。

主な特徴3点:

1.ボディ内5軸・5.5段手ブレ補正搭載

ボディ内手ぶれ補正機能が備わっているところが最大の特徴。1秒間に1万回の高速補正動作を行うシステムが搭載されており、画質を落とすことなく手ぶれ補正ができるようになりました。
これは、X-H1が動画撮影機能にも力を注いでいる一面があり、動く被写体を相手にしても鮮明な画像を残せるようにしたかったという背景もあります。

2.液晶ディスプレイ
他社の一眼レフに多く搭載されている液晶ディスプレイが備わったことで、暗いところや瞬間的な調整が必要な場面でも、ISOやシャッタースピードなどが確認しやすくなりました。

3.フェザータッチシャッター
その名の通り軽いタッチでシャッターを押すことができ、ここぞという瞬間を逃さないようにできるところがポイント。シャッターを押したときに生じる僅かな衝撃を吸収し、ブレやタイムラグを極限までなくします。シャッター音はXシリーズで最も静かだとも言われており、撮影環境を制限せず使えるようになっています。

この他にも、1秒に14コマの連続撮影ができたり0.06秒の高速AFが搭載されていたりと、過酷な状況下でも最適な1枚を撮り逃さない性能が詰まっているところも魅力的。

また、ボディはホールド感を高めたグリップと厚みを実現しており、ヘビーユーザーでも安心して使えます。

さらに、動画時代の到来に先駆けて「動画撮影機能」に力を入れているところもX-H1ならではです。ハイスピード撮影機能や4K撮影、デジタルシネマのアスペクト対応、そしてハイクオリティな内蔵マイクなど動画撮影に必要な性能がギュッと凝縮されています。

書込番号:25522758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/11/27 10:13(1年以上前)

hazekoさん

今は、購入されたカメラをいろいろ堪能する時です。
お父様の発言の意図が不明ですが、くじけずに使い込んでみましょう(;^_^A
私も、1年前にこのX-H1を手に入れました(;^_^A
ソニーAマウント用レンズを変換アダプターを使って撮影してます。
この機種は、フジで初めてボディ内補正機構を載せたモデルで販売されました。
主な特徴は、下記のような感じです。

「カメラを構えたときのホールド感が一つの魅力」
「過酷な環境下での撮影も想定して防塵・防滴・低体温(-10℃)仕様を実現」
「X-H1とX-T3だけに搭載されたフィルムシミュレーション「ETERNA」」
「5段以上(最大5.5段)の手ブレ補正効果を実現」

私の場合、変換アダプターの仕様で完全マニュアルフォーカス限定ですが
他社では、出会わなかったファインダー内に分割表示(左2/3くらい全体像、右1/3フォーカスポイント拡大表示)
これは、とても嬉しいです。長年、ソニー機を愛用してますが、フォーカスの拡大表示機能はあります
切替というイメージなので私はこの表示方式に重宝してます。

初めてのカメラが、フジということで本体操作方法が独自で純正レンズに絞り機能を装備してるので
他社とは、違った操作を求められます、ちょっと、他メーカーの愛好家に質問してもフジ流に読み替えて
理解を進めなくてはならないでしょう。

難点は、メーカー修理に出した場合に他メーカーより時間がかかると感じてます(;^_^A

フジが誇るフラッグシップ機です、X-H1を販売する以前から培った性能をいいバランスで
詰め込んだ実用に向け最良と踏んだモデルです。X-Hシリーズはフラッグシップシリーズで
X-Tシリーズ、X-Sシリーズはハイエンドシリーズだと理解してます。

このカメラを中古で購入したとき、シャッター動作の不具合で一か月半メーカー修理に要しました(;^_^A
このX-H1は、愛好家の間では「悲運の機種」とも称されてます。地味すぎてあまり愛好家の心に響かなかった
のかもしれません。でも、実際に手にしてみると写真を撮ることをよく踏まえて設計されてる機種だと
思います。
もう、世に出て5年経ってます、この機種を信じてドンドン撮影しフジを堪能し
オンリーワンの作品を叩き出してください \(^o^)/

決して、最新機能をアピールするものではなく、この時点で撮影に向け最良チューニングされた機種です(;^_^A

書込番号:25522781

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/11/27 12:15(1年以上前)

>hazekoさん

何が問題なのですか?
hazekoさんは、なぜフジの中でもこの機種を選んだのですか?
調べて魅力を感じてこの機種を買ったのですよね。

ならば、人に聞くのではなく
ご自身が撮ってどう感じるかが大切では?

書込番号:25522895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2023/11/27 14:02(1年以上前)

>hazekoさん
こんにちは。X-H1、私は短期間だけ使用しましたがいいカメラでしたよ。
富士初のプロユースでも使える頑丈なボディ、心地いいシャッターフィールと見やすいEVF、そしてXシリーズ中操作しやすいシャッタースピードダイヤルとISOダイヤル、望遠レンズでも持ちやすい大型グリップを備えた唯一の機種です。
画質も何ら見劣りしません。去年までより古いX-T1を趣味と仕事で使っていた私が保証します(笑)

ぱっと見のスペックからは分からない、写真を撮る道具としての良さが詰まったカメラです。
激しいスポーツなどを撮るのでなければ何も困らないと思うので、どんどん撮ってあげてください。

書込番号:25523019

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/27 18:55(1年以上前)

>hazekoさん

円安もあってかひと昔に比べてカメラの値段がすごく上がっていて、初級から中級機は相場が1.5-2倍くらいに上がってる印象ですからね。
しかも今は特に富士は品薄でプレミア価格になったりしてるし。
10年前くらいとは全く様相が異なります。
コンパクトカメラですが GR IIIなんて4年半前に発売でまだ現行品ですが、過去に最安8万円代で買えたのが今では最安12万円台になっていて、過去の最安値の1.5倍近くに上がってますし。

好みの色で素敵な写真がたくさん撮れるといいですね。

書込番号:25523468

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/27 19:26(1年以上前)

>hazekoさん

気にしないで良いと思いますよ。

昔ってことですから銀塩時代でニコン、キヤノンとか使ってたのですかね。

デジタル一眼レフはキヤノン、ニコンでした。
今はミラーレスが主流になりました。

シェアで言えばソニー、キヤノンが多いですがニコンやフジフイルムを使ってるユーザーも少なくないですし、X-H1はAPSのXシリーズでは最上位に位置するカメラですから撮影を楽しんでください。

お父様が写真をやってたようですから、露出とか色々教えてもらうと良いと思います。
ISO感度なんかはフィルムと違って1枚単位で変更可能だったりとデジタルのメリットもあります。

まずは楽しみましょう。
撮影したならプリントするなどしてお父様と楽しむのも良いと思いますよ。

書込番号:25523512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/27 21:45(1年以上前)

>父もカメラを昔やっていて見せたところ、富士だしこのスペックで中古なのにこの値段?と言われました。

この文章は
  『富士で中古なのにこんなに高い値段?』 という意味であれば、父上の心配の真意は多分、

  『中古品だから大抵新品から相当安価(半値前後以下かな??)を想定していたのに、こんなに高価でびっくり。
   だとしたら中古品を選ぶことによるリスクを考えて、富士の新品を購入した方が良かったのではないか』

という気がしました。真意はご本人で無い限り判りませんので100%推測で御座います。

スレ主さん、中古品に対する目利きは大丈夫でしょうか?
外装の見てくれはAs Good as New=新品同様、でも中身の機構までは判りません。
使い込んでいくと色々なトラブルが直ぐに出たり、とした時に現在の環境で対応は問題なさそうですか?

書込番号:25523704

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/11/28 01:03(1年以上前)

>hazekoさん
真意は父さんに聞かないとわかりませんが、メーカーと発売時期から5年近く立った機種の値段を考えると高めの値段が付いているのを気にされているのでは。あと、H1は一応当時のフラッグシップ機で物によっては使い込まれていますから見た目もあるのかな。Xシリーズは新品が手に入りにくいから中古の値段が上がってるみたいですし。
基本カメラはご自身が気に入った物が一番です、気にせず使って楽しむだけです。

書込番号:25523921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/28 06:57(1年以上前)

>hazekoさん

こんにちは。

>富士の画像が好みで調べた上でこちらのカメラを購入したのですが

お父様とも画像の好みは違うでしょうし
気に入って買ったカメラで楽しく撮影しましょう。

書込番号:25524060

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/28 11:48(1年以上前)

>hazekoさん
初めまして。H1からGFX、H2、T20を使ってます。
フジではバランスのとれたいい機種だと思います。H2の購入後、画質が懐かしくT20を購入しました。H1と同画質ですが、小さいボディが欲しかったので。
迷わず、撮影楽しんでください。画質はバランスが1番いい世代だと思います。

書込番号:25524319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/11/28 12:01(1年以上前)

>hazekoさん

はじめまして、

> 父もカメラを昔やっていて見せたところ、

どのくらい昔にどのくらい、が分からないと、お父さまの発言の意図を知ることは、誰でも難しいと思います。個人的には、あまり、気にしなくて良いと思います。
私は、X-H1とほぼ同じ世代の普及機、X-S10を使ってが、X-H1は、その大きさと重さを気にしないなら、良いカメラだと思います。特に手ぶれ補正がよく効く機種だと思います。

書込番号:25524332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/28 21:14(1年以上前)

最近のカメラ事情をご存知ないのでは?

買った後の方が買う前より気になるのはよくある話です。なので、買ったら、誰にも言わない、価格コムを見ない方がいいです。悪口が書いてあってショック受けますから・・・

書込番号:25525005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/11/29 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

H1+60F2.4マクロ ISO200 F4 1/3200 Veilvia

H1+55-200 ISO400 F7.1 1/1000 -0.3 EV Veilvia

H1+Zeiss32f1.8 ISO200 F4 1/80 Veilvia

H1+55-200 ISO1600 F7.1 1/1000 -0.3 EV WB曇り Veilvia

>hazekoさん
>ですがこのカメラを使って写真を撮りたいことに変わりはありません。 …(中略)…良ければこのカメラの魅力や楽しさなど語っていただきたいです。

 私は富士フィルムカメラ愛好家です。
 愛用カメラは、H1,T3です。H1は、2018年3月発売以来使用し続けています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwizt9_QheiCAxUrgK8BHc3NAZkQFnoECA0QAQ&url=https%3A%2F%2Ffujifilm-x.com%2Fproducts%2Fcameras%2Fx-h1%2F%3Flang%3Dja&usg=AOvVaw2GPQJZcBn8oioj5ioW6byu&opi=89978449
 プロカメラマンのアドバイスによって造られた剛性感タップリなボディは[日本製]で一度も故障無くお気に入りです♪
 でも、最新のXシリーズは第五世代(H2S,H2,T5等)です。当然、第三世代のH1では性能が劣ります。

 hazekoさんは、どの様な写真を撮りたいのですか?
 例えばH1のAF は、動体の素速いや被写体を撮るのは苦手です。フォカスモードAF-Cで被写体を追い続けるなんてとても無理、幸い私はお散歩撮影を主としておりAF-Sでスナップや人物、風景等を撮っています。この程度ならば、H1のFA性能でも充分写真を撮れます。
 反面、H1のカラー発色に関しては穏やかな色彩でとても好きです。
 Lazy Bird さんの「迷わず、撮影楽しんでください。画質は「バランスが1番いい世代だと思います。」のコメントどおりだと思っています。

 H1は、とても良く出来たカメラです。出っ張った凸グリップはとても掴みやすく、そして掴んだ右人差し指が伸びた先に自然とシャッターボタンがかかります。シャッターを切ると「チャリ!」ととても小さなシャッター音と手応えが返ってきます。これは、何とも言えない心地よい感触です。長く使えるカメラだと思います。
 但し、H1は生産完了から3年半経過した商品です。カメラのメンテナンスもしかりですが、純正バッテリー(NP-W126S)等の劣化にもご注意下さい。

書込番号:25525616

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング