FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

X-T2とX-T20を使ってます。

X-H1とXF16-50 F2.8を購入検討中なんですが、手持ちのXF18-135のレンズ内手ブレ補正とX-H1の手ブレ補正がパナソニックさんのように連動するのでしょうか?

教えていただけると助かります。よろしくです。

書込番号:22746013

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/06/19 17:56(1年以上前)

こんにちは♪

ファームウェアVer2.00
「ボディ内手ブレ補正補正とレンズ内手ブレ補正の協調制御を実現」
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xh1firmware/history.html

XF18-135oの効果に関しては、変わらないみたいですけどね(^^;;;
https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/xh1firmware/pack/pdf/Cooperative_control.pdf

ご参考まで♪

書込番号:22746067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/06/19 18:32(1年以上前)

こんにちは(^^)

#4001さんのリンクの通りですが、正直キットレンズでも連動効果を感じるほどの違いは無いと思っています。
ただ…16-50や単焦点レンズでは「今までのは何だったんだ!?」っていうぐらいの安心感があるので、買い替え・買い増しはアリだと思いますよ♪
キャッシュバックも始まっちゃいましたし(〃▽〃)♪

書込番号:22746141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/06/19 18:47(1年以上前)

>風鈴坊さん
手ぶれ補正だけのために同じセンサーのカメラを3台目ですか

書込番号:22746164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/19 19:54(1年以上前)

>#4001さん

早速にありがとうございます。参考になりました。

書込番号:22746286

ナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/19 20:01(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
>しま89さん
ありがとうございました。キャッシュバックに釣られて検討中です。

2台が3台に増殖すると、さすがに山ノ神様からの雷が落ちそうですので、どちらか(多分X-T2)は下取もしくは売却になると思います。
X-T20にはXC 16-50を付けっぱなしで、昼間のスナップに常用でします。

ただ、暗くなってからのスナップの歩留まりを上げたくての検討なので、悩みの真っ最中です、はい、、、。

書込番号:22746304

ナイスクチコミ!1


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/19 20:05(1年以上前)

>風鈴坊さん

XF16-55とX-H1は、手振れ補正が効きグリップも
良く、現在お気に入りとなっています。

また、私の場合は子ども撮りのため、シャッタースピードを
上げるため、余り恩恵は有りませんが、単焦点レンズも安心感があります。

XF16-55を導入されるのでしたら、X-H1は現在ベストと思います。

実は、H1購入後T3が発売され、悔しくて一度手放しましたが、
16-55(初購入)と共にH1再購入しました。
でも、今買われるとすぐにH2が出るかもしれません。
それを承知の上でしたら、どうぞ。(現在夢のような価格です)


フジは、一度はまると、なかなか抜け出せません・・・。

書込番号:22746313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/06/19 23:01(1年以上前)

>ただ、暗くなってからのスナップの歩留まりを上げたくて…

ここですよね?
歩留まりが悪い原因とか、求めるもので変わると思います。
明らかに手ブレが原因ならば買い替えの効果もあると思いますが…
暗所AFの速度や精度の問題ならば買い替えても意味が無いと思います。X-T2と変わらないですよ。
正直X-T1と同等です。使えません(笑)−1EVってなんですか?って感じです。
意外かもしれないですがX-T100の方が暗くても位相差が使えます(笑)
室内撮りなんかではX-H1よりもX-T100+手ブレ補正レンズの方が調子良かったりします。

そういった事も踏まえてX-T3・T30あたりも検討する価値はあるかもしれないですよ♪

僕はX-H2以外は買わないと思いますが(〃▽〃)♪

書込番号:22746810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/19 23:33(1年以上前)

>ねこ塚さん
あと押しありがとうございます。

でも、おっしゃるように、この夢のようなお値段の後には、ナニが待ってるのでしょうね。H2の登場?

もう少しいろいろと考えてみることにします。

書込番号:22746876

ナイスクチコミ!2


スレ主 風鈴坊さん
クチコミ投稿数:73件

2019/06/19 23:39(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

ずばり「手ブレ」です。かっちり構えて撮ればいいんでしょうが、歩きながらのスナップだと瞬間瞬間に撮ってしまいます。結果、ブラせてしまって、後で悔しい思いをしてしまいます。

もう少し様子見かなと思う一方で、ええいっまよとポチってしまいそうな自分がいます。

書込番号:22746896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2019/06/20 02:19(1年以上前)

ああ、なるほど♪

僕はX-T3を先行トライアルで弄らせてもらって…
その日の夜に、ええい、ままよ!!とX-H1をポチりました(笑)
X-H1の発売当初にはこんなデカくてダサいカメラを買う奴なんてアホじゃねーか?手ブレなんて腕と気合いでなんとかするもんだろ!なんて思っていたんですけどね(〃▽〃)

最初はX-H2が出るまでの繋ぎ程度にしか考えてなかったですけどね、実際に使い始めるとセンサーが変わっていないとかエンジンが変わっていないとかっていうスペック上の耳クソみたいな話はどうでもよくなるぐらい気に入ってますかね。
もちろん人それぞれだとは思いますが…出てくる絵が同じならば(実際には若干違うらしいけど)、より使い勝手や使い心地が良いもので撮りたいって選択肢もアリだと思います。

でも僕はX-H2が出た途端に「おお!やっぱりX-H2最高だぜ♪」とか言って乗り換えちゃうんでしょうけどね(笑)

書込番号:22747107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/06/20 18:15(1年以上前)

>手ぶれ補正だけのために同じセンサーのカメラを3台目ですか

マイクロフォーサーズ勢には、そんな人いっぱい居る。

書込番号:22748198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2019/06/20 18:39(1年以上前)

>マイクロフォーサーズ勢には、そんな人いっぱい居る。
フジユーザーのスレに、m4/3の話を引き合いに出す必然性ってあります?

書込番号:22748257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2019/06/20 20:52(1年以上前)

>フジユーザーのスレに、m4/3の話を引き合いに出す必然性ってあります?
m4/3はたまたま引き合いにだしただけで...
ま、気分良く買い物しようとしている人のスレにわざわざ冷水ぶっかけといて
それを揶揄されたから真顔で問いかけるのも格好悪いわなw

書込番号:22748536

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2019/06/24 01:54(1年以上前)

ーーフジユーザーのスレに、m4/3の話を引き合いに出す必然性ってあります?ーー

ある!有る。大いにあります! !
山の神様、大蔵大臣との交渉に、
隣のご主人は、ハレーとレクサスとライカを2台も、持っているんだぜ、凄いなぁ 〜 とかで、
目くらまし作戦する時に!!

ねぇ 〜 、皆さん !! 難題解決方法は ? ? ?

でした 。

書込番号:22755716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDハードディスクへのデータを書き込み

2019/04/20 13:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

コンピューターを介さずに、このカメラから直接または、取り出したSDカードから、SSDハードディスクにデータを書き込む事は無理でしょうか? サンディスクのSSDハードディスクを買いました。SanDisk サンディスク エクストリーム ポータブル

書込番号:22614341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2019/04/20 13:12(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん

PCが無いと無理だと思います、これに限らずどのカメラでも。(^-^;

直接かきだせるということは、このカメラにPC的な機能が入っている必要があるからです。

書込番号:22614361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29239件Goodアンサー獲得:1533件

2019/04/20 13:25(1年以上前)

win10の型落ちノートPCを2万円ぐらいで売っていたりしますが、それ経由でUSB-HDDにコピーすれば十分かと。

ビデオカメラではPCを使えない人用も兼ねてUSB-HDD直結機能もありますが、
デジカメでは無さそうです。

書込番号:22614382 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2019/04/20 13:33(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん

スマホ要るようですが、以下の製品が必要かと思います。

IODATAのWFS-SR03シリーズ
Wi-Fiストレージ「ポケドラ」(11ac対応モデル)

https://www.iodata.jp/product/smartphone/goods/wfs-sr03/index.htm

書込番号:22614393

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2019/04/20 14:00(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん

こんにちは。

「おもいでばこ」、というフォトストレージは
テレビにつなげて操作する形ですが、
テレビで鑑賞もできますし、SDから直接
データ入力もできます。1TB,2TBモデルもあり
一般的な動画も再生できたりします。

https://omoidebako.jp/

SSDに入れるにせよ、別にバックアップは必要だと
思いますので、おもいでばこ(HDD)+USB-SSDという
相互バックアップの方法もありかもしれません。

(注)バッファローHDDではないため、動作確認リスト
には載っていませんので、可能なら店頭で接続させて
もらってバックアップの動作確認はされたほうが良い
と思います。)

PC購入するよりもおもいでばこを購入した時のほうが
家族の受けが良かった、ということもありますが(^_^;)。

書込番号:22614458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2019/04/20 14:09(1年以上前)

購入したSSDでは直接バックアップは出来ないと思います。

WDだとマイパスポートワイヤレス、DJIとLaCieが共同開発してSDスロット付きのSSDやHDDを出しているようです。

スロット付きのだとメディアからSSD等に直接バックアップ可能ですが、高価です。

大容量メディアが高価な時代はスロット付きのHDDは
数社から発売されていましたが。

はじめとのしゃしんさんの場合、すでにSSDを購入しているのでWindows10の安いPCを購入した方が良いと思いますね。

書込番号:22614481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/04/20 14:12(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん
余計な話ですが、ドン・キホーテのMUGAストイックPC2でもWindows10が入ってメモリーも4GBありますので、SSDなどの保存用媒体に繋ぐだけなら十分かなと思います。
19,800円+税ですね。

書込番号:22614490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/04/20 14:14(1年以上前)

今からでも遅くないので、安いPCを買いましょう。

書込番号:22614494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2019/04/20 15:44(1年以上前)

>コンピューターを介さずに、このカメラから直接または、取り出したSDカードから、SSDハードディスクにデータを書き込む事は無理でしょうか?


 結論から言うと無理です.
 SDカードに入っている写真のファイルを読み出すのに,コンピュータが必要です.カメラの背面液晶に写真を表示するときも,カメラの中のコンピュータが動作するので写真として見られる訳です.まして他のSSDなど他の記憶装置に各込みには,一端SDカードの写真ファイルを読み出し,SSDに書き込む動作が必要です.これらの動作をしているのがコンピュータの働き.

 なので諸氏がお薦めしているようにPCとSDカードリーダーが必要です.

書込番号:22614653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2019/04/20 16:54(1年以上前)

無理です。
この際、安くともいいのでPCを買いましょう。
2〜3万円からありますから。
そうすれば外付けのHDDなども使えれるようになります。
あんちょこに「おもいでばこ」に手を出すのは勧めません。

書込番号:22614774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2019/04/20 23:11(1年以上前)

>MiEVさん
>狩野さん
>でぶねこ☆さん
>9464649さん
>with Photoさん
>とびしゃこさん
>おかめ@桓武平氏さん
>ありがとう、世界さん
>Paris7000さん
みなさん、ありがとうございます。 無理なことが良くわかりました。

書込番号:22615612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/04/24 22:24(1年以上前)

>はじめとのしゃしんさん
もう、解決済みとのことですが、皆さんも思い込みが強いようなので一言。

私も同じような機能が以前から欲しかったので、ずーっと探していました。
おかめ@桓武平氏さんの紹介しているアイオーデータのWFS-SR03WはUSB接続のHDDないしはSSDがあれば、
SDカードのデータを直接転送できます。
https://www.iodata.jp/lib/manual/wfs-sr03/index.html#p0_1
スマホは不要です。ただし、時間がかかります。

SDカード容量 ダイレクトコピー時間
16GB     約40分
32GB(※1) 約1時間30分
64GB(※1) 約2時間45分
※印はこの製品のバッテリー駆動時間が2時間なので、AC電源が必要という注意です。

海外での撮影データのバックアップが目的ですが、夜はカメラのバッテリーのバックアップもしなければなりませんので・・・。
値段もPCよりは安いので試して見ようかと考えています。

書込番号:22623599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

価格変動について

2019/04/16 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:9件

最近の価格変動が激しいが、何かあるのでしょうか?

書込番号:22605893

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/16 18:01(1年以上前)

シロワンコさん こんにちは

最安値の動きを見ると 2社が価格競争をしているように見えますが 平均価格を見ても 同じような落ちをしているので もしかしたら フジかエアの仕入れ値が 落ちてきている可能性が有ります。

書込番号:22605982

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:102件

2019/04/17 00:11(1年以上前)

>最近の価格変動が激しいが、何かあるのでしょうか?

特に何もないと思います。どのカメラも似たように上がったり下がったりしています。そのうち落ち着くと思います。

安値で販売している数店舗の在庫が無くなって高値のお店が残ったから上がって、安値の数店舗が仕入れたら競い合いながら下がっての繰り返しをしながら少しずつ下がって行くという感じだと思います。

書込番号:22606983

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2019/04/17 09:43(1年以上前)

ご丁寧な情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22607493

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2019/04/17 12:06(1年以上前)

シロワンコさん 返信ありがとうございます

>フジかエアの仕入れ値が

フジmからの仕入れ値 の間違い ごめんなさい

書込番号:22607687

ナイスクチコミ!3


FD3S5629さん
クチコミ投稿数:67件

2019/04/17 15:49(1年以上前)

 3月末でキャッシュバックキャンペーンが終わりましたが、次のキャンペーンはあるとしたら何時頃になるでしょうか?単焦点が5本にになり手振れ補正が欲しくなり本機に興味があります。
 また、新Pro3やE4に手振れ補正が付く可能性はあるのでしょうか?

書込番号:22608096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2019/04/17 17:19(1年以上前)

>FD3S5629さんへ
 
早速の情報ありがございました。
参考にさせていただきます。

書込番号:22608241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 外部マイクの反応について

2019/03/24 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 tazy1221さん
クチコミ投稿数:3件

X-H1の外部マイクの反応について質問です。

先日X-H1を購入し、動画撮影にチャレンジしようと思い外部マイクも購入しました。
プラグインパワーは非対応とのことだったので、外部マイクはAzdenのSMX-20を購入しました。

ファームウェアも更新し、テストしてみたのですが、
そもそも外部マイク側の電源をオフにしている状態でも反応しており、
電源をオンにしてもオフ時と音量・音質ともに変化がありませんでした。。。

AzdenのSMX-20が「電源OFF時はプラグインパワー対応マイク」として作動するため、
オンオフ関係なく作動しているということなのでしょうか・・・?(でもカメラ側は非対応のハズでは?と悩んでおります)

そもそも音質・音量が良くなかったということもあり、カメラorマイクどちらかの初期不良の可能性もよぎったため、
上記のような質問をさせていただいた次第です。

外部マイクの端子がプラグインパワー対応になっていることがアウト等々、
アドバイスいただけますと幸いです。

書込番号:22553988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/03/24 10:40(1年以上前)

設定の確認

・動画メニューの「マイク/リモートレリーズ設定」を「マイク」に設定

書込番号:22554676

ナイスクチコミ!1


スレ主 tazy1221さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/24 12:23(1年以上前)

>米酢減塩さん
コメントありがとうございます。
x-h1はリマートレリーズ用に別端子が存在するため、その設定項目はないという認識です。
(実機でも確認しましたが、そのような設定は確認できませんでした…)

もしx-h1 にもそれに該当する別メニューがあれば見落としているかもしれませんが…

書込番号:22554868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


legatoさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:12件

2019/03/24 21:26(1年以上前)

>tazy1221さん
マイクの電源スイッチをONからOFFにしてもしばらく電気がコンデンサに溜まった状態かもしれません。それで反応しているのかも。
OFF状態でしばらく時間を置いてみてはどうでしょうか?
見当違いだったらすいません。

書込番号:22556012

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/26 12:51(1年以上前)

>tazy1221さん

こんにちは。
X-H1はプラグインパワー方式ではないので、外部マイクは電源をオンにしてください。
そしてカメラ側の外部マイクレベル設定をいじってみて下さい。

早く解決すると良いですね。

書込番号:22559395

ナイスクチコミ!0


スレ主 tazy1221さん
クチコミ投稿数:3件

2019/03/27 00:30(1年以上前)

>legatoさん
OFFの状態のままでも反応はしていました…
ただ電池を抜くとスイッチ関係なく反応がなくなるため、
おっしゃっている状態に近いものがあるかもしれないです。
電源駆動した際にマイク側のアンプ?などが不具合でうまく作動していないなども考えられますが、謎のままです…。

>Canasonicさん
コメントありがとうございます!
「プラグインパワーに対応していない」と明言している書き方ではないため、端子自体は反応する規格のものが使われているもののメーカー推奨ではない。といった考えに至りました。ネットでもプラグインパワーの外部マイクを使っている人がチラホラいらっしゃったのであり得る可能性の一つといった感じです。

ひとまずマイクをSUREのvp83 に変えたところいい感じに反応したのでそちらを使うことにしました。

書込番号:22560934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

ファームウェアバージョンアップ

2019/03/21 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:10件

4月にX-T3のファームウェアがバージョンアップされるみたいですがX-H1もあるのでしょうか?
ご存知の方いれば教えてください。

書込番号:22547557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2019/03/21 15:07(1年以上前)

>パンスト和尚さん

X-H1は本年1月末のファームアップ以降、4月より先の予定はまだ出ていないようです。
もうしばらく待つ必要がありそうですね。

書込番号:22547834

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/03/22 10:01(1年以上前)

>パンスト和尚さん
>Canasonicさん

 確かにH1のファームウェアのバージョンアップ情報は聞かれないですね。 
 デジタルinfoで2019年3月16日付<「GFX 50S」と「GFレンズ」で実現した主なポイント>にH1の事も触れています。「X-H1のサイズは、ボディ内手ブレ補正のためだけでなく、プロのためにより良好なグリップやエルゴノミクスを実現するためでもある。…」の記事が掲載されています。
 このGFX 50Sは中判サイズで、5140万画素CMOSセンサーと、「Xシリーズ」の画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載しています。この画像処理エンジン「X-Processor Pro」はXシリーズ第三世代のH1,Pro2,E3と同じ画像処理エンジンです。
 富士フィルムにお願いしたいのは、GFX 50Sにカラークロームエフェクト(第四世代のT3に搭載)機能があります。画像処理エンジンがH1と同様であれば、素人的に鑑みればH1にも移植(ファームウェアバージョンアップ)は可能と思います。富士フィルムが本気で「H1がプロのため…」と考えているのならば、新H2の登場前に早急にバージョンアップを実施して欲しいですね!。

書込番号:22549682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/22 16:58(1年以上前)

>m2 mantaさん

「素人的に鑑みればH1にも移植(ファームウェアバージョンアップ)は可能と思います」

確かにH1にファームウェアアップデートで可能であれば大歓迎ですが・・・。

富士フィルム公式XストーリーのGFX編で、こういう記述がありました。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/stories/gfx-technologies-6/
「しかし副作用もある。
あまりにも高度で複雑な処理が必要になるため、プロセッサに負荷がかかるのだ。
X-Processor Proを以ってしても約1.0秒、”Color Chrome Effect”処理に力を割く必要がある。
もちろん通常に使う分には問題はない。しかし、連写はできなくなるし、AF-Cに設定することもできなくなる。」

X-T3搭載は、処理速度3倍になったX-Processor 4だからこそ連写も可能になり、GOサインが出たと思われます。
通常の使用に制限がかかることになるX-Processor Proのファームウェアアップアップデート、
そこまでして使用するH1ユーザーがどの位いるのか?
かなり多くの要望がないかぎり、可能ではあるが現実的には難しいといったところでしょうか。

書込番号:22550366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/23 06:57(1年以上前)

H1についてはボディ側よりレンズ側のファームアップを進めてほしいですね。
レンズ連動が可能になったというアナウンスがありましたが、
可能になったのは一部のレンズで、特に主要なXF18-135、50-140や100-400はまだ未整備です。
連動することで5.5段の補正が可能。
この0.5が大きい。
APS-Cミラーレスは手振れ補正でSSを稼げばさらに高画質を得られる、
被写体ブレの懸念なく撮影できる事をE-M1系が証明してますから。
この優位性があればフラッグシップの面目躍如です。

書込番号:22551627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/23 07:48(1年以上前)

>kuroiho-sekiさん

ご意見に全く同感です。

実は以前、X-T2とXF16−55の組み合わせで撮っていました。
画質には大変満足していましたが、高齢になり手ぶれ補正がないと
微ブレが多発。あきらめて一時手放した時期がありました。
しかしXF16-55がどうしても忘れられず、X―H1の発売と同時に買い直した経緯があります。
みなさんがベストマッチと言われている通り大変素晴らしく、次は望遠系をもう1本と考えおりました。
ぜひレンズのファームアップで、多くのレンズがさらに使いやすくなるのを願っています。

書込番号:22551683

ナイスクチコミ!2


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2019/04/25 09:49(1年以上前)

当機種

雨に打たれる白牡丹の日暮れ

皆様

私がX-T3と比べたうえでX-H1を買い増しした理由の第一がIBISです。
動き物はあまりとらないので、自分の体が微妙に揺れているのがよくわかります。
たけざおや一脚を支えにするだけで振れの自由度が減るのが体感できます。

手持ちでアングルを探す楽しみを味わうにはIBISは強い援軍です。

書込番号:22624354

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

camera remoteがペアリングできない

2019/03/16 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:69件

今日のいきなりXperia XZとbluetoothと接続できなくなりました。
ペリングしなおそうと思ってもXperia側アプリの検索画面に本機が出てきません。

docomoのdtabとはペリングできるのでxperia側とアプリの問題だと思いますが、

みなさんは同じような現象が起きていますか
また対応策は何かあるでしょうか?

アプリの初期化や再インストールは試しました。
あとカメラ側のbluetoothの設定を初期化してみましたがXperiaの検索欄にカメラが出てきません。
Xperiaのbluetooth設定の検索ではカメラが表示されます。

皆さんアドバイスをお願いします。

書込番号:22536765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/03/16 22:16(1年以上前)

H1ではないですが

私のスマホの場合は位置情報をオフにしていると繋がらず
オンにしたら繋がるようになります

書込番号:22536986

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:69件

2019/03/16 22:43(1年以上前)

ありがとうございますm(_ _)m
位置情報をオンにしたらペアリングすることが出来ました。

書込番号:22537083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング