FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥85,500 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

X RAW STUDIOについてです

2018/09/09 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

こちらでお伺いして良いことかわかりませんが、すみません、困っております。

macbook pro
osはHigh Sierraです。
古いmacですが動作環境は満たしています。

X RAW STUDIOを活用したいのですが、ダウンロードも起動もできるのですが、
ソース画像フォルダのどこにもmacの「写真」アプリのライブラリが表示されません。
ダウンロードのやり直し、再起動、ソースフォルダの更新は何度も試みています。
「写真」アプリにSDカードから読み込んだRAW画像がたくさん入っています。

カメラはX100Fです。

macをお使いの他の方は、問題なく活用できているのかだけでも知りたいです。
どなたか同じようなことで困り、解決をされたという回答をいただけましたら最高です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22096382

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/09 17:52(1年以上前)

「macの「写真」アプリのライブラリが表示されません」
macは使っていませんが、画像データが保存されているフォルダ(ピクチャとか)を探してください。

書込番号:22096578

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/09/09 17:55(1年以上前)

本当にありがとうさん
 私のOSはwindows10ですが、使用説明書はmacもwindowsも同じですね。
使用説明書通りに操作しても使えないということですか?
https://fujifilm-x.com/jp/x-stories/fujifilm-x-raw-studio-features-users-guide/?_ga=2.134104718.1262233928.1536232007-293879841.1487860119&_gac=1.142396934.1535015690.EAIaIQobChMI3uXNgeuC3QIVBMC9Ch3zaASbEAEYASAAEgJ54fD_BwE

・ひょっとして、X100Fをmacに接続していないなんてことは無いですよね?
・X100FのバージョンUPをされていますか?

的外れなカキコミだったら、ごめんなさい。

書込番号:22096583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/09 18:00(1年以上前)

写真が保存されている場所
「デフォルトでは、「写真」に読み込んだ写真とビデオは、Mac の「ピクチャ」フォルダにある写真ライブラリに保存されます。」
となっています。

書込番号:22096601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/09/09 18:15(1年以上前)

>本当にありがとうさん
写真がiCloud保存に成っていませんか?

https://www.apple.com/jp/macos/photos/
試しにSDメモリーカードから直接ご自身の分かるフォルダに保存してみて
アプリケーションから見えるかどうか試してみては?

書込番号:22096629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2018/09/09 20:03(1年以上前)

返信をくださいました皆様、ありがとうございます。

ピクチャ の中(次?)にあるはずなのですが、どう更新しても起動しても出てこないんです。

Icloudへ保存にもなっておりませんでした。

ピクチャ 内に認識されるフォルダの中に、放り込んでみましたがダメでした。


こういったことが苦手な私なりに何日も格闘しております。
でも富士のカメラに感激し(ファーストカメラですが)
x raw studioを有効に使って楽しみたいのですが、かないません。

macでも普通は使えるのでしょうか!
2011年のmac book proでは古すぎるのでしょうか。

でも、ありがとうございます!
気持ちが救われました◎

書込番号:22096917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:13件 twitter 

2018/09/09 20:23(1年以上前)

私も古いMacをつかっていて、X RAW STUDIOに限らず指定のフォルダーが表示されないなど不都合が発生しています。

なので、ソフトの問題よりもMacとOSの方の問題かもしれませんね。

書込番号:22096973

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/09/09 20:31(1年以上前)

本当にありがとうさん
>こういったことが苦手な私なりに何日も格闘しております。
>でも富士のカメラに感激し(ファーストカメラですが)
>x raw studioを有効に使って楽しみたいのですが、かないません。
>macでも普通は使えるのでしょうか!
>2011年のmac book proでは古すぎるのでしょうか。

このように苦労されているのでしたら、富士フイルム FinePixサポートセンターに電話するのが早道だと思います。
親身になってサポートしてくれますよ。
TEL:050-3786-1060
ご利用いただけない場合は、0228-30-2992
受付時間:月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜・日曜・祝日 10:00〜17:00

書込番号:22096997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/09 20:46(1年以上前)

対応OSが最新の物に限られているんではないでしょうか。

https://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/software/x_raw_studio.html

書込番号:22097041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/09 20:48(1年以上前)

あ!対応OSでしたね。
失礼しました。
メーカーに確認ですね。

書込番号:22097049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/09 21:13(1年以上前)

皆様重ね重ねありがとうございます!

x100fを買う前も今も、こちらの掲示板を毎日見ながら気持ちを作っています、
参考にさせていただいている先輩方からのご回答に感激しています◎

ほっこりしている場合じゃないです 。
明日ご案内をいただいたところに問い合わせて見ます。
私がこういったことに弱く、どう聞けばいいかわからなすぎて、躊躇しておりましたが、
格闘した今の記憶が冷めないうちに取り掛かったほうがマシですね、

やって見ます、

ありがとうございます。

書込番号:22097135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/09 21:39(1年以上前)

「写真」アプリで取り込んだ写真をX RAW STUDIOで読み込む方法はいくつかあります。古いMACでもまったく問題ありません。

一番確実な方法は、ディスクをある程度無題に使うことになりますが、「写真」アプリで取り込んだすべての写真を新しく作成したフォルダにコピーし、そのフォルダにX RAW STUDIOからアクセスする方法だと思います。具体的には、まず、「写真」ウィンドウの左上の Library -> Photos (私のコンピュータはすべて英語表記なので、日本語に置き換えて呼んでください。)を選択し、Edit メニューから Select All を選びます。それから、File メニューから Export -> Export Unmodified Original For ... Items... (無修整のオリジナルをエクスポート)を選択し、Export ボタンを押してから新しいフォルダーを作成し Export Originals ボタンを押してすべての写真をそのフォルダーにコピーします。X RAW STUDIO からそのフォルダーの中の写真を見ることができます。今後は、新しく撮られた写真のファイルはすべてそのフォルダーに保存されれば、「写真」アプリとX RAW STUDIO の両方でそれらの写真を見ることができます。その際、「写真」アプリの Preferences...(環境設定)-> General (一般)の Importing: □ Copy items to the Photo libray(写真ライブラリにファイルをコピーする)のチェックを外しておけば、ディスク容量を浪費することはありません。

「写真」アプリに取り込んだ写真ファイルは、Pictures フォルダの中の Photos Library.phoroslibrary ファイルの中にあります。この Photos Library.phoroslibrary はファイルに見えますが、実体は package と呼ばれるフォルダです。ファインダ上でこのファイルを control ボタンを押しながらクリックし、上から三つ目の Show Package Contents を選択するとパッケージの中のすべての>本当にありがとうさん
フォルダがファインダ上に表示されます。写真ファイルは Masters フォルダの中にあります。

もし、Mac OSX の実体である UNIX オペレーティング・システムを御存知であれば、コマンドを一つ打つだけで X RAW STUDIO から「写真」アプリのライブラリーの写真を見ることもできます。

書込番号:22097222

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/09 22:10(1年以上前)

>cortlandtmanorさん
ありがとうございます。

私にはたどり着くのは相当勇気がいりそうなのですが、行ければ解決しそうですね。
「写真」アプリをX RAW STUDIOで開くというのは、そんなにも険しいプロセスを踏まなければならないのでしょうか。
私はこのようなことが得意ではなく、一手ずつ、検索しながら恐る恐るエンターしています、

問い合わせてみて、ダメだったら、教えていただいた手順を踏んでみようかと思います。
ちなみunixオペレーティングシステム 、まったく分かりません!

こんなに難しいんですね
imacを1年内に購入しようと思っていますが、それでもX RAW STUDIOを活用するのは険しいのでしょうか。

Xーh1を使うのを夢にしております。

書込番号:22097332

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/09/09 22:15(1年以上前)

本当にありがとうさん
>明日ご案内をいただいたところに問い合わせて見ます。

>私がこういったことに弱く、どう聞けばいいかわからなすぎて、躊躇しておりましたが、
>格闘した今の記憶が冷めないうちに取り掛かったほうがマシですね、

macでX RAW STUDIOを起動しておいてから電話で問い合わせする方法がベターですよ。
サポートセンターの応対者も、あなたと同様な状況を設定し答えてくれます。

つまり、同じ画面を見ながら、やり取りする方式です。
やってみて下さい。

書込番号:22097358

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/09 22:16(1年以上前)

>本当にありがとうさん

失敗することはまずありませんからぜひ試してみてください。一度この方法で新しいフォルダに写真ファイルを移せば、その後は X RAW STUDIO を使用する際も煩雑な操作は何も必要ありません。

書込番号:22097359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/10 10:53(1年以上前)

>yamadoriさん
御指南いただきました通り、全部広げて問い合わせてみました!
あまり理解はできていないのですが、macの初期設定で、データが旧写真アプリのiphoto に行っていて、X RAW STUDIO が対応していないので呼び出しに行けない状態なんだそうです。

提案していただいたのが、イメージキャプチャというmacのソフトで、編集したいRAW画像だけ読み込んで、ピクチャに保存をする方法で、
案内をしてもらいながらやってみましたら、初めてX RAW STUDIO で画像が開けました◎

感激です!

このほかに書き出しを使って読み出す方法もあるとも行っていただきました。
>cortlandtmanorさんに教えていただいたようなことなのだと思います。
でも「だいぶお手間をおかけしてしまうことになってしまいます」と、苦々しくおっしゃっていたので、今日はもう自分もいっぱいなので、引き下がりました◎

>cortlandtmanorさん
途中まで、行けたのですが、難解な語句で選択を迫られたりしたので、怖くなり立ち止まってしまいました。
すみません!
また、調べながらやってみたいと思います。


「pcでカメラの設定を追い込む」といったことをやりたかったので、好きな写真数枚でも開ければ、充分念願が叶います。良かったです◎

ご回答くださいました皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:22098262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/09/10 13:25(1年以上前)

本当にありがとうさん
>提案していただいたのが、イメージキャプチャというmacのソフトで、編集したいRAW画像だけ読み込んで、ピクチャに保存をする方法で、案内をしてもらいながらやってみましたら、初めてX RAW STUDIO で画像が開けました◎

解決でき、良かったですね。
X100FのRAW画像をフルにエンジョイしてください。
フィルムシミュレーションですが、私はASTIA、VELVIA、Pro Nega Standardを好みに合わせて現像してます。

書込番号:22098563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/09/10 14:16(1年以上前)

>yamadoriさん

楽しみに励みます◎

問い合わせて良かったです。
背中を押していただきありがとうございます。
こちらはしどろもどろでしたが、
丁寧に対応をしてもらえました。

本当に助かりました!

書込番号:22098661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/10 20:35(1年以上前)

機種不明

ニューヨーク、ハドソン川、X-H1、ASTIA、手持ち、クロップ、他は無修整

>本当にありがとうさん

>提案していただいたのが、イメージキャプチャというmacのソフトで、編集したいRAW画像だけ読み込んで、ピクチャに保存をする方法で、

ただ、この方法だと既に「写真」アプリで取り込んだ写真をX RAW STUDIOで表示することはできないのではないでしょうか?

>途中まで、行けたのですが、難解な語句で選択を迫られたりしたので、怖くなり立ち止まってしまいました。

わからない点はまたこの掲示板で訊ねてくださればお答えできると思います。

>imacを1年内に購入しようと思っていますが、それでもX RAW STUDIOを活用するのは険しいのでしょうか。

私もMacBook ProとiMacを両方使っています。iMacは写真にぴったりのコンピュータだと思います。X RAW STUDIOも問題なく使えます。

>Xーh1を使うのを夢にしております。

X-H1を現在メインで使用しています。少し重い点を除けば素晴らしいカメラだと思います。ほぼ常にXF16-55mmF2.8を装着しています。また、所有していたX100Tを手放してX-E3を購入しましたが、X100Tを手放したことはとても後悔しています。X-E3は非常に気に入っていますので、近々X100Fを買い増しする予定です。X-H1とX100Fは理想的なペアになると思います。

 

書込番号:22099427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/09/10 21:50(1年以上前)

>cortlandtmanorさん
ありがとうございます。
そうなんです、ちょいちょいSDのデータは消してしまっていて、それはもうだめなようです。

そう仰っていただけましたら、もうぜひ、バックアップをとってから、挑んでみたいと思います。

今日X RAW STUDIOを触ってみて、とても楽しいと思いました。今までのものも、これからのものも、快適に開けたらいいなと思います。

頑張りますね!
またこちらで質問をさせていただくかもしれません、たまにのぞいていただけますでしょうか、
よろしくお願いいたします!

お写真素敵ですね!
スクエアなのもカッコいいし、ロケーションもずるい(?)
いいムードです◎

私もまさに、X-H1に16-55をつけたいと思っております◎
理想的なペアとのお言葉、ワクワクいたします。
欲しいです◎




書込番号:22099679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ファンの音

2018/09/06 01:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:12件

X-T1を使っていた者です。
本日X-H1が届いてバッテリーの充電が終わったので少し使ってみたところですが、本体から冷却ファンの音が聞こえます。
とても小さな音なので昼間は聞こえないかもしれませんが、皆さんのX-H1でも聞こえるでしょうか?
静止画には問題ないけど、動画には入っちゃうのかな、とか少し気になってます。

書込番号:22087010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
whgさん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:27件

2018/09/06 01:30(1年以上前)

>くるわんさん
H1にファンが付いているとは、知りませんでした。

本格的に動画を撮るなら、カメラの内蔵マイクはオマケ程度に考えましょう。

書込番号:22087025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/06 04:12(1年以上前)

カメラの中にファンがあると撮像素子が埃だらけになりそうです。
パナソニックとかの動画重視カメラなら静音に注意した設計になっていそうですが、
普通のデジカメは、様々な音がします。
音は、優秀なICレコーダーで録音しましょう。

書込番号:22087121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/09/06 06:42(1年以上前)

>whgさん
>ガラスの目さん
コメントありがとうございます。
「冷却ファンの音」と書きましたが、正しくは「冷却ファンのような音」です。すみません。
本体にファンが内蔵されているのかどうか私は知りません。
コンデンサーや基盤から音が鳴っているだけかもしれませんし、皆さんのX-H1ではどうかなと思って質問させていただきました。
ただ一応説明しておくと、ジーという音よりも、ファーとかシャーに近い感じのとても小さな音です。

書込番号:22087192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2018/09/06 07:30(1年以上前)

僕のも非常に小さな音でフォーーンって音がしてますよ。
ただ、ファンではなく手ぶれ補正の動作音ではないかと思います。

センサーや基盤交換しても同じような音がするので正常だと思いますよ。

書込番号:22087251

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/06 10:21(1年以上前)

私のは「シーーーーー」って感じの音がしてますよ。

ibis関連の音という可能性は?

書込番号:22087557 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 11:25(1年以上前)

手ブレ補正の音ですね。
手ブレ補正OFFにすると止むと思います。
自分のは動画に音が入るような事は無いですが、個体差が有るのでどうでしょうね?

書込番号:22087664 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2018/09/06 14:39(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
>Nikon D777さん
>0かぷちん0さん
コメントありがとうございます。
特に心配はなさそうですね。
理由は知りたいので、手振れ補正を切にしてみるなど、後で少し試してみます。

書込番号:22088060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 15:02(1年以上前)

OLYMPUSみたいにシャッターを半押しで手ブレ補正が動作する仕様だとバッテリー持ちが少し良くなる気がするんですけどね。
動画に音が入るのの問題の解決にはなりませんね。

書込番号:22088105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/06 18:53(1年以上前)

常時、撮影時、OFFの設定があります。

使用説明書のp129に
「手振れ補正機能が動作すると、振動や動作音を感じることがあります」
とあります。

書込番号:22088562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/06 19:51(1年以上前)

試そうと思って試してませんでした。
撮影時ってシャッター半押し時の事なんですね。
帰ったら早速設定します、ありがとうございます。

書込番号:22088693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/09/06 19:52(1年以上前)

>0かぷちん0さん
動画に手振れ補正のかすかな音が入るかどうかは分かりません。今晩検証してみます。

>エンタープライズEさん
ちょうどいまさっき電車の中で説明書読んでいる時に私も見つけました。やはり手振れ補正の動作音のようですね。

タイトルを「ファンの音」なんてしてしまったのは大失敗でした。せめて「?」くらいつければよかったです…

書込番号:22088696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2018/09/06 22:07(1年以上前)

実際にX-H1のブレ防止モードの設定を変えながら試してみました。

設定は、常時/撮影時/OFFがありますが、シーという音は常に出ていました。

ですので、このテストで音の原因が手振れ補正なのかどうか断定することはできませんでしたが、
説明書にも書いてあるのでおそらくそのハードウェアの音なのだと思います。

念のため何度も言いますが、とても小さな音ですので言われて耳を近づけないと聞こえないくらい小さな音です。

そして、気にしていた「動画撮影したときにこの音が含まれるのか」ですが、防音室でノイズの原因になる照明など
全て切って撮影して、パソコンのアプリケーションで音声を抜き出し、ノイズの音量を確認したところ、
まったく問題ないレベルであったことをご報告いたします。

皆様、ご回答ありがとうございました。

書込番号:22089064

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

バッテリーケース

2018/09/04 19:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:1534件
別機種

他社ケースに入れたW126S

皆さんはバッテリーの持ち運びはどうされていますか?

信じられないことに、バッテリーの端子を保護するキャップが純正製品でないようです。端子むき出しで持ち運ぶのに躊躇しましたが、幸い使わなくなった他社のバッテリーケースが偶然ぴったり合いました(写真のものです)。

先日新しいバッテリーを入手したのでまた困っています。何か適当なケースを探したいのですが、よい方法があったら教えてください。

書込番号:22083463

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15950件Goodアンサー獲得:1044件 よこchin 

2018/09/04 20:10(1年以上前)

お持ちのバッテリーは
NP-W126S
ですね。

PanasnicだとSIGMAと同じだったりしてレザーケースまで付いてきて
安かったりしますけど

このバッテリーはフジ専用の様で、その手も使えないので
チャック付のビニール袋等に入れるのはどうでしょう?
100均やAmazonで見つかると思います。

書込番号:22083503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19890件Goodアンサー獲得:1244件

2018/09/04 20:12(1年以上前)

>woodpecker.meさん

LUMIX用ですと、専用のビニール袋が付属していました。

DAISOなどで探されては如何でしょうか?

書込番号:22083506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:21件

2018/09/04 20:29(1年以上前)

別機種
別機種

純正バッテリーを買うとビニール製の袋(ケース)が付いてきます。
ちょっと使い辛いですがそれを使っています。

書込番号:22083544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1534件

2018/09/04 20:35(1年以上前)

>よこchinさん、おかめ@桓武平氏さん

早速、ありがとうございます。その手は考えつきませんでした。ハードケースがなかったら、おっしゃるように100均で探してみます。

カメラボディーとレンズはとても素晴らしいのに、個人的には末端のところでFujiはちょっとぬかったと感じます。画竜点睛を欠くというのかな?

むき出してショートし火事にでもなったら、当然個人の責任ではあるけれど、Fujiは相当の責任を問われかねないと思うのですがね。せめて、「端子むき出しで持ち運んではいけません」とか注意をしておくべきだと思う........すでに冊子に書いてある可能性もありますが、誰にでもすぐ見えるところに注意書きが必要ですね。

書込番号:22083553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45252件Goodアンサー獲得:7623件

2018/09/04 20:37(1年以上前)

woodpecker.meさん こんにちは

自分の場合 100均で売っている 小さなコインケースに入れて保管しています。

今は 撮影場所により 1個から3個まで持ち歩く数が違うので 1個用・2個用・3個用と3種類の大きさ用意しています。

書込番号:22083556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/09/04 20:41(1年以上前)

デパートで働いた経験をいかして、紙で包んでいます。
100円ショップの袋に入れることもあります。

書込番号:22083576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38443件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2018/09/04 21:39(1年以上前)

お使いのケースは、Lumix GX1に最初に使われたDMW-BLD10用です。

専用がない場合は、端子短絡しないように小さなPE袋に入れて、バッグ小ポケットへ単独収納です。

書込番号:22083745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/04 22:12(1年以上前)

別機種

充電したら
紙を巻いてセロテープで止め
日付を記入します。

紙を巻くのは
○電極を空気と遮断すると自己放電が少ないから
○充電して何日 経ってるか判るから
○撮影現場で残量の有無が一目で判るから
○電池に傷や汚れがつきにくいから

書込番号:22083834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10752件Goodアンサー獲得:1289件

2018/09/04 22:22(1年以上前)

100均で色々なケース、ポーチが売っているので、サイズを合わせて購入するのが安上がりだと思います。

バンガードのALTA BCMだとバッテリーとメディアが入りますし、think tank photoのバッテリーホルダー2だとバッテリーが2つ入ります。

どちらもキヤノンのLP-E6が入るようですから、フジのバッテリーも大きは大丈夫だと思います。

https://www.yodobashi.com/product/100000001003533180/

https://www.yodobashi.com/product/100000001002557484/

書込番号:22083859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/09/04 22:26(1年以上前)

別機種
別機種

x-t1を使ってます
NEEWERのバッテリーケースは
NP-W126にぴったりですよ!
すごく探して
やっと見つけました♪

書込番号:22083868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:419件

2018/09/04 23:01(1年以上前)

自分もNEEWER使ってます。
アマゾンでなぜか紫だけ100円安いので買ってみましたが、普通にかっこいい…4個入れるとさすがに少し重いですがオススメです。

書込番号:22083975

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/09/05 01:01(1年以上前)

おいらも 100均ポーチを利用してます (*^^)v  
いろんなサイズがあるから、一個用、二個用と自分の好みで選べばよいかと、、 

あっ、そうだ♪ 
交換レンズ用のケースも 100均ポーチを利用させてもらってますよ、 
ペットボトルの保温用(保冷用)のポーチが大きさ的にジャストサイズ! 
断熱のため クッション性のある部材でつくられてるから、レンズ保護にも適してます♪ 
100均は 応用・活用を考えればアイデアグッズの宝庫 ( ^ー゜)b 
                              

書込番号:22084204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1534件

2018/09/05 17:51(1年以上前)

別機種
別機種

>むしろ虫さん

NEEWERのケースいいですね。ポケットに入れる一つには今あるキャップを使い、残りはこれに入れておくという手がありそうです。探してみます。

今日、ダイソーで適当なケースを探してみましたが、ハードケースで良いものはありませんでした。店の中をシラミつぶしに探していたところ写真のようなものを見つけました。1個当たり27円で極格安です。これでしばらく使って具合を見ます。

書込番号:22085635

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ48

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 旅行に持っていく場合

2018/08/28 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:3件

普段はNikon D7100を使用していますが、旅行用のミラーレス一眼が欲しくなりました(主にスナップ撮影、記念撮影、子供撮影)。
しかし、最近Nikonから発表されたフルサイズミラーレスは、重量・値段共に見合いません。
そこで、比較的軽量で高機能な富士フイルム/オリンパス/パナソニックのミラーレスを検討しました。

その中でも、富士フイルムのミラーレスは以下の点で気になっています。
・比較的レンズが安価/軽量/充実
・JPEG撮って出しでも十分良い画質 
※共働き&子供の相手があるので、RAW撮りしてPC前でじっくり調整とかする時間無い

価格/サイズ/重量を考慮してX-T2にしようかと思うのですが、OISの無い単焦点レンズも使ってみたくて、そうなるとボディ手振れ補正のあるX-H1が良いのか悩んでいます。
でも、海外旅行も視野に入れているので、X-H1は大き過ぎて荷物になるかな・・・とも思ってます。X-H1を海外旅行に持っていった場合、やはりお荷物になってしまうでしょうか。

なお、X-H1にするならD7100は手放すことも検討します。X-T2にするならD7100も温存しておこうかと。

ご意見の方をよろしくお願いいたします。

書込番号:22064105

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/28 06:29(1年以上前)

このモデルってAPSCなのにフルサイズよりばかでかい

書込番号:22064275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2018/08/28 08:20(1年以上前)

>infomaxさん

返信どうもありがとうございます。
確かにボディはSONY α7シリーズよりも大きいですね・・・
ただ、フルサイズミラーレスはボディが小型化できても、レンズが大きい/重い/高いので、候補から外しています。

しかし、X-H1のボディも海外旅行に持っていくには嵩張りそうですね。海外の飲食店等の中でのスナップ撮影なんかも仰々しいでしょうね。やはりX-T2が無難でしょうか・・・

書込番号:22064423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/08/28 08:49(1年以上前)

って言うかD7100じゃダメな理由が解らない

D7100よりX−H1の方が旅行向き?

単にX−H1(新しいカメラ)が買いたいなら買えば良し

欲しい(買いたい)から買う
それだけ



書込番号:22064471

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2018/08/28 08:55(1年以上前)

> 海外の飲食店等の中でのスナップ撮影


「海外」ってどこですか?
日本の旅行会社が企画したツアーに組み込まれている飲食店ならオッケーでしょうが、現地で一般の人が利用しているレストランでカメラを取り出す勇気がありますか?

料理なんか撮っているのは日台中韓の旅行者ぐらいですが、、、まあ料理が出されてウエイターがいなくなったらスマホをサッと出してパッと撮ってサッとしまう、、、ぐらいじゃないでしょうか?
でもカウンターでピンチョスなんかをつまんで一杯ひっかけているときにそれをやると、他の客からぶん殴られそうだな。

書込番号:22064475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/08/28 09:43(1年以上前)

別機種

海外旅行にオススメのX-T20

檸檬チューハイさん、おはようございます。

海外旅行ならX-T20がオススメですよ。
重さ333gしかありませんから、ニコンD3400より
50gも軽いです。それでいてAFや画質は上位機種
とほぼ同じです。

http://s.kakaku.com/item/J0000023868/

書込番号:22064543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/08/28 21:47(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

X-T20のコメント、どうも有難うございました。
確かにX-T20はタッチパネルがついていて良さそうですね。
ただ、防塵・防滴が無いのがちょっと残念です。


>gda_hisashiさん

やはり、X-H1は旅行向きではなさそうですね。
結局は何を優先するかになってしまうのですが、用途別に何台もボディ揃えたくないので、悩んでしまう次第です。
ただ、旅行用カメラは小型・軽量を重視し、手振れ補正や防塵防滴といった機能は無しで割り切った方が良いのかもしれないと思い始めました。コンデジやX-T20も含めて再度検討してみます。

>ハーケンクロイツさん

変なこと書いてすみませんでした。
SONY α7Uのクチコミで、「α7Uは旅先の飲食店では仰々しくて取り出せないので、コンデジ使ってる」といったコメントを読んだ記憶が有ったので、うっかり書いてしまいました。

書込番号:22065938

ナイスクチコミ!0


ダポンさん
クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/28 22:54(1年以上前)

予算が許す限りの一番欲しいカメラを買うのが正解です(*^_^*)

あれこれ理屈をこねて、合理的な判断をしたフリをして2番目を買うと、
僕の場合は必ず後悔していました(^_^;)


僕はX-H1を持って海外旅行をした経験はありませんが、
毎週末、主に奈良県内を駆け回ってX-H1で撮影しています。

移動手段は車だったり電車だったり、
着いた先で野山を2〜3時間歩き回ることも多々あります。
そんな移動中も撮影中も、
X-H1が大きくて嵩張るなんて思ったことは一度もありません。

僕はX-T2からX-H1に買い替えたのですが、持ちやすさの違いは感じても
大きさ重さの違いを感じることは、実はあんまりないのです。

そりゃ、ボディだけで見れば大きく重くなっていますが、
結局はレンズと一体になって使うものですからね、
ボディ単体で考えてもあんまり意味がない。

本気の登山だったり、延々と歩き続けるバックパッカーだったり、
グラム単位で荷物の軽量化を図る場合は別として、
X-H1程度の大きさ重さを気にする必要はないと僕は思います。

ちなみに小型軽量に拘るのなら、X-T2よりもX-T20がおススメです。
ボディが小さくなっても画質は同じ、これはフジの魅力的なところ。

また、店内を含めて街中のスナップが撮影のメインならば、
なぜか相手の警戒心が和らぐレンジファインダースタイルのX-E3もイイ感じ。
(相手の撮影許可は事後でも良いからきちんとね)

でも海外旅行となると、X-T2の防塵防滴は魅力的ですね(^_^;)

書込番号:22066209

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/08/29 05:28(1年以上前)

海外旅行なら機動力、小型軽量、マルチユースを考えて1インチコンデジ

書込番号:22066644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2018/08/29 10:04(1年以上前)

檸檬チューハイさん

カメラ選びは主観的なものです。

大きさや重量は一見客観的な数字に見えますが、それも人によって感じ方は違います。

>X-H1は旅行向きではなさそうですね。

私はX-H1ほど旅行に向いていると思うカメラはありません。

だからと言って檸檬チューハイさんにも向いているかどうかはわかりません。
どういう場所に旅行に行くのか、どういうバッグを持ち歩いているのか、レンタカーすることが多いのか、長距離を歩くのか、誰と行くのか、といったことでも持っていくカメラ・レンズ、あるいは持っていきたいカメラが変ってきます。

>結局は何を優先するかになってしまうのですが、

何を優先するかは決まっていて檸檬チューハイさんが満足できる写真を取れるカメラ+レンズです。
持っていくカメラを妥協する割り切りがあるのであれば、わざわざここで聞かれないと思いますので。

>旅行用カメラは小型・軽量を重視し、手振れ補正や防塵防滴といった機能は無しで割り切った方が良いのかもしれないと思い始めました。

小型・軽量は旅行には便利で、大事な機能といっても過言ではありません。でも場所によっては手振れ補正や防塵防滴も捨てがたいこともあります。
ちなみに、私にとってはX-H1はレンズと合わせて考えると十分小型軽量なのですが。。。

どこで何を撮影したいかを先に考えて頂いた方がよいと思います。
できればこの掲示板での質問も「こういうところでこういう写真を撮りたいのですが、、、」と質問すべきだとも思います。

唯一書かれているのは、レストランでの撮影ですが、X-H1が仰々しいとは思えませんし、X-H1が仰々しくてX-T2は仰々しくはないというのもそんな大きな差がそこにあるとも思えません。
それ以上に手ぶれ補正はありがたいと思います。
一般的に海外のレストラン、特に観光地では撮影は極めて寛容なことが多いと思います。むしろ、どうぞどうぞ、撮りましょうかというレストランが多い印象です。
どの国のどんなレストランに行かれるかにもよるので、例えばこんなところを想定していますということを書いていただきたいところですが、一般的に言えば、X-H1+単焦点なんていうのは数あるデジタルカメラの中でもレストランでの撮影に最も適した組み合わせの一つではないでしょうか。

まあ、それもまた主観的な話で、そこまでの画質を求めるのかどうか、レストランに小さなカメラバッグを持っていくのか、手ぶらでいきたいのかなど、ご自身で想定されながらお考えになるのも楽しいことかと思います。

>用途別に何台もボディ揃えたくないので、

旅行の期間にもよりますが、2台違う性格のカメラがあると相当便利ですけどね。

私が檸檬チューハイさんだったら、D7100はそのままにして、富士フィルムを試したいという前提で、X-E3+23mmF2かX100Fを追加して旅行にいくかなと思います。

書込番号:22067026

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1431件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2018/08/29 11:49(1年以上前)

当機種

あのライツミノルタCLと同寸です…名器とは言いませんが

>檸檬チューハイさん
既に「解決済」を押されているので、参考までに

私は、ダポンさんと森の動物さんのご意見・ご提案をお薦めします。
私は、H1とE3を持っております。Xシリーズサイズで最大・最重量と真逆の最小・最軽量のH1とE3ペアーですが、撮影ウオーキングに2台併用しています。凸凹コンビ使用慣れると、違和感なく使用出来ます。
さて、E3プレビューご覧ください。あの名器ライツミノルタCLとほゞ同寸です。手にすっぽりと収まる程の小型軽量です。このE3に別売シャッターボタンと純正ハンドグリップをアクセサリーしています。シャッターボタンは、短いシャッターストロークを補佐します。また、純正ハンドグリップは薄ぺらな本体のグリップを握り易くし、厚みのある無垢アルミ削り出し底面は華奢なボディに剛性感のあるカメラに変身しますよ。カメラは、シッカリ握れれば手ブレも軽減しますのでお薦めします!

書込番号:22067159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29542件Goodアンサー獲得:1638件

2018/08/29 13:25(1年以上前)

ライツミノルタCLは持ち運びは良いが操作(撮る)にはちょっと小さすぎるかな

書込番号:22067348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ92

返信28

お気に入りに追加

標準

10分で高温警告

2018/08/16 14:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

このたびキャッシュバックに便乗してH1購入しました。

さっそく屋外で使用していたのですが、10分で熱警告が出てAE-L・EF-ONボタンが触れないほど熱くなりバッテリーグリップのAE-L・EF-ONボタンでやりくりする始末になりました。さらに何度もフリーズしてバッテリーを抜き差ししないと使えなくなったり、AFも動かなくなりシャッターも切れなくなります。

この仕様では全然使えないのですが皆さんH1は大丈夫なのでしょうか?

一緒にいたソニーやオリンパスユーザーからも異常な熱さだと言われました。

一応発熱元となるであろう設定は以下の通りにしています
ブレ軽減「撮影時のみ」
自動電源オフ「1分」
パフォーマンス「ノーマル」

ファームは1.11です。
Pro2では発熱を感じたことはありません。

書込番号:22035647

ナイスクチコミ!8


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/16 14:59(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

 初期不良だと思います。
発熱発火するかもしれませんから、一刻も早く交換してもらうべきでしょう。

書込番号:22035689

ナイスクチコミ!8


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/16 15:03(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん こんにちは、

屋外で動画連続10分ですか?
他の方も動画でしたか?

書込番号:22035697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件

2018/08/16 16:59(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。やはり初期不良っぽいですよね。
親指AFにしているのですが、1秒も押してられません。
自分も発火か爆発するんじゃないかと思いながらヒヤヒヤしてましたが誰もクチコミでいってなかったのでこんなものだろうと思ってました。

>里いもさん
動画ではありません。静止画です

書込番号:22035917

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2018/08/16 17:12(1年以上前)

バッテリーは純正品ですか?

書込番号:22035949

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/16 17:20(1年以上前)

それなら初期不良でしょう。
お店へ持参して状況ご説明ください。
既にキャッシュバック申請済の場合、交換となると製番も変わるので、よくご相談ください。

書込番号:22035968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件

2018/08/16 17:29(1年以上前)

>Hiro Cloverさん
バッテリーは純正品です。

>里いもさん
初期不良でも5日間だけだそうなので期限過ぎちゃってますね…電話しましたが無理なようでしたので修理に出すことにします。

書込番号:22035987

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/08/16 17:54(1年以上前)

Fujiは今迄X-E1, E2, A1, T20と使って来ましたが問題ありませんでした、不運としか言えませんが、修理されて完璧なH1
になって来ることでしょう。

書込番号:22036048

ナイスクチコミ!2


ダポンさん
クチコミ投稿数:4133件Goodアンサー獲得:41件

2018/08/16 18:23(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
僕も初期不良だと思います。
初期不良交換がベストですが、販売店との取り決めが5日だけなのは残念ですね。
不運ですが、早々の修理で完治することをお祈りします。

>誰もクチコミでいってなかったのでこんなものだろうと思ってました。
問題ないですよ、という書込みは誰もしないですからね(^_^;)

この夏の異常な炎天下で3時間くらい、
X-H1には強烈な直射日光を浴びせ続けながらという、
誰にもおススメできない撮影を何度もしていますが、
僕のX-H1には何の問題もありません。
(僕の体のほうが先に限界が来ます。)

左手で支えるボディ底面にはそれなりの熱が籠りますが、
それも触れられないほど熱くなることはなく、
まぁ、この異常気象下ではしょうがないか、と思えるくらいの温かさです。

ちなみに、以前所有していたX-T2では、
似たような撮影で1〜2度、熱暴走らしき不具合の経験がありました。
でもこれも日陰で少々冷やしてあげれば直ぐに復帰しましたけど。

書込番号:22036108

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/16 19:57(1年以上前)

私は異常発熱することを書き込みましたが、誰も反応しなかったですよ。

書込番号:22036336

ナイスクチコミ!7


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/16 20:00(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん
>初期不良でも5日間だけだそうなので期限過ぎちゃってますね…電話しましたが無理なようでしたので修理に出すことにします。

shopの初期不良期間が過ぎた場合、一刻も早くフジフイルム修理センターへ電話して相談してください。
 ・症状説明
 ・修理期間を短くして欲しい など
 ・保証書があれば、着払いの宅急便発送でOKのはずです。
※購入してから間もない場合で、この症状なら、修理センターの判断で新品に交換してもらえる場合があります。

富士フイルム修理サービスセンター
お電話でのお問い合わせ TEL : 050-3786-1040
受付時間 : 月曜〜金曜 9:30〜17:30/土曜 10:00〜17:00
※ 日・祝日・年末年始を除く
<修理品の送付先>
〒989-5501 宮城県栗原市若柳字川北中文字95-1
富士フイルム修理サービスセンター
TEL:050-3786-1040<修理センター>

書込番号:22036347

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/16 20:36(1年以上前)

品質管理が悪いメーカーだと、ユーザーに迷惑や心配をかけまくる。
新製品を出す前に、品質管理体制の刷新が望まれますね。

書込番号:22036455

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27351件Goodアンサー獲得:3131件

2018/08/16 21:55(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、こんばんわ。
静止画使用で10分で高温警告って凄いです。
屋外での使用なので、今年は暑いので、起きやすいかもしれません。
でも、電池の初期不良だと怖いです。
とくにリチュウム電池は。
発熱・膨張・亀裂・発火になったら怖いです。
早く販売店か、メーカーに連絡した方がいいです。

書込番号:22036688

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/08/17 00:11(1年以上前)

Nikon D777さんを含めると3例目、X-H1使っている周りのハードユーザーからは聞かないから、初期故障の個体が多いということですかね。

書込番号:22037019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4877件

2018/08/17 19:51(1年以上前)

>里いもさん
今まで買ったカメラはハズレばかり引いてしまってます。。。
買うなと言うことなんでしょうかね…日本の品質が残念で仕方ないです…


>ダポンさん
ありがとうございます。
自分も最初は直射日光で熱いだけなのかなと思っていたのですが、それ以上にどんどん高温になって触れないほどになったのは焦りました。ましてや顔に近い部分なので使っていて怖いです。うちわで扇ぎながら使いましたがほとんど役に立ちませんでした。


>Nikon D777さん
いつもすぐに書かずもったいぶるからでしょうね…


>yamadoriさん
ありがとうございます。フジには連絡済みです。
ただ、送ると言ってるのにキヤノンのように受付番号など発行されないところが少し面倒ですね。
週末に使用予定なので月曜日くらいにでも送りたいと思います。


>屁の河童Jr.さん
これでテストしているのかって本当に思ってしまいます。
メーカーのインプレッションはいいようにしか書かないので全然アテになりませんね。


>MiEVさん
今年の夏は暑いのは分かりますが、それで簡単に熱暴走されるようなプロ機はどうなのかと…
電池は純正品ですが、それも一緒に修理に送るようにしますね♪


>しま89さん
個体差が大きいのかもしれませんね。
きっと動作確認もクーラーの効いた屋内でやるでしょうから「異常はありませんでした」で終わりそう…
メモに屋外で試すように書いておきます。








書込番号:22038543

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:15件

2018/08/17 20:56(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん

こんばんは

お気持ちお察しいたします。
とても残念ですね。

私には、とても人ごとでは思えません。
と言うのも、一昨日キャッシュバックに釣られポチりました。
心弾ませながら入荷待ちしていた矢先です。

この会社は品質管理に問題が多いのでしょうか。
とても楽しみにしていたのですが、気が滅入ってました。
今宵は、キャンセルするかどうか、悩んでみます。

今の私には、とても有意義なスレでした。
貴兄の納得いく解決がなされるよう心より祈っています。

書込番号:22038716

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2018/08/17 21:42(1年以上前)

異常発熱で動かなくなるのは仕方ないけど、信者にまで「発火」の恐れありなんて言われたら、一般の方は怖くて買えんなぁと思う。
カメラから火を吹いてる瞬間を撮りたいけど、肝心なカメラは使えないなんて!

書込番号:22038822

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/18 12:13(1年以上前)

屁の河童Jr.さん

>品質管理が悪いメーカーだと、ユーザーに迷惑や心配をかけまくる。

こうやって、不安を煽り立てるって、明白なネガキャンだな。

>新製品を出す前に、品質管理体制の刷新が望まれますね。

これはまともだし、同感だよ。

>異常発熱で動かなくなるのは仕方ないけど、信者にまで「発火」の恐れありなんて言われたら、一般の方は怖くて買えんなぁと思う。

これまた、えげつなくてストレートに不安を煽り立てるネガキャンだな。
どのメーカーでも、不良による異常発熱は存在するよ。

書込番号:22039927

ナイスクチコミ!5


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/08/18 14:41(1年以上前)

放熱を考えたボディー、X-T2で設けてなかった放熱プレート、動画メインといいながら制限掛けてる録画時間と動画に対してはいろいろと対策しているようですが、品質管理体制はもともと悪い会社ですし、それ以外がありそうに思いますよ。

書込番号:22040168

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2018/08/18 15:05(1年以上前)

しま89さん
>放熱を考えたボディー、X-T2で設けてなかった放熱プレート、動画メインといいながら制限掛けてる録画時間と動画に対してはいろいろと対策しているようですが、品質管理体制はもともと悪い会社ですし、それ以外がありそうに思いますよ。

バッテリー自体の不良か電子回路基板のショートか、いずれの原因にしても発熱発煙発火につながる不良が発生したら、リコールですね。
しっかりした原因究明と対策の公表が待たれますね。

書込番号:22040207

ナイスクチコミ!1


SC65αさん
クチコミ投稿数:392件Goodアンサー獲得:17件

2018/08/19 03:36(1年以上前)

またネガキャンと信者のやり合いか…
飽きない人達だな

ともあれ、私もX-T2で似たような症状で初期不良交換の期日は過ぎていましたが交換してもらえました。
連写を多用するならSDカードとの相性もあるかもなんて話もありましたが真偽は不明です。

書込番号:22041463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

4k動画について

2018/08/05 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:60件

こちらの機種の4k動画は全画像読み出しでしょうか?

書込番号:22009522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/08/05 10:14(1年以上前)

動画はよくわかりませんので、答えになってるのか?ですが、
調べましたら、5Kから4Kを生成し、1.17倍のクロップが行われるとの情報です。

書込番号:22009558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/08/05 10:17(1年以上前)

ありがとうございます。自分でも調べてみたいですが、よく分からなかったので大変参考になりました。

書込番号:22009561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:78件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/08/05 19:00(1年以上前)

☆ じゅんいちPIさん

メーカーサイトのX-T2の所に記載ありました。 4Kの入力解像度と出力解像度。 (多分ですが、X-H1も同じ)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_t2/features/page_04.html

書込番号:22010581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/08/05 19:04(1年以上前)

>You Know My Name.さん
重ね重ねありがとうございます!

書込番号:22010589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/05 19:32(1年以上前)

>じゅんいちPIさん

以下ご参考まで。

◆X-H1 4K vs FHD動画画角比較
https://youtu.be/peXn6PFhmHg?t=97

◆X-H1 メーカーインタビュー
8:20 あたり 4K,FHD,ハイスピード撮影それぞれの読み出し方式の説明
https://youtu.be/IZovxKh0SSE?list=PL6cc4Abhe88wqtYy6xmMSpHc9uWNOw1Tv&t=500

10:30あたり 4Kクロップに関する見解
https://youtu.be/IZovxKh0SSE?list=PL6cc4Abhe88wqtYy6xmMSpHc9uWNOw1Tv&t=629

蛇足ですが、FHD 120Pだと解像度の画素分しか読み出していない事と、9:45あたりでFHD動画を撮るなら30Pで良ければ、
カメラの方で4Kで撮ってPCでダウンコバートした方が画質が良いと言ってますね。

https://youtu.be/IZovxKh0SSE?list=PL6cc4Abhe88wqtYy6xmMSpHc9uWNOw1Tv&t=578


書込番号:22010650

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/08/06 01:15(1年以上前)

フジの4kはドットバイドットです。フルフレームならソニー、パナソニックとニコンD850になります

書込番号:22011453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2018/08/06 21:23(1年以上前)

>RedZaku三★さん
>しま89さん
返信遅くなりすみません。
大変参考になりました。
こちらに16-55mm,F2.8を候補に入れたいと思います。

書込番号:22013071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/08 17:52(1年以上前)

フジの4Kはドットバイドットではありませんよ。

書込番号:22016926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:60件

2018/08/08 20:26(1年以上前)

>銀の翼αさん
ドットバイドットではないとは?

書込番号:22017214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11720件Goodアンサー獲得:879件

2018/08/08 20:59(1年以上前)

>銀の翼αさん
ありがとうございます。クロップしてるからニコン、キャノンと同じドッドバイドッドかと思ってましたが、ベイヤー配列のセンサーでは解像感がすっきりしないという問題があるから、オーバサンプリング方式にしているんですね。勉強になりました。

書込番号:22017315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/08 21:20(1年以上前)

>じゅんいちPIさん

今回の場合のドット バイ ドット とは、カメラのセンサー(約2,430万画素)から、4Kで必要な分(約829万画素)だけをピッタリ使うことを言います。

ですがフジの4K動画は、4Kで必要とされる画素数よりも多い5K相当の画素数(5,120 x 2,880)をセンサーから読み出し、カメラの中で高画質な動画を作ってから、4K(3,840 x 2,160)で記録しています。

これをオーバーサンプリングといって、ようするに必要な分よりも多くの画素数を使うことで、よりきれいな4K動画を作る手法です。

全画素読み出しではないものの、オーバーサンプリングで動画を作っているので、4Kの解像度ピッタリを使うドット バイ ドットとは違いますよー。ということです。


長文になってしまって、説明が分かりにくかったら申し訳ないです(^_^;)

書込番号:22017379

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2018/08/08 21:30(1年以上前)

>しま89さん

たしかにクロップしてると、ドット バイ ドットかもと思っちゃいますね。
実際そういう機種も多いですし。

自分の場合はパナのGH4のときの4Kを連想します(*^-^)ナツカシィ

書込番号:22017409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/08/10 09:45(1年以上前)

>銀の翼αさん
ありがとうございます!

書込番号:22020537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <580

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング