FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

正式なテザー撮影の方法

2020/09/25 08:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:944件 僕が見た景色(仮) 

Light room Classicを使ってX-H1でテザー撮影をする、現時点での正式な方法(プラグインソフトなど)と手順を教えて下さい

書込番号:23685700

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

動画撮影用レンズ選び

2020/08/18 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

皆様のいろんな口コミを参考に先日、人生初めてのカメラとしてX-H1を購入しました。
ただ今までスマホでしか撮影をしたことがなく、右も左も分からない中、カメラ用語を調べながら勉強中です。
現在観光案内の仕事をしており、自然や風景の観光PR動画、店舗の売上に繋がるように料理や店舗撮影によるPR動画、町の歴史人物を中心とした歴史PR動画の撮影を予定しまいます。プロまでは考えていないですが、少しずつ勉強し本格的な動画を撮影したいと考えています。
そこでレンズ選びにご教授いただけないでしょうか?予算の関係上15万円以内で2つぐらい購入できればと思っています。
XF10-24mmが3万円キャッシュバックで安いが動画に向いているのか
XF16-55のようなレッドバッジがいいのか
XF35mm F1.4の美しさもいい・・・
XF16-80も新しくて評価がいい・・・
レンズにも手ブレ補正があった方がいいのか・・
是非アドバイスよろしくお願いします。組み合わせなども教えて頂けると助かります。

書込番号:23606644

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/18 09:15(1年以上前)

19代目さん
>現在観光案内の仕事をしており、自然や風景の観光PR動画、店舗の売上に繋がるように料理や店舗撮影によるPR動画、町の歴史人物を中心とした歴史PR動画の撮影を予定しまいます。

・料理などは近づいてアップに撮る必要有り
・自然や風景の観光PR動画は、ズーム倍率が大きい方が使い易い

>予算の関係上15万円以内で2つぐらい購入できればと思っています。
>XF10-24mmが3万円キャッシュバックで安いが動画に向いているのか

これらのニーズと、自分が使っているレンズから独断と偏見でチョイスすると
・XF18-135mm (使い易い高倍率ズーム、最大撮影倍率が高い(寄れる)、写るも良し、防塵防滴)
・XF10-24mm(超広角、テレ側はフルサイズ換算36mm、軽量小型、写り良し)

比較:https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000606050_K0000665111&pd_ctg=1050

これならキャッシュバックを考慮すると予算内に収まると思います。
まずは、この2本で撮りまくり、好みのレンズがあるなら徐々に買い増しすれば良いと思います。
なお動画撮影時にレンズのAF動作音が気になるなら、マイクを購入する必要が有るかもしれないです。

書込番号:23606679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/08/18 09:23(1年以上前)

>19代目さん

おはようございます。
動画撮影には最初の一本は便利ズームと呼ばれるような、出来るだけズーム倍率の大きなレンズが使い易いと思います。

挙げられている中なら16-80ですかね

二本目は自分の使い易い焦点距離が分かってから追加するのが良いと思いますが
多分単焦点レンズに成るのかな?

書込番号:23606688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/18 09:43(1年以上前)

yamadoriさん
早速ご返信下さりありがとうございます。
XF18-135mmはまだ調べてなかったので助かります。
キャッシュバックという言葉に弱くて必要かどうかを考えずに購入したくなってしまいましたw
自然などを撮る際はズーム倍率が高い方がいいのですね!やっぱりまずは実戦で撮っていく中で自分にあったレンズが決まっていくんですね、ありがとうございます。
ちなみにマイクを取り付けることが頭になかったのですが
おすすめのマイクはありますでしょうか?
よろしくお願いいたいします。

書込番号:23606726

ナイスクチコミ!0


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/18 09:50(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
ズーム機能をあまり考えていなかったので、助かります!
まずは1本購入して使用する中で自分に合った単焦点レンズ購入するのがいいんですね。評価の高いXF35mm F1.4を最初から購入したくなりますが我慢も大事ですねw
16-80は使いやすそうで導入にいいのかなと思ってました。記載したレンズ以外でももし、おすすめがありましたらよろしくお願いします。中古でも大丈夫です。

書込番号:23606736

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/18 10:44(1年以上前)

19代目さん
>自然などを撮る際はズーム倍率が高い方がいいのですね!

はい、その通りです。

>やっぱりまずは実戦で撮っていく中で自分にあったレンズが決まっていくんですね、

これも、おっしゃる通りです。

>ちなみにマイクを取り付けることが頭になかったのですが、おすすめのマイクはありますでしょうか?

これも、まずはカメラ内蔵マイクで動画を撮ってみて、不満が出たらマイクを購入というステップでしょうね。
おすすめは、純正マイクでいいと思います。
困ったとき、FUJIFILMのサポートセンターへ相談できるし、それほど高くないから。
・ステレオマイクロホン MIC-ST1
https://kakaku.com/item/K0000474497/

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/stereo-microphone-mic-st1/

書込番号:23606799

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/18 10:55(1年以上前)

19代目さん
>XF10-24mmが3万円キャッシュバックで安いが動画に向いているのか

このレンズを愛用してますが、動画に向いていないということは感じません。
写り、小型軽量、レンズの長さが変わらないなど、超広角ズームの名玉です。
このレンズでしか撮れない被写体もありますしね。
キャッシュバックが有るので、価格もお買い得です。

書込番号:23606816

ナイスクチコミ!1


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/18 11:07(1年以上前)

>yamadoriさん
度々ご返信ありがとうございます。
マイク選びもまずは実際に撮ってみてからの方がいいんですね。どうしても最初からいろいろ揃えないとと思っていましたのでアドバイスを頂けて良かったです。自分の買いたい欲求を抑えて、実戦しながら少しずつ自分に合ったものを揃えていきたいと思います。
XF10-24mmのキャッシュバックはお金に余裕のない私からしたら魅力的です^^
レンズ選び悩みますね〜w
いろいろアドバイスありがとうございます。参考にしながら1週間ぐらいで購入しようと思います。

書込番号:23606829

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/08/18 14:48(1年以上前)

>19代目さん
>予算の関係上15万円以内で2つぐらい購入できればと思っています。

 私は、動画は撮りませんのでお尋ねのレンズだけについてお話しします。
 レンズ2本で、ご予算15万円以内ならば、xf10-24(60750円= 最安値 90750円ーキャシュバック30000円)とxf18ー80(最安値82000円)で納まります。
 この2本は、開放F値が同4.0で、フィルター72mm(PL,NDフィルター等互換性に便利)も同じで、レンズサイズも重さ410g〜;440gとほゞ同じです。又AF駆動がステッピングモーターとこれも同じで静かで早いです。
 従って、このセットをお勧めいたします!
 私は写真撮影で、この2本を保有しています。
 xf10-24(フルサイズ換算15-36)は超広角から準広角を使える美味しい画角の撮って楽しいレンズです。写りもシャープで画質も綺麗です!
 私のレビューです https://review.kakaku.com/review/K0000606050/ReviewCD=1223482/#tab

 かたや、xf16-80 (フルサイズ換算24-120)は、この1本で通常撮影をほぼカバーしてくれる使い易いレンズです。但し私は、先のxf10-24に比べて評価が低いです。理由は画質は良いのですが、逆光に弱く多めのフレアーが発生するので常用レンズとしてはイマイチでした(これは、私だけのレンズの個体差かもしれませんが)。
 私のレビューですhttps://review.kakaku.com/review/K0001175406/ReviewCD=1262519/#tab

 では、他のレンズxf16-55 f2.8ですが、私は保有していませんが、他のカメラマンの画質等の評価は高いですね。
 只し、最安値118500円と高額であり、レンズサイズは大きくて重い(655g)です。また、ズーム倍率が3.43倍と少ないです。
 むしろ18ー135の方が最安値87400円と何とか予算内ですし、何と言ってもズーム倍率が7.5倍なのが魅力です。レンズサイズもxf16-55 f2.8よりか多少小さ目な重さ490gなので使えるかと思います。

 xf 35f1.4は保有していますが、静止画(写真撮影)には素晴らしいレンズですが、動画撮影にはお勧めしません。理由は、レンズ設計が古く、画質優先でAFの駆動音が大きくてピント合わせが遅いからです。動画優先らなばxf 35f2(最安値40600円)の方がAFの駆動がステッピングモーターで静かで早いです。
以上です。

 これは、あくまでも静止画(写真撮影)で感じた私のコメントで、19代目さんにこの程度でご納得できたか「?」ですが御了承下さい。

書込番号:23607127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/08/18 19:35(1年以上前)

現在観光案内の仕事をしており、自然や風景の観光PR動画、店舗の売上に繋がるように料理や店舗撮影によるPR動画、町の歴史人物を中心とした歴史PR動画の撮影を予定しまいます

自分がこの状況なら富士のデジカメは買いませんね。

書込番号:23607563

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/18 21:02(1年以上前)

Xの動画のレンズ選択は、パナソニックのようなメーカーと比べると少し悩ましい
ところがあります。

以下はJohn Stambaughというウェディングビデオグラファーの方のT4のレビューですが、
X全体に通じるよくまとまったガイドだと思うのでもし英語OKでしたら見てみてください。

Fuji XT4 FULL review... FINALLY! a videographer's dream hybrid camera under $2,000
https://www.youtube.com/watch?v=c1nT5AB76hI&t=647s

彼は特にAFの観点からXF18-55、XF16-80、XF16-55、シグマ18-35/1.8の4本を勧めています。
僕自身もXの動画ではXF18-55とXF16-55の2本のみを使っています。XF18-135もメーカーが
動画をある程度想定して作ったレンズのはずなのでこれも悪いことはないはずと思います。

ただそのあたりを除くと選択肢はあまりないと思います。XF35/1.4について m2 manta
さんから指摘がすでにありますが、AFを使うのであれば動画には向きません。
個人的にはXF35/2もAF駆動ノイズが入ると考えていますが、Xの純正単焦点が全体的に
そのような状態ですので、AFで使える純正単焦点レンズはあまりないと思います。

ただアタプタとサード製品で補充できる場合もあるため、選択肢がひどく少ない、
というわけでもありません。例えば換算50mm画角のF1.4クラスとしてはViltrox33/1.4が
最近は動画でも使えるAFのレベルと言われています。(ノイズに関しては断言できませんが、
STMなのでマシな方であることは確実です)

XF10-24は、超広角の必要性次第になると思いますが、オンカメラだと若干AF駆動音が入
るレベルであることと、場合によってウォブリングに悩む可能性があるため、個人的には
スチルの場合のようにイージーには勧めにくいです。トラベラーレンズではなく明確に
超広角用途としてであればOKと思います。

マイクについてはレンズ交換式カメラ用の一般的なガイドがたくさん出ています。
それ自体奥が深く僕自身も語るには経験が不足していますので、そういうものを参考に
してもらえればと思います。

書込番号:23607712

ナイスクチコミ!1


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/19 09:22(1年以上前)

>m2 mantaさん
具体的なアドバイスありがとうございます!
やはり15万円の予算で2本となるとキャッシュバックをしているXF10-24mmが良さそうですね。
XF16ー80はまだ調べていなかったのでありがとうございます!レビューも拝見しました。確かに逆光が気になりますね〜でも値段を踏まえると魅力的ですね!
XF35f1.4の画質が好きでしたがAFの機能性が動画には不向きなんですね。。素人目には2.0でも十分そうなので2.0の方が候補になりそうです!XC35mmF2というのも出てますがどうですかね・・・
自分はレンズ沼にハマらないと思っていましたが、完全にハマってしまいました。。。
素人の私にご丁寧に分かりやすくありがとうございます!

書込番号:23608422

ナイスクチコミ!1


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/19 09:25(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます!
フジの画像の美しさに魅了され購入したので、フジのカメラで突き進んでみます!
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:23608426

ナイスクチコミ!2


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/19 09:38(1年以上前)

>lssrtさん
参考動画まで添付して頂きありがとうございます!英語は分からないのですが、勉強になりました!
m2 mantaさんも仰られてましたが、動画となるとAF機能が大事になってくるのですね。どうしても静止画のレビューが多いのでAFを重視していませんでしたので、危うくAFを無視して購入するとこでした。ありがとうございます!
16-55は評価も高く、これ1本購入して単焦点もいずれ購入するのもありかなとも思いましたが、女性には重い気もするし・・XF18-55XFは最初のカメラとして良さそうですね!

超広角で大自然を撮るよりも、人物や料理、お店の雰囲気などがメインになりそうなので広角じゃない方がいいのかもですね・・ポートレートならXF18-55XFがいいと友人におすすめもされましたし・・・レンズ沼から抜け出せるのか心配になってきました。
マイクについてもありがとうございます!
またアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

書込番号:23608435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/08/20 14:10(1年以上前)

For food Photography 🍔 -
https://youtu.be/4YKqkESwp6I

For landscape photography ⛰️ -
https://youtu.be/QtTxkgkeuak
https://youtu.be/QZMBJDZxPkI

For Video - XF 18-55

書込番号:23610917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/08/28 18:08(1年以上前)

もう買ったって言ってる人に何でそういうこと言うんですかね。

文章拝見するに、プロほどのクオリティは求めていないし、SNSとかで職員さんが配信する用だろうなと思います。
ちなみに私の知り合いは某地方都市の観光専門のSNS更新代行業をやっていますが富士フイルム使っていますよ。
イベントレポなどをその日のうちに更新したいから、田舎ののどかさをエモい系の絵でとりたいからとのこと。場所によってはSonyもつかうけど、って感じで。





書込番号:23627496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値上がり。

2020/06/20 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:39件

突然値上がりしましたが、何故か分かる方いますか?
一時的な値下げだったのでしょうか?
それとも価格.comの間違い?Amazonも値上がりしてるので間違いではないのでしょうか。

書込番号:23481831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/20 23:15(1年以上前)

単純に在庫売り切りたい店が値下げしてて、そこの在庫が全部売れたから、高い値段の店が残ってるだけでしょう

書込番号:23481853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/20 23:20(1年以上前)

人気が落ちてたところにXT4発売で安くなってましたが、もう弾切れになってきたのかな? じつは生産完了だったりしない?

書込番号:23481869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/20 23:33(1年以上前)

同じ店舗で比べたら、変動はそんなにないのではないですかね?
安売りしていた店舗の在庫がなくなって扱いなしになれば、その次に安い店舗が最安値になりますね。

価格推移グラフを2年にしてみると、元の値段に戻っただけだという事がわかります。
グラフがノコギリ状になっているのは、それを繰り返しているからです。

書込番号:23481894

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/06/20 23:34(1年以上前)

>大型トラックさん
安いお店の在庫が無くなって普通に販売しているお店だけが残ってますね。完全にモデル末期買い時逃してる状態ですね。

書込番号:23481898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/06/20 23:39(1年以上前)

>モモくっきいさん
>ひでたけさん
ちょっと違うと思う。最安値を見ると約2倍にもなってますよ。モデル末期のバーゲンが終わり、不良在庫(高値で仕入れたというべきか?)が残ってる状態ではない? 一時的な弾切れではないってこと。

書込番号:23481907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/21 00:40(1年以上前)

>しま89さん

私もそうだと思います。
あとは、普通に売っている店が在庫処分セールをするかどうか、ですかね。
店舗数残り2店。店頭販売は残り1店ですから、このまま売り切りでしょう。

メーカー直販は終了していて、量販店では生産終了扱いで、在庫もないようです。
ビックカメラでは最終価格は103,400円だったようです。

書込番号:23481998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/06/21 07:56(1年以上前)

正確なスレタイは「X-H1、安いの遂に売り切れ」

書込番号:23482293 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/06/21 19:36(1年以上前)

>大型トラックさん

 大型トラックさん、価格.com では4店舗だけが価格表示しているだけになりましたね。
 アマゾンも新品は無くて、中古(96千円)だけの販売です。
 「X−H1生産終了情報」の2020/05/12投稿した私のクチコミ欄のとおりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23399746/#tab

 富士は、H1の販売戦略は恥ずかしい程に失敗しました。
 でも撤退戦略では、メーカー主催「在庫一掃バーゲンセール」に見事成功したようですね?
 残念ながら、「H1の終焉」ですね。
 私は、2018年3月26日にアマゾンが最安値(22万円)になった時に、近所のカメラのキタムラに駆け込んで店長に交渉して同価格で購入しました。
 それが、一時期8万円代にまで下落して、このH1終焉時期に2年前発売時の価格帯に戻るとは…良いカメラなのに(涙がでます

書込番号:23483653

Goodアンサーナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2020/06/21 21:47(1年以上前)

大型トラックさん こんにちは

最低価格のお店が変わっているので 最低価格のお店が売り切れたこともあるかもしれませんが

平均価格も 同じように上がってきているので お店に入る仕入れ価格自体も上がっている 可能性も高い気がします。

書込番号:23483950

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/06/21 22:18(1年以上前)

>m2 mantaさん
こんばんは。
私も h1が好きです、t4が出た今では更に好きになりました。t30と2台にして h1に90_f2をつけっぱなしにしようと思ったら突然の値戻り…でも富士のフラッグシップの最後に相応しい価格だと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23484028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/06/21 22:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
もとラボマン2さん
いつもありがとうございます、なりほど納得です、でもなんだか寂しい終わり方と言うか。

書込番号:23484032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2020/06/21 22:21(1年以上前)

>横道坊主さん
その気持ちが一番強いです。
サブタイトルは「買えなかった残念」
ありがとうございます。

書込番号:23484038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/06/22 05:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

安く売っていた店が売り切れ、最低価格が上がって、平均価格が上がらないというのは考えにくいのですが。

1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
最低1:平均5.5

1と2がなくなって
3+4+5+6+7+8+9+10=52
最低3(+2):平均6.5(+1.0)

生産終息品の場合は既に仕入れたものをいくらで売るか、の問題であって、仕入れ価格の上昇の可能性は殆どないと思います。

と、いう事でスレ主さん、理解できましたでしょうか。

書込番号:23484382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2020/06/22 07:20(1年以上前)

>モモくっきいさん
ありがとうございます。 
理解できました!

書込番号:23484472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


zensugaさん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/22 12:03(1年以上前)

>大型トラックさん

中古品の値上がりや、デットストック品のプレミア価格が出るかもしれませんね。
カメラのキタムラのネット中古も、全部売り切れていました。

あまり売れなかったのは、このカメラの良さが分かる人が少なかったと言うことかもしれませんが、
本当に良さが分かっている人は、高くなってしまっても買っているということだと思います。

書込番号:23484842

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめを教えてください

2020/04/02 14:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:84件

【使いたい環境や用途】
よちよち歩きの息子の撮影 写真:動画 9:1

【重視するポイント】
画質
afの速さ、楽さ

【予算】
レンズ含め40万くらい

【比較している製品型番やサービス】
SONYαFi
SONYα6600(6400とも迷いましたがバッテリー持ちを考えこちらにしました)

【質問内容、その他コメント】
SONYの方でも質問させていただいています。
α7iiiは画質のよさ、α6600は瞳のリアルタイムトラッキングに惹かれ検討していました。
購入を決める前にFUJIFILMに詳しい方からもご意見いただきたいと思い書き込ませていただきました。

今使っているカメラが
Canon6D→重い、ピントを合わせる範囲が狭い
kissM→ファインダーを覗いた際の表示にタイムラグがあり決定的な瞬間を逃すことが多々ある、顔追跡にしてもぜんぜん別のところにピントがいき使えない

など不満があり、新しいメーカーに買い替えを希望です。もっと頑張って今のカメラを使ってみては、というご意見もいただきましたがファインダーのタイムラグや瞳を追えないなど私の中でどうしても譲れないこ点が多いので純粋にお勧めの機種を教えていただけたら嬉しいです。

重要視する順番としては
画質>コンパクトさ>価格

また、FUJIFILMさんのミラーレスは全てapscセンサーとのことですがやはり他社のフルサイズと比較すると暗所撮影などは向かないのでしょうか。

SONYの機種と比較した際の瞳afはいかがなものなのでしょうか?

FUJIFILMさんのカメラはあまり勉強出来ていないのでお勧め機種を教えていただけたら嬉しいです!

書込番号:23317895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/04/02 15:06(1年以上前)

>α新米ママさん

FUJIFILM機のユーザーでは無いので一言だけ
比較するならX-T3、X-T4だと思いますよ、

書込番号:23317911 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2020/04/02 15:33(1年以上前)

そちらのほうで書き直してみます!

書込番号:23317951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/04/02 15:46(1年以上前)

解決済みですが一応

富士フイルムのミラーレス一眼は
APSCと中版(フルサイズの約1.7倍)になります

書込番号:23317965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2020/04/02 18:21(1年以上前)

>α新米ママさん
解決済みですが書かれている事を全て満足できるのはX-T3、X-T4になります。重さ、大きさで行ったらX-H1は今お持ちの6Dとそんなに変わらないです。モデル末期で安くなっているだけです

書込番号:23318144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2020/04/02 19:14(1年以上前)

しま89さま
ご回答ありがとうございます!
SONYを含めての比較でしょうか??

書込番号:23318232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/05 17:31(1年以上前)

>α新米ママさん
お子様ならばそのままCanon系をオススメ致します♪
富士が人肌描写が悪いわけでは無いですが、オートホワイトバランスがペンタックスと並び少しおバカです♪(笑)
ま、オートWBで撮ら無いので有れば問題なしです。
あと、富士独特のフィルムシュミレーションの表現が少し分かりにくいかも。
コレも慣れの範囲ですが、最初はよく分からないかも知りません。

そこで、ミラーレスでお考えならぱ、RPは如何でしょうか?
軽くって安くって、でもフルサイズ機ですね♪
後継機種のR5&R6が出れば値下がり間違いナシ!!

ユーチューブでも褒めている方が多いですよ♪

書込番号:23322985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件

2020/04/25 14:26(1年以上前)

>♪Jin007さん
アドバイスいただきありがとうございます!
最初はRPを考えていたのですが
ファインダーを覗いた際の表示のタイムラグや次の撮影に映るまでにかかるタイムラグがどうしても嫌だなと思い候補から除外しておりました…

書込番号:23359373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

X-H1かX-T30 で悩んでいます!

2020/04/18 10:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:27件

カメラのクチコミでは初めての書き込みになります。よろしくお願いします。

過去のトピックにも同じ質問がありましたけど、再度僕の撮影条件で質問させてください。
主にサーフィンを撮ります(沖縄のポイントで岸壁から海でサーフィンしている人物まで20-40m位あります)。
カメラにフジ純正XF100-400かタムロンの100-400+Fringerアダプターを使って撮影する予定です
(他の撮影者も100-400の望遠レンズを使っています。またレンズには両方手ブレ補正がついています)
気になる点:
1- 望遠レンズを使用したサーフィン動体撮影の時のAF性能
2- ファインダーの見やすさ
3- グリップの握りやすさ
RAWとJPEGで撮影し、RAWファイルはLightroomで現像します。

以上、皆様のご意見を聞かせて頂けたら助かります。

書込番号:23345303

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/18 10:44(1年以上前)

>波乗り たくさん
フジ純正XF100-400の場合、400mmを使うかどうかですが、H1との組み合わせだと400mmではAFCで前ピンとなります(富士フィルムも仕様だと認めています)。また、300mmまでと比べて400mmの解像度はかなり落ちます。

タムロンは使ったことがないのでわかりませんが、SIGMA100-400mの400mmは富士純正よりも遥かに解像しますので、自分はT4とSIGMAを組み合わせる予定です。今はT30とFringerを使っていますが、大型レンズはT30ではグリップと操作性でちょっと使いづらいですが、AFはH1よりも遥かにT30の方が正確に感じます。300mmまでで良いなら、T30+Fringer+EF 70-300mmが軽量コンパクトで良いと思いますが。

書込番号:23345358

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件

2020/04/18 11:00(1年以上前)

とても参考になる情報ありがとうございました。

EF70-300+X-T30か
SIGMA100-400+X-T30に決めたいと思います。
グリップやEVファインダーの事はありますが、全てのバランスを考慮した結果これにします。

ピンポイントの情報本当にありがとうございました!

書込番号:23345386

ナイスクチコミ!3


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/18 11:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ボケの花

クリスマスローズ

二輪草

トリミングしています

>波乗り たくさん
初めまして私は昨年の今頃よりFUJIにはまり XF10・X-T30・X-T1レンズキット(中古B品)・X-T3・X-A5・X-T-H1(中古A品美品409ショット使用)と買い続けてきました。その中でも一番使い勝手が良いですよ

1- 望遠レンズを使用したサーフィン動体撮影の時のAF性能
X-T3と比較してもほとんど変わりません X-T30よりは断然いいですよ。

2- ファインダーの見やすさ
X-T3・X-T30 と比較してもほとんど変わりません

3- グリップの握りやすさ
X-H1>NIKON D780>X-T3>X-A5>X-T30でしょうか

画素数はX-T3・X-T30には劣りますが、全く変わらないような気がします。
18-135をマクロ代わりに使っていますが、NIKON D780+タムロン90oマクロより使い勝手が良いですよ。
4枚目の写真はやぶの中の鶯を見つけAFから微調整でピントがぴったり合います。適当にトリミングをしてもはっきりとわかります。

私は断然 X-H1がおすすめです。50-230oの安いレンズでも結構大丈夫ですよ。

書込番号:23345407

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/18 11:53(1年以上前)

>波乗り たくさん
>再度僕の撮影条件で質問させてください。
主にサーフィンを撮ります(沖縄のポイントで岸壁から海でサーフィンしている人物まで20-40m位あります)。
カメラにフジ純正XF100-400かタムロンの100-400+Fringerアダプターを使って撮影する予定です

 既にT30にお決めになったようですが
 H1とT3の0両機とも、サーフィン撮りは「?」と思っています。
 でも、どちらを勧めかと言えばh1 1です!
理由は、
 H1は. 大型な100-400等大型レンズ に対応する為に防塵防滴仕様で剛性の為に大型でがっしりと造られたカメラです。
 問題は、Xシリーズでは古くなった一世代前(第3世代)でAF性能が今一てす。サーフィンを撮られるには、速い動きに追随し続けられるかどうか…これは、この手を撮られているカメラマンのコメントがあれば参考にされた方が良いかと。

 T30は、小型軽量が売りです。AFは、第四世代になったのでH1よりかは早くて追随性も向上していますが、問題は、小型軽量がうえに華奢で大型100-400レンズ等使用にはボディが剛性が弱く、グリップも別売ハンダグリップを装着してもグリップ不足です。そして、ボディが防塵防塵未仕様でしかも剛性不足です。
 従って、海辺で過酷に使うとなれば、防塵防塵仕様のボディH1となります。
 
 波乗り たくさん、もう少しお財布の紐を緩めるならばT3かニューモデルT4もありですが…?

書込番号:23345486

ナイスクチコミ!3


taka0730さん
クチコミ投稿数:5953件Goodアンサー獲得:193件

2020/04/18 11:58(1年以上前)

便乗質問で失礼します。
Fringerアダプターでシグマの100-400mmを使うとき、H1のボディ内手振れ補正と連動しますか?
または、レンズ内補正のみになるのでしょうか?
H1ではありませんが、T4を購入しようと思っているので気になります。
純正の100-400mmは、重いし高いし、望遠端はあまり解像しないとのことで、シグマのほうがいいのかなと思っています。

書込番号:23345496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/04/18 12:06(1年以上前)

>koujiijiさん
とても参考になるご意見ありがとうございます。
一脚を使う予定です。両機とも望遠端を使った時のオートフォーカスの早さと精度が気になるところです。

書込番号:23345516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/04/18 12:18(1年以上前)

>m2 mantaさん
アドバイスありがとうございます。
海辺で使うなら防塵防滴が大事ですよね。
補足説明させていただきますと、沖縄でのサーフィン撮影は、台風後に波が最大級に高くなった時にするので、頻度は年に10日〜20日位になるかと思います。また一脚を使い、レンズを一脚に載せる感じで撮影する事になります。サーフィン撮影をしないときはレンズを変えて日常(街やポートレート等)を切り取り、パソコンで現像して写真を楽しみたいと考えております。
X-H1のセンサーがX-T3やX-T30と同じならX-H1一択になったでしょう。

オートフォーカスの速さ、精度をもう少しリサーチしてみて決めます。

ご意見本当に参考になりました。
ありがとうございます!

書込番号:23345539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:5件

2020/04/18 12:29(1年以上前)

別機種
別機種

伸ばしたところ

こんにちは^^


T-20にFringerアダプターを使っています。
EF70−300が手元にあるので、参考までにT-20につなげた時の画像を貼っておきますね。T30とほとんど大きさが変わらないので。

T20がスリムなので、70−300でもちょっとずんぐりきますが、慣れればなんてことないと思います。

私は普段はあまり動きものを撮ることがなく、動きものを撮るときはほかのカメラを使い、T20を使うときはもっぱら花や景色ですが、普段使い程度ならFringerアダプターを介してもAFはストレスなく、スムーズです。

ただFringerアダプターを介して、サーフィンでどこまでAF-Cが頑張ってくれるかちょっと気になるところではあります(全くダメということはもちろんないと思います)。


でもフジ純正の100−400は高いですね・・・(今知った(笑))


Fringerアダプターも発売当初は35000円しましたが、今はそれなりにお安くなってきているので、Fringerアダプター+軽くてリーズナブルなEF70-300Uusmを使って様子を見る、でもいいかもしれません。

内容がレンズ寄りですみません。ボデイに関しては、純正同士の組み合わせならH1でも問題なし、アダプタ使うならより優れたオートフォーカス能力をということでT30、という気が個人的にはします。新発売のT4を視野に入れてもいいかもしれませんね。


添付写真だけでも参考になれば幸いです<m(__)m>

書込番号:23345563

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/18 12:43(1年以上前)

>taka0730さん
>Fringerアダプターでシグマの100-400mmを使うとき、H1のボディ内手振れ補正と連動しますか?

 私は、XFレンズしか使用した事は無いので明快な回答は出来ませんので、
 下記「価格.COM」から少し古いですが、過去のクチコミ欄2件を見つけましたのでご紹介いたします。

 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21695988/#tab

 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21895655/#tab


>波乗り たくさん
>ォートフォーカスの速さ、精度をもう少しリサーチしてみて決めます。

 今は、コロナウイルスで自由度に限りがありますが、
 じっくりと…良いお買い物でありますように!

書込番号:23345597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/04/18 12:49(1年以上前)

>準特急Tr.さん
コメントありがとうございます。

お話しされているとおりですね。Fringerを使うか使わないか、またどのレンズを使うかよってカメラ本体とのバランス、オートフォーカスの速度や精度も変動しますね。

EFレンズを装着した画像、参考になりました。

ありがとうございます!

書込番号:23345611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/18 12:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

古いマイクロフォーサーズ機で撮ったサーフィンの写真でもピントは合うので、サーフィンだけなら特にボディはこだわらなくても良いような気もします。

あまり大きな声では言えませんが、純正100-400mmよりもFringer + EF70-300の方がシャープで綺麗です。(^-^;

サードパーティのマウントアダプターを使う場合、手ぶれ補正をレンズとボディ両方作動させた場合、誤作動を起こして返って手振れ補正が効かなくなるケースが多いです。

書込番号:23345627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件

2020/04/18 12:57(1年以上前)

>m2 mantaさん
過去口コミ、参考になりました。
予算がもっとあれば色々選択肢もあったのですが(苦笑)

どうもありがとうございました。

書込番号:23345632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/18 15:01(1年以上前)

>波乗り たくさん

ご存じかもですけど、
絞りリング無しFR-FX10のU型(FR-FX20)が来週発売されます。

また、AFはEF 70-300mm II USMよりもお値段が安い(中古で1万前後)のEF-S 55-250mm STMの方が早いらしいです。

5chでFUJIのマウントアダプターのスレがあるのでそちらをご覧になられてもよいかもしれません。

書込番号:23345845

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2020/04/18 16:30(1年以上前)

皆さん、少しはスレ主さんの撮影対象を考えてください。
400mm希望なのに300mmから250mmって。
少しでも大きく撮りたいスレ主さんに、勧めるには短すぎでしょう。

それからシグマの100-400には三脚座は有りませんよ。
社外品なら有るようですが。
軽いレンズなので手持ちで十分とは思いますが。

書込番号:23346031

ナイスクチコミ!4


koujiijiさん
クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:24件

2020/04/18 18:03(1年以上前)

先ほどの補足ですが。
私はD750と80-400oの組み合わせで白鳥を撮っていますが手持ちで問題ありません
FUJIFILM X-H1は大きさもハンドリングも変わらないので XF100-400oでも手持ちでもまったく問題ないと思われます。
もし予算がないのであれば安いレンズに 1.4×テレコンや2×テレコンと言うことも考えられますよ。
50-230のレンズでも結構きれいに写ってくれますよ。

https://review.kakaku.com/review/K0000822250/#tab 

書込番号:23346240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/04/18 20:46(1年以上前)

>クーランガッタさん
貴重な情報ありがとうございました!
カメラ本体だけではなく、レンズを併せて考えなければいけない事、勉強になります。

書込番号:23346576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/19 09:00(1年以上前)

>波乗り たくさん

 おはようございます!
 すでに「解決済」なので余計かも知れませんが、X-T4の最新情報をご紹介いたします。

 デジカメWatchの新製品レビュー(2020/4/12)
 FUJIFILM X-T4
 「X-H1を超える手ブレ補正能力 連写追従もチェック」
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=3&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwivr_Duk_PoAhXGZt4KHf6qBF8QFjACegQIBRAB&url=https%3A%2F%2Fdc.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Freview%2Fnewproduct%2F1246139.html&usg=AOvVaw25mZ88HslRXY5aMJ1guxKl

 2020年4月28日販売予定のXシリーズ最新機種X-T4は、手ぶれ補正内蔵がH1よりも強力になった事や、この記事にはありませんがT3,H1より動画を重視したカメラのようですね。
 T30は、T3と同様に手ぶれ補正内蔵されていませんので、この記事は参考になりませんが…お暇でしたら!

書込番号:23347284

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

かわせみ撮影では

2020/04/14 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

今度出るT4とのAF差はどうなんでしょうか?
かわせみを撮ってるので気になりました。
AF速度は本機は0.06でT4は0.02でスペックとしては
動きものを主体としていて気になるところです。
body単体で諭吉10の差は〜実際にはどうなんでしょう?

書込番号:23339759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/04/15 06:15(1年以上前)

>yuuyuu73さん

H1ユーザーです
AF速度に関しては、T4どころかT3でも全く歯が立ちません
ピンの補足力とか全ての面で世代の違いを感じます
例えば、瞳AFはかなり横顔になっても認識してくれてファインダーの広い範囲で掴み続けてくれます
対してH1はある程度好条件でないと、瞳AFも動作しませんしC-AFでは使えません
カワセミを撮られるので例えが余り良くなかったですが、その位AFに関しては差があるのを伝えたかったのです
H1ユーザーの不満は、たった半年でT3が発売になったので
ならばそのAFを何故搭載しなかったのか?と思われる方が多いと思います

書込番号:23339926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/04/15 08:05(1年以上前)

なるほど〜
h2に期待した方が良さそうですね。
ありがとうございます

書込番号:23340001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング