FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全85スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:198件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

【困っているポイント】
半押しAF時に、暗い被写体や黒い被写体にAFポイントを合わせていると、一瞬、画面が白飛びしてから合焦します。
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
室内
XF18-55使用
【質問内容、その他コメント】
EVF自体はきれいなのですが、この現象のせいで目が痛いです。
一般的な現象なのか仕様なのか、なにか設定が悪いのか。不良なのか。
EVFをナチュラルビューにしてもしなくても、かわらない。
モードはどのモードでも関係ない。
オリンパスのミラーレスでも若干こういうことはあったのですが、画面が真っ白に近くなるようなことはなかった。

書込番号:23325797

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:198件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/07 12:34(1年以上前)

>七味☆とうがらしさん
回答ありがとうございます。
富士フイルムの仕様なのですかね。
ずっとオリンパスだったので、色々違うのですね。

>yamadoriさん
ご回答ありがとうございます。
全ての測光モードで発生します。
写真は撮ったら、アップしますのでよろしくお願いいたします。

書込番号:23325869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/07 12:45(1年以上前)

>fzy56さん
T30も同じです。因みにNIKON ZもSONY αも同じです。
最近のモデルは低照度でゲインしてAFが効くようにするのか、程度の差はあっても皆同じようです。

書込番号:23325878 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:198件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/07 12:53(1年以上前)

>kosuke_chiさん
回答ありがとうございます。
どこもそうなんですね。
低照度でのAF精度のためには仕方ないのでしょうね。

>yamadoriさん
画像をアップしようかと思いましたが、解決としたいと思います。

書込番号:23325888

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/07 15:03(1年以上前)

fzy56さん
>画像をアップしようかと思いましたが、解決としたいと思います。

X-T3を使っていますが、この現象に出会った記憶が無いので、画像を(Exifデータ付きで)見せてもらいたかったです。
(X-H1は使ったことが無いです)

書込番号:23326047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/07 17:47(1年以上前)

>yamadoriさん
画面全体が暗いと一瞬明るくなるようなことは無いのですが、周辺が明るく被写体だけが暗い(ポートレート撮影の逆光)ケースだと測光する部分に合わせてゲインするので、周辺が必要以上に明るくなり、閃光のように最初は感じます。

家でも例えば白か薄い色のシーツの上に暗い色のものを中心に置いて、半押しすると一瞬明るくなり簡単に再現できますよ。測光方式はマルチです。

書込番号:23326280

ナイスクチコミ!2


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2020/04/07 18:49(1年以上前)

>fzy56さん
こんにちは。
私もお試し(?)でX-H1を導入し、XF23mm F1.4とXF56mm F1.2での使用ですが同じ症状で参ってます。
私の場合は主に屋内で、被写体や環境光との明暗差によって起こるようで、富士のページにも記載されています。

http://digitalcamera.support.fujifilm.jp/app/answers/detail/a_id/19881/related/1/session/L2F2LzEvdGltZS8xNTg2MjUyNTcxL2dlbi8xNTg2MjUyNTcxL3NpZC9mVTVvN2tQTEt5a2diTTdUNDJiQk1fY3VRUEtVOW9QM3ZqZGdrNEt1and5Q184ZnF2TTFISkdmZ2NDY2xVNEJqNnpHdENLNzZNVmhkeCU3RWRuaGZRWFBkUzhKUFRNd0FsRnljNnBNOTBBdmU2QXZrT1FZZXhRM19BZyUyMSUyMQ%3D%3D

手持ちのX-T1では起こらなく、同じく過去にお試し的に短期間使用したX-T3でもここまでひどい症状はなかったように思います。
たぶんレンズの絞り機構の速度にもよると思いますが、この挙動ははっきりいって許容できません。

>yamadoriさん
この挙動は撮影後ではなく、撮影前の背面液晶とEVFのライブビューで起こります。
シャッター半押しの度に画面がフラッシュするので、頭がクラクラしそうです・・・

書込番号:23326372

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/07 20:51(1年以上前)

405RSさん
>この挙動は撮影後ではなく、撮影前の背面液晶とEVFのライブビューで起こります。
>シャッター半押しの度に画面がフラッシュするので、頭がクラクラしそうです・・・

コメントありがとうございます。
私が画像を見たいと書いた理由は、どのような被写体だということが知りたかったからです。

書込番号:23326572

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/07 21:34(1年以上前)

kosuke_chiさん
CC:fzy56さん
>家でも例えば白か薄い色のシーツの上に暗い色のものを中心に置いて、半押しすると一瞬明るくなり簡単に再現できますよ。測光方式はマルチです。

早速、X-T3で確認しました。(レンズ:XF80mmF2.8 macro)

被写体:白い壁紙に黒いレンズケースを吊り下げた状態。
結果
1−1.スポット測光で黒いレンズケースで測光(兼AF)した場合のみ、白い壁紙が激しく白飛びする。
     測光結果はアンダー気味。
     ISO1600、F2.8、絞り優先AE:SS=1/20sec (−2段露出補正ではSS=1/80sec)

1−2.スポット測光で白い壁紙で測光(兼AF)した場合は、激しい白飛びは無い。
     測光結果は正常。
      ISO1600、F2.8、絞り優先AE:SS=1/420sec(+2段露出補正ではSS=1/105ec)

2.測光モードがマルチ、中央重点、平均では、AF位置が黒いレンズケースでも激しい白飛びは無し。

<コメント>
スポット測光で黒の部分を測光する場合のEVF(LV)表示に関するバグだと思います。
・白と黒のスポット測光結果は、異常というほどの測光結果ではない。
・他の測光モードと、明部(白)のスポット測光での表示は正常(極端な白飛び無し)。

なお、スポット測光は超望遠レンズで月を測光するのに、よく使いますが、
スポット部分が黒い部分で測候したことが無いので気付きませんでした。

今度、FUJIFILMに黒部分でのスポット測光(黒)での表示異常について問い合わせてみます。

書込番号:23326666

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/08 09:57(1年以上前)

fzy56さん
kosuke_chiさん

スポット測光モードで
背景が白の黒い被写体部分にAFポイントを合わせていると、一瞬、画面が白飛びしてから合焦する。の解決策を見つけました。
カメラはX-T3ですが、X-H1でも同様だと思うので、確認してみて下さい。
<対策>
MENU>セットアップ>表示設定>画面のカスタマイズ>ライブビューハイライト警告のチェックを外す

<この現象が仕様か否か>
 確認してみた結果から、私は仕様だと思いました。
 しかし対策が有るものの、何らかの説明が有るべきかと思いました。
 (この点、FUJIFILMは不親切ですね)

<その他>
1.ライブビューハイライト警告のチェックを入れた設定でも、スポット測光のセオリー通りに黒部分を測光する際、
  露出補正を-1.67EVor-2EVor -2.33EVにしておくと、AF時に一瞬ハイライト警告の白飛びが見えるが、
  白飛び面積が少ないので、それほど気になるようには感じません。
2.次の測光モードでは、画面が一瞬真っ白になるようなことは無いですが、注意してEVFや液晶モニターを見ると、
  ほんの瞬間画面が明るくなることを確認できるものの、今迄気付かなかった位の表示です。

書込番号:23327309

ナイスクチコミ!3


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:198件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/08 11:47(1年以上前)

>yamadoriさん
現象の検証、対策の方、ありがとうございます。
近い時期の発売ですから、多分、仕様は似ているはずですから、今夜、さっそく試してみたいと思います。
Goodアンサーすべきなのに、解決済みにしてしまったことを後悔しています。
ありがとうございました。

書込番号:23327471

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/08 12:54(1年以上前)

fzy56さん
 書き忘れた一文を追加します。
>2.次の測光モードでは、画面が一瞬真っ白になるようなことは無いですが、注意してEVFや液晶モニターを見ると、
  ほんの瞬間画面が明るくなることを確認できるものの、今迄気付かなかった位の表示です。

追加:測光モード:マルチ、中央重点、平均、の三つの測光モードと、スポット測光で白い部分を測候した場合。

書込番号:23327583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/04/10 08:45(1年以上前)

X-T2 を使用しています。
私も同じ現象で、X-T2とその時に付けていたレンズXF16-55をカメラ屋に持ち込んで、店員さんに確認してもらったところ、念の為にメーカーへ点検に出してもらいました。
結果として、この現象は仕様であり問題無いとの事で戻ってきました。
多少違和感がありながらも、その後も使っております。

書込番号:23330594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/10 09:23(1年以上前)

NEWデジ好きさん
 次のように設定を変更しても、改善できませんか?

MENU>セットアップ>表示設定>画面のカスタマイズ>ライブビューハイライト警告のチェックを外す

書込番号:23330635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/04/10 14:13(1年以上前)

yamadoriさん
ありがとうございます。
今夜帰宅しましたら、直ぐに設定を見てみます。

書込番号:23331012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2020/04/11 03:18(1年以上前)

別機種

yamadoriさん
チェックを外し、室内で試し撮りしました。
屋内撮影した感じ、大丈夫のようです。
ありがとうございました。

書込番号:23332154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/11 09:29(1年以上前)

NEWデジ好きさん
>チェックを外し、室内で試し撮りしました。
>屋内撮影した感じ、大丈夫のようです。

良かったですね。
お役に立てたようで、なによりです。

書込番号:23332418

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/12 16:16(1年以上前)

fzy56さん
4/8のカキコミ
>現象の検証、対策の方、ありがとうございます。
>近い時期の発売ですから、多分、仕様は似ているはずですから、今夜、さっそく試してみたいと思います。

結果は、どうでしたか?

書込番号:23335173

ナイスクチコミ!0


スレ主 fzy56さん
クチコミ投稿数:198件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/13 10:14(1年以上前)

>yamadoriさん
返事が遅くなって申し訳ありません。

本題ですが、
自分の設定では、ハイライト警告の表示はチェックがついていなかったので、原因は別かと思い、富士フイルムへ問い合わせしてみました。

回答としては、シャッターボタン半押しの際に、絞りが開放になることが原因ということでした。
これはAF精度向上のためで、絞込測光→絞り開放→AF→実絞り→撮影となるようです。
この際、EVFや液晶の輝度増幅および減衰が間に合わないケースがある、ということで、その場合、画面が白くなるということでした。
絞りの動作が関係しているので、ボディだけでなく、レンズの個体差や種類にも依存しているのだと思います。

上の方で、ニコンのZやソニーのαも同様の動作をする、とありましたが、これについては挙動が同じだからだと思われます。
私はZもαも持っていないので、ネットで調べた限りですが、どちらも絞込測光後、AFの際に開放になる仕様のようです。

以前からオリンパス機を使っていて、このようなことはなかったと書きましたが、最新機種はわかりませんが、オリンパスは開放測光のようです。
(どれだけ絞ってもボケがライブビューに反映されないので間違いないと思います)

書込番号:23336553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2533件Goodアンサー獲得:183件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/04/13 10:45(1年以上前)

>fzy56さん
富士フィルムへの確認ありがとうございました。
低照度でゲインされていたのでは無かったのですね。AFSの場合、Zは厳密には開放測距ではなくF5.6まで、それよりも明るいと実絞り、αはF2までとなります。加えて開放時でも明るくなるのは低照度ゲインがあるためです。

ZもαもAFCだと実絞りとなりますので、富士もAFCなら一瞬明るくなる現象は発生しないのかと思います。

オリンパスやパナソニックは、液晶への電気的処理が上手いのかもしれませんね。

書込番号:23336590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/04/13 13:05(1年以上前)

fzy56さん
fujifilmへの問い合わせ結果を教えていただき、ありがとうございます。
メカニズムを理解でき、感謝です。

でも不思議なことは、fzy56さんの発生状況と私の発生状況が異なるんですね。
カメラボディ、レンズ、被写体などの組み合わせなんでしょうね。

書込番号:23336784

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 x-h1かx-t30かで悩んでいます。

2020/03/23 22:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 lynxismさん
クチコミ投稿数:1件

花やポートレート、将来的には夜景の撮影をするためにx-h1かx-t30かで悩んでいます。

x-h1は手振れ補正があって最近は値下がりしていてお買い得感がある。ただx-t30の方がセンサーは新しいのと軽いのも少し魅力。

どちらが良いのか素人ではわからなかったので相談させてください。

書込番号:23301928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
α坊さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/23 23:19(1年以上前)

ご指摘の2台は、両方併用されてる方も多いカメラです。どちらもいい機械ですよ(^^)/
なお、それぞれに長所短所がありまして、両方の短所を消したカメラが間もなく発売のT4というイメージで良いかと思います。

ですので、それぞれの長所のどちらを取るかになるかと思います。

*花用のマクロレンズや、夜間のスナップに明るいレンズを使う時に、手振れ補正があったほうがいい
 vs
*ポートレートで少しでも軽快なAFを使いたい。

の2点を天秤にかけられると良いかと思います。
なお、個人的には、前者はゼロか100かの差。
後者は高校野球の1年生と3年生ぐらいの差というイメージです。

なお、重量の点は、両極端というほど全く違いますのでどちらでも良い。と理解しました。
あと画質的にはセンサーが異なるものの、ほぼ両者同一と思って差し支えないと思います。



書込番号:23301985

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/03/23 23:42(1年以上前)

>lynxismさん
 ご自分で比較してると思うんだけど、質問が漠然過ぎますね。
気になることを、もう少し具体的に書き込みしませんか?

書込番号:23302042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2020/03/24 06:07(1年以上前)

レビューにX-T30と併用されてる方の感想があるので参考にしてみてはどうでしょうか。

書込番号:23302308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/24 07:06(1年以上前)

>lynxismさん
>ただx-t30の方がセンサーは新しい
それほとんど関係ないと思いますよ。ここ数年センサーの性能(画質)は足踏み状態に近い。メーカーはなんだかんだ言ってるけど、実感できるほどの違いはないと思います。

というわけで「手ぶれ補正」「重さ大きさ」「デザイン」辺りが選ぶポイントでしょうね。個人的にはHのデザインは受け付けません。XT30はもってますけど、狭いスペースにダイヤルやボタンがところ狭しと並び扱いにくいです。

書込番号:23302350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/03/26 19:03(1年以上前)

>lynxismさん
H-1所持者です
量販店などでT30を使ってみると一番感じるのは1枚撮って次に1枚間隔が短いと
そのスピーディーさがH-1は次々にストレスなくシャッターが切れます
微妙な差なんですけどT30はもっさりした感じです
次にボディー内手ブレ補正です、これはマクロ撮影や単焦点レンズでポートレートを撮影されるなら強い武器となります

書込番号:23306517

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ95

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

X-H1の露出補正操作について

2020/03/26 11:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:72件

現在E3を使用中でXF16-80mmを装着すると構えた時のバランスが悪いので
いろいろ噂がありますが(後継機無し等)直近の価格を見てX-H1に興味が出てきました。

で、一つ気になるのが露出補正です。

フェザータッチのシャッターだからでしょうか、露出補正が2アクションとなっていると思います。
 *通常:ボタン押しながらダイヤル操作 設定変更で:ボタン押してからダイヤル操作

E3使用時はシャッターボタン半押ししながらダイヤル操作で快適です。

馴れとは思いますが、現ユーダーの露出補正操作の使用感をお聞かせ願えればと思います。

ちなみに、過去T2使用で露出補正ダイヤルの位置が奥まっていてE3ほど快適でなかったので
(価格も含め)T系の買い足しは躊躇しています。

書込番号:23305941

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/26 11:09(1年以上前)

>森人JAZZさん
>構えた時のバランスが悪いので
持ち方が間違っています。レンズが重いのであれば、レンズを中心に下から支えるように持てばバランスは悪くありませんし、大きなグリップも必要ありません。

書込番号:23305953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:72件

2020/03/26 11:18(1年以上前)

構え方は人それぞれ。

今ここで聞きたいのは露出補正の操作感について。

書込番号:23305963

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/26 11:37(1年以上前)

仰る通りですが、それなら、最初からバランスがどうこうと書くべきではありませんな

書込番号:23305990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:72件

2020/03/26 11:43(1年以上前)

前書きとか序文ていうこと知らないのかなあ。。。

書込番号:23305997

ナイスクチコミ!17


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:15件

2020/03/26 13:12(1年以上前)

こんにちは

露出補正ボタンを下押切替に設定すると
コマンドダイアルでダイレクトに補正できます。

書込番号:23306150

Goodアンサーナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/03/26 13:17(1年以上前)

>森人JAZZさん
>フェザータッチのシャッターだからでしょうか、露出補正が2アクションとなっていると思います。
 *通常:ボタン押しながらダイヤル操作 設定変更で:ボタン押してからダイヤル操作
>E3使用時はシャッターボタン半押ししながらダイヤル操作で快適です。

 これは、フェザータッチのシャッターとは無関係と思いますよ。
 私は、H1もE3そしてT3を持っていますが、別段、露出補正について機種の違いを感じていません。
 理由は、下記のとおりです。
 H1は、ボディ軍艦部右端にサブ液晶モニターを新設した為に、他のXシリーズカメラにある露出補正ダイヤルを廃止し、フロントダイヤルで補正操作する仕様になっています。
 E3の軍艦部には、従来通り露出補正ダイヤルがあります。
 E3の使用「説明書」P91-「露出補正」で「C(カスタム)について」…をご一読下さい。
 E3の露出補正ダイヤルを「C」に設定することで、露出補正がH1と同様にフロントダイヤルで操作できます。
 これは、他のT3等露出補正ダイヤルに「C」のあるカメラも同様です。

 H1の露出補正ダイヤル廃止に対して異論を唱えたカメラマンもいましたが、私は、T2を使用していた時から露出補正ダイヤル「C」に設定して、EVFを覗きながら露出補正をしてきましたので、H1に対して不具合は感じなく、又E3やT3も即「C」に設定してきました。
 
 余談ですが、H1は富士フィルムの2018年の販売戦略の失敗作(N,C社ミラーレスカメラ本格進出に慌てて、旧世代のまま発売、半年後に新世代T3が発売した)であって、カメラ自体は素晴らしいカメラだと思います。
 例えば、T3も素晴らしいカメラですが、見比べてシャッターを切ってみてみると明らかに「格」の違いを感じます。
 お買いになって、失敗と後悔の無いカメラと思います。
 例の、フェザータッチシャッターですが、右手でグリップを握り、右人差し指を伸ばした先にシャッターボタンがあり指先が納まります。そして、そのシャッターを押した時の軽い感触と音感がたまりません。

書込番号:23306157

Goodアンサーナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:15件

2020/03/26 13:19(1年以上前)

書き抜かりました。

上記に慣れると、露出補正ダイアルで操作するより
便利です。

シャッターボタンを押しながら操作するなら
リアコマンドダイアルに設定すると便利です。

書込番号:23306159

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/26 13:21(1年以上前)

>森人JAZZさん
>前書きとか序文ていうこと知らないのかなあ。。。
君はそのつもりでも実際にはそこが話を混乱させてるわけだろ。屁理屈捏ねるな。「そろそろ桜も咲きそうですが、、、」とかにしとけばよかったんじゃねえか(笑)

書込番号:23306163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/26 13:49(1年以上前)

>E3使用時はシャッターボタン半押ししながらダイヤル操作で快適です。
>シャッターボタンを押しながら操作する

私はPro2他ですが、露出ダイヤルを回すだけでEVFでもLCDでも反映されますが、E3はシャッター半押ししないとダメなのでしょうか?

それって2アクション(シャッター及びダイヤル)ですよね。
H1は3アクション(シャッター、ボタン、ダイヤル)と認識しているのでしたら、確かに使いづらいかも

書込番号:23306197

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2020/03/26 13:53(1年以上前)

>酒と旅さん
>m2 mantaさん
早速の書き込み、ありがとうございます。

「リアコマンドダイアルに設定すると便利です」

たしかにE3の「C」を忘れてました。
今手持ち機で操作してみましたが慣れればこれも良い操作と感じました。
これが出来るならT系も改めて候補になるかなって思いましたが
予算的に・・・

また、
「販売戦略→失敗でもカメラ自体はすばらしい」

というユーザーコメントは大変参考になりました。
新型コロナでお店に行きづらいですが、落ち着いたら店頭で操作して
見たいと思います。
 *この価格だと売り切れを少し心配します。

酒と旅さん、m2 mantaさん
お二人のおかげで
外出自粛の状況下、カメラ購入シュミレーションを妄想して過ごします。
ありがとうございました。

書込番号:23306202

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件

2020/03/26 13:58(1年以上前)

>ミニチュアダックスが好き!さん

すみません。
わたしがフォーカスを合わせながら露出補正するので
こう書いてしまいました。
もちろん半押ししなくても補正はできます。

宜しくお願いします。

書込番号:23306207

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ87

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い時はいつでしょうか

2020/03/11 01:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:5件

XH1を中古で購入しようと思うのですが
買い時はいつなのでしょうか。
XT4が発売されるまで待った方が良いでしょうか?
それとも6月?あたりのキャッシュバックまで待つと
もっと下がるのでしょうか。
あまりカメラの安くなるタイミングがわかっていないので
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:23277615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:7件

2020/03/11 02:53(1年以上前)

私は110,000円に下がった時点で購入しました。
X-T4が発売されても、しばらく高値でしょうしいいと思った時が買い時ではないでしょうか。中古なら状態によって金額も変わりますし。
ちなみにH1購入は2回目です。過去にT2を2回、Pro1、Pro2を1回ずつ、E2を1回、E3を3回、T20、T30を1回ずつ、購入、売却を繰り返してます。

書込番号:23277646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/03/11 03:03(1年以上前)

「欲しい」

と、思った時が

買い時。

書込番号:23277651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2020/03/11 05:44(1年以上前)

待つか待たないかは、FatimaEstiaさん次第ですね。
待てるということは、
今、機材を必須としていないのでは?

それにいつになるか分からない発売や、
いつあるかも分からないキャシュバックを待つのも…

中古の場合、その状態によって値も大きく変わるし、
ご自身で、機材の良し悪しの目利きを
しなければなりません。
ある程度の目利きはできますか?

書込番号:23277682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2020/03/11 07:16(1年以上前)

キャッシュバックで買う場合は始まったらすぐに。
キャッシュバック額丸々では無いですが、安くなる
分販売価格に上乗せされてしまう事も多いです。

書込番号:23277737

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/03/11 10:24(1年以上前)

>FatimaEstiaさん
>あまりカメラの安くなるタイミングがわかっていないので教えていただけると嬉しいです。

 FatimaEstiaさん、価格.COMの最安値の動向を常に確認しておくことです。
 今日の最安値を見ると、H1の新品が108千円を切りました。そして、マップカメラで中古が89千円代です。
 他の方の推測と同じく、富士では末期状態のH1の生産は既に中止していると思います。
 又今後キャシュバックキャンペーンは実施されるのかは、「?」てすよね。

 面白いのは、同じく売れなかったE3が今回2万円のキャシュバックキャンペーン実施の中に含まれています。
 E3はデジカメinfoで継続機なしとの情報が流れました。これは在庫整理でしょうね。H1が大量在庫を抱えているならば、富士も何らかの対策を講じるかも知れません…但し、それが何時かは分かりません。又実施するかも、それを待てますか?

 来年早々に H 2が登場するとの情報があります。
 多分、H1の販売価格は今よりも下がると思いますが…これは欲しいと思った時が買い時ではないでしょうか?
 また、中古をお探しとの事ですが、新品と差額が2万円足らずならば新品をお薦めします。
 H1の販売当初は、22万円以上したんですから、現在は投げ売りバーゲンプライスですよ!?

余談です
 私はH1のオーナーですが、素晴らしい操作性と質感の備わったカメラだと思います…カメラ自体には、満足です。
 只、 近々H1は無残な結末を迎えようとしています。これは、全て富士の販売戦略失敗によります。
 私はH1以外に、T3とE3も使っています。
 それを思うと誠に情けなくなります(*_ _)

書込番号:23277926

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2020/03/11 11:15(1年以上前)

こんにちは♪

まあ・・・未来を予測できる人は居ないと思いますが(^^;;;

価格.comの価格推移グラフを見ていると・・・
新品は、概ね「初値」の「6掛け」と言うのが「最安値」の平均値で(^^;;;
↑時折、瞬間風速的に、この価格を突き抜ける場合も多々あるんですけど(←多分?お店の事情で叩き売りだと思われ?)??

概ね在庫処分(叩き売り)が終わると、また値を戻すと言う動き方をします♪

H1は、ちょうどこの「6掛け」の底が抜けた状態なので(^^;;;(^^;;;(^^;;;・・・おそらく、今が「底」だと思われます♪

中古価格は、もう少しタイムラグがあるかもしれません??
X-T4で H1から買い替える人も居ると思うので。。。中古価格は、もう少し下がると思います。。。
↑まあ・・・中古価格は、プレミアムが付かなければ? 待てば待つほど下がるものですけどね(^^;;;(苦笑

中古品は、決算とか? キャッシュバックとか?? 売上調整的な意味合いでの値動きは少ないと思われます(^^;;;
まさしく・・・中古市場の流通量次第ってところなので。。。
値動きを読むのが難しいですかね??(^^;;;

書込番号:23277985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/11 12:46(1年以上前)

そんなに待てるなら買わない方がいい。必要ないってことだもの。必要ならすぐに買うよ。

いつになったらではなく、いくらになったら、と考えたほうがいいかもね。中古だとときに「出物」があるしね

書込番号:23278129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/11 16:03(1年以上前)

>FatimaEstiaさん

発売値から半値以下の叩き売り状態ですから、
今こそ買い時なのでは?  
今!買わなくていつかうの!!  
キャッシュバック6月?
在庫切れ、又は対象外でしょう! 

其れに、今の此の時間しか撮れない!ものがある。
時間は戻らない。  

でした 。  
           

書込番号:23278429 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/11 17:27(1年以上前)

>FatimaEstiaさん
買ってスグじゃシャッター押すだけで
それなりにしか撮れないよ
観光地でシャッター押してくださーい!
と頼まれても
シャッター押すだけしかできない

早く買って
カメラの特性を早く知ったほうが良い写真が撮れます

今夜は21時に就寝
明日は四時半に起床!
六時にカメラ店に出発ーっ!!

書込番号:23278557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/11 17:28(1年以上前)

>其れに、今の此の時間しか撮れない!ものがある。
時間は戻らない。

そこまでアクティブに行動してたらこんなサイト覗く暇無いでしょ。
物欲に任せて買っても撮るものが思いつかず、何となくベランダから電線とか撮るだけだったら
情報収集して、一円でも安く買う方が幸せな人も居る。

書込番号:23278558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 19:07(1年以上前)

>横道坊主さん
>イルゴ530さん
>m2 mantaさん
>3・ノンスリ・デフ・4・9さん
>て沖snalさん
>hattin89さん
>okiomaさん
>#4001さん
>神アキエルさん
>神山 誠十郎さん
皆さんご回答ありがとうございます。
思っていたより大勢の方に回答頂き嬉しいです。
内容も丁寧に説明していただき、大変参考になりました。
欲しいと思った時に買った方がいいというご意見は
全くその通りだと思いますし、今しか撮れない写真があるというのもその通りです。今が底であるというご返信もありました。
だいぶ大きな出費の上に、写真部を作りたいと思っているので機材が嵩んでしまって出費が増えてしまい、できるだけ金額を抑えて買いたいと思っていましたが、皆さんのおかげで決心が着きました。
XH1を購入します!
このカメラで頑張っていきたいと思います。
本当にご返信ありがとうございました!

書込番号:23278720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/03/11 19:12(1年以上前)

スルーされた(´・ω・`)

書込番号:23278726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 19:19(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ごめんなさい!
返信者引用から返信者の方のお名前を引っ張ってきたのですが
その中に表示されていなかったようで
引用漏れしてしまいました。
ニューあふろザまっちょさんのご返信も大変参考になりました。
本当にご返信ありがとうございます。
この度のご無礼をお詫び申し上げます。

書込番号:23278733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/11 19:27(1年以上前)

>FatimaEstiaさん
>その中に表示されていなかったようで
これ、あるね。多いと、途中で切れるみたいな感じ

書込番号:23278741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 19:28(1年以上前)

>よこchinさん
申し訳ありません、、、
また引用漏れしてしまいました。
ヨコさんのご返信もとても参考にさせて頂きました。
ご返信本当にありがとうございました!

書込番号:23278743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2020/03/11 19:30(1年以上前)

>て沖snalさん
気づきませんでした、、、
次回から気をつけようと思います。

書込番号:23278749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/03/11 19:48(1年以上前)

>FatimaEstiaさん
>XH1を購入します!
>このカメラで頑張っていきたいと思います。

 押し付けのコメントで、誠に失礼しました!
 H1は、本当に良いカメラです。
 確かに、ミラーレスカメラとしては大きいサイズです。
 でも、フルサイズフラッグシップ一眼レフカメラに比べれば小さいくて可愛いもんです。
 プロカメラマンの要求に応えたカメラと云う富士のコメントは嘘ではないと思います。
 又このサイズであるが故の、カメラの押し出しと使い勝手を味合えます。
 先ずは、お手にして下さい。T一桁とは「格の違い」を実感できると思います。

 頑張って、良い写真をお撮り下さる事を願っています!

書込番号:23278787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/03/11 20:48(1年以上前)

>FatimaEstiaさん

気にしてませんよ(^-^)

書込番号:23278927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2020/03/15 21:21(1年以上前)

美中古を7.9万で買いました。
1年前で確か18万くらいの時から狙っていましたが、 いやぁほんと安いです。
エテルナ、4K、手ぶれ補正を堪能しております。
望遠レンズ用にもう一台買おうと思っています。

書込番号:23286946

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/03/23 19:32(1年以上前)

機種不明



昨年の1月に19.6万円で買いましたが、ポイント還元が3.2万円分、キャッシュバックが3万円で、13.4万円相当でした。

Yahooプレミアム会員なら、PayPayモールのJoshinでポイント還元込みで、9万円相当以下です。
明後日(3/25)なら、『5のつく日』ですからもっと安いかも?

現状の中古価格なら新品をお勧めします・・・・・


書込番号:23301447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一気に2万以上下がったね♪

2020/02/29 11:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件
機種不明

何故かEFレンズが好きなんですよ♪

今週一気に富士的暴落を果たしましたね!
FEアダプター使って、レンズ資産のEF系をα7とで、ポートレートのサブで使おうかなと去年のボーナス前に考えていたのですが、α6600/Z50と迷った挙句落選した機種でした!

写真家の内田ユキオ氏からも強くオススメされていたのですが、メインのフルサイズ機(α7Rさん)よりデカくなるのが引っかかり、落としました。

この機種、富士的暴落はまだまだ続きそうですね!
自分だけの夏のボーナス戦線には、また候補機種復活するかもです!
今年はレンズの仕入れ年度のハズでしたが....w

購入考えている方はおられますか?

書込番号:23258127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2020/02/29 12:41(1年以上前)

(^o^)/ハイ

書込番号:23258223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/29 18:35(1年以上前)

わけわからん、添付写真

書込番号:23258784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:15件

2020/03/02 19:11(1年以上前)

EFさんに、告ぐ、

永久落選が、お互(誰と何社だろう)いに、幸せになる、EOSより。

書込番号:23262748

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

次期X-H2は43MP?

2020/02/22 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 FD3S5629さん
クチコミ投稿数:67件

来年出ると予想されるH2は、IMX671AQRを使った43MPセンサーの8K動画機でしょうか?キャノンR5のスペックが素晴らしいので、一年先の話ですが、H2のスペックに期待が膨らみます。

書込番号:23244554

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2020/02/22 00:54(1年以上前)

APS-Cセンサーで43MPはどうかと…

ただ、ピクセルシフトはありえるかもですね。

書込番号:23244612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2020/02/22 09:08(1年以上前)

出典元出さないから個人の予測みたいになってる。

https://www.fujirumors.com/new-sony-aps-c-43-megapxiel-8k-stacked-bsi-sensor-for-fujifilm-x-h2/

書込番号:23244924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11229件Goodアンサー獲得:147件

2020/02/22 09:45(1年以上前)

HはTに統合されて廃止なのかと思ってた

書込番号:23244965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2020/02/23 19:12(1年以上前)

X-H1かっこいいですよね。フジはもう連写中カクカクしませんか?

書込番号:23247941 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件

2020/02/29 13:15(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
ピクセルシフトではあまり意味を感じません。
高画素apscで鳥等の動く小さなものを捉えてトリミングできるとすごいなと思います。
天候が良ければフルサイズよりキレイに撮れるかもしれません

書込番号:23258277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FD3S5629さん
クチコミ投稿数:67件

2020/02/29 15:51(1年以上前)

>ちゃなかむさん
わたしもピクセルシフトは無いと思います。GFXとかならあり得るかもしれませんが、H2に採用されるとは思えません。キャノンR5のスペックが素晴らしいので、次期H2はソニーの43MPセンサーを採用しメディアもCFexpressになると予想しています。

書込番号:23258507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング