FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥93,000 (11製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ298

返信50

お気に入りに追加

標準

XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)

2020/01/01 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件
当機種

新年明けまして、おめでとうございます♪

既に初日の出の撮影にご出発の皆さまも、
のんびりと初夢を楽しんでおられる皆さまも、
はたまた幸いにもこの板をご覧の皆さまも、
本号からリニューアルしましたこの作例スレを
今年もよろしくお願い申し上げます<(_ _)>

さあ、新年も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんでも初心者さんでも、
XまたはGFXの現行機種ユーザーなら誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・XまたはGFXの現行機種(※)のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

※現行機種(2020年1月1日現在)
【GFXミラーレス】
 GFX100、GFX 50S、GFX 50R
【Xミラーレス】
 X-H1、X-Pro3、X-Pro2、X-T3、X-T2、X-T30、X-T20、X-T100、X-E3、X-A7、X-A5


それでは、
XとGFXの写真館(2020年1月新春創刊号)
只今オープンです♪

書込番号:23141464

ナイスクチコミ!17


返信する

この間に30件の返信があります。


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2020/01/19 23:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

夜の間に積雪があるかも知れません、という天気予報に淡い期待を寄せて、
吉野の山に冬景色を撮りに行ってきました。

残念ながら気温が下がらず雪はなかったのですが、
あまり期待していなかった雲海に出会うことができました(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3325822/
確かに、ここで晴れて雲海となれば、
雪解け水に朝陽が映えて綺麗でしょうね〜(*^_^*)

RAW現像は加減が難しいですよね(^_^;)
どこまでもいじれちゃうから、どんどん深みにハマる。
そんなとき僕はそのまま一晩寝かすことにしています。
不思議なんですが、翌日になると加減で悩むことがなくなります。
ラブレターと一緒なのかも?( ̄▽ ̄)


☆micra_rockさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3326111/
リラックスした良い表情ですね〜(*^_^*)
こういうのが撮れるようになると、
ポートレイトもまた一段と楽しくなるんでしょうね♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3326116/
このトーンもまた良きかな(≧∇≦)

書込番号:23179456

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/20 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3326217/
ワオー!!ですね。おめでとうございます。寒い中、お疲れ様でした。
すごいのが撮れましたね。等倍でも拝見しましたが、金峯山寺がアップになって
竹田城のように神秘的ですね。望遠も使ってみたいですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3326215/
うまい具合に上に雲のふたがかかってますが…ひょっとして日が顔を出したら、
すごく焼けるパターンですよね(笑)
さりげなく、6時半のBM撮影ですから、このあとクライマックスがきてるのですか?
7時台写真、期待してます(笑)
いやー、楽しそうですねえ…(笑)最高!!

霧氷が今年はどうも見られないようで、年末の写真が最後になるかもです(笑)
12月の赤城山からです。
ではでは、また。

書込番号:23181119

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2020/01/21 22:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

奥には陽が差していまずが、手前には山の影がかかっています。(JPEG:ASTIA)

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

吉野山の雲海の続きです。

さて、雲海のドラマチックなシーンといいますと、
逆光の朝陽が低く漂う雲を黄金色に染めて、
山裾や木々の影が長く伸びる光芒を形作り・・・、
なんていうのを僕は想像するのですが、
つまりは雲海には逆光の朝陽が欲しくなるわけです。

でも、ここ吉野山の眺望は北西方向に開けていて、
となると太陽は撮影者の背後から昇ってくるわけで、
どうやっても逆光の朝陽にはならないんですよねぇ。
しかも雲海の絵になるポイントには山の影がかかる。
この点がホント残念で・・・(^_^;)

でも・・・、
もしもここで夕焼けと夕霧のコラボに出会えたなら、
それはそれは素晴らしい絶景なんだろうなぁ、
なんて妄想も膨らんでいます(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3326536/
印象的な良いシーンですね〜(*^_^*)

僕のはクライマックスがなくてスミマセン(;^ω^)
吉野山で朝陽が差し込む雲海を撮るには
奇跡的な幸運がいくつか重ならないと無理かも(^_^;)

書込番号:23183214

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/01/22 11:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

川越 時の鐘近辺 ASTIAソフト

通りから外れた蔵造古民家 ASTIAソフト

川越黄昏の大正通り カフェから

川越大正通り Cafeより クラッシックローム

>ダポンさん

 ご無沙汰いたしております。
 酒と旅さんが心配されていたので、写真を投稿します。

 昨日、久しぶりに川越で団塊の世代8名の新年会があったので参加してきました。
 お散歩写真も撮っていなかったので、これも久しぶりに小江戸川越観光を代表する蔵通りを撮影しに早めに出かけました…年々観光客が増加して2018年度700万人を超えた(集計方法に疑問だが)と云う川越だが?
 寒い空っ風の吹く、僅か400m程の蔵通りを中心に1km四方に観光客が川越名物「芋を洗う」様に混雑していました。
 江戸時代から続いていた老舗店の大半が消えて、その蔵の跡には観光客相手の土産店になって蔵通りに乱立しており、なんとも味気ない町並みとなっています…それは写欲も失せる程に(下手の弁解)、30年前は良かった!
 只、一歩通りから外れると、人混みが途絶えて寂しい市街地風景になります。この真逆が観光地の実態で怖いです…これ以上は、市政の批判となるので止めます。
 

書込番号:23183937

ナイスクチコミ!7


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/01/22 11:50(1年以上前)

別機種
別機種

単焦点レンズ5本にメタルフード装着例

14of2.8に3種のフードを装着例

>ダポンさん

 ダボンさん、写真館には関係ないので御免なさい。
 添付プレビューでは、見辛いかとは思いますが、私の保有している単焦点レンズ5本(14of2.8、18of2.0、23of1.4、35of1.4、60of2.4マクロ)に、メタルフードを装着してみました。
 FX単焦点レンズの大半は、クラッシックデザインのメタル外装でメタルフードが良く似合って、高級感が増します(長尺レンズ80o、90oは不似合い)。
 まだ、この様なメタルフードを使用してなくて興味のある方は、装着を試してみて下さい…遮光効果は花形プラスチックフードよりは落ちますが、格好優先のカメラオタクさんにはお勧めです!
 これらメタルフードは、Fuji純正もHaogr製も、全てアマゾンで手に入ります。5000〜6000円で購入できます。 

書込番号:23184000

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/22 21:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
早速の写真ありがとうございます。
そうでしたねえ・・・何年も写真見せて頂いて、こちらが間抜けでした。
すみませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3326906/
とはいえ、やはり雲海の伽藍というのはたいへんレアなショットですよね。見た記憶がありません。
大きなチャンスの可能性を感じさせてくれるシチュエーションですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3326909/
これも、何らかの可能性を感じさせてくれる状況ですね。
いずれにしても、ワクワクさせていただきました。楽しかったです。
今年は、素材が乏しい冬になりそうですから貴重だと思います。
頑張りましょう。

書込番号:23184951

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/01/23 10:36(1年以上前)

当機種
別機種

メインの蔵通り 真冬の平日午後3時過ぎでこれです

一寸メインから外れると、30年前にタイムスリップ

>ダポンさん

2020/01/22 [書込番号23183937]の文字訂正
(誤)Haogr
(正)Haoge

[書込番号23183937]の補足説明
14mmf2.8
Haoge製 LH-X13装着 58mmレンズキャップをフードに直接装着可能

18mmf2.0
付属純正フード 52mmレンズキャップがレンズに直接着脱不可の為、純正の軟質樹脂製フードキャップが付属
(注) 軟質樹脂製フードキャップは、レンズに被せるだけの方式で、脱落紛失の心配あり

23mmf1.4
別売純正フード 62mmレンズキャップがレンズに直接着脱不可の為、純正の硬質樹脂製フードキャップが付属
(注)硬質樹脂製フードキャップは、フードにロック形状あり、脱落紛失の心配は減る

35mmf1.4
Haoge製 LH-X53装着 52mmレンズキャップをフードに直接装着可能

60mmf2.4マクロ
35mmf1.4用付属純正メタルフード装着 39mmレンズキャップをレンズ中央に直接装着可能
(注) 60mmf2.4付属純正フードは、大きすぎで小型レンズにはアンバランスです。
一方35mmf1.4用付属純正メタルフードは、「これぞ、純正フード!」と思う程レンズとの一体感があって格好いい。又39oレンズキャップがレンズ中央に直接装着可能なのがメリットです。
デメリットは、遮光効果です。通常撮影には何ら問題が無いが、接写時にレンズ中央の先端が大きく伸びて、フードよりも僅かに出っ張る。遮光を最優先する方には、お勧め出来ない。
尚、初期型レンズ3本(18,35,60)は、フード装着バョネット形式が同一なので各純正フードとHaoge製 LH-X53は共有出来ます。

ダポンさん、誠に余談で御免なさい。
添付写真は、無評価でお願いします!?

書込番号:23185773

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/23 13:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、皆さんこんにちは

昨夜の雨で里山にガスがかかりました。
何時ものお手軽写真で申し訳ございません。

ダポンさん
ご教授頂きありがとうございました。

パソコンは、前機種の7と同じデスクトップです。
写真が荒く色が悪いのは、グラフィックボードを、積んでいないためでしおうか。

写真の編集程度では、必要ないという事でしたので積みませんでした。



書込番号:23186032

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2020/01/24 22:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

「長谷寺寸景」です(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3327049/
いいですね〜、これぞスナップって感じ(*^_^*)

なるほど、レンズフードもこう見ると面白いですね。
僕の場合は、とにかく完璧な遮光が欲しくて、
蛇腹式だったり自作加工したりと、ルックス度外視で色々凝った時期がありました。
そういえば、あのフード達は今どこに?(^_^;)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3327297/
今年はホントに雪が少ないんですねぇ・・・。

> すみませんでした。
いえいえ、お気遣いなく(^_^;)

> 雲海の伽藍というのはたいへんレア
仰る通りここはかなりレアなシチュエーションなので、
何か撮れそうな天気のときは欠かさず臨んでますけど、
未だに「これだ!」って写真は撮れず・・・(-_-;)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3327576/
このレンズの、この独特のトーン、ずっと気になっているんです。
やっぱ欲しいかも・・・(*^_^*)

お尋ねの件について、グラフィックボードは、
主に画像データの描画速度を上げるためのものなので、
これの有無が写真の色に影響することはありません。

店員さんの言う通り、
写真の編集程度ならグラフィックボードは搭載不要で、
ゲームや動画編集をするなら必要になってきます。

写真の色がおかしい原因は別にあると思います。
ちなみに、酒と旅さんが写真を見るために使っているソフト(アプリ)は、Win7とWin10でそれぞれ何ですか?

書込番号:23188960

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/27 09:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダボンさん、みなさま、こんにちは

写真を見るために使っているソフト(アプリ)は、Win7とWin10共に
キャノンのDPPです。

2モニターで使っていますが解像度の高い方1920*1080の方が荒くなります。
7も10もデスクトップですから、同じモニターを使っています。モニタは2台ともEIZOです。

>このレンズの、この独特のトーン、ずっと気になっているんです。
やっぱ欲しいかも・・・(*^_^*)

私も、お気に入りです。
光の薄いヨーロッパの血をひているためでしょうか、曇り空で使うと抜けがいいように思います。

書込番号:23193718

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/01/27 18:15(1年以上前)

>ダポンさん

ダボンさん、そして皆様今晩は!

またまた、余談で失礼します!
今日、株式会社ニコンイメージングジャパンからメールが届きました。
内容は下記のとおりです。
【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス受付実施中!
      2019年12月2日(月)〜2020年3月31日(火)まで
https://www.nikon-image.com/support/repair/discontinue/

私は、ニコンF,F2フォトミック,F3とニコマートFTN,FAとMFカメラの旧製品5台を持っています。
5台全てシャッターは切れますが、ニコンFはファインダーのプリズムの接着部分、F2フォトミックはTTLの異常があります。
この、2台点検修理可能ならばと思っています。
只、これらを修理完治したとしても、それで写真を撮る事は無いのですが。
この様なメーカーで修理する機会はそう無いのと、私と同様老化したボディなれぞ、まだ動けるならば治してやりたいと思うので…?

富士フィルム商品ではありませんが、皆様の中には旧ニコン商品をお持ちの方いらしゃると思いクチコミ欄を汚しました。

書込番号:23194534

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2020/01/27 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ACROS+Ye

JPEG:ACROS+Ye

JPEG:ACROS+Ye

JPEG:ACROS+Ye

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

お散歩寸景。
モノクロでぶらぶら撮り歩くのもまた楽し(*^_^*)

さて、ここに来てようやく真冬の寒波到来のようで
こちら奈良でも台風並みの暴風が吹き荒れています。

明日はあちこちで交通の混乱が予想されるとのこと。
皆さま、くれぐれもお気を付けください。


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3329481/
やはり色の抜けが独特ですよね。

情報ありがとうございます。
酒と旅さんのWin10とWin7では、
・使用しているソフトは共通(DPP)
・ディスプレイは共用(Win10とWin7のそれぞれで2ディスプレイ接続)
ということですね。

となると色が合わない原因は、
「DPPのカラーマッチング設定」または「ディスプレイのカラープロファイル」がWin10とWin7とで同一でないことが想定されますが、
これが同一ならば、僕には原因がわからないです、ごめんなさい<(_ _)>

もしも同一でなければ、以下の手順でsRGBに統一してみてください。

1) Win10のDPPとWin7のDPPのカラーマネジメント設定を、どちらもsRGBに設定する
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/matching/retouch_software/canon_digital_photo_professional/index.html

2) Win10のディスプレイのカラープロファイルをsRGBに設定する
https://nohosma.com/win10-color-profile/
この(8)で選択するカラープロファイルは「sRGB IEC61966-2.1」に

3) Win7のディスプレイのカラープロファイルをsRGBに設定する
https://www.xrite.co.jp/support/support-center-faq/486-support-center-faq07.html
この(7)で選択するカラープロファイルは「sRGB IEC61966-2.1」に


☆m2 mantaさん
脱線ネタは嫌いじゃないですが、それでも、
ニコンMF機の話題はスレの趣旨から外れすぎかと思います。

書込番号:23195126

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:3件

2020/01/28 00:03(1年以上前)

別機種

CLASSIC Nega

>m2 mantaさん

今日、株式会社ニコンイメージングジャパンからメールが届きました。
内容は下記のとおりです。
【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス受付実施中!
      2019年12月2日(月)〜2020年3月31日(火)まで
https://www.nikon-image.com/support/repair/discontinue/

◎貴重な情報をいただき大変感謝いたしております。

私は、ニコン F2フォトミック+モータードライブ(稀少品)を持っています。
シャッターはお知らせいただいて確認しましたら切れました。


早々に、ニコンイメージング大阪サービスステーションに持参する事にいたします。

本当に最後のサービスなんですね。
購入して43年程でしょうか?





書込番号:23195229

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/01/28 11:21(1年以上前)

>ダポンさん
>脱線ネタは嫌いじゃないですが、それでも、ニコンMF機の話題はスレの趣旨から外れすぎかと思います。

 ダボンさん、そして皆様
 調子に乗り過ぎました。陳謝いたします。
 今後は脱線しないよう、気を付けます。


>ボチボチ19さん
>◎貴重な情報をいただき大変感謝いたしております。

 良かったです!

書込番号:23195770

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2020/01/28 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ACROS+Ye

JPEG:ACROS+Ye

JPEG:ACROS+Ye

JPEG:ACROS+Ye

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

「モノクローム寸景」
この時期のように撮影のネタに困ると、
散歩しながらモノクロ写真を撮ることにしています。
これは自主トレみたいなものですね。
モノクロ写真は光を掴む感覚を研ぐのにちょうどいい。


☆m2 mantaさん
ご了承いただき、ありがとうございます<(_ _)>

堅苦しいことを言うようで申し訳ないのですが、
価格.comの機種別クチコミ掲示板で作例スレを続けるためには、
これは大事な気遣いだと思いますので、よろしくお願いいたします。

ちなみに、脱線が全部NGとは思っていません(*^_^*)

掲載した写真にまつわる撮影行記や撮影裏話、使用した撮影機材の話などのサイドストーリー的なものや、
酒と旅さんのPCの色に関する話のように、スレの会話の中から生じたスピンオフ的なものは、
価格.comの趣旨に反していないと僕は思います。

さて、堅い話はこれくらいにして、
これからも一緒に写真を楽しんでいきましょう♪
ヨロシクです(*^_^*)

書込番号:23196933

ナイスクチコミ!8


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2020/01/29 13:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

梅が咲きました

手振れです

ダボンさん、みなさま、こんにちは

>「モノクローム寸景」
この時期のように撮影のネタに困ると、
散歩しながらモノクロ写真を撮ることにしています。
これは自主トレみたいなものですね。
モノクロ写真は光を掴む感覚を研ぐのにちょうどいい。

参考になりました。
皆さんの写真に対する思いや考え方が参考になるのも、こういうスレがあるからです。

ダボンさんの特許をお借りしてモノクロで撮って見ました。
いつも同じ道を歩いていると撮るものがなくなり閉口していました。

同じものでもモノクロで撮ると違ったものになります。とても新鮮です。
何時ものようにお手軽ですみません。

H1とE3はとてもいい組み合わせです。
手振れ補正のないE3は油断すると手振れします。

4枚目がそれですか。年も取るとどんなに気を付けても5分の1秒ではとめれません。
H1ならこれでも止まります。


ダボンさん
お陰様でモニターの問題は解決しました。キャブレーションがおかしくなつていました。

古いモニターなので取扱説明書がなくなつていましたが、貴兄のヒントでEIZOからダウンロード
出来ました。EIZOは型落ちせ品も安心して使えます。

ありがとうございました。

書込番号:23197882

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2020/01/29 23:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

悠希未来ちゃんです。LR現像、トリミングです。

みなさん、こんばんは。
今年初の二つ玉低気圧でしたね。
台風を含めて、最悪の天候の一つのようです。

>ダポンさん
運営、ご苦労様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3330179/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3330181/
雰囲気がいいですね。錆びた鉄の質感を連想させるものは、モノクロが似合いますね。
なんというか、子供のころの過ぎ去りし日々のかすかなメモリーを呼び起こしてくれるからでしょうか。
わたしも撮影できないとき、いまは昔の画像のRAW現像を楽しんでます。
ライトルームでより、鮮やかによみがえりますね。ユウチューブや本で、プロのテクニックを模倣したり
してます。いいですね。

そんなことで可能性がまた一つ広がったわけですが…実は先日、はじめてヌード撮影挑戦してきました(笑)
モデルさんは、俗にいうJDです(笑)・・・何を撮ってもいいのですが・・・・もちろんWEB掲載は禁止ですが・・・
まあ、年齢的に撮影に没頭できる自信はあったからですが・・・
なんというか、息子より年下のモデルさんですからね・・・・それは、もう、娘と父親、孫とじいちゃんみたいな雰囲気の
撮影となってしまいました(笑)・・・タオルを体に巻かせて、子供と風呂に入る時のような感じで…
それはもう、なんとも言えない可愛い表情の写真が撮れました(笑)こちらも完全に親ばか状態、
モデルさんもほとんど童心に戻ったような無邪気な表情で・・・とっても可愛かったです。
男の危険な香りを発することもなく、子供の撮影のような感じで、・・・・楽しかったです、ハイ!!
ご想像のような写真は、1枚もありませんよ(笑)
また、行きたいと思ってます。
風景に期待して、GFXを購入したのですが…まさか女性の撮影になるとは全く想像もつきませんでした。
それだけ、描写が素晴らしいです。ひょっとすると Girl Friend X かもしれませんね(笑)
おあとがよろしいようで…ではでは、また。


書込番号:23198989

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/01/30 17:44(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

大宮氷川神社2kmの参道 遊歩道になっています

大宮氷川神社

大宮氷川神社境内にて

大宮公園 「冬より先に春が来た!」暖かな日でした

>ダポンさん

 ダボンさん、そして皆様今晩は!

 今日は、通院のついでに廻り道して川越駅から大宮駅で下車し、大宮氷川神社に行ってきました。
 約20年振りです。
 この神社、関東地域で280程ある氷川神社の総本社でもあります。
 大宮と云う名の由来は、参道が直線で2km程続く「大きなお宮」からきていると言います。
 この長い参道には国道等が縦断し、参道左右には民家やビルが建ち並んでます。
 私は、神社が建立されたあたり2400年前から江戸時代までの昔の神社とその周辺を想像してみました。
 多分、奈良の春日大社的な?…と無理矢理に良い景色をダブらせ空想したのですが!
 実際の大宮氷川神社行ってみると、昭和になって全面的に修復され綺麗になったせいか、歴史ある神社の割に鎮守の杜の風情は気薄でした。

書込番号:23200165

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2020/01/31 23:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:PROVIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

今月のアラカルトです(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3330311/
モノクロで撮ってると、こういう丸太の艶とかが愛おしくなりますよね(*^_^*)

モニターの件は解決したようですね、良かったです。
僕もEIZOのモニターを使ってます。
この信頼感・安心感がイイんですよね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3330589/
あ、この表情と仕草、好きです♪(≧∇≦)

そうですか、女性の美の探求に行かれますか。
カメラ沼よりレンズ沼より深い沼だと思われますので、
大丈夫だとは思いますが、溺れないようにくれぐれも気を付けて(^_^;)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23141464/ImageID=3330847/
あらま、もう梅の花がちらほらと。
早春賦にはまだ早いですよねぇ、
今年の冬の暖かさはやっぱり変ですね。

書込番号:23202526

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2020/01/31 23:02(1年以上前)

さて、そろそろ月も替わりますので、
2020年1月新春創刊号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど2月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:23202527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信45

お気に入りに追加

標準

後継機を望む声は

2019/12/02 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

T3を使って思うこと。
日本製ではないこと以外に不満のないカメラです。

敢えて不満を述べれば、
スタイル優先のためか握ったときの感じに違和感を覚えたこと。
シャッターが少し押しづらく感じたこと。
手振れ補正が無いこと。

これらは、H1と比較しての評価であり、T3としては小型で機能満載の
クラシックなスタイルですから、やむを得ないと思っています。

さて、H1は、とても優れたカメラですが、スタイルではT3に完敗です。
スタイルではなく機能で選ぶカメラでしょう。

細く深いグリップは、とても優れもので握った感じがしっくり来ます。
シャッターは軽く静かです。フェザータッチシャッターは伊達ではありません。
手振れ補正は安心感を与えてくれますし、その効果を実感します。

いまでは一世代前のセンサーと画像処理エンジンを積んでいますが、このカメラは、
第四世代のセンサーよりも深い色味を出してくれるように感じます。

暗部の粘りは新センサーに譲りますが、色の深みはそれを補って余りある程だと
と思います。
富士フイルムが、敢えてこのエンジンを載せたのは、この辺りかなと推察します。

わたくしには、これで充分です。壊れるまで使うつもりなのでH2が発売
されても更新するつもりはありません。

しかし、ユーザーの中にはより高機能、高性能を望む人はいると思います。
富士フイルムは、これらの人に対してどのような答えを出すのでしょうか。


あとがき
最近のカメラ市場の縮小にキヤノン、ニコンも苦戦を余儀なくされています。
富士フイルムも、この業界に吹き荒れる荒波を乗り越えシェア-を向上
させるのは至難の業でしょう。

私見ですが
このような状況ですからH1の精神を引き継いでT系と統合し、Pro系と2系統
のフラッグシップ体制に戻すのも一考の余地があるのではないかと思います。

H2が発売されれば、それに越したことはなく、決して否定しているのではない
ことを申し添えます。

Pro3も予想外の予約を受け順調に船出したようですから航海の無事と
富士フイルムの発展を祈ります。

書込番号:23082710

ナイスクチコミ!16


返信する

この間に25件の返信があります。


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/10 18:38(1年以上前)

>酒と旅さん
>カメラは趣味の世界のことですから、好きなものを買える範囲で買って楽しむというのが、私の考えですが、そろそろ終わりにするつもりです。

 酒と旅さんの仰ることは、私自身にも重要な事と認識しています。
 確かに、私もカメラを買ったら、直ぐに次のニューモデルが出て来る事が気になるタイプの人間です。
 E1&#12316;E3そしてT1&#12316;T3と買い替えてきて思うに、カメラが新しく変わっても、自分の撮り方のスタンスは変わらない(新機能を使いこなせてない)のを自覚しながらです。これは殆ど病気ですね。
 私も、年齢的にも今の現状のシステムで我慢するように…努力します。

 それから「古びの美学」を読みましたが、あの文章は富士フィルム社のPro3のPRなので、個人的には素直に読めない自分がいます。

書込番号:23099406

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/10 20:41(1年以上前)

>酒と旅さん

恐縮です。字化けがありましたので訂正します。
(誤)E1&#12316;E3そしてT1&#12316;T3と買い替えてきて思うに、
(正)E1,E2,E3そしてT1,T2,T3と買い替えてきて思うに、

書込番号:23099631

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/11 19:50(1年以上前)

m2 manta さん

>私もカメラを買ったら、直ぐに次のニューモデルが出て来る事が気になるタイプの人間です。
E1,E2,E3そしてT1,T2,T3と買い替えてきて思うに、カメラが新しく変わっても、自分の撮り方のスタンスは変わらない(新機能を使いこなせてない)のを自覚しながらです。これは殆ど病気ですね。
私も、年齢的にも今の現状のシステムで我慢するように…努力します。

お互いに困った病ですね(フジの病)。
カメラ遍歴を終わりにすることについて、私なりに考えました。

本体の軽いPro3に手振れ補正が搭載されるなら、
これがベストだと思いましたが、見事に肩すかしを食らいました。
手振れ補正が欲しいと言っても、フジを使う限りH1以外選択肢が
無いという現実は、悲しいことです。(他社へ行けと言うのでしょうか)。

本題ですが
H1は、一度手放した機種ですから、これをもう一度買い戻すかどうか
悩みに悩みました。

丁度その頃、古びの美学に接したのです。
これまで色々なカメラを数多く使ってきましたが、中でも気持ちよく使えた
カメラはH1だと思い当たったのが始まりです。
これが、このカメラを買い戻し、壊れるまで使いたいと思った要因です。

>それから「古びの美学」を読みましたが、あの文章は富士フィルム社のPro3のPRなので、個人的には素直に読めない自分がいます。

素直に読めませんか。困った人ですね(笑)。

「液晶を見ていると、シャッターチャンスを逃す。撮影に集中するため
液晶は家に帰って見る」等と言った、愚にもつかない宣伝からすれば、
古びの美学は、好感の持てる宣伝だと思いませんか。

Pro3は、良いカメラですから素直に、愚直に、その良さを知らしめ、
多くのカメラマンに親しまれ、愛されるカメラになって貰いたいと思います。

間違っても「解る人だけに買ってもらえば良い」等と豪語しないほうが、
Pro3は、幸せになれると確信しています。

書込番号:23101413

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/12 17:47(1年以上前)

>酒と旅さん
>素直に読めませんか。困った人ですね(笑)。

 酒と旅さん、大変生意気な言葉で失礼しました。
 酒と旅さん、私は年々意固地になって素直な人間で無くなって来ているようです。これは、認めます。
 私は、加齢によって至る所身体にガタが来ていますが、今のところ元気です。だから、人の個々の痛みや苦しみに無頓着のようです。
 例えば、酒と旅さんがH1を一旦手放しT3を購入、そして再びH1を買い戻した経過が「なんで!そんな廻り道するの?」と理解出来ませんでした。そして、Pro3への思い入れにも?
 私も、Pro3に対しては興味があります。Pro3を1台に数本の単焦点レンズだけで撮れる写真力と決断が有れば…欲しいと思います? 
 でも富士がPro3を継続してくれた事は、カメラ1ファンにとっては良かったと思っています。似たり寄ったりの一眼レフタイプじゃつまらなく面白く無い!
 私は、Xシリーズ全般に興味津々で今後の経過を見詰めて行きたいですね。
 
 今日は、二ヶ月おきの検診で都内に出ました。
 そして毎度、池袋ビックカメラ迄足を伸ばして、Pro3を再度触れて来ました。
 裏側小型液晶パネルの良否は別として、ボディ内手ブレ補正については、酒と旅さんが言われるとおり必須です。
 Pro3を購入する顧客層は加齢の方が多いのではないかと思います(勝手に想像)。
 「手ブレ補正なんて、下手クソ用で邪道だ!」と昔若気に粋がっていた我々も、加齢が進むと手ブレ補正の有り難さと必要性を強く感じます。何せ、意図しないブレ写真程情けない。
 所がPro3に似合うxf単焦点レンズは、80マクロ(80,90は不似合い)を除いて全てレンズ内に手ブレ補正が未装着です。
 これはキツイ…だから、これから開発する全てのXシリーズカメラボディには手ブレ補正を内蔵して欲しいです!

書込番号:23103074

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/14 22:27(1年以上前)

m2 manta さん

>私は年々意固地になって素直な人間で無くなって来ているようです。これは、認めます。

意固地で頑固な老人は、m2 manta さんではなく私の方です。
貴方は、真面目で素直な性格のお方だとお見受けしており、
信頼感があるからこそ、このように交流をさせて頂いています。
そうでなければ、いくら匿名のネット上とは言え、これ程頻繁な
交流はいたしません。

>私は、加齢によって至る所身体にガタが来ていますが、今のところ元気です

人は、まず健康と言います。お元気で何よりです。年齢的に
多少ガタガ来るのは仕方のないことですから。

私は、右腕に付加をかけ過ぎると痛みが増し、箸を持つのも辛くなります。
不思議なことに、一週間もすれば自然と治まりますが、これの繰り返しです。

本音は、赤バッチズームを使いたいのですが、単焦点と
XCズーム2本を使うようにしています。
このレンズ達は、軽量のみならずH1と合体すれば5〜5.5段の
強力な手振れ補正に変身し、私の右手との相性は抜群です。
18−135は、重くレンズ交換が面倒なとき以外使っていません。

>これから開発する全てのXシリーズカメラボディには手ブレ補正を内蔵して欲しいです

近年、カメラ事業は衰退傾向にあり、向かい風が吹いていますが
富士フイルムには、全ての機種に手振れ補正を搭載して貰いたいし、
Pro3の様な個性豊かなカメラを作り続けてもらいたいと願っています。

>池袋ビックカメラ迄足を伸ばして、Pro3を再度触れて来ました。

Pro3の話が出たので、ついでと言っては申し訳ありませんが、
m2 manta さん、最後に、私の愚痴を聞いて下さい。

私は、Pro3の躯体そのものを否定したり、批判したことは一度も
ありません。寧ろ好意的に受け止めています。

違和感を覚えているのは、富士フイルムの宣伝のあり方です。
以下、具体的に述べてみます。

「ファインダーを覗いて撮る」
そもそもProシリーズは最初からOVFとEVFのハイブリット
ファテンダーを備えており、これを売り物にしてきた機種だと思います。
なのに、Pro3になって突然、これを言い出したのは隠し液晶を正当化
するための方便だと言われても仕方がないと思います。

「液晶を見ているとシャッターチャンスを逃す」

およそ、Pro3を使うような者(上級者)に、液晶を見ていて
シャッターチャンスを逃すような間抜けはいないと思います。
小学生でもわかるような言い訳は、サクラを見る会の政府答弁
そのままです。馬鹿にしないで下さいと、言いたい。

「撮影に集中するために、液晶は家に帰って見ればいい。フイルムの
頃は、何時もワクワクして現像の上がるのを待った」

こうした撮影をしたいのであれば、液晶を消して撮影すればPro3と
同じように撮影出来る筈です。
なのに、なぜPro3になった途端に、このような愚かな宣伝を
しなければならないのでしょうか。

「解る人だけに買ってもらえばいい」

これなどは言語道断、殿様商売も良いところです。

百歩譲って
人の心を深読みし、「解る人」との甘言で、プロもどきを自認したい輩の
自尊心を、あおる狙いがあるにせよ、売るが側としては心ない発言です。
およそPro3の佇まいのような品格は、微塵も感じられません。

隠し液晶について
この液晶は、姑息な言い訳をしなくても、ある面優れものです。
私がPRするなら素直に正直に
この液晶は、開発陣が、どうすれば構図や露出に拘って作品を仕上げて
貰えるかを主眼において工夫を凝らし、苦心の末に産まれた逸品です。
「小粋な小窓付き、この液晶は、開けてよし、閉じてよし、
あなたの感性の趣くままに」楽しみながら使って欲しい。
また、ウエストレベルでの撮影も出来るなど、奥深さも備えています。
この程度のPRに止めます。


m2 manta さん、貴兄だから、お許し願えると思い愚痴をこぼしました。
フジフイルムの宣伝については、以後、口を慎みます。



書込番号:23107330

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/15 23:35(1年以上前)

>酒と旅さん

>「解る人だけに買ってもらえばいい」
>これなどは言語道断、殿様商売も良いところです。

 私も同感です。
 やはり、T3の「第四世代+αが無い」と「ボディ内手ブレ補正が付加出来なかった」事に尽きると思います。
 でも、大幅価格アップの事前弁解に、よく表面チタン外装を思いついたなぁと感心します…私は納得出来ませんが!
 これ等は、富士フィルムの姑息な企業姿勢と思います。


>近年、カメラ事業は衰退傾向にあり、向かい風が吹いていますが
>富士フイルムには、全ての機種に手振れ補正を搭載して貰いたいし、Pro3の様な個性豊かなカメラを作り続けてもらいたいと願っています。

 これも同感です。
 多分、Proシリーズは熱烈なファンがいると思います。この個性ある商品をラインに残っている事は大事ですね。
 願わくば、HとEシリーズの継続をお願いしたい。

 では、失礼します。 

書込番号:23109695

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/16 10:21(1年以上前)

>酒と旅さん
 おはようございます。
 昨夜の追伸です。

 先般12月4日投稿 書込番号:23087163
 以上のように、富士フィルムからの回答が楽しみです。
 我々の声がどこまで富士フィルムに届くか分かりませんが?

富士フィルムからの回答は。
 直ぐに質問到着確認の返信がありましたが、但し、10日過ぎても関係者からの正式な回答無しです。
 多分、返信用回答例文送信で「チョン!」でしょうね。
 この手の質問や要望は、今後も提示(我々の声)する必要性を感じますね。

 その意味では「価格.COMのクチコミ欄」はカメラマンの声を発信出来る大切な提示版と思います。
 
 2019年12月15日デジタルinfoで
 「富士フイルムX-Pro3は万人向けではないが他にない撮影体験ができるカメラ」
 http://digicame-info.com/2019/12/x-pro3-9.html
 これは、Pro3に対しては富士フィルムも相当気にして要るようです。

 むしろ、私は「フラッグシップカメラH1のアフターサービスを忘れるな!」と言いたい。
 富士フィルム自ら発した「XシリーズフラッグシップカメラはH1です」の言葉の重みは大きいです。 

書込番号:23110156

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/16 11:25(1年以上前)

m2 manta さん

>富士フィルムからの回答は。
 直ぐに質問到着確認の返信がありましたが、但し、10日過ぎても関係者からの正式な回答無しです。

それは、やむを得ないと思います。
「文章は一人歩きする」と言われています。
会社が、文章で回答すれば、それは一人歩きすることも承知の上で
回答することになります。

例え、貴兄の提案を「良し」としていても、それを具現化するまでは
軽々な回答は控えると思います。
提案した時点で貴兄の役割は終わりです。そう割り切った方が幸せです。

> 「富士フイルムX-Pro3は万人向けではないが他にない撮影体験ができるカメラ」
これは、Pro3に対しては富士フィルムも相当気にして要るようです。

わたくしも、昨夜読みました。
「フジフイルムの宣伝については、以後、口を慎みます」。と言った手前
大きな声で言えませんが、

最近のフジの宣伝内容は、違和感のないものに変化してきているように感じます。
中には、違和感どころが感心する内容も増えてきており、嬉しくなります。

>むしろ、私は「フラッグシップカメラH1のアフターサービスを忘れるな!」と言いたい。
 富士フィルム自ら発した「XシリーズフラッグシップカメラはH1です」の言葉の重みは大きいです。 

正に、その通りです。
これこそが本当のフラッグシップカメラです。
H1は使ってみなければ、その良さが解りづらいと思います。
言わば、「するめ」のようなもので、噛めば噛むほど味が出てきます。



書込番号:23110226

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/19 20:46(1年以上前)

>酒と旅さん

酒と旅さん今晩!

余談です。
 今日、近くにあるカメラのキタムラに行きました。
 目的は、xf16-80購入時に手放したxf18-55ですが、娘のE3用に再購入しようと中古を予約していたので。
 しかし、カメラ店の中古売場を覗いた時、発売してから40年は経過した割に綺麗で使用感が少なそうなニコンF2フォトミックASブラックボディが3万円で展示販売しているのをみつけ「ドキン!」としました。
 ニコンF2とxfレンズがほぼ同額だったのと中古xf18-55の状態が私が手放したレンズの方が良かったので、思わず予約キャンセルしニコンF2を自分のコレクションに買ってしまいました。
 今まで、ニコンF、F3にFA、ニコマートFTNを持っていましたので、旧ニコン党としては昔からF2が欲しかった。これで、オールドニコンを代表する機械式クラッシック一眼レフカメラが揃いました。
 買ってきたカメラは、妻に内緒でニンマリ、ドキドキしながら陳列棚の奥に仕舞い込みました。
 しかしながら、他のフィルムカメラ同様に写真を撮る事のないカメラを今後どうするんだろうと他人事的に当惑しています…相変わらず節操のない馬鹿なカメラオタクですね(^_-)?

 それにしても、オールドニコンフラッグシップカメラF,F2,F3のデザインと品質は「これど一眼レフカメラ」素晴らしいの一言です。
 同じく、見比べた富士イルムのH1やT3のデザインはクラッシック一眼レフデザインでサイズも同じ位、此れもいいですね!!

書込番号:23117133

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/20 09:32(1年以上前)

H1が価格コムの最安値で138千円になりました。
何処まで下がるのでしようか。
この現状からすると、国内でも販売終了が近いのでしようか。

18ー55をキャンセルしてはダメですよ。なぜダメか分かりますか。
娘さんのための商品をキャンセルして、ご自分の楽しみを優先しては
いけません。猛反省して下さい。ただの反省では足りません。

ニコンF2フォトミックですか。おめでとうございます。

昭和39年、初めて自分の働いたお金で買ったカメラがニコンF2フォトミックです。
憧れのブラックに55mmF1.2のレンズ付きでした。
勿論、中古品です。新品はと手もての出せる価格ではありませんでした。

FとF3は使ったことはありません。次に買ったのがニコマートELです。
生まれて初めての露出オートカメラらです。後は、言わぬが花です。

F三兄弟をお楽しみ下さい。
わたくしは、フジ以外は何もなくなりました。EosMがあるのみです。

F2フォトミックは、欲しい。でも良く見つかりましたね。


書込番号:23117951

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/20 09:37(1年以上前)

訂正です。

誤り
昭和39年


昭和49年

書込番号:23117963

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/20 11:02(1年以上前)

>酒と旅さん
>娘さんのための商品をキャンセルして、ご自分の楽しみを優先してはいけません。猛反省して下さい。ただの反省では足りません。

今、孟反省しています。
 先般T3を買った手前、宙に浮いたE3とXF35F2.0を娘に押し付けた。それも、娘が持っていたEOS Kiss2とレンズ2本(18-55,55-250)を売却させて。
 娘はE3とXF35F2.0のSet自体は気に入りましたが、今までカメラ操作はAutoオンリーだった彼女です。
 この標準1本体制では難しい。かといって「父さんの、レンズ使って好いよ!」と口じゃ優しく言っても、出し惜しみする親父の性格を知っているので、手は出さない。
 結果、18-55の中古を再購入し彼女専用にプレゼントする予定でしたが、カメラ店で悪魔の誘惑「これを逃したら…手に入りませんよ!」(実際に店員の言葉)と自分の悦楽に負けてしまいました。
 勿論、何れはxf18-55を購入するつもりです。小遣いが溜まったら (*_*;?


>この現状からすると、国内でも販売終了が近いのでしようか。

 富士フィルムXシリーズファンとしては残念な話ですね。
 H1は本当に良く出来たカメラだと思います。
 日本人技術者によるhandmadeのフラッグシップカメラニコンF,F2,F3と見比べてみても、遜色のないカメラだと云えます。
 只、デジタルカメラのネックは最新機能が優先されます。
 思うに、富士フィルムは先に第四世代のT3を販売し、追って新機能の評判が定着した時点で新世代と手ブレ補正機能付きのH1を登場させれば、逆の高評価…消費者から、こんな惨めな評価を受けなかったと思います。
 このカメラを実際に手にとってみて、この良さを実感しないまま、「第三世代の機能だ! ミラーレスの割に大きく重い?」などの評判だけで他機種を購入するカメラマンがいるのが悔しいですね…本当に。

書込番号:23118074

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/20 11:59(1年以上前)

m2mantaさん

先程、午前中の散歩から帰りました。
散歩中に思い出したのでが、ニコンはフィルムカメラの
メンテナンスを無料で行うという報道を読んだ気がします。

一週間程前のことです。F3兄弟が対象になるかもしれません。
間違いだったらごめんなさい。

書込番号:23118155

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/20 12:29(1年以上前)

m2mantaさん

無料点検ではなく
有料の間違いのようです。

お騒がせしました。

書込番号:23118200

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/20 16:00(1年以上前)

>酒と旅さん
>ニコンはフィルムカメラのメンテナンスを無料で行うという報道を読んだ気がします。

 情報連絡ありがとうございます。

 【期間限定】MF旧製品メンテナンスサービス
 ニコンF、F2、F3、ニコマートをはじめとしたMF(マニュアルフォーカス)一眼レフカメラや、MFレンズ等、お客様の長い間大切にご愛用いただいている製品を対象とした期間限定メンテナンスサービスです。(有料)。
 期間は、2019年12月2〜2020年3月31日
 
 ここら辺が、ニコンの企業としての良心を感じます。
 私は、物持ちが良くて、ニコンはマニュアルカメラ5台とMFレンズ12本あります…当然チョイスしますが、幾らかかるか心配です。
 
余談です。
 良く行く量販店員に「ニコンZシリーズのデザインが今一なんだけど。X-H1やT3だったら、好いのにねぇ?」と云うと。
 店員は「ニコンZシリーズ開発者では、あの『デザイン反対だった』って、聞きましたょ!」だって

書込番号:23118527

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/24 11:05(1年以上前)

>酒と旅さん

ダボンさんのスレ主の「写真館」で拝見した。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3313030/
 ツアィスレンズTouit 2.8./50mmマクロの開放2.8のボケはいいですね!
 逆光の落葉にお散歩中のワンちゃんとお供の方のボケ具合が最高です。
 私は、XF60of2.4マクロを持っていますが、Touit 2.8の方が絞り開放時のボケが締まっていて、又被写体深度も深い様に感じました。

お尋ねします。
 このレンズTouit 2.8は、XFレンズの様にバージョンアップはあるのですか?
 また、AFスピードは購入時(Xシリーズのカメラ機種によりますが)に比べて最新機T3やH1では早くなりましたか?
 初期型のXFレンズ3本は、T3,H1でも未だにギコギコして不快感がありますが、E1使用時に比べて世代機種の違いで早くなりました。

 富士フィルムに対しての私見で失礼します。
 Xシリーズ用ツアィスレンズ(多分コシナ製でしょうが?)は、Pro1発売初期に3本(ソニーAPS-C用も同レンズ販売)が発売されただけで、それ以降はありません。
 反面ソニーは、フルサイズ機が販売主流になってから多種のフルサイズ用ツアィスレンズが発売され、メーカーの技術力と多種多様なレンズメーカーによる相乗効果も含めてミラーレスカメラの販売王者になっています。
 それに比べて何故、富士フィルムXシリーズ用ツアィスレンズが全く開発されないのか残念であり不思議です。
 やはり、多くのレンズメーカー(サードパーティー)が押し上げてくれないと、XFレンズ(純正)だけではXシリーズのカメラ販売に限界があると思います?
 そして、我々、Xシリーズのカメラ愛好者も面白くない!?
 富士フィルムで、「サードパーティーレンズメーカーに対して規制をかけていない」と言っています。
 では、レンズメーカー側がXシリーズカメラだけでは売れないとの判断(シグマの経営者)からなのか…我々は純正レンズ+サードパーティーレンズによる多種多様なレンズが使用出来るとなれば、XFレンズの愛好者には有難いし、他のメーカーカメラ使用者からの乗り換えも増えると思うのですが…富士フィルムはどう思っているのでしょうか?

書込番号:23126002

ナイスクチコミ!2


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/24 13:46(1年以上前)

m2mantaさん

お尋ねの件ですが
32mmF1.8は、一度バジョンアップをした記憶がありますが、
50mmF2.8Mは、一度もなかったと思います。
記憶が、曖昧で申し訳ありません。

AF速度ですが、
フジの初期型の18mm、35mm、60mmは、何れも使ったことがなく、
比較出来ません。

ただ、私の32mmと50mmは、あまり早くはありません。
32mmは、まあまあと云うところです。50mmは遅い方だと思います。

なので、何れもマニアを多用しています。
AFは、有れば便利位に考えています。とは言え、あるとないとは大違いですが。

H1では少し速くなったように思います。
AFの速さは、余りに気にならないタイプですから、私の感想は無視して下さい。

今のフジには、サードパーティー制レンズは、残念ですが期待できないと思います。
ソニーは、今一番勢いがあるので皆がこぞって参入していますね。

書込番号:23126258

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/28 14:06(1年以上前)

別機種

ビルの谷間の富士山…Fujiは良いですね!

>酒と旅さん

年賀状
 今年は、酒と旅さんと好きな事を言える友人が出来た事を感謝しています。
 来年も宜しくお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。
 歳をとると、若い体に戻れと祈っても無理ですが、お互いに体には気を付けて
 アマチュアカメラ道を精進し頑張りましょう!

 では、良いお年をお迎えください。

書込番号:23133820

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件

2019/12/31 15:03(1年以上前)

当機種

このスレに参加下さった皆様ありがとうございました。

これをもちまして、このスレを閉じさせて頂きます。

追伸
m2 manta さん

長男が帰省しました。
当然のように、リビングからT3が消えてしまいました。
彼はT3、私はH1を提げてお城に行き、先程帰ってきました。

よき新年をお迎え下さい。

書込番号:23140364

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/31 18:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

第二世代の色は鮮やかですね!

同じくE2で

2016年秋E2で撮りました

同じく

>酒と旅さん
>彼はT3、私はH1を提げてお城に行き、先程帰ってきました。

 「羨ましい!」仲の良い父と息子を羨ましく想像しています。
 今夜は、息子さん相手にお好きな酒を解禁しますか?
 それに比べて我が息子は…愚痴になるので(^_-)

 くどくなりましたが、良いお正月をお迎えください。
 来年も宜しくお願いいたします。

書込番号:23140756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ324

返信60

お気に入りに追加

標準

X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年12月号)

2019/11/30 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

あ、もう師走だ。

早いものですねぇ、令和元年もあと1ヶ月で終わります。

さあ、ラストスパートです!
今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんでも初心者さんでも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーなら誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年12月号)
只今オープンです♪

書込番号:23079465

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に40件の返信があります。


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/12/23 22:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良公園の秋の終わりです。
12月だもんで冬の始まりを探して歩いたんだけど、
それらしいものすら見つけられなかった・・・。
今年は異様な暖冬の予感が・・・(^_^;)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3312240/
素敵な青の氷の世界、綺麗ですね〜(*^_^*)

もう既にこんな霧氷の景色が広がっているんですね。
こちらは12月なのに霜すら降りてこない始末で、
はてさて何を撮ったもんやら困ったもんです(^_^;)

> ダポンさんの写真の影響が大きいのではないですか?
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/exhibition/1222034.html
↑のような方々が結構な数いらっしゃいまして、
奈良の鹿を丹精込めて撮り続けてられますからね、
そんな方々に比べたら、僕なんかまだまだで…(^_^;)

さて、いまはオフシーズンなのでこれくらいの人数ですが、
レギュラーシーズンになると夜明け前から30人越えが当たり前になります。

徐々に昇る朝陽の光と鹿の立ち位置や顔の向きにより
撮影のベストポジションは刻一刻と変わりますので、
誰よりも早くその場所を見つけられるかどうか、
そこが勝負どころになっています(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3313032/
風に揺られた波紋でしょうか。
何気ない光景ですが、綺麗ですね(*^_^*)

> 絵画(油絵)のようです。
ありがとうございます(*^_^*)
風景写真を撮るときは絵画調を意識しています。
水彩だったり油彩だったり、
シーンによってイメージを使い分けるのが楽しいです♪

書込番号:23125293

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/12/24 15:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

飛べ!

「鴨ばかりが、鳥じゃないぞ!」とカラス云う

父と娘 この「二人だけの静かな世界」…いいなぁ!

落葉の絨毯を一人ジョギング…贅沢な世界

>ダポンさん

 ダボンさんが写真を撮られてた1コマで、ご苦労を知りました。
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3311286/

 それにしても、早朝からお多くのお仲間が来られて撮っているのですね。
 これからも、撮った写真を拝見できる事を楽しみにしています。
 でも、お身体だけは大切にして下さいね。
 無理は禁物、油断大敵ですょ!

 最近の私は、相変わらずのT3と16-80mmだけでズボラ写真を撮っています。
 また、私は酒と旅さんがスレ主のクチコミ欄でH1をほめ過ぎていますが…本音は、T3と16-80のペアーは楽ちんで助かっています。
 H1だと、「さあ、撮りに出かけようか」と力んでしまう…お散歩撮影なのに不思議なカメラです。

まだ、早いですが年末のご挨拶を
 「今年は、このクチコミ欄のお陰でダボンさんやXシリーズ使用者皆様の写真やコメントを拝見させて頂き、色々と勉強になりました。ありがとうございました」
 「来年も、宜しくお付き合いの程をお願い申し上げます」
 「ダボンさん、そして皆様くれぐれもご自愛されて、来年も良い写真を撮って下さい」

追伸
 今年は、この投稿で御終いと思います…多分?

書込番号:23126393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:141件

2019/12/24 21:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ウフィツィ美術館

グロテスク様式の天井

ウルビーノ公爵夫妻の肖像

ウフィツィ美術館のトリブーナ

>ダポンさん、Xフォトグラファーのみなさん、こんばんは。

わずかイタリア滞在5日間の写真でしたから(旅行期間8日間中、飛行機移動3日間でした)、
さあっとイタリア旅行の写真を公開するつもりでした。
しかし、仕事が忙しくて断続的になりました。
季節にふさわしいみなさんの写真の雰囲気をじゃますることになり、申し訳ありません。

フィレンツェのウフィッツィ美術館の写真を貼ります。
連貼りしますが、ご了承ください。

書込番号:23127037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2019/12/24 21:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ボッティチェリ 「春」

「春」 すこしクローズアップ

ボッティチェリ 「ビーナスの誕生」

ボッティチェッリ「マギの礼拝」

連貼り、申し訳ありません。

書込番号:23127092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:141件

2019/12/24 22:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

レオナルド・ダ・ヴィンチ 受胎告知

レオナルド・ダ・ヴィンチ ヴェロッキオ キリストの洗礼

レオナルド未完の「東方三博士の礼拝」

クローズアップ

連貼り、申し訳ありません。
レオナルド・ダヴィンチです。

書込番号:23127123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2019/12/28 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダポンさん
こんばんは。
大変ご無沙汰しております。
m(__)m
X-Pro3を導入したので久しぶりにおじゃまいたします。

この秋うっかりNikonのZシリーズに触れてしまい、そのファインダーの見やすさに惚れ、
5年ぶりにNikonに回帰しちゃいました。
しかしProシリーズだけは手放さず、この度X-Pro3に買い換えた次第です。

神戸市内でのスナップです。
もちろんJPG撮って出し、35mm Proviaです。

書込番号:23134806

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/12/29 18:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

グッと冷え込んだ朝の青い風景です。
こちら奈良にもようやく冬の寒さがやってきました。


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3313396/
陽だまりのワンシーン、いいですね〜(*^_^*)
僕の大好物ですよ♪
うちの娘もこれくらいの時があったよなぁ〜。

あらま、もう年末のご挨拶ですか。
どちらかにご旅行のご予定ですかね。
こちらこそ今年は大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね。
良いお年を♪


☆黄花藤桜さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3313567/
僕の知ってる美術館の雰囲気じゃない!(≧∇≦)
なんとなく、この場に居るだけで芸術的なエネルギーが降り注いできそうな感じですね。

あ、投稿写真の季節感は気にしなくて良いですよ。
見やすいように月刊にしているだけで、
その月に撮られた写真に限定しているわけじゃないし、
同じ月の日本国内でも、北と南では季節がかなり違いますからね。


☆まるぼうずさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3315354/
いいですね、こういう何気ない街角スナップも(*^_^*)

あらま、いつの間にやらZユーザーだったんですね。
確かにあちらも良い出来のカメラですからね〜。
引き続きこちらもよろしくお願いします。

書込番号:23136449

ナイスクチコミ!5


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2019/12/29 20:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お母さん、元気?:行きつけの干物店です。

タラバがうまそう

毎度お決まりの生牡蠣

みなさん、こんばんは。今年もいよいよ終わりですね。
夏に父が白血病で他界し、NHKの朝ドラでヒロインの父の最期のシーンを車内で見ながら
大泣きしてしまいました(笑)まだまだ、癒えていませんね。病名を伏せて過ごしていたことの
ダメージがまだのこっているようです。まだまだ修行が足りませんなあ・・・(笑)

>ダポンさん
お世話様です。H1快適ですねえ…気持ちよく使ってます。手の感触はGFXとそっくりで
安心感や本物感を味わうことができます。撮影楽しいですね。森の目覚めさんと星峠で
会ってとどめを刺されました。電池食いだけが、チョット心配の種ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3315778/
ブルーモーメントの山並みが綺麗ですねえ…寒い中、気合が入りますね。
私も、カラマツ林の霧氷のブルーモーメント、狙って行きたいと思います。アルパイン用の
ダウンウェア購入しました。最上級グレードですが、なんとキットズームより安い!!です。
カメラは、お金がかかりますねえ…
ダポンさんのこのレンズ、画質の均一性が高いですね。私のと別物のようです。ひょっとすると
ライトルームのおかげかな?

>m2 mantaさん
確かにこのカメラ、いきなり使いなじんだ感じが手に伝わってきます。なんというか、ほかの機種
が使えなくなりますね。今後、人間の生活圏から離れた場所にも踏み込んでいけるよう洗練して
行ってほしいと思います。

今日は年末の、那珂湊さかな市場からです。
みなさんよい年末を。

書込番号:23136623

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2019/12/29 20:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地魚コーナー

お母さん、いいなあ?

太刀魚:外道のたぐいだけど…

買い物の後は…、仕込みの差で、鮨屋が安心:地魚丼

連投失礼します

書込番号:23136638

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2019/12/29 23:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

はい・・・Zの沼にはまってしまいました。
気になったものは自分で試してみないと気が済まない性分なもので、買って試したらドはまりしちゃいました。
FUJIとNikonとで、JPG撮って出しの比較についてのスレとレビューです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/Page=3/SortRule=2/ResView=all/#22998739
https://review.kakaku.com/review/K0001083381/ReviewCD=1276655/?lid=myp_notice_comm#tab
https://review.kakaku.com/review/K0001083374/ReviewCD=1285516/?lid=myp_notice_comm#tab

それはさておき、今日も街角スナップへ・・・
明日は天気悪そうなので今年最後の撮影かも。

書込番号:23137053

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/12/31 13:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

12月1日の長谷寺は秋の残り火のクライマックスでした。

この頃から秋は徐々に終わっていったのですが、
その後の冬がなかなかやって来ないんですよね。

写真に必ず季節感を求めるつもりはないのですが、
流石にもう大晦日ですからねぇ、
冬らしい写真を早く撮りたいものです(^_^;)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3315813/
こういうお散歩写真も楽しいですよね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3315778/
> ひょっとするとライトルームのおかげかな?
この写真を確認してみましたら、縮小しただけの無補正でした。
ひょっとしたら僕のこのレンズは当たりなのかも?(≧∇≦)


☆まるぼうずさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3315915/
路地裏は被写体の宝庫ですね(*^_^*)

僕もニコンZを店頭で何度か試してみましたが、
凄いなとは思うものの、特にビビッと来るものもなく、
ソニーやキヤノンの新型も同じような感じでした。

X-H1よりデジタルの性能的には上なのでしょうけど、
僕の感覚や物欲に響いてくる何かがなかったんです。
これも出会いのタイミングとかがあるんでしょうねぇ。

書込番号:23140183

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/31 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

お飾り

ダポンさん、Xフォトグラファーのみなさん,こんにちは

ダポンさん
来年1月半ばには、コルセットが取れますね。

二枚目、暗部の描写が素晴らしい。
こんな写真が撮りたい。わたくしも

Lazy Birdさん
H1がすっかり馴染んでいますね。
16−55見せないで下さい。輝いて見えます。
また、欲しくなりそうです。

皆様、本年は大変お世話になりました。
新年が素晴らしい年になりますように。

書込番号:23140426

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/12/31 16:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

大晦日の地元の神社です。
寂れた感じは否めませんが、新年を迎える準備は万端のようです(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3316806/
松に青空、これも年の瀬の光景ですね〜(*^_^*)

こちらこそ大変お世話になりました。
それでは、良いお年を。

書込番号:23140525

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/12/31 16:42(1年以上前)

いよいよ年の瀬も押し迫ってきましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

さて、この写真館をご利用の皆さまにご相談です。
次号から、投稿対象のカメラを「X及びGFXシリーズの現行機種すべて」にしたいのですが、どう思います?

旧機種を含むXシリーズ全機種を対象とした投稿スレッドは既にありますので、こちらは現行機種に絞って、と考えてます。
丸被りは失礼かなと思いまして・・・(^_^;)

X-T3やX-T30が発売されてしばらく経ちましたが、それらの板の作例スレは単発でチラホラあるだけで、
継続する作例スレが未だに立ち上がらないんですよね。
投稿されている作例を拝見していると、単発で終わっているのはもったいないなぁ、と思っていまして。

2020年から「XとGFXの写真館」としてリニューアルオープンしたいと思うのですが、いかがでしょうか?


※現行機種(2019年12月31日現在)
【GFXミラーレス】
 GFX100、GFX 50S、GFX 50R

【Xミラーレス】
 X-H1、X-Pro3、X-Pro2、X-T3、X-T2、X-T30、X-T20、X-T100、X-E3、X-A7、X-A5

【Xプレミアムコンパクト】
 X100F、XF10

書込番号:23140539

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/12/31 16:52(1年以上前)

当機種
当機種

先日、仙台光のページェントを見に行ってきました。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。

今年も残すところ、あと数時間ですね。
皆さんはどんな一年でしたか?

さっき今年の撮影回数を数えたところ、年間で25日とかなり少なかった年でした。
何となくそんな感じがしていたのですが、今年は色々忙しく撮影時間が取れなかったので、
来年はもう少し出掛けるように頑張りたいですね。

そんな年でしたが、Lazy Birdさんと撮影をご一緒させて頂いたりして、嬉しい事があった一年でした。
来年もまた機会があれば、ご一緒しましょう!
東北に來る機会があれば、ぜひお知らせください。

それでは皆さん、来年もよろしくお願いします。
良いお年を!

書込番号:23140563

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2019/12/31 17:23(1年以上前)

別機種

ダポンさん、よろしくお願いします。:悠希未来さんです。LR現像です。

みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
今年もスレ主お疲れ様でした。大変お世話になりました。
色々とありましたが、みなさんの作例やダポンさんの運営から元気をいただきました。
おかげで散財した年でもありました(笑)また、来年もよろしくお願いいたします。
新提案、賛成です。是非ともよろしくお願いいたします。
価格コムもだいぶ落ち着いてきて自然な感じの人の流れになってきましたね。
一時期のような爆発的な出入りはなくなりました。幅広い機種で、色々なテーマの
被写体の人が集まれると刺激的だと思います。やはり出会いは大切ですね。
重ね重ね、よろしくお願いいたします。

>森の目覚めさん
今年、お会いできてよかったです。H1速攻で買ってしまいました。また、いらしてください。
それと、東北の紅葉是非行きたいと思います。やはり、栗駒や八幡平など、期待してしまいます。
タイミングが合いましたら、よろしくお願いいたします。

他の皆様方も、大変お世話になりました。色々な生活環境で、被写体も色々変わっていくものだと思います。
また、是非色々な方と出会い、楽しみの引き出しを増やしていきたいと思います。
来年もよろしくお願いいたします。

ではでは、よいお年を。

書込番号:23140642

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Flickr「marubouz」 

2019/12/31 20:14(1年以上前)

>ダポンさん
こんばんは。

私がまだ投稿スレのスレ主をさせてもらっていた頃・・・もう5年ぐらい前でしょうか、
同様のことを考えて、価格コムの運営側に質問したことがあります。

その際の回答は、「X−T1等のミラーレス一眼とX100等のコンパクトカメラとでは、カテゴリーが違います」
と言って不可との回答でした。

今はもう事情が変わっているかも知れませんけども。
当時なんでそんな質問をしなくちゃいけなくなったのか、もう思い出せません(^^;;

書込番号:23141019

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2019/12/31 22:30(1年以上前)

ダポンさん

新提案、良いと思います。
現行機種(2019年12月31日現在)と区切られているので、
今後の混乱はありません。

賛成です。

書込番号:23141296

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/12/31 23:56(1年以上前)

☆森の目覚めさん
こちらこそお世話になりました。
来年もよろしくお願いしますね。
良いお年を♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23079465/ImageID=3316915/
最後にこれを持ってくる心憎い演出に大感謝!(≧∇≦)
しかし可愛い子ですね〜(*^_^*)

ご賛同ありがとうございます。
こちらこそ、来年もよろしくです。
良いお年を♪


☆まるぼうずさん
なるほど、そういう経緯があったんですね。
対象からコンパクトは外したほうが良さそうですね。
それでは、良いお年を♪


☆酒と旅さん
ご賛同ありがとうございます。
来年もよろしくです。
良いお年を♪

書込番号:23141421

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/12/31 23:58(1年以上前)

今年も残すところあと僅かとなりました。

今年もたくさんの方々にこのスレにご参加いただき、
おかげさまで、無事に年を越すことができそうです。
皆さまに感謝感謝でございます。

来年もこの感じで続けられたら嬉しいですね(*^_^*)

それでは、これにて12月号を終了いたします。
年が明けましたら新春号を立ち上げますので、
しばらくお待ちくださいませ<(_ _)>

皆さま、良いお年を♪

書込番号:23141424

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

X-H1 北米販売終了

2019/11/26 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 hassariさん
クチコミ投稿数:330件

先行して北米でディスコンとのことです。

http://digicame-info.com/2019/11/x-h1-14.html

書込番号:23071504

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/26 20:44(1年以上前)

次期型が出るなら世代が紛らわしいので、X-H3にして欲しいですね。

書込番号:23071589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/26 21:07(1年以上前)

それで、XH2は2021年以降なんでしょ? 富士は明言を避けているようだけど、手ぶれ補正つきXT4に吸収されてシリーズ消滅というのがいちばんありそうな話では?

ユーザーの評判はいいものの、いかんせん、そのユーザーが少ない。そして非ユーザーには人気がない。

書込番号:23071654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:8件

2019/11/27 01:08(1年以上前)

アメリカでは投げ売りのような値段ついてたから仕方ないですね。
フルモデルチェンジに時間かかるならマイナーチェンジのX-H1sとしてT3のセンサーとプロセッサーに換装したものを繋ぎで出して欲しいです。AFや連写がT3並みになって縦グリ無し単体でブーストモード使えるようになるだけで見違えるように良くなると思います。

書込番号:23072132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2019/11/29 00:05(1年以上前)

今月、上旬にB&Hで本体+縦グリキットを$999.00で購入しました

まさか、ディスコンになるとは思いませんでした

国内ではどうなんでしょう?キャッシュバックキャンペーンからも外れてるようですし

書込番号:23075994

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ゲームチェンジャーとしてのX-H2

2019/11/18 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:2521件

富士フイルムの新製品ですが、今年度登録は現時点で5機種あるようで、今月末にはFF19002としてのX-Pro3が発売されます。さらに来年のCP+を目処にFF190003、FF190004、FF190005の三つの新製品が準備されているようです。このうちの一つはX-100 Fの後継機X-100Vが濃厚ですが、もう二つはまだはっきりしていませんが、そのうちの一つがX-H2ではないかと思われます。

ところで昨年のX-T3の発売前に、富士フイルムがSamsungからセンサーを調達するというガセネタがこの価格.comにも登場し、ちょっとした話題になりました。
しかし、火のないところに煙は立たないようで、その頃に富士フイルムは「COLOR MOSAIC BLACK」というレジスト材料をSansungに供給、同社との間で新しいセンサー開発を行っていたようです。この新しいセンサーは ISOCELL Bright HMXという108万画素のセンサーで、2018年6月に開発していたようです。Samsungはこのセンサーで中国のXiaomiとの間で開発を行い、スマホ「Mi Note 10(CC9 Pro)」に採用、今月から販売を開始しています。(日本はまだ未発売)つまり、このセンサーは既に量産工程に乗っているいうことです。
https://telektlist.com/smartphone_info/xiaomi-mi-note-10/

この富士フイルムの「COLOR MOSAIC BLACK」は、従来のフォトセルの金属バリアに対し、光損失と光反射を最小限に抑え、光感度を最大15%向上させつつ、色再現のより高い忠実度を実現するという材料だそうです。
一方、Samsung開発の ISOCELL Bright HMXは0.8μmのピクセルピッチで、1/1.33インチのセンサーで108百万画素を実現しています。
https://www.cinema5d.com/jp/isocell-plus-samsung-teams-up-with-fujifilm-to-improve-image-sensors/
https://japanese.engadget.com/2019/08/12/1/

X-H1に足りないものと言えば、第3世代に変わるセンサーと画像プロセッサーです。X-T3、X-Pro3と同じ「X-Trans CMOS 4」を載せるのも良いですが、今ひとつパンチがありません。そこで登場するのがこの新しいセンサーをX-H2に使うというアイデアです。海外では既にラブコールがでています。
https://www.fujirumors.com/this-is-how-fujifilm-welcomes-xiaomi-mi-note-10-108-megapixel-samsung-fujifilm-isocell-sensor/
表には決して出ないでしょうが、富士フイルムは既に検討はしていると思います。
1/1.33インチでの108百万画素は、APS-Cサイズに換算するとなんと227百万画素にもなってしまいます。これは明らかに過剰ですから、Xiaomi のスマホでも使っている画素加算技術「Tetracell」を採用して、4つのピクセルを1つに統合する技術を用いると、56.7百万画素のセンサーとなります。カメラ側のデータ処理能力もX-T3の画像プロセッサー「X-Processor 4」は100万画素も処理出来ることはGFX100で実証済みです。

新センサーによるAPS-Cで56.7百万画素、高感度特性15%アップ、X-Pro3で採用された-6EVの低照度AF及び高コントラスト369万ドットの0.5型有機ELファインダー、X-T3で実現した画面領域全体で高速・高精度の位相差AF(これにより有効画素数は55百万画素前後になる)、 X-H1からのIBIS、静音+フェザータッチのシャッター、Xシステムとしての小型軽量化、これに富士フイルムの色再現が従来通りに行なわれ、実勢価格25万円ほどで発売すれば、もうこれはゲームチェンジャーでないでしょうか。競合はフルフレームの60百万画素機です。

問題点はGFX50S、50Rが売れなくなることでしょうね。中判に用いようとすると、220百万画素となり、ちょっと高解像度すぎるように思います。また、データ処理能力もさることながらレンズの解像度の問題もあります。XFレンズ解像度ってどのくらいの画素数まで考えられているのでしょうか。
あと、ソニーとの関係もあるかと。購入先を変えるだけでなくα7RWのマーケットを奪うでしょうから。さらにソニーから購入しているX-TRANSのセンサーの数量が低下し、X-TRANSを用いた他機種のコスト高を招くという弊害も懸念されます。
X-T4との関係はセンサーを変えずに、IBISを搭載するに留めるということで差別化を図れば良いのではないでしょうか。GFXはヘビー級、X-Hはミドル級、X-T一桁はバンタム級、X-E、X-T二桁はフライ級という重量区分でどうでしょうか。

書込番号:23054837

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/18 15:15(1年以上前)

新しいセンサーと言えば、富士フイルムはパナソニックと共同で有機CMOSセンサーを開発しています。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/603110.html
https://news.panasonic.com/jp/press/data/2018/10/jn181026-1/jn181026-1.html
https://youtu.be/-rfBd9qlYDE

COLOR MOSAIC BLACK素材はそちらに使われる可能性も高そうですね。
(有機光電膜の向こうにある回路上に反射するのを防止する用途として。)

将来的にはハイエンドには有機CMOS、ローエンドにはCOLOR MOSAIC BLACKをセパレータに使ったシリコンセンサーを使うかもしれませんね。
有機CMOSは位相差画素を有機光電膜の下に置いてくれるかどうかも気になるところです。

来年以降が楽しみですよ^^♪

書込番号:23054916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2521件

2019/11/18 22:50(1年以上前)

>デグーラバーさん
有機CMOSセンサー「COLOR MOSAIC BLACK」が使われているかどうかは、私の知識範囲を超えていますのでわかりません。
ご指摘のユーチューブに出てくるように、パナソニックは有機CMOSセンサー及びグローバルシャッターを用いたビデオカメラを開発しています。
おそらく富士フイルムはこのセンサー及びグローバルシャッターはGFXに搭載してくるのじゃないかと予想しています。
今年のFUJIKINAかどこかで、GFXの小型モジュールのようなモックアップを出していました。
多分、あのような感じで小型にして来るのではないでしょうか。

私の予想なんて、年末ジャンボの1等賞みたいなもんです。
予想しなきゃ当たらないけど、宝くじと違うのは元手がかからないことです。

書込番号:23055796

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/19 15:05(1年以上前)

こんにちは♪

面白い話題なので(私も、技術の事は良く分かりませんが(^^;;;))参加させてください♪

COLOR MOSAIC BLACK自体は、「遮光塗料」みたいなものだと思いますので。。。
やはり・・・コアな技術は、「ISOCELL」の方だと思います♪←コレがCOLOR MOSAIC BLACKを利用する事で、飛躍的に実用性が上がったと理解しています♪
↑件の論争では「韓国製許せん!!」ばかりで・・・↑この技術の効能に関する意見が全く消し飛んじゃいましたけど(^^;;;(苦笑
↑もし?採用されていれば?? 面白い画像が見れたのかもしれません??(^^;;;
↑次期センサーがコレってのも個人的には悪くないと思ってます♪(すいませんm(_ _)m 私個人は「高画素」には興味がありません)

私も・・・デグーラバーさんと同じく、パナと共同開発中の「有機CMOSセンサー」の方に興味があり。。。
↑こいつの目玉としてウワサされている・・・「グローバルシャッター」こそがゲームチェンジャーとなりうるキーデバイスだと思ってます♪(^^;;;

↑ただ・・・この場合・・・ゲームチェンジャーになるのは、フジではなくパナさんの方だと??。。。(苦笑

私の「妄想」によれば(笑(^^;;;

静止画も・・・動画切り出しによって生成されるようになると思います(^^;;;
要は、HDRや、ハイレゾショット、マルチショットノイズリダクションのように、複数枚の連写映像を合成して、1枚の写真を生成するようになると思います。
動画切り出しといっても・・・動画と静止画を同時に撮るのではなく、いわゆる「4Kフォト」と呼ばれる類の物で。。。
あくまでも1ショット(レリーズ)1〜2秒程度の映像の中から、生成用の画像を抽出するイメージです♪

グローバルシャッターや「4Kフォト」の技術は、「動体撮影」が苦手な人に朗報で(^^;;;
↑おそらく・・・この掲示板で「運動会」で失敗しない撮影方や設定を教えてください・・・って質問は無くなると思います(^^;;;

↑モチロン・・・フジフィルムの場合・・・この技術が搭載される可能性が高いのは「H」シリーズだと思います♪(^^;;;
パナさんがフルサイズとμ4/3センサー フジフィルムがAPS-Cセンサーなんで・・・ど〜〜なんでしょ??
すみわけが出来てOKなのか?? 効率が悪くてNGなのか??(^^;;;(^^;;;(^^;;;

私は・・・「Pro3」での不満が・・・「T3」のお下がりだったと言う事で(←ああ・・・Proもそ〜いう立ち位置になったか??と)(^^;;;
↑「H2」では、同じ過ちを犯さない(笑・・・って思ってますが(^^;;;
↑今度やったら総スカンでしょうね??(笑

書込番号:23057032

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件

2019/11/20 22:56(1年以上前)

>#4001さん
>面白い話題なので(私も、技術の事は良く分かりませんが(^^;;;))参加させてください♪
どうぞどうぞ。
ちょっと固い話なので、敷居が高いかもしれませんが、私自身も良くわかっていませんのでご安心を。

>COLOR MOSAIC BLACK自体は、「遮光塗料」みたいなものだと思いますので。。。
集光能力15%アップということですので、「遮光塗料」というよりは「集光レジスト」と言った方が正解かもしれません。

>やはり・・・コアな技術は、「ISOCELL」の方だと思います♪←コレがCOLOR MOSAIC BLACKを利用する事で、飛躍的に実用性が上がったと理解しています♪
おっしゃる通りで、主役はあくまでも「ISOCELL」です。

>↑件の論争では「韓国製許せん!!」ばかりで・・・↑この技術の効能に関する意見が全く消し飛んじゃいましたけど(^^;;;(苦笑
まぁ、そういう気持ちは理解出来ますが、最近の方がもっと深刻化していますね。
ただ、キーデバイスを国内とはいえ、1社に頼るのは企業経営でのBCP(事業継続計画)の観点からは問題であり、すぐにとは言いませんが、SamsungであろうとPanasonicであろうと、購入先を複数持つべきでしょう。

>私個人は「高画素」には興味がありません
高画素が本当に必要なのか理解している人はそれほど多くないように思いますよ。
ただ、メーカーは営業上は避けて通れないでしょうし、高画素が必要な人がいるのも事実です。
私はA3ほどのプリントなので24百万画素で十分かと。それ以上は別の特殊用途で使用しています。

Panasonicとの有機CMOSセンサーかSamsungのISOCELLかは、いつ量産ベースになるのかとコストではないでしょうか。
前者はデグーラバーさんが示されたように、8Kの業務用カメラに使用されており、35mm版で33百万画素です。APS-Cに換算すると22百万画素ですので、もう少し高画素化が望まれます。フルフレーム側は良いでしょうが・・・。
あとコストが問題ですが、先の業務用カメラは500万円超です。センサー価格は知る由もありませんが、コンシューマー用として使えるレベルかどうかですね。
それよりはスマホに使われているISOCELLの方が、目先の適用としては現実的だと思います。また、有機CMOSが高価であれば、Xシリーズではなく、むしろGFXの方に向いていると考えられませんか。

グローバルシャッターがミラーレスカメラ上で実用化されると、写真の撮り方は大きく変わってくるでしょうね。特にスポーツは秒間30枚、60枚撮影が楽勝(今でもPanasonicのGH5などでは可能)で、決定的瞬間を逃すことがなくなると思います。もちろん運動会も。

ところで、グローバルシャッターを用い、「複数枚の連写映像を合成、1枚の写真を生成する」ということがちょっと理解出来ないのですが、なぜ合成する必要があるのでしょうか。
多重露出によるHDR、ピクセルシフトによるハイレゾショット、マルチショットノイズリダクションはわかるのですが、いずれも動体には原理的に難しいのではないでしょうか。
あと、グローバルシャッターは他社も考えているでしょうね。
私はアナログ人間なので、メカシャッターの音の方が好きです。

>私は・・・「Pro3」での不満が・・・「T3」のお下がりだったと言う事で(←ああ・・・Proもそ〜いう立ち位置になったか??と)(^^;;;
>↑「H2」では、同じ過ちを犯さない(笑・・・って思ってますが(^^;;;
>↑今度やったら総スカンでしょうね??(笑
X-H1の失敗は古い基本仕様のままIBISをウリにして、わずか半年後のX-T3発売、新センサー、新プロセッサー搭載情報を開示してしまったので、買い控え(私もその一人)を招いてしまったことではないでしょうか。
IBISは三脚やOISレンズで補えますが、遅いAFは対処しようがありませんから。
(だからINISは無くても良いのだと言っているのではありません。念のため)
また、富士フイルムの場合は同じセンサー・プロセッサーでトロイカ体制を組んでいるので、常に2機種は最新機の後を追うことになります。その際、X-HとX-Tは同じようなフォトスタイルのユーザーをターゲットにしていることが悩ましい点だと思います。
情報開示が遅いと、「なぜもっと早く教えてくれないのか」と叱られるでしょうし、新製品の情報開示のタイミングは難しいですね。
さて、X-H2の情報開示はいつ頃なのでしょうねぇ。

書込番号:23059843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2521件

2019/11/23 18:47(1年以上前)

いやぁ、まいったなぁ。
X-H2は発売されず、IBISはX-T4に登載されるという噂が…。
https://www.fujirumors.com/dont-panic-fujifilm-x-h2-is-on-fujis-roadmap/https://www.fujirumors.com/fujifilm-x-t4-rumors-surfaced-report/

・Fujifilm X-T facebook グループのJason氏がFUJIFILMと通じている方とコンタクトし、X-T4に関することを聞いて来た。
・X-T4 ボデイ側手ぶれ補正を持つ
・1/3インチ(約8.5mm)程度厚く、5-60oz(約140〜170g)程重くなる
・6K60 と10bit で内部記録が可能
・アナモルフィック比での撮影が可能
・可動液晶はPanasonic S1Hのように全方向に動く機構だが、APS-Cのカメラではより
  小型になる。

X-T3の寸法と質量は
 本体外形寸法 [幅]132.5mm×[高さ]92.8mm×[奥行き]58.8mm(最薄部35.4mm)
 撮影時質量 約539g(バッテリー、 SDメモリーカード含む)
だよ。
何さ、寸法は兎も角、質量は679から709gになるということだよ。
これじゃあX-T4ではなくて、X-H2じゃぁないか。
ソニー、キャノン、ニコンの何れのFFミラーレス機より重いぞ。
これでセンサーがX-Trance4のままだったら、間違い無しに総スカンだね。
6K60という所にISOCELLで無さそうな感じがうかがえる。
モニターは重くなるくらいなら、今のままでも十分だと思う。
X-Pro3は削ったから、今度はみな詰めこむつもりなのだろうか。

書込番号:23065140

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/11/27 15:11(1年以上前)

>北北西の風さん
>X-H1に足りないものと言えば、第3世代に変わるセンサーと画像プロセッサーです。X-T3、X-Pro3と同じ「X-Trans CMOS 4」を載せるのも良いですが、今ひとつパンチがありません。そこで登場するのがこの新しいセンサーをX-H2に使うというアイデアです。海外では既にラブコールがでています。

 北北西の風さん、私は、貴方の様に技術的な知識が無く、理解出来てこの会話に入れていないのが残念です。
 只、C-MOSセンサーについて思うのは、デジタルカメラの大半は(キャノンを除いて)ソニー製との事と聞きました。従って、富士が  100万画素のGFX100を発売しても、「ソニーのC-COM技術があってこそ…?」は、隠せない事実です。
 それが、SamsungやPanasonic等とで共同開発したC-MOSセンサーが実際に実用化され、新たに登場するであろうH2やT4に乗せられたら面白いです。画期的なカメラでPR効果が大きいでしょうね。
 そして、現在ミラーレスカメラ業界では独り勝ちのソニーに頼らない、自主的な独自性能(富士を含めて他社も)を出せれば、カメラ業界も変革されるのでは?…と思うとワクワクしてきます。 

 「H2」の開発停止等の噂は、「火のないところに煙は立たない」これはH1が富士フィルム販売戦略の失敗で売れないからです。
 でっ、H2はフラッグシップカメラに相応しデザインと使い勝手に新世代の技術を注ぎ込めばと…素人の私は考えます。
 只心配は、H2は2021年以降に発売するとの事ですが、やはり先行開発・発売するであろうT4との違いをどう打ち出せるかが気になります。
 Pro3のように、Pro2との違いを一年経過した第四世代だけの機能では目新しさが無い為、チタン外装や背面ミニ液晶等で違いをPRしていますが、これは何か見苦しさが感じられます。
 私は、H2とT4の違いを、ソニーのα9とα7の様に性格の違ったカメラに変えても良いのではないかと思います。
 富士は、ミラーレスカメラで機種に関係なく、ほゞ同じ性能(第三世代例:Pro2,H1,T2,T20,E3)で販売してきました。その為、購入側はフラッグシップ(Pro2,H1,T2)もミドルシップ(E3,T20)も関係なく(価格も含め)、富士の良いカメラ機能を堪能出来るメリットを受けました。
 反面、メーカーにとってはどうだったのか?…やはり、ソニー、キャノンの様に自社開発したC-MOSセンサーがあれば、価格別・機種別にカメラ性能を造り出せたのではと思います(莫大な開発費は、そのままカメラの販売価格に上乗せされるデメリットがあるので、理想論ですが)。
 「ゲームチェンジャーとしてのX-H2」、富士はこの魅力的な言葉にチャレンジして欲しいと思います。

書込番号:23072981

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/11/27 15:25(1年以上前)

>北北西の風さん

文章訂正します。
(誤) 100万画素のGFX100を発売しても、「ソニーのC-COM技術があってこそ…?」は
 (正)1億画素のGFX100を発売しても、「ソニーのC-COM技術があってこそ…?」は

書込番号:23072991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ353

返信61

お気に入りに追加

標準

X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年11月号)

2019/10/31 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

秋の撮影シーズン到来♪

天高く気分爽快な青空のもと、
数多の樹々は紅葉し色艶深く煌めいて、
気高い山々は早くも冬の装いを纏っていく。
馬肥ゆる秋は、目も肥える秋ですよね(*^_^*)

さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう!(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんでも初心者さんでも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーなら誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年11月号)
只今オープンです♪

書込番号:23020279

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に41件の返信があります。


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/25 17:35(1年以上前)

当機種

庭のサザンカです

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは

何時も皆様の素敵な写真を見せて頂き楽しんでいます。


m2 manta さん
こんばんは、同世代が出てきました。

「富士フイルムは、H2を開発しないと言っている。開発したのは間違いだと感じている。」本当にそう思っているとしたら富士フイルムの開発陣は世間の常識から少しずれているのではないかと疑いたくなります。

決して開発は間違っていたとは思いません。間違っていたのは発売時期です。T3を世に送り出す前に、第四世代のセンサーと画像処理エンジンを積んで発売すれば、何の問題もなかったと思います。

そうすればH1を長兄にT3を次兄、T30を三男として三兄弟仲良く棲み分け出来たと思案します。

今からでも遅くない。T3のセンサーと画像処理エンジンを積んだ「H1s」を販売したらと提案したい気持ちです。

更に言えば、罪滅ぼしにH1ユーザーに対し、有料でよいので「T3のセンサーと画像処理エンジン」を積み替える位のサービスがあっても良いと思っています。

富士フイルムには、その後に、「H2」を開発するかどうかを真剣に考えて貰いたいと思います。

書込番号:23069165

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/25 19:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

吉野山の紅葉ウィズ濃霧

夜の平等院鳳凰堂

三千院の紅葉1

三千院の紅葉2

>m2 mantaさん

https://youtu.be/9XVbt-eKwmU?t=1835
このインタビュー動画(今年5月下旬の投稿)上で富士フイルムのマネージャーさんがTシリーズとHシリーズは別ラインで同時に進めている旨を話してらしたので、公式にはこれを信じておくのが良いように思いますよ^^♪
情報筋をハッキリ明かさず語られてる噂は話半分に読んでおくのが良いように思います。



割り込みでお騒がせしましたが、画像アップスレッドですので私もこの週末に撮影した写真を貼っておきますね〜♪
前2枚はX RAW STUDIOで調整して、後2枚は撮って出しです^^♪

書込番号:23069454

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/11/26 09:54(1年以上前)

別機種

>ダポンさん

ダボンさん、そして皆様、お騒がせして申し訳ございません。

ダポンさん、酒と旅さん、デグーラバーさん
 昨日、デジカメinfoで「富士フイルムX-H2の計画はあるが発表は2021年以降になる?」の記事がありました。
http://digicame-info.com/2019/11/x-h22021.html
 老人の先走りの呟きに終わりそうで、今の所安堵しました。
 そして、落ち着いて思うに「たかが趣味の世界ではないかと…」されど、これは富士フィルムのフィルムシュミレーションやクラッシックデザインカメラに魅了されたXシリーズ1ファン(カメラオタク)としての呟きです…ご了承ください。

書込番号:23070545

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/11/26 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県桜井市の紅葉の名所「談山神社」です。

ここの紅葉撮影は僕には欠かすことのできない
毎年秋の必修科目になってます♪(*^_^*)

なのに、なのに、この撮影の次の週末が
ここの紅葉のクライマックスだったのに、
朝起きれずに寝過ごしてしまうという大失態を!
あ〜〜〜、俺の馬鹿野郎〜〜!!


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3300165/
スナップ的な風景の時間の切取りもいいですね(*^_^*)

> 富士フイルムX-H2の計画はある
僕もホッとしました(*^_^*)

どうやら「X-H2は無い」発言の事の真相は、
富士フイルムの関係者でも何でもない一個人による
単なる噂話(ホラ話?)だったようですね。
ネットではこういうものすら世界を駆け巡るから、怖いですねぇ(^_^;)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3299805/
夕暮れ時の薄明かりでほのかに輝く感じ、
これもまたいいですね〜(*^_^*)


☆デグーラバーさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3299854/
いいですね、こういう何気ない紅葉写真は結構好物だったりします(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3299852/
この歪みの無さはホント凄いですね!(≧∇≦)
やっぱり赤バッジって偉いんだなぁ。

書込番号:23071808

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/11/27 09:39(1年以上前)

別機種
別機種

近所の公園にて 残緑の秋

近所の公園にて 暖秋と落葉

>ダポンさん
>ここの紅葉撮影は僕には欠かすことのできない,毎年秋の必修科目になってます♪(*^_^*)
なのに、なのに、この撮影の次の週末がここの紅葉のクライマックスだったのに、朝起きれずに寝過ごしてしまうという大失態を!
あ〜〜〜、俺の馬鹿野郎〜〜!!

ダボンさんの悔しさ御察しいたします…何故か♪(*^_^*)
 私は昨日、東京郊外にある国分寺市の殿ヶ谷戸庭園と小金井市の小金井公園に電車に乗継いでコトコトと小一時間、お散歩撮影に行こうと考えておりましたが、生憎早朝から雨と寒さに出鼻を挫かれ、妻がこの冬初めて敷いた炬燵に潜り込んで過ごしました…そして、今日も雨、これは一番ダメですね。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3300401/
 私は、この様な奈良の古い建物と風景が重なった写画が好きです…ダボンさんの早朝からの頑張りに、体調も良さそうで安心です!

書込番号:23072486

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/11/27 21:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:Velvia

RAW:Velvia

RAW:Velvia

RAW:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

談山神社が続きます(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3300533/
こういう何気ない写真ってイイですよね(*^_^*)

> そして、今日も雨、これは一番ダメですね。
お天道様には逆立ちしても勝てませんからねぇ(^_^;)
ちなみに僕が寝過ごしてしまった日は、
朝から秋晴れで絶好の紅葉狩り日和でした・・・涙

> 体調も良さそうで安心です!
ありがとうございます!
まだまだコルセット生活が続いていますが、
これも1月半ばには終わりますので、
それを思うと徐々にテンション上がってきてます♪

書込番号:23073619

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2019/11/29 07:05(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
>ダポンさん
お世話様です。ちょっと連絡させてください。

>森の目覚めさん
連絡です。明日の午後から日曜日がチャンスです。30センチくらいの積雪のイメージです。あまりないチャンスなのでご一考を。

失礼しました。

書込番号:23076240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1871件Goodアンサー獲得:15件

2019/11/29 17:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

盛大に出ています

>、Xファンの皆さん、こんばんは

ダポンさん
奈良県は紅葉の名所が沢山あり、楽しみですね。

4枚とも好きなのですが、特に3枚目が好きです。
逆光に生える紅葉と鳥居のシルエットがとても良い感じで
私の大好きな構成です。

久し振りにお紅葉を求めてお城に行ってきました。
昨年は病院でしたので紅葉の撮影は2年振りです。

いろはガエデは、まだ青く紅葉はもう少し先でした。
代わりに銀杏の葉が逆光に輝いていました。

ハゼの木も色づきかけていますが、もう少しで真っ赤になると思います。
普段の散歩道と違って、古きを由とするお城がとても新鮮に見えました。

大した写真は撮れませんで下が、今日はとても楽しい一日でした。
皆様良い週末をお迎え下さい。



書込番号:23077048

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/11/29 18:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

殿ヶ谷戸庭園玄関前に吊るされていました

殿ヶ谷戸庭園内

ウオーキング中 サルスベリと紅葉

東京都立建物博物館内 菊と紅葉

>ダポンさん

 ダボンさん、そして皆様今晩は!

 今日は雲一つない晴天になり、先日雨で行けなかった東京郊外にある国分寺市の殿ヶ谷戸庭園と小金井市の小金井公園に電車に乗継いでコトコトと小一時間、お散歩撮影に挑戦してきました。
 殿ヶ谷戸庭園は、国分寺駅から約1分と近くて便利。我ら爺・婆カメラマンが大勢詰めかけて、逆光ならば紅葉がまだ綺麗に見えるので撮っていました。
 それから、小金井市にある小金井公園までウオーキングしました。途中、小さな神社や公園に立寄りながら。
 小金井公園内には、目黒にある東京都立建物博物館の分室が有って、東京都内の古民家や田園調布等に建てられていた明治・大正・昭和初期の洒落た家屋を移築していて、建築が好きな人は面白い処です。また、都電や昭和の街並みを当時の移築した建物で再現しています。ここも、外国人が多いです…日本アニメが解禁になった中国人が急増しているとの事です。
 今日は、歩数21,000越えと、老体を鞭打って歩きました。只、私も加齢で腰痛持ち、そして今回、気負って大型カメラバックを取り出してレンズも2本単焦点を詰め込みましたが…何時もの様に、使わず仕舞いでした。腰痛による明日が怖いです!?

書込番号:23077160

ナイスクチコミ!1


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1426件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/11/29 18:45(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
別機種

東京都立建物博物館内 高橋是清庭園

高橋是清邸の窓ガラスに映った紅葉

東京都立建物博物館内にて

枯葉

>ダポンさん

 済みません、追加です。
 これでお終いです。
 
 ダボンさん、そして酒と旅さん腰が回復されたようで、楽しみです。
 また、来月もよろしくお願いいたします。

書込番号:23077178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/11/29 23:00(1年以上前)

別機種

Lazy Birdさん、こんばんは。

星峠の情報ありがとうございます。
僕の所も今日日中に初雪が降ってきました。
まだそれほど積もる感じではないですが、いよいよですね!

さてぜひ行きたいのですが、僕の場合星峠に行く時は車中泊しながらになるので、今晩これから家族に話して許可貰います。
今からどんな景色が見れるか楽しみです!(^o^)丿

書込番号:23077638

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2019/11/29 23:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、威力の参考にどうぞ

みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
お世話様です。今朝はお邪魔しました。
>>撮ってても楽しいんだろなぁ〜。

(笑)はっきり申し上げます。ダポンさんの被写体には必要です!!
後悔しませんよ。

>>ここで負けてたら、あのデカさと重さが納得できないですから

ガハハ、最高に説得力ある答をありがとうございます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3300784/
毎年楽しませてもらってる景色ですが、今年は一段とコクがありますね。
レンズの特性もありそうですね。

>森の目覚めさん
こんばんは。気を付けていらしてください。
現時点でのデータですと、日曜日の夜明けがよさそうです。色々期待できそうです。
ただ、まだ移り変わりが早いので、ずれる可能性もありますのであしからず。
私も友人とブルーモーメントから狙って行きますので、お会いできましたらよろしくお願いします。

書込番号:23077714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/11/30 20:51(1年以上前)

Lazy Birdさん、こんばんは。

今松之山に来ています。ファミマで夜食買って星峠に行く途中です。
今晩は車中泊します。
松之山は霧が出ているので、明日の朝は期待出来るかな?
僕はグレーのノースフェイス着ていますので、現地でお会いしましたら、こちらこそよろしくお願いします。

書込番号:23079378

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/11/30 21:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

談山神社が続きます(*^_^*)

しかし、北のほうではもう雪景色の撮影ですか!
ホント日本は広いですな〜。
いろんな四季の写真が楽しめてワクワクしちゃいます。


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3301603/
逆光に映える銀杏の輝きから元気をもらえそう(*^_^*)

> 特に3枚目が好きです。
ありがとうございます♪
僕も3枚目がお気に入りなんです。
この場所でこのアングルで撮ってる人は他に居なくて、
「僕だけが気付いた光景」みたいな感じもちょっと嬉しかったりします(^_^)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3301634/
干し柿もアートですな♪(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3301654/
古いガラスの不規則な波はこんな光を生み出してくれるんですね。
ホント綺麗だなぁ〜(*^_^*)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3301865/
お日様越しの紅葉は僕の大好物です(*^_^*)
いや〜、綺麗だな。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3301890/
GFXはやっぱり良いですね〜(*^_^*)
こんな光の捉え方を見せられてしまうと、クラクラしちゃいます。

> ダポンさんの被写体には必要です!!
あ〜、それは禁句ですよ〜!
僕も薄々気付いてるんですから・・・。
でもですねぇ、流石に予算的に手が出せないです(^_^;)
子供たちが巣立ってからの楽しみとして残しておきます(*^_^*)


☆森の目覚めさん
☆Lazy Birdさん
お二人の出会いで新たな化学反応が!?
素敵な写真をお待ちしてますよ〜♪(*^_^*)

書込番号:23079420

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/11/30 21:06(1年以上前)

さて、そろそろ月も替わりますので、
2019年11月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど12月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:23079422

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/30 21:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん

ありがとうございます^^♪
XF8-16mmの歪みはデジタル補正されてますよ。
実際には最広角最望遠は歪みが少ないものの、間の画角ではそこそこ大きい歪みが出るようです^^;

それでもこのレンズが作り出す絵は、自分的には大好物ですけどね^^♪

書込番号:23079426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:31件

2019/11/30 21:20(1年以上前)

あ、スレ閉められた直後で申し訳ないです^^;

書込番号:23079454

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:68件

2019/11/30 22:18(1年以上前)

すみません、連絡を一つ

>森の目覚めさん
ご苦労様です。
2人組で、ブルーのパタゴニアで行きます。よろしくお願いします。
霧ですか、雲海期待したいですね。
明朝は焼けるといいですね。雪の状況教えていただけると
ありがたいです。よろしくお願いします。
では、5時半くらいにお目にかかります。
風邪をひかないようにしてください。

書込番号:23079586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/11/30 22:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


☆デグーラバーさん
あら、すれ違ってましたね(^_^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23020279/ImageID=3302289/
ここまで逆光に強いとは、凄いですね(*^_^*)

> XF8-16mmの歪みはデジタル補正されてますよ。
やはりそうでしたか(^_^;)
他の赤バッジも大なり小なりデジタル補正入ってるんで
フジのズームはデジタル補正前提の設計のようですね。
でもこれであのサイズが実現できているのでしょうから
僕としては大歓迎の設計方針なんですが(*^_^*)

書込番号:23079607

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4113件

2019/11/30 22:35(1年以上前)

さて、12月号を立ち上げましたので
続きの投稿はそちらでお願いいたします<(_ _)>

書込番号:23079631

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング