FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
402 | 77 | 2019年5月31日 20:48 |
![]() |
4 | 0 | 2019年4月3日 22:09 |
![]() |
347 | 59 | 2019年4月30日 22:13 |
![]() |
249 | 48 | 2019年3月31日 22:34 |
![]() |
236 | 35 | 2019年6月3日 20:20 |
![]() |
228 | 35 | 2019年2月28日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
祝!令和元年♪
新しい時代の幕開けを
皆さま いかがお過ごしでしょうか?(*^_^*)
さあ、新時代も撮影を楽しんじゃいましょう!
そして、撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんでも初心者さんでも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーならどなたでも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(令和元年5月号)
只今オープンです♪
9点

>ダポンさん
ダボンさん、そして皆様又投稿します。
皆さんは、ムーミンと云うカバに似たフィンランドの架空動物のアニメをご存知と思います。埼玉県飯能市には、二つのムーミン公園があります。今年3月に開園したテーマパークの「ムーミンバレーパーク」と開園22年目を迎えた「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」です。 投稿写真は、無料のあけぼの子どもの公園で撮りました。無料だけに、丘陵地にあって、派手な過剰演出はなく、小学生や園児などの遠足や子連れ親子の来園が多いです。
今回投稿した、2枚の婦人(我愛妻)のポートレートですが、一見元気な彼女ですか(実際に元気になってきました)、昨年2月末に乳癌の手術をし、それから抗癌剤に耐えてきた真の強い女(逆に弱い旦那の感想)です。約一年で、彼女やっと髪の毛も生え始め明るくなり、カメラを向けたら珍しくポーズを作ったのでシャッターを切りました。
>酒と旅さん
>体が回復しH1が使えるようになりましたら、また、この板にお邪魔させて下さい。
酒と旅さんのスレ主「やっと、これに行き着きました」でもコメントしましたが、お互い、マンネリ化しているお散歩撮影を楽しみ頑張りましょう!
今回、妻に内緒でプライベートな写真を投稿しました。私的な投稿をするのに迷いました。皆様、お許し下さい。
書込番号:22679977
10点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県桜井市の談山神社で新緑探訪♪(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3210584/
まるでインド映画のようだ、と思ったのは僕だけ?
深みのある青が効いてますね〜(*^_^*)
XF18-135はホントに良いレンズですが、
X-H1に単焦点レンズ1本のお散歩撮影もまた楽しいものです。
また、いつでもお気軽にお越しくださいませ♪
☆tnk85f14さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3210676/
たまんないですね、このクリクリは!
カワイイぞ〜(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3210984/
郵便バイクのとぼけた赤色が、なぜだかムーミン谷に似合うなって思いました(*^_^*)
書込番号:22680306
8点


ダポンさん
みなさん こんばんは
ポートレート撮影してきたので
UPさせてください
ETERNAメインで撮ってみました
XF35mmF1.4だと、ついつい寄りたくなっちゃいますね
書込番号:22683122
4点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん、こんばんは。
5月も残り少なくなってきましたね。
でもまだまだ新緑や花が咲き乱れる美しい季節!
頑張って撮影に励みましょう!(^o^)丿
Lazy Birdさん
>考え過ぎて良い物を選択できてないのではないか
という気持ちがかなりあります(笑)
分かりますー!、なので僕の場合は、見ている人に楽しんでもらえそうな写真をチョイスしちゃいます。
難しい写真ではなく、分かりやすい、誰でも綺麗だなあと思うような写真です。
作例スレですので、それで良いかなあと思っています。
もちろん自分でもお気に入りの写真達です。
書込番号:22684564
8点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
近所の公園の花巡りもまた楽しきかな♪(*^_^*)
☆gajitojunさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3211708/
陽のある3枚も綺麗ですが、僕はこれが好きだなぁ(*^_^*)
鈍い海の色が効いてるなぁ〜。
☆micra_rockさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3211732/
エテルナも味わい深い色をしてますね〜(*^_^*)
> XF35mmF1.4だと、ついつい寄りたくなっちゃいますね
わかりますよ〜、その気持ち!(≧∇≦)
撮影しながらドキドキときめく感じは最高のレンズだと思います♪
どことなく藤里先生の雰囲気も・・・( ̄ー ̄)ニヤリ
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3212018/
奥には雲海も見えて、ホント綺麗ですね(*^_^*)
一面の残雪だとまた雰囲気が違うのでしょうが、僕は手前の石の色(光具合)に心惹かれました。
こういうのもマニア目線なのかなぁ(^_^;)
書込番号:22684641
5点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
キターーーーーーー GFX100!(≧∇≦)
こりゃまた凄い奴が来ましたね!
まだ触ってもいないのにワクワクが止まりません♪
超高精細EVFにボディ内手ブレ補正にフェザータッチシャッターまで揃って、僕が買わない理由がなくなりました。
買えない理由は残りますので、取り急ぎ500円玉貯金をはじめました(*^_^*)
書込番号:22688102
6点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
人生で初めて「はとバス」に乗って観光を楽しんできました。
DR:400%
グレインエフェクト:OFF
ホワイトバランス:オート
ハイライトトーン:-2
シャドートーン:-2
カラー:0
シャープネス:+3
ノイズリダクション:-2
こんな感じのJPEG撮って出しです。ではでは〜
書込番号:22692190
5点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん、こんばんは。
5月も残すところ僅かとなってきましたね。
>キターーーーーーー GFX100!(≧∇≦)
噂の凄いやつが来ましたね!
僕はフジを使いだしてから画素数信者ではなくなったのですが、
GFX100には久々にときめいてしまいました。
思い返せば、かつて銀塩時代には35mmでCONTAXを使っていた僕はCONTAX645が出た時に、
必ず買おうと出て2年後に、ボデイと単焦点レンズ4本にムター×1.4を一気に大人買いしました。
若かったー!(;^ω^)
流石に定年が見えてきた僕に GFX100を買う余裕はありませんが、どんな絵が見れるのかとてもワクワクしてしまいますね!
昨日今日と撮影してきた場面を、もし GFX100で撮ったらどんな写真になるんだろ?
夢の中に出てきそうで怖いです。
書込番号:22693554
8点

みなさん、こんばんは。暑いですねえ…
>ダポンさん
こんばんは、お世話様です。
きましたねえ・・・GFX50は、導入は決めていますが…
後は、重さとの兼ね合いかなあ…仕様は魅力ですね。
PCも30万くらいかかりそうですね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3212040/
やはり、この世界は単焦点ですね。作画、楽しそうですね。
いつも指をくわえてみてます。・・・購入決定も同然?(笑)
ボケも色も、美しい…です。はい(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3210379/
この奥行きのある水鏡が、私も好きです。桜並木など色々なパターンがあります。
>>どうやら奈良県にこの花の咲く場所は無いようで、しかも結構な山岳系の花なんですねぇ、残念(^_^;)
機会がありましたら、一度こちらにもいらしてください。1週間くらいでは収まらないくらい、被写体があります(笑)
5月下旬です。たっぷりとガイドさせていただきます(笑)食べ物はもっと得意です(笑)
>森の目覚めさん
>>見ている人に楽しんでもらえそうな写真をチョイスしちゃいます。
おっしゃる通りです。いい年して自己主張が強くて恥ずかしい限りです。
冷静にならなきゃあいかんですね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3212018/
わあ、きれいですねえ・・・空気まで朝日色…
私も、夕べは同様の山草津白根山に行ってきました。快晴なので星空狙いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3212020/
毎年拝見しますが、いつもきれいですねえ…水鏡は海のように広く見えますね。
しかし、たいへん短い期間…星空の水鏡もチャレンジしてみたくなります。
>のんびり夫婦さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3209714/
いやあ、日光のアカヤシオ、すごいですねえ…華厳の滝もみえるそうで・・・
赤城山は、篭山のアカヤシオ、黒檜山の稜線のアカヤシオ、荒山高原のヤマツツジ、
そして赤城牧場のレンゲツツジと、ツツジは一杯楽しめます。ミツバツツジやムラサキヤシオ
がときどき、キラッと光って見えます。歳時記を作成して是非いらしてください。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3210584/
モネの絵のようですね・・・印象派的な作品もフジの強みですねえ・・・
私も病気してから、写真始めました。若いころの登山の感動を写真に収めたいと思いましたが…(笑)
動けるうちに動こうと、リハビリと運動を兼ねて生活習慣は大切にしてます。
双眼鏡でバードウォッチングしてた時期もあります。
スレ主のダポンさんも色々な被写体に努力は惜しまない方なので、それについてお話しするだけでも
世界が広がりますので、ぜひぜひ輪の中に入ってください。
梅雨前のこの時期、初めての被写体等偵察も出かけましたが、快晴が二日づづいたので草津白根山
の星空に挑戦してみました。星空のロマンス、たっぷりと楽しめました。
ではでは、また。
書込番号:22693691
7点

ダポンさん
みなさん こんばんは
またもや アカデミーXに行ってきました
「藤里流 ハウススタジオでポートレイト」
モデルさんは 女優の つじかりんさんです
(すっかり信者となっています。 先生の写真大好きなので)
まずは
モデルさんとソファに座り
自己紹介、会話をしながら スタートという
コミュニケーションの取り方から始まり
光を探しながら、先生が撮影→タブレットでリアルタイムで参加者に見せていき
参加者が交代で1対1で撮影
例のごとく
公開処刑も行われ
(撮影データを 先生、モデルさん、参加者の前で全てモニターで見る)
自分の撮影したデータへのダメ出しもあり(優しく教えていただきました)
他のデータを見ることも、自分との異なる視点を知ることができ
大変 勉強になりました
大変暑い日で、(クーラーは全開だったものの)
汗だくになりながら メガネを曇らせながらw
楽しい1日となりました
-------------------------------------------------------------
アカデミーX前後に
同日に開催されていたFUJUKINA2019に行く余裕がなく
GFX100を触る機会は逃してしまいましたが
50Rとかでも あれだけ凄いんだから
さぞかし凄いんでしょうねぇ
<CP+2019でのGFX50Rのデータ>
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3165266/
GFXで採用された技術が
Xシリーズの後継機(H2? PRO3?)にどれだけ
反映されるのか楽しみなところではあります
書込番号:22693759
10点


私もマクロ写真で末席を汚させてください。
カメラ X-H1 レンズ タムロン 180mm F3.5 Macro B01 (ニコン)です。
なお被写体が昆虫ですので、虫嫌いの方は拡大しないでくださいね。(汗)
書込番号:22694738
1点

訂正
作例前半の二枚は タムロン 90mm F2.8 Macro 272E (ニコン)でした。
書込番号:22694756
0点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県桜井市の談山神社から初夏の便りです(*^_^*)
さて、やはり気になりますよね、GFX100のこと。
GFX50SやRにはあまり心惹かれなかったのですが、
GFX100には何か期待してしまうものがあります。
このカメラではどんな景色が撮れるんだろう?と妄想ばかりが膨み、
ひょっとして、いつもの景色も違って見えたりするのだろうか?
なんてアホなことまで考えてみたりして(^_^;)
でもまぁ、価格が価格ですからね、
僕はしばらくどころか永らく買えそうもありませんが、
いつかは手にして撮影してみたいカメラです♪
☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3213910/
相変わらず青の扱いが巧みですよね〜(*^_^*)
こういう柔らかなトーンも、上手いなぁって思います。
最近になって僕もようやくベルビアのシャドウトーンをマイナス補正することを覚えました(^_^;)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3214238/
朝陽に照らされた菜の花もまた綺麗ですね〜(*^_^*)
丘の頂がすべて菜の花なんでしょうか、いや〜、僕も撮影してみたい!(≧∇≦)
> GFX100には久々にときめいてしまいました。
ですよね〜(*^_^*)
僕なんかフィルム時代も中判の経験がありませんから、
単純に憧れみたいなものも合わさって、余計にときめいています♪
> 昨日今日と撮影してきた場面を、もし GFX100で撮ったらどんな写真になるんだろ?
そうそう、ホントこの一言につきます。
このカメラとレンズは僕にどんな世界を見せてくれるんだろう?というのがカメラ小僧の原点ですよね(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3214292/
どれも見事ですが、色合いや構図で僕が選ぶならこれが一番かっこいい!(≧∇≦)
> GFX50は、導入は決めていますが…
なんと! そうだったんですか、羨ましいです!
確かに重さ大きさは気になるところですね。
早く実機を試してみたいな〜。
PCのほうはメモリ関連の価格が下落傾向なので、30万円までは不要かも。
その分をレンズに回せそうですよ( ̄ー ̄)ニヤリ
> 1週間くらいでは収まらないくらい、被写体があります(笑)
感謝感激雨霰でございます(*^_^*)
僕の腰の症状が落ち着いたらお邪魔しようかな。
☆micra_rockさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3214289/
これは反則だよなぁ、ドキリとしちゃいましたよ(*^_^*)
藤里先生のアカデミーXは毎回充実しているようですね、羨ましいなぁ〜。
以前、先生の講演会の会場が開くのをを待っていたら先生がふらりと現れて、
何の違和感もなく僕に話しかけてこられて、僕も自然と会話して、みたいなことがありました。
ホント自然にこちらの間合いに入って来るんですよね。
ポートレイト写真のコツはこれなんだなぁって感心したことを覚えています(*^_^*)
☆shibajiroさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3214364/
夏のような日差しには、ガリっとした硬調のモノクロが合いますね(*^_^*)
☆金色観音さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3214503/
僕はマクロ好きの昆虫好きなのですが、なぜかキリギリス系が苦手でして・・・。
それなのに、マクロ好きの悪癖で、拡大してじっくり見てしまいました(^_^;)
タムロン180マクロは昆虫好きの定番望遠マクロでしたが、今でも健在ですね♪
書込番号:22695978
8点

>ダポンさん
ダボンさんそして皆様、昨日、2019年44回目のJPS展を観に恵比寿にある東京都写真美術館に行って来ました。
JPS展の作品を流し観ての感想です。
写真撮りは下手クソな私ですが、「ダボンさんの写真館」で観察力がついたのか、失礼ながらこんな写真が表彰されるのかと思う物や色彩の悪い作品が多くあった事が気になりました。皆さん、富士の鮮やかなカラー発色に慣れてしまった自分(私)の感受性が可笑しくなってしまったのでしょうか?
それから、今年は組み写真の展示が多くありました。逆に、例年多く見られた痩せた仙人風で眼孔鋭いインド人系の写真が減っていたようです。組み写真は、ストーリーの流れは良く分かりますが、写真自体の出来には、自分は個人的「?」を感じます。
で、下手な写真を投稿します(全てE3と10-24mm、御免なさい)。場所は、東京都写真美術館近隣と上野寛永寺霊園近辺の住宅地です。
東京の観光名所はどこも外人だらけですが、上野公園から芸大と霊園を通り抜けて谷中方面に向かう途中に昭和色が漂う路地と木造住宅(古民家、アパート、寺院、銭湯等)が残っています。ここには、多くの欧米人が闊歩しています。彼らは、見慣れた人工的なビル街よりも木造日本家屋に住む日本庶民の生活を知りたい…その要望に応えるガイドブックが余程充実しているのでしょうか。また、面白いのは、彼らを相手に昭和に建てられたごく普通の木造住宅で日本的な雰囲気を演出し商売をしている多くの日本人がいる。
自分は、2年前に同地区を谷根千から上野迄逆ウォーキングしましたが、まるで違う場所に来たかのかなと錯覚してしまいました。
書込番号:22699410
3点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県宇陀市の室生湖から初夏の便りです(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3215428/
おもしろいですね〜(*^_^*)
イイ瞬間を切り取りましたね♪
お先を行くのはジョニーウォーカーでしょうか?
> JPS展の作品を流し観ての感想です。
https://www.jps.gr.jp/2019jpsten_winner/
どんな写真展なんだろう?と気になりましたのでサイトを覗いてみましたが、
さすがに受賞作品は「なるほど」と思える写真が多いですね。
個人的には大臣賞はあまり好きになれませんでしたが(^_^;)
上手下手で話をすると軋轢を生じそうなので好き嫌いで話をしますけど、
僕にもどうしても好きになれない写真というのがありまして、
作者の意図や思いや感動が伝わってこない理解できない写真は苦手ですし、
演出過多だったり自己否定的な写真も苦手です。
苦手な写真はやはり下手に見えてしまうんですが、
でもこれって単に僕の感受性が弱いだけなのかも知れず、
苦手かも、と思った写真ほど真剣に受け止めようと頑張ります。
そうして頑張っても何も感じられない写真は、頑張った分だけ嫌いになります(^_^;)
大好きなバンドの大好きなアルバムの中にも、
なんでこれを収録したんだろう?って楽曲もあるわけで、
他人の作品を理解するのって奥が深くて難しくて、
でも素直に共感できた時の感動は大きくて、いろいろあるから楽しいのかも、ですね(*^_^*)
書込番号:22700490
7点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
新年度、本格的に動きはじめて、暑さも始まり、正念場ですね。
>ダポンさん
お世話様です。
そういえば、薔薇のこと言ってましたが、薔薇を咲かせるのと写真を撮ることは
極めて近いことだと思いますよ。5本くらいまでなら大した手間はかかりません。
よかったら、楽しんでみてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3215611/
綺麗ですねえ…この霞の感じ、赤バッジでは難しいですよね(笑)早朝の霞はこのレンズ
ですね。最大のメリットになると思います。
今日は、最近やっと開通した山深い越後の峠からです。
ではでは、また。
書込番号:22702619
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
5月のアラカルトです♪(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3216034/
この季節のブナ林はこうなっているんですね。
新緑と残雪のコラボも綺麗ですね〜(*^_^*)
> 薔薇を咲かせるのと写真を撮ることは極めて近いことだと思いますよ。
> 5本くらいまでなら大した手間はかかりません。
実は過去に2度ほど薔薇の栽培に挑戦したことがあるのですが、
日当たりも風通しもあまりよろしくなかったようで、2度とも枯らせてしまいました。
薔薇に申し訳ない気がしてそれから挑戦していなかったのですが、
またやってみようかな、という気持ちになっています。
落ち着いて下調べをして、きちんと手順を踏んで、やってみますね。
書込番号:22704536
3点

さて、そろそろ月も替わりますので、
令和元年5月号はこれにて終了といたします。
新しい時代の幕開けへのお祝いでしょうか、
今回はいつもより多くのご投稿をいただきました。
いろんな方々の様々な作風に触れることができるのは素直に嬉しいものです。
ご参加くださいました皆さまに感謝感謝です♪
ありがとうございました(*^_^*)
さて、後ほど6月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:22704541
2点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
付ける予定はなかったのですが、アクセサリーシュー紛失してしまいましたので、アマゾンで、発注しました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H5BFSRN/ref=pe_2107282_266464282_TE_3p_dp_1
発送連絡は直ぐにありましたが、中国からの便の様で到着は10日ほどかかりました。
なお、アマゾンの見本画像の1枚目は合成っぽい (これだとリアダイヤルやボタンが押せないのでは?)ので、
実際に近い画像を投稿しておきます。
もちろん、AE-L、AF-Lボタン、リアダイヤルをふさぐ様にはなっていませんので、操作には支障はありません。
シャッターダイヤルは、サムレストの上から操作する感じになりますのでノーマルよりは若干回しにくくなりますが。
寸法精度は画像右に記しましたが矢印の部分が微妙ですが、(これはアマゾンの画像通りです。)
ただ、無理やり押し込むと、ファインダーのVIEW MODEの角の部分が出ているので、傷が付きます。
親指の置き場が決まる事によって、安定はするのかなと思いました。
ただ、X-H1の協調手振れ補正の効果もあってか、
サムレスト有り無しで比較しましたが、手振れの明らかな歩留まり向上は感じませんでした。
特にお勧めではありませんが、ご参考まで。
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
やってきました春本番!
新学期だったり新しい職場だったりで、
気分一新!という方も多いのではないでしょうか?
春の陽気も手伝って、4月はどこかウキウキしますね(*^_^*)
さあ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう♪
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんも初心者さんも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーなら誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年4月号)
只今オープンです♪
8点

先の4枚は先週の桜です。
こちらの4枚は昨日の桜です。
で、今年も桜を撮って思うのですが、フジのカメラでよく言われる「ポップコーン現象」って、僕はあまり感じないんですよね。
というか、キヤノンの5DUでも桜は解像が厳しいものでしたし、遠景の樹林も然り。
適切な絞りとブレ防止、ピント位置。
きちんと撮ればそんなに酷いポップコーンにはならないですよね。
書込番号:22617677
7点

我が庭場では桜が終わって躑躅に石楠花がそろそろ満開です。
菜花や花大根も残っていて華やかですよ。
フジのカメラとは関係ありませんが、Windows10のフォトアプリやエッジにIEって困ったものです。
カラープロファイル無視してくれちゃうので色はおかしいし、ド派手な発色になるし。
これって知らない方々が普通に写真見たらこんなカメラ使えね〜ってなりそうです。
書込番号:22618091
5点

みなさん、おはようございます。
いよいよ、連休ですね。
>ダポンさん
お世話様です。腰、大変でしたね。あせらずじっくり治療に
取り組んでください。まだまだ、先は長いですから。
その間写真も、別のジャンルに取り組むのもいいかもしれませんね。
私もそのへん、考えてます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3192977/
ワオ、豪華ですねえ…やっぱりこの2本のレンズ頼りになりますね。抜けやら切れが
違いますね。今年は、私はポップコーン出まくりです。
>m2 mantaさん
こちらこそ、よろしくお願いします。実は私50代です。ネット上ですので
カモフラしてます(笑)
是非、いらしてください。参考に食べ物なら桐生市ですよ。フランス料理、
カレー、ラーメン、うどん、すべて全国レベルです。
>森の目覚めさん
どれも、豪華ですねえ…やはり古木がいいですね。
雪山との組み合わせが好きです。これから古木、山桜週間に入ります。
しかしポップコーン、私の距離感はよくでます。
山の古木からです。よい一週間を。
書込番号:22618303
9点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県橿原市醍醐町「藤原宮跡」の桜と菜の花。
朝陽に照らされた桜も好きですが、
僕はやっぱり逆光に映える桜が好きなんだなぁ(*^_^*)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3193805/
流石は地元民の推しと言いますか、なんとも素敵な桜ですね(*^_^*)
満月だと背景の雪山と夜桜のコラボもいけるのでしょうか?
もしもそうなら、これまた楽しみですね〜♪
> それを感じさせる場所
桜でどうにか隠してみたのですが
この直ぐ向こうはしっかり護岸なんです(^_^;)
まぁ、住宅街の中なんで仕方ないですけど、
やっぱり昔ながらの素朴な小川に憧れますよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3193829/
今回一番感銘を受けたのはこの一枚でした。
僕なら背景をぼかして桜だけ浮き立たせてしまいがちですが、
こうやって街並みも写し込むことで、
こんなにも興味が惹かれる写真になるんですねぇ(≧∇≦)
> きちんと撮ればそんなに酷いポップコーンにはならないですよね。
POP現象はブレでもボケでも解像不足でもなくて、言うなれば偽解像。
画素間隔と実像の細かさが物理的に干渉して「無い色」が出るのが偽色だとすると、
画素配列と実像の形が画像生成時に干渉して「無い形」が生成されるのがPOP現象、かな。
あくまでも僕の憶測ですけど。
残念ながら、僕の写真では出ちゃうときは出ちゃってます(^_^;)
遠景の一定の距離にある桜の花で出るのがなんとなくわかっているので、
これまではその距離の桜にピントを合わせることを無意識に避けていましたけど、
Lightroomの「ディテールの強化」で無問題になりました♪
☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3193941/
このレンズのこのトーン、
特に中間調から暗部にかけての描き方が僕は大好きなんです(*^_^*)
>Windows10のフォトアプリやエッジ
デフォルトのアプリになってるから余計に罪深いですよね。
マイクロソフトは写真文化を潰すつもりなのか?と疑ってしまう。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194039/
青い雪山を従えた2枚目の桜も魅力的なのですが、
どうやら僕はこの桜が相当好みのようです(*^_^*)
お気遣いありがとうございます。
今日は昨日より回復していますので、あせらずに済みそうです(^_^)
別のジャンルの写真ですか、実はその発想はなかったのですが、
これも一つの機会と捉えて考えてみるのも良さそうです。
Lazy Birdさんも無理せずご自愛くださいませ。
書込番号:22619550
8点

ポップコーンの出前はこちらですか?
>ダポンさん
逆光が一番美しい時間帯を散文的に写し出してますね。うっとりです。私なら露出補正をプラスにして台無しにしてしまったでしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194307/
うちのワンコのオッサン化止まりませ〜ん(今年で7歳)
>POP現象はブレでもボケでも解像不足でもなくて、言うなれば偽解像。
なるほど、そのとおりかもです。今年になってシャープネス強めの写真に挑戦してるのですが、例年よりPOPな桜が出現するのはそのためでしょうか?「Adobe Enhanced Detail」は私にとって救世主です。
>Lazy Birdさん
なんとまぁ贅沢な風景。棚田、残雪、大雪渓…もちろんポツンと山桜。有名スポットにならないことを只々願いたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194041/
>ところで、ここで謙信と信玄が太刀を交えたのは私の誕生日と同じ日です(笑)
そうだったんですね!ドラマティックで羨ましいです。私なんてヒトラーと同じ誕生日ですから(汗)
>yamadoriさん
こちらがかの有名な高遠城址公園の夜桜ですか!
WBがとても自然で素晴らしいですね。現像でなにかコツがあるのならコッソリ教えてください(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3191949/
>こむぎおやじさん
もうツツジ?このカッコいい撮り方、パクらせて…いえ参考にさせていただきます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3193939/
>森の目覚めさん
迫力満点ですね!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3193830/
書込番号:22620426
4点

>ダポンさん
>さて、余談ながら、
昨日の朝に腰のヘルニアが再発してしまいました。…でも、歩くたびに振動が腰に響く響く・・・(^_^;)
ダボンさん、歩くのが大変との事、お身体如何でしょうか?
ダボンさんの写真を拝見すると、体を酷使して撮ったのではないかと推察する作品が多い事に何時も感心していました。
今は、あまり無理をしないで体をご自愛くださいね。
ダボンさん、そして皆様
私がダボンさんの写真館に初投稿したのが、2018年10月号からです。早いもので、半年が過ぎました。
皆様の作品を拝見し、何時も反省しています。、それは、気楽にウオーキング撮影をしながら、その写真を性懲りもなく投稿している自分を考えると恥ずかしくなります。
と云いながら、半年ぶりに行った埼玉県入間市ジョンソンタウン(旧進駐軍米兵の現存宿舎を利用した商業施設)近辺に咲いていたチュウリップを、E3に珍しく18-55mmレンズ(6年前、E1とセット購入)を装着して撮りました。XFレンズは、本当に良い発色をしますね。フィルムシュミレーションとXシリーズミラーレスカメラの利便性でファインダーを覗きながらJpegで無修正でも、素晴らしい色彩を演出出来るのに感心します。
今月最後の駄作を投稿します。よろしくお願いいたします。
書込番号:22620642
3点

みなさん、こんばんは。
もうちょっとですねえ・・・(笑)
>ダポンさん
こんばんは。お世話様です。回復何よりです。
ところで、ライトルームですが、どちらを購入したらいいのでしょうか?
ライトルームプランとフォトプランがありますね、教えて頂ければ助かります。
脱ポップコーンです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194306/
早朝からご苦労様です。やはり、これですよね、朝のひかり。
この淡い光こそが、休日の楽しみですね。ポップコーンもなく、日の光感が良く出てます。
温かみが見事に描写されてますね。
>アルノルフィーニさん
>>ドラマティックで羨ましいです。私なんてヒトラーと同じ誕生日ですから(汗)
ガハハ、そうですかあ・・・実は川中島の戦いを知らなかったら、私は大晦日の
紅白歌合戦の後に作られた計算になって、恥ずかしくて人には言えないバースデー
なんですよ。川中島を知るまでは自分の誕生日大嫌いでした(笑)そこんところは、
確かにドラマチックに変わりました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194555/
すごいですねえ(笑)笑ってしまいます。私は実はシャープネスは−1です。
フジはマイナスの方がシャープに描写されると感じてます。ポップコーンも少ない
と思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194558/
綺麗ですね、私も毎年山の桜を撮りに行く途中この花に目を奪われます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194581/
いつも色出しがたいへん鮮やかですね。フジの能力全開ですね。
今日は、越後の棚田からです。ではでは、また。
書込番号:22621317
3点

Lazy Birdさん
>ところで、ライトルームですが、どちらを購入したらいいのでしょうか?
>ライトルームプランとフォトプランがありますね、教えて頂ければ助かります。
私が使っているのは、次の低価格版です。
Photoshop CC、Lightroom Classic CC,Bridgeを使用。
(モバイル用のLightroom CCは使ってません)
[新規のお客様向け] Creative Clloud フォトプラン 税別 980円/月
https://www.adobe.com/jp/products/special-offers.html
書込番号:22621371
1点

ダポンさん、皆様、こんにちは。
XF100-400&1.4テレコン持参で「よこはま動物園ズーラシア」に行って来ました。相変わらずの貼り逃げで失礼します(・ω・)ノ
書込番号:22622356
5点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県の桜の名所「吉野山」です。
相変わらずの圧巻の桜景色でしたが、この日は生憎の曇り空で、
日の光が差し込んだのがほんのわずかだったのは残念至極。
それでも、一枚も撮れなかった去年に比べれば大満足♪
どうでもいい話ではありますが、最近の僕は、
敢えて人が写り込む風景を撮るのが面白くなってきています(*^_^*)
☆アルノルフィーニさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194561/
果てしなく奥まで全速力で駆けてくれそうな、
元気いっぱい期待いっぱいの表情がイイですね〜(*^_^*)
> 今年になってシャープネス強めの写真に挑戦してるのですが、
前回のお写真で「おや?」と思ったのですが、なるほどこういう理由なんですね。
ちなみに僕はシャープ±0、ノイズリダクション-4がデフォルトです。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194586/
幸せの黄色いチューリップ、鮮やかで綺麗です(*^_^*)
木陰のトーンの落とし方もイイ感じですね♪
> 体を酷使して撮ったのではないかと推察する作品
お気遣いありがとうございます。
でもですね、僕の写真はそんな大層なものではありません。
早起きはしていますが、普通にお気楽な撮影なんですよ、ホントに。
それがそんな大層なものに見えているとしたら・・・、
いやいやいや、それは褒めすぎでんがな、まんがな(^_^;)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3194771/
棚田にも春が来ましたね〜(*^_^*)
春先の青空を写し込む水鏡にも期待しちゃいますね♪
> ライトルームですが、どちらを購入したらいいのでしょうか?
僕もyamadoriさんに同じくフォトプランです。
Lightroomには2種類ありまして、
モバイル用途も想定して一部機能を簡略にした「Lightroom」と
パソコンでの操作に特化したフル機能の「Lightroom Classic」で、
もちろんおススメは「Lightroom Classic」です。
Lightroom単体プランでは「Lightroom Classic」が使えないようです。
https://www.adobe.com/jp/creativecloud/plans.html?promoid=162BDW1Q&mv=other
☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3195200/
なんと凛々しい・・・(*^_^*)
男前に見えるのは気のせい?
書込番号:22623738
8点

みなさん、おはようございます。
>ダポンさん
忙しい中、早速のアドバイス、ありがとうございます。
知りたかったところまで、完璧にわかりました。
早速購入したいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3195687/
何かに見入る人は、どんな景色の中でも雰囲気を引き立てますよね。
感動が素直に伝わってくるからでしょうね。大事な被写体ですね。
>yamadoriさん
いつも早速の返答ありがとうございます。助かります。
桜が終わったらさっそく御射鹿池と八千穂の白樺林のミツバツツジに
お邪魔します。
書込番号:22624134
5点

>ダポンさん 皆様
X-T3とX-H1の実機を比べて私に使いやすいのはIBISの助けを期待できるX-H1でした。
バッテリー上りが非常に速いことを除いては、気持ちよく使っています。
書込番号:22625122
4点

夜明け前、上千本から蔵王堂を見下ろす JPEG:ASTIA |
上千本の桜は淡いライティング JPEG:ASTIA |
中千本の桜、ほぼ理想的なライティング JPEG:Velvia |
吉水神社境内からの「一目千本」は生憎の曇り空で残念無念 JPEG:Velvia |
※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良県の桜の名所「吉野山」です。
風景のライティングは太陽なんだな、
この当たり前の事実をしみじみ実感した撮影でした(≧∇≦)
さて、今朝も病院で仙骨ブロック注射を打ってもらい、
腰のヘルニアの状態はかなり改善してきました。
もっとも麻酔注射なので、治っているわけではなくて、
痛みが走らなくなってるだけですけどね。
それでも、ゆっくりなら普通に歩けるまで回復しましたので、
このGWも軽めのお散歩撮影くらいは楽しめそうです。
ラッキー♪(*^_^*)
そして本日、新装備導入!(≧∇≦)
・Fringer 電子マウントアダプター FR-FX10
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
作例や使用感はまた後日に。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3195795/
3枚目の写真の桜の咲きっぷりも良いですが、
この寄り添って咲く桜もイイ感じですね〜(*^_^*)
Lightroomは「カタログ」の概念がとっつきにくいかもですが、
写真の管理から出力まで非常に優れたソフトなのでおススメです。
ちなみに「ディテールの強化」の処理時間はパソコンのGPUの処理速度に依存します。
☆shibajiroさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3195975/
ダークトーンの中に神秘的に浮かび上がる白い花、イイですね〜(*^_^*)
雨の花ってボゥっと光って見えるんですよね。
書込番号:22626611
8点

>ダポンさん
Fringerの話を楽しみにお待ちします。
私の夕暮れの風雨の白牡丹は、風の凪を待ってシャッターを押したつもりですが、
見事に動いていました。
今度の投稿の大楠のほうは風もなく気持ちの良い陽でした。
書込番号:22627333
2点

>ダポンさん
Xフォトグラファーのみなさんこんにちは。
最近価格コムのサイトを見る機会も減ってしまいあまり情報を得ておりせんでしたが、こちらのサイトを見て投稿したくなりました(^^)
みなさんの写真を見ているとFUJIFILMミラーレスは素晴らしいユーザーさんと素晴らしいカメラメーカーだなと再認識してしまいます。
僕も自称筋金入りフジユーザーなので是非参加させて下さい 笑
いくつか画像をアップさせて頂きます。
ダポンさんはじめXフォトグラファーのみなさんこれからよろしくお願いいたします。
書込番号:22630373 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさん、こんばんは。
連休前半の晴れですね。
>ダポンさん
おせわさまです。ライトルーム、使いやすいですね。
早速直感で使ってみましたが、操作が楽でいいです。
悪条件の写真、かなり楽しめそうですね。ディテールはこれからです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3196370/
これは、圧巻です。1枚目のブルーモーメントもいいですね。ご苦労様でした。
>chakkanさん
初めまして、よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3197443/
早速すごいのを…いつかは行きたいです。努め切った後のたのしみです。
連休前半、貴重な快晴でした。ちょっと早いですが天気の都合で今年も行ってきました。
野平です。まずは夜の部から…
ではでは、よい連休、平成を。
書込番号:22633114
5点

ダポンさん,皆さん、こんばんは
平成最後のギリギリ、ようやく晴れ間に恵まれたので深夜に星周回運動を撮りました。
RAW撮影→X RAW studioで現像→Photoshop CCで比較明合成。
FUJIのX RAW studioは現像時間が短いので、とても助かってます。
レンズはSAMYANG 12mm F2。
書込番号:22633349
3点

旨い魚を食べたいという事で、お隣の県の港まで行って来ました。 |
連休前でも、観光客でいっぱいでした。 |
サバやあかうおの串焼き買って食べ歩きしてきました。 嘘です( ̄▽ ̄;) |
帰りは有名な神社で御朱印もらうんだと。 |
ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん、こんにちは。
もうすぐ平成も終わりですね。
いろいろな思い出を刻んできた平成ですが、新しい令和でも楽しい幸せな思い出でいっぱいにしたいですね。
今後もよろしくお願いします。
さて思い出と言えば、いつもは風景ばかり撮る僕にとっても家族との思い出が一番大切な宝物です。
なので、平成最後にUPする写真は、先週連休前に家族で日帰り旅行した時の写真をUPします。
書込番号:22635520
3点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県の桜の名所「吉野山」です。
☆shibajiroさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3196558/
小山のような見事な存在感、イイですね〜(*^_^*)
大樹の麓の人々の安心しきった雰囲気もイイ感じです♪
☆chakkanさん
改めまして、よろしくです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3197443/
かの高名な三春滝桜でしょうか、素晴らしい!(*^_^*)
「威風堂々」と「純真可憐」が同居している不思議な魅力もありますね♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3198247/
なんと見事な天の川の星景写真!(≧∇≦)
以前に僕が載せたものとは雲泥の差がありますねぇ、流石です♪
ところで、こんなフィルターが発売されました。
https://www.kenko-tokina.co.jp/lp/starry_night/
まったく、レンズやらフィルターやら撮影グッズやら、
GWは物欲が刺激されまくりで困ったものです(^_^;)
☆yamadoriさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3198298/
おぉっ! 僕もいつかは撮りたい星の周回運動!(≧∇≦)
比較明合成とはいえ、ここまできっちり写せるものなんですね〜。
きっちりと参考にさせていただきます♪
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3198920/
旅の醍醐味は様々ですが、僕はやっぱり食ですね(*^_^*)
串焼きのこの焼き加減、最高に美味そうです♪
書込番号:22636362
4点

さて、そろそろ月も元号も替わりますので、
2019年4月号はこれにて終了といたします。
平成の最後まで本スレにご投稿くださいました皆さま、
本当にありがとうございました。
この作例スレは、令和の時代になりましても、
これまで通りのお気楽な感じで続けてまいりますので、
よろしくお付き合いいただけましたら幸いです(*^_^*)
後ほど5月号を立ち上げます。
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:22636364
4点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
既に2月の半ばから暖かな陽気が続いたりもしましたが、
やはり3月と聞くと「もうすぐ春だ」って嬉しくなりますね(*^_^*)
さあ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう♪
ここは、ベテランさんも初心者さんも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーなら誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年3月号)
只今オープンです♪
9点

春本番始まりました〜
桜、桃、菜花の競演、これから楽しみですね。
書込番号:22538873
2点

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3172380/
カッコイイですねえ…こういうのを見ると資源のない国の悲しさを感じます。
良い鉄がふんだんに使われた曲線美のデザインですね。
日本はずっしりした乗り味のコンパクトカーがほとんどないですよね。多分鉄の値段が欧州の4倍
くらいはしていてずっしりとしたボディが作れないと推測します。
良い材料がふんだんに使われて、アジのあるデザイン、古くなると味が出る耐久性
いいですよねえ・・・日本も王道で頑張ってほしいです。
今日は、風のまだ冷たい赤城山からです。ではでは、また。
書込番号:22539357
3点

ダポンさんそしてXフォトグラファーの皆さんこんにちは!
昨日2019年3月18日に富士フィルムの「ニュースリリース」でiFインターナショナルフォーラムデザイン(ドイツ・ハノーバー)主催の「iFデザイン賞(iF Design Award)」…富士フィルム製品受賞の記事が掲載されています。
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/articleffnr_1407.html?_ga=2.140236723.1677292893.1552898444-1562304161.1513926309
「さまざまな事業分野の製品でデザインの美しさ・高い性能・快適な操作性などが高評価
富士フイルム主要20製品が世界的に権威のある「iFデザイン賞」を受賞!
携帯型X線撮影装置「CALNEO Xair(カルネオ エックスエアー)」が最高位の金賞を受賞」
「iFデザイン賞」とはどの位の権威ある賞なのか無知な私にはわかりませんが、何れにしてもXシリーズ愛用者にとっても、誠に嬉しい限りです。
ダポンさんそしてXフォトグラファーの皆さん場違いな投稿をしてごめんなさい。
書込番号:22542724
1点

ダポンさん、Xユーザーの皆さんこんばんは。
>ダポンさん
こんばんは。
ダポンさん、また綺麗に撮ってくるんだろうな〜なんてずっと思っており、
あれ?投稿がないな?まだかな?どうしたんだろ?なんて思っていました(汗)
まさか!ですね。
当日は快晴で人出も凄かったですよ。
レイヤーさんは毎年レベルアップとプロ意識が上がってきてる様な。。
一年に一回のお祭りフェスタ、来年は絶対行きましょうね!
書込番号:22543533
3点

ダポンさん、みなさん、こんばんは。
春の日差しですねえ…
昨日は槍に沈む夕日を撮りに行きました。
快晴で、ばっちりの槍ヶ岳だったんですがねえ…
西日本の天気まで、気にかけてませんでした。
残念ですが、証拠写真だけ。
このレンズ、テレコン、このために購入しました。
カワセミのためではありません。はい。!!
ではでは、また。
書込番号:22544008
6点

みなさん、ダポンさん、こんばんは。
暖かくなりましたね。
今日は赤城山の墓地の公園を散歩してきました。
もう水芭蕉が咲いていました。
年度末で忙しいかと思いますが、どなたも健康には気を付けて。
ではでは、また。
書込番号:22548283
3点

使いまわしの写真ですがXF16f2.8買いましたのでUPしておきます。
初撮りなので手探り状態ですが、画質に細かいことを求めずにコンパクトさを目的とするレンズかな〜
書込番号:22548678
5点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
月ヶ瀬渓谷の夜明けです。
もうそろそろ梅の見頃は終わりそうです。
さ〜て、次はいよいよ桜ですね〜♪(*^_^*)
☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3172467/
朝の光だとアスティアでちょうどいい感じなのですが、
夕刻に近い昼の光にアスティアだと、少々濃すぎる感じですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3174755/
レンズのサイズから想像していたよりボケがとても綺麗ですね(*^_^*)
前ボケも後ボケもとても素直で、逆光にも強い。
このレンズ、なかなかに良さげな予感がします♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3172609/
この機動力でここまで写るとなると、山岳系の撮影で活躍しているのも納得です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3173679/
流石の超望遠、いやはや、でっかい夕陽ですな(*^_^*)
でも確かに、これで雲がないシーンを見てみたくなりますね。
☆m2 mantaさん
僕もプロダクトデザインの世界には疎いのですが、
自分のお気に入りが褒められているのは素直に嬉しいです(*^_^*)
☆パパ_01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3173578/
あぁ〜、僕のお目当てのレイヤーさんもこのコスで参加していたみたいで、
今回の僕はホンマにつくづく残念な野郎ですわ(^_^;)
> 来年は絶対行きましょうね!
( ̄▽ ̄)ゞラジャ! 肝に銘じて!
書込番号:22548932
8点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
横浜の野毛という飲み屋街にて飲み歩きしてきた際の写真をアップさせて下さい。
・・・相変わらずの貼り逃げで失礼します。
書込番号:22550065
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
月ヶ瀬の梅林です。
奈良の桜の開花予想は3/25ですので、見頃は4月上旬くらいかなぁ。
それまでは何を撮るのか、毎年悩ましい問題です(*^_^*)
☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3175051/
麻婆豆腐も捨てがたいが、ここはやはり肉でしょう(*^_^*)
相変わらず美味しそうに撮りますね〜♪
書込番号:22553138
6点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
3月ももうすぐ終わりですね。
皆さんのところはすっかり春の色に包まれて、なんか見ている僕もそわそわしてくる感じです。
と言いながら、今月もなかなか忙しく、先月の24日に白鳥を撮りに行ったあと約一カ月間撮りに行けてません。
今週こそはと思いましたが、時間が取れずに悶々としている毎日です。
ダポンさん
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3170487/
HDR:ASTIAでの作例との事ですが、HDRでここまで自然な描写の写真は殆ど見た事がありません。
しかも作例レベルではなく、もはや作品レベルと言っても良いくらいですね。
素晴らしいです!
さて個人的な事ですが、来月に平成最後の地元作家による合同作品展に出品する事になりました。
書道・絵画・工芸・彫刻・そして写真による作品展なのですが、その準備でまた撮影に行く時間が少なくなりそうで心配です。
桜の季節には思いっきり撮影に専念出来るよう、今から過去の写真を見て撮影スケジュールを組むつもりです。
書込番号:22556086
10点


ダポンさん、皆さん初めまして
数年前ここの前身スレ?T1のときにちらっとお邪魔したことがあります。
楽しそうな雰囲気なので思わず書き込みました。
手持ちにT2の写真があまりないので季節外れもいいところの去年の12月のものを貼ります。
北陸も今年は雪が少なく、庭にちらっと積もった雪で孫が遊んでいるところ。
暗いのでISOも遠慮なく12800にもいきましたが写ればよし(笑)
書込番号:22559554
3点

ダポンさん、皆様、こんにちは!
横浜の大岡川プロムナードという、桜並木で有名なスポットに撮影しに行って来ました。
・・・相変わらずの貼り逃げで失礼します(・ω・)ノ
書込番号:22562588
2点

みなさん、こんばんは。
いよいよ、開花が始まりましたね。
職場周辺の東側斜面の桜だけ、妙に早く咲き始めました。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3174817/
良く染まりましたねえ…しかも雲海、また新しい被写体に胸がときめきますね。
仕事前の…サボって・・・ちょっとだけ・・・桜です(;^_^A
書込番号:22564904
1点


※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
年度末決算で体力と精神を削られる日々を過ごしています(^_^;)
本スレへの返信が遅れ気味なのは何卒ご勘弁を<(_ _)>
さて、掲載したのは3月21日のお散歩写真。
空気の感じや空の色、そこかしこに春の気配が感じられるようになりました(*^_^*)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3176657/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3176660/
いい雰囲気の光を捉えていますね〜、流石です(*^_^*)
さてさて、今年の春はどんな素敵な光に出会えるのか、楽しみですね♪
> HDRでここまで自然な描写の写真は殆ど見た事がありません。
ありがとうございます(*^_^*)
これぞHDR!って感じのインスタ映えする写真もおもしろいのですが、
インスタ映えしなさそうな自然な写真を敢えてHDRで作ってみるのも
これもまた面白くて、ちょっとだけHDRにハマりつつあります(^_^)
☆kuroiho-sekiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3176863/
あ、めっちゃ可愛い!
ごちそうさまです(*^_^*)
☆閑雲☆野鶴さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3177539/
なんとまぁ、可愛いお孫さんですね(*^_^*)
被写体探しで困ることはなさそう♪
このスレはご覧の通りのんびり続けていますので
いつでもお暇なときにお越しくださいませ(^_^)
☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3178303/
街中の桜並木も風情があって良いですね(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3178863/
春の陽気にイイ感じに色づいてますね(*^_^*)
> 職場周辺の東側斜面の桜だけ、妙に早く咲き始めました。
去年の桜は開花が異様に早くてかなり難儀したのですが、
今年は場所によって開花にバラツキがあり、これはこれで困ってます(^_^;)
☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3180339/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3180340/
ホントに素敵な花畑ですね(*^_^*)
春の日差しも心地良くて、見ていてほっこりする写真たちです♪
書込番号:22571604
3点

さて、そろそろ月も替わりますので、
2019年3月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:22571606
2点

ダポンさん、キヤノンが誇る魔性のレンズは、1DXでは良いレンズでしたが
5DMarkWでは横っちょのAFセンサーでピントが来ません。
縦位置でちょうど顔の辺りに。
それでX-T3の顔認識、瞳AFに期待です。
私の撮り方でフルサイズではちょっと短いのも有るので。
今日は近くの丸亀城にお花見散歩に行きましたが、まだ五部咲きのようでした。
書込番号:22571625
1点

☆アプロ_ワンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3180600/
このレンズも素直な描写に交換が持てます(*^_^*)
ひょっとしてEFレンズとXボディは相性が良いのかも?
> キヤノンが誇る魔性のレンズ
あの描写はまさしく「魔性」ですねぇ(≧∇≦)
まだまだ見せてくださいね♪
書込番号:22571666
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
※掲載写真は縮小なしの原画像サイズです。
2月14日のアップデートにて、Adobe Camera Raw、Lightroom Classic CC、
及びLightroom CCに新機能「ディテールの強化」が搭載されました。
Adobe Blog
「2019年2月 Lightroom CCアップデートを提供開始」
https://blogs.adobe.com/japan/cc-photo-february-lightroom-releases/
デジカメWatch
「Adobe、Lightroomなどの写真向けアプリケーションをアップデート」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169897.html
この「ディテールの強化」により、
フジのX-Trans機における永年の悩みだった遠景の細部描写、
特に遠景の桜やソバの花などの描写が、劇的に改善されます!
そりゃもう、ビックリするくらい!(≧∇≦)
まだ試してみていない方、早く試さないともったいないですよ!(*^_^*)
正直な話、X-T1の頃は遠景の細部描写には苦労しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19299155/#tab
X-T2になってほぼ大丈夫になりましたが、
完璧に満足いく仕上がりを得るには手間も時間もかかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20632840/#tab
こんなこれまでの苦労が嘘みたいなくらい、
この「ディテールの強化」は簡単便利で素晴らしいと思います。
ただ、「ディテールの強化」はかなり高度な演算処理をかけるみたいで、
その処理速度は、パソコン特にGPUの性能に大きく依存するみたいです。
CPU組込のGPUでは日常的な運用は厳しいかも知れません。
27点

実例はあるけど、ベイヤーのAPS-C機も撮影条件によっては解像しないこともあるでしょ。
ディテール強化を使わなくても、rawなら問題ないし、
jpegにおいても問題視するほど頻繁に発生する現象ではない。
問題はポップコーン現象の知識がある人は発生頻度や解決策の知識があるはずなのに
そこにはふれずに機種選びスレッドにおいて解説している点。
そもそもベイヤーも弱点は抱えているし、正統派ではないし、万物の祖でもない。
書込番号:22479639
2点

今度はご丁寧に日本語のご指導ですか。
そしてド素人に解説するように検索画面画像に赤入れまで。
どこまで人を小馬鹿にしているのでしょう。
フジの掲示板は他メーカーの掲示板に比べて親切な人が多い印象でしたが
やはりこのような人はどこにでもいるのですね。
書込番号:22479804
10点

>実例はあるけど、ベイヤーのAPS-C機も撮影条件によっては解像しないこともあるでしょ。
普通の撮影で発生するから問題なの。
>ディテール強化を使わなくても、rawなら問題ないし、
rawなら問題ないという話は聞いたことない。
>jpegにおいても問題視するほど頻繁に発生する現象ではない。
頻度の問題じゃなく、普通の撮影で発生するから問題なの。
>問題はポップコーン現象の知識がある人は発生頻度や解決策の知識があるはずなのに
解決策がないから問題なの。
私はLightroom 5で止まって、今はDxO PhotoLab 2になってるし。
今更Lightroom は。
書込番号:22479863
7点

>ひなもりももさん
その文言はすべてベイヤー機でも置き換えられるよ。
それ以外を異端とみなした排他的見方をしているに過ぎないね。
書込番号:22479891
1点

>その文言はすべてベイヤー機でも置き換えられるよ。
そんなこと言ってるのはあなただけですよ。
とりあえずLightroom CCで改善できることは一歩前進ですよね。
私としてはX-T3で改善されたのかどうかが気になります。
書込番号:22480538
4点

まあ、それで良いと思うよ。
昔から日本人はそういう考え方でなり立ってきた部分はある。
新参者には排他的な考えで否定する。
ベイヤーの問題点は目をつぶって、無かったことにして、
少数派を糾弾するわけだ。
それはそれで理として成り立つから。
書込番号:22480743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダポンさん
うれしい情報と分かりやすい実証検分ありがとうございます(^o^)
私もX-T3でやってみましたが、これはかなりヤバイですね!
しばらくは風景写真が増えそうです(笑)
書込番号:22483224
11点

※掲載写真は縮小なしの原画像サイズです。
撮影時のJPEGの解像感で十分と思っていた写真も、
これで焼き直してみるとまた違った印象になるのが面白い。
単純なシャープ処理とは違ってボケが硬くなることもなく、
むしろ軟らかさが増すように感じられるのも興味深いところ。
>アルノルフィーニさん
検証ありがとうございます。
ですよね、かなりヤバいですよね♪(*^_^*)
書込番号:22484180
11点

※掲載写真は縮小なしの原画像サイズです。
モノクロームは、フジ謹製のACROSのほうが僕は好き。
ディテール強化すると確かに細部は細かく描写されるけど、
どこか、何かが僕の求めている「写真」と違うようになる。
書込番号:22484199
7点


whgさん
ここまでのポップコーンは初めてです、
凄いの見せていただきました。
書込番号:22524379
7点

>whgさん
初めてポップコーン現象を見ました。
ひと世代前とは言え上級機種でこんなふうになるとはちょっとビックリでした。
T3は改善されてるのでしょうかね?
書込番号:22528732
3点

WIindows10 October update 適用済のPCでディティールの強化を適用しようとしたが、「システムアップデートが必要 ディティールの強化はWIindows10 October update以降が必要です」とエラー表示され、適用できないです。色々調べましたが分からないのでどなたかご教授お願い致します。
書込番号:22588944
0点

>パンスト和尚さん
設定の更新とセキュリティのWindows Updateが最新だからといってOctober2018が適用されている訳ではありません。
OSのバージョンが1809になっていないとディテールの強化が使えません。
一度確認していただいて、もし1809未満なら
以下のリンクからアップデートを試してみてはどうでしょうか?
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
このアップデートでPCに不具合が発生しても自己責任でお願いします。
書込番号:22589431
0点

>パンスト和尚さん
Adobeフォーラムで調べてみたところ、
「Windowsでユーザーアカウントフォルダ(C:ユーザー フォルダの配下)が日本語などの二バイト文字になっているとOSのバージョンが最新でもアラートが出ます。」
という情報が見つかりました。そちらはどうでしょうか?もし急いでいるならば新しいユーザーアカウントを作成するしかないですね。
書込番号:22590826
1点

私もディテールの強化を使用できません。
最新のOSにアップデート済み
(1803更新プログラム 5月末に最新リリース)
今年購入の動画編集も耐えられるPC
条件は揃っているはず。
なぜかなぁ?
書込番号:22709970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryojiponさん
>最新のOSにアップデート済み
>(1803更新プログラム 5月末に最新リリース)
タイプミスかもしれませんが1803は対応していません。
1809以降が対応してます。
また念のためビデオカードのドライバもアップデートしてみてはどうでしょうか?
書込番号:22710128
0点

私も当初同じエラーで出来ませんでしたが、legatoさんがおっしゃるようにアカウント名を漢字(全角)からローマ字(半角)に変えたところ出来るようになりました。
書込番号:22710814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

できましたー。
色々いじってたら(笑)
ありがとうございました。
書込番号:22711156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
対象機種にX-T3を加えて、
4機種体制でリニューアルオープンいたします(*^_^*)
ユーザー数から考えると、
X-T3の板で創刊するほうが良いのでしょうが、
スレ主はX-T3ユーザーではありませんので、
流石にそれは図々しいかと思い、こちらで創刊します。
これまで通り、ここは、ベテランさんも初心者さんも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーなら誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年2月リニューアル号)
只今オープンです♪
14点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
まだまだ大阪オートメッセ2019が続きます(*^_^*)
初めて見たのは新聞広告だったかな、
今度のデリカD5を見たときは「ゲッ!」と思いましたよ。
すんげぇ顔やな、これはアカンのちゃう?って。
でも人間って何でも見慣れるものなんですねぇ(^_^;)
今回実車を見たときは、あら、カッコいいんじゃないのって。
これをオフロード実用車風にカスタマイズしたら、正直欲しいと思いました。
今回の主役は間違いなく新型スープラでしたね。
何台か分散して展示してありましたが、どこも黒山の人だかり。
ここは女性が多くて、女性陣の評価がかなり高そうなのが意外でした。
展示してあったトヨタ2000GTはレストア中をイメージしたもの。
どうやらトヨタは本気でレストア事業に取り組むみたいです。
この流れは個人的に大歓迎♪
そして、今回個人的に一番刺さったのが多数のジムニーカスタム。
中でもこのジムニーはランドローバーディフェンダー風に
カスタマイズされていましたが、これはかなり欲しいって思いました。
隣にあったメルセデスGクラス風のジムニーは「なんちゃって」感が
恥ずかしく思えたのですが、こちらのディフェンダー風はカッコイイ。
ちょっとしたところで違いが出るんでしょうね。
☆hitatinotonoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3156110/
優しさが滲み出ている笑顔、癒されますねぇ〜(*^_^*)
書込番号:22473842
4点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
メッセが賑やかそうで、何よりです。
こちらは、夕暮れが綺麗な季節になりましたので、ソフトを使って
ピンポイントの綺麗な日没の作例を撮れるよう色々やってます。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3156623/
カッコイイですね。トヨタはコストカット技術がすごいので、逆に材質等の面で耐久性が弱く
クラシックカーの数が少ないのが残念なところでした。BMWと組んでスープラは日本車離れ
したいいボディに仕上がっているでしょう。楽しみですね。レストアにも取り組んでいい車を
作ってほしいですね。ミニクーパーのように小さくても、どっしりしたボディを作ってほしい物です。
そしたら、初代セリカリフトバック欲しいなあ…
それと、ライトルームの件ありがとうございます。導入考えようと思います。
>parity7さん
お待ちしてました。おかえりなさい。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3154752/
たははは、流石のカットですね。プロの作例ですね。裏道のパイプの張り巡らされている作例
強烈に覚えてます。
苦労されても、帰られて何よりです。私も正直今、厳しいです。でも、それはそれで作風に生かして
進歩したいと思ってます。楽しみましょう。
ふたたび、ビーナスラインです。ソフトで日没地点調べながら撮ってきました。
今日は湿気があり、赤く染まりました。ではでは、また。
書込番号:22474835
6点

>ダポンさん
こんばんわ
T3も混ぜていただきありがとうございます。
久々のUPついでにT3の感想ですが、AF-Cが今までのフジよりお利口さんになったのを感じます。
揺れる花を追えるようになったのが嬉しいところです。今日のは全てXF90ですが60マクロでもAF-Cで行けちゃいます。
書込番号:22474952
7点

>ダポンさん
ご無沙汰しております。
昨日、中野にありますフジヤカメラに行ってベルボンUT63Qを下取りに出してUTC63F(雲台無し)を購入してきました。
その序でに、地下鉄を乗り継ぎ浅草に行きました。隠れ都民と称している埼玉県民にとって、都心の交通網の便利さに驚きます。
所で浅草寺は、まるで正月並みの賑わい(外国人ばかり)なのに驚き、逆に隣の浅草神社(5月の例大祭…三社祭)の寂しい程に少ない参拝人に驚きました。
今、墨田川界隈は2020年東京オリンピックに向けて、至る所で工事をしています。特に歴史的な古い鉄橋は、全てと云って良い程改修工事を行っており、今船でのクルーズは味気ないですね。
それから、船から見た築地市場は取り壊し中で、外壁が壊された建物を写真に撮るには、この老人には誠に寂しい風景なのでやめました。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:22479059
5点


※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
女性の横顔は美しいと思います(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3156951/
夕日のラインがホント綺麗ですね〜(*^_^*)
惚れ惚れしちゃいます。
これは確か「アーベントロート」って言うんですよね。
何だったかなぁ?と思い出せず、必死にネットで調べました(^_^;)
☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3156995/
この辺りの揺れる花も大丈夫なAF-Cとなると、
ポートレイトはほとんど問題なくAF-Cで撮れそうですね。
技術の進歩って素晴らしい(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3158398/
随分と早い春の便りですね♪
X-T3の何が羨ましいかと言うと、
僕の場合はカラークロームエフェクトなんですよね。
何でX-H1に載せられないんだろうなぁ〜。
☆m2 mantaさん
4枚ともスナップの秀作だと思います♪
どれも僕のツボにハマりました!(≧∇≦)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3157768/
中でも一番好きなのはこれです。
スナップ写真に最も必要な技術は予測や予感だと思うのですが、
この1枚にはそれが如実に物語られていると思います。
書込番号:22484051
7点

>ダポンさん
T3の新機能ですが、AWBロックがお気に入りです。
UPした夕暮れのシーン等、ちょっとアングルを変えた際にコロコロWBが変わる時にはとてもありがたい機能です。
カラークロームエフェクトはお花等を真剣に撮る時は使うこともありますが、お散歩撮りメインなのでつい存在を忘れます^^
書込番号:22484126
5点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3158783/
いや〜良い色に焼けてますね〜、綺麗です(*^_^*)
何とも日本的な色合いで、イイ感じ。
> AWBロック
そうか、これもありましたね!
僕の主戦場である夜明けの直前・直後にも大いに威力を発揮しそうです。
これこそ簡単にX-H1にも載せられそうなのに・・・。
書込番号:22484250
7点

ダポンさん、皆さま、こんにちは。
遅くなりましたが新スレありがとうございます!
今回も参加させて下さいませ。
早速ですが、X-H1&X-Pro2の2台体制で伊勢旅行に来ております。
中々の重量ですが(笑)、あと一日、旅行と撮影を楽しみます。
相変わらずの貼り逃げで失礼します。
書込番号:22484734 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ダポンさん、皆さま、こんにちは。
連投失礼しますm(__)m
書込番号:22484740 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
今日も久しぶりの投稿ですみません。
2月も間もなく終わりですが、まさかこのまま(雪が降らないで)終わるとは、思ってもみなかった事が本当にありそうです。
こんなに雪が少ない年は、半世紀以上年を重ねた僕の記憶にないです。
忘れっぽいという事は十分にありますが(;^ω^)
お帰りなさい、parity7さん♪
お体の調子は如何ですか?
大病をされたとのT3のスレを拝見しましたが、まだまだ長い人生ですから、焦らずに養生してください。
カメラはゆっくりのんびりと、楽しんで行きましょう(^o^)丿
さて、まともな雪景色は期待出来そうになくて、モチベーションが下がっていましたが、今日は近くの白鳥を撮影してきました。
郊外を流れる川に白鳥が200羽以上越冬しているのですが、動きものが苦手な僕は近所だというのにあまり撮影したことがありませんでした。
レンズも50-140F2.8までしか持ってないので、白鳥が飛ぶところはトリミングしまくりですが、勘弁してください。
お天気が良くて、朝焼けも綺麗だったのが救いでした。
書込番号:22491544
4点

久しぶりにXF35f1.4で撮りました。
AF煩いしのんびり屋ですが開放の滲み、素直な発色等やはり一番好きなレンズだと再確認させられました。
書込番号:22491676
2点


※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
昨日はうちのカミさんの誕生日で、来年からは天皇誕生日。
今日はカミさんのお祝いで久々にケーキをいただきました。
4人でケーキ8つの高カロリー家族です(*^_^*)
ちなみに僕はタルト好き♪
☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3158918/
メガネ屋のモアイさんの食レポ写真は安定の美味さですね(*^_^*)
ホクホク加減まで伝わってきますよ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3158923/
神社に行くと外せないカットですよね。
波紋を取り込んでいるところが流石です(*^_^*)
☆micra_rockさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3160039/
いい雰囲気持ってるお嬢さんですね(*^_^*)
>「桜が咲くまではポートレート強化期間」
なかなかに自己ハードなテーマかと思いますが、おもしろそう♪
またいろいろ見せてくださいね〜。
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3160630/
こりゃまたイイ色に焼けてくれましたね。
白鳥たちにも適度な動きがあってイイ感じ(*^_^*)
なんと、この風景がご近所さんなんですか!
雪が無くても「冬」が撮影できる環境は羨ましい限りですよ(≧∇≦)
☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3160690/
前ボケにも癖がないのが良いですよね。
> 開放の滲み、素直な発色等
このレンズはこの独特の描写(世界観?)にハマっちゃうんです♪
☆kuroiho-sekiさん
はじめまして、ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3160811/
ごちそうさまです(*^_^*)
書込番号:22492045
6点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
そういえば2月って短かったんですね、
オートメッセに浮かれて風景写真を一枚も載せずに終わるところでした(^_^;)
しかし今年はホントに雪が無い!無い!無い!
美しい雪景色を求めて登った高見山の頂上もご覧のとおり・・・。
気温は低くて風もめちゃ冷たいのに、雪雲が来ないんですよねぇ。
こんな異常気象が続くと、桜の開花もちょっと懸念されます。
書込番号:22498117
6点

ダポンさん、Xファンの皆さん、こんばんは。
X-T3も解禁ということで、お仲間に加えて下さい。
雪のないのは日本だけではないようですよ。
スウェーデンの赴任社も言っていました。
書込番号:22498194
2点


※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
やはり今年の冬は記録的な雪の無い冬のようで、
近畿地方の積雪量は例年の10%未満だったとのこと。
寒い寒いと文句を言いながらも、
冬は冬らしくあってほしいなと思います。
☆北北西の風さん
ども、ご無沙汰しております。
ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22459645/ImageID=3162281/
なんか、いいですね〜、好きな写真です(*^_^*)
日曜出勤? 単身赴任先へ? 実は撮り鉄?
などなど色々想像できてしまうのがおもしろいです。
> 雪のないスウェーデン
かの国の雪事情には疎いのですが、
雪がないと「らしくない」気がしますねぇ(^_^;)
書込番号:22499997
5点

さて、そろそろ月も替わりますので、
2019年2月リニューアル号はこれにて終了といたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど3月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:22500000
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





