FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥89,000 (12製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ147

返信30

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2020年5月号)

2020/04/30 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

人の世の災いは収まる気配すら感じられませんが、
それでも地球は回り続けています。

新緑は萌えあがり、若草の匂いがなんとも心地好い。
鳥たちの求愛の歌声は澄んだ空に響き渡り、
空の青はどこまでも深く青く、そして清々しい。

季節の移ろいはかくも美しく、
私たちがその悠久の流れの中に在ることは、
災禍の中であっても決して変わることはありません。
美しいことを美しいと感じる心は、いつまでも無くさずに持ち続けていたいですね。

人込みを避け、他人との接触を避けて、
できる限りのウイルス対策をきちんと施したうえで、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
でも無理はしないでね。

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2020年5月号)
只今オープンです♪

書込番号:23371787

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に10件の返信があります。


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/05/09 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巻機山をながめて

越後三山をながめて

ダポンさん、みなさんこんばんは。
在宅勤務したり、野良仕事をしたりと・・・
どうも、もやもやしてしまいますね。
はい、山奥の方にドライブ行ってしまいました(笑)
すみません、今夜はこっそり貼り逃げします。
どなたもよい日曜日を。

>m2 mantaさん
クルマは良いボディ、足回り、シートがあるとエンジンはたいして気にならなくなります。
このカメラは、まさにそういうカメラだと思います。このボディで最新スペックを積んでいれば
いつもフラッグシップになると思います。完成度が高い機種だと思います。
一日中付き合ってても心地よいカメラですね。


書込番号:23393468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2020/05/11 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダポンさん、みなさん、こんばんは

私の住む神奈川県は緊急事態延長でまだまだどこにも出かけられません。


ダポンさん
お世話になります。


新緑の丹沢山塊や奥多摩の山々を歩きたいのですが、コロナで今年は無理ですので紅葉に
間に合えばいいと思っていますが、今のままでは難しいかもしれません。



鉢植えのバラが一輪咲きましたので、家の花を撮りました。

XC15-45mm、花(15mm)では近付いて撮れますので重宝しています。
T3購入した時、一緒に花撮り用に60mmも購入しました。

H1かT3か購入は迷いに迷いました。それはXF60mmを使いたいので、H1の手ぶれ補正がとても魅力でした。

H1購入に到らなかったのは @握ったときの右親指のおさまりの悪さ。
A手振れ補正が付いたのにバッテリーが変わらない。B肩液晶でした。
それでT3にしました

H1とT4の手振で、H1が圧勝と書かれていますが H1持っているかたは嬉しいのでしょうか?
少なくとも私は朗報ではなく悲報ですね。
これだけ読むと T4の手振れはダメなのでしょうか。少なくとも同じ位の手振れであって欲しいですが。


X-T3で花を15-45mmと60mmで撮りましたが、もう少し寄れる広角か35mmマクロレンズが欲しくなりました。

書込番号:23397530

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/11 21:13(1年以上前)

当機種

ダポンさん、みなさま、こんばんは

i-mt103003 さん

>H1とT4の手振で、H1が圧勝と書かれていますが H1持っているかたは嬉しいのでしょうか?
少なくとも私は朗報ではなく悲報ですね。

わたしは、H1を手放し、T3を購入しました。
ひと月余りでT3を手放し、H1を再度購入した愚か者です。

さて、本題です。
私は、この検証の結果は当然だと思っており、
朗報とも悲報とも思っておりません。

i-mt103003 さんもご承知のとおりだと思いますが、
手振れは、手振れ補正の優秀さで決まるものではありません。

しっかりグリップできるか、シャッターショックは軽減されているか
機体の剛性は、またバランスは良いかなど総合的なもので決まります。

なので、こ゜の勝負は戦いの前からついていたと思っています。

書込番号:23397934

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/05/12 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

気が付いたらGWが終わってて、
気が付いたら全然投稿してませんでした(^_^;)
油断してたらダメですねぇ(^_^;)(^_^;)

今回、僕は16連休だったのですが、
長い休みが続くとネットであれこれ買っちゃいますね。
何を買っちゃったのかは、
おいおいご紹介しようと思います(*^_^*)

掲載写真は、ご近所のお散歩撮影から、初夏の雰囲気があるものを(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3375502/
好きな花の、好きな撮り方です(*^_^*)
Touit 2.8/50Mのボケのとろけ方は絶品ですね♪

> その通りの記事を読み居ても立っても居られなくなり、
ありがとうございます♪
今回の新型コロナという敵に対する武器は今は免疫力しかなく、
多すぎるストレスはこの免疫力の大敵と聞いています。
ならば、適度なストレス発散につながる写真や撮影は、
もっともっとその意義を見直されて良いのでは?と考えています。
もちろん、マナーは守って無茶せずに、が大前提で(*^_^*)


☆koujiijiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3376082/
恥ずかしながら初めて見ました。
クマガイソウですか、ユニークな花姿ですね〜。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3376162/
残雪と桜のコラボは綺麗ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3380206/
いよいよ水張が始まりましたね。
朝陽や夕陽のオレンジ色が映り込む姿を勝手に想像して萌えてます(^_^;)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3376528/
ホントに美しい!(≧∇≦)
山間にかかる朝霧の濃さも絶妙ですね。

これを拝見して、僕もダム湖に出動してきました(*^_^*)


☆m2 mantaさん
僕にはこの動画は単なる「個人の感想」にしか思えませんでした。
内容があまりにも雑すぎると言うか、お手軽すぎると言うか・・・。

きちんと科学的な検証に基づいた動画も、
とあるオジサンのお気軽な検証風動画も、
どちらも等しく同じ価値で広まってしまうのは、
SNS時代の良いところでもあり、怖いところでもありますね。

なんかキツイ言い方でゴメンナサイ<(_ _)>


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3381024/
艶やかに咲いてますね(*^_^*)
僕は電動ズームが苦手でこのレンズに手を出していないのですが、
この描写はとっても魅力的ですね〜♪

> これだけ読むと T4の手振れはダメなのでしょうか。
僕はあの動画は単なる「個人の感想」でしかないと思いました。

書込番号:23400355

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/05/13 21:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

新緑のブナ林

越後の山奥

棚田の桜、名前はなし

新緑の森の中で

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。暑くなりましたね。
平地は暑いですが、山地は思いのほか季節が進んでません。
暖冬のせいでしょうか?草木の目覚めがたいへん遅れています。
おかげで山菜、いつもより長く楽しめてる気がします(笑)
ワラビは4回目のあく抜き、行者にんにくと葉ワサビは2回目の醤油漬け、
コゴミとセリのお浸しは1か月くらい毎日食べてます。

>ダポンさん
お世話様です。しばらく見かけなかったのでもしや?と少し心配しましたよ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3381766/
えっ!!このレンズ、こんなに寄れるのですか?ボケも色もいいですねえ…
まずいな、これは(笑)
>>長い休みが続くとネットであれこれ買っちゃいますね。
ほんとに・・・。私も赤道儀を買うつもりでいますが…誘惑が多いですねえ。
・・・ダポンさん、ひょっとして今、カメラが手元にないということはないですよね?(笑)

T4の動画、私も個人的なケースではないか、という気持ちが占めてますが、
H1のボディ仕様なら十分あり得ると思います。T4もグリップを付ければ逆転する可能性高いと思います。
それに軽いですからね…フィールドで楽しみです。対してH1は手の余剰パワーを抑え込むボディがウリですからね、
厳密には守備範囲が違うと言えると思います。ということで、両方持ちたいです(笑)
まあ、T1、そしてT2からH1へといい進化してくれましたのでフジには楽しませてもらいました。
今後もお願いしたいですね。動画もPCにお金がかかりますが…
ではでは、また。

書込番号:23401931

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/05/13 23:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

原寸、トリミング無し JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3382158/
新緑の艶やかな風景、綺麗ですね〜(*^_^*)
空気が澄んでて美味しそう
木漏れ日のスポットライトも絶妙です♪

> 今、カメラが手元にないということはないですよね?
大丈夫です、X-H1は僕の傍にちゃんと居ます(*^_^*)

> えっ!!このレンズ、こんなに寄れるのですか?
すんません!
書いたつもりの「トリミングあり」の脚注が抜け落ちてました。
横位置撮影の左右をバッサリ落としています。
お詫びに、トリミング無しの原寸画像を載せておきます。

ただそれでも、このレンズの寄りの良さは魅力的だと思います(*^_^*)

書込番号:23402176

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2020/05/16 21:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大正池から焼岳

穂高連峰

河童橋

ダポンさん、みなさん、こんばんは

神奈川県は緊急事態宣言が解除されないので、まだどこにも出かけられません。


>ダポンさん
お世話になります。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3382246/
この鳥居はゴミに出したように見えますね。しかるべき処理をしなくてよいのでしょうか?
罰が当たりそうで怖いです。
それにしても興味深い刺激的なよい構図で撮られていますね。


どこにも行けないので、昨年の上高地の写真を貼り付けました。

書込番号:23408027

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/05/17 13:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

今年のGWは2日間だけ風景撮影に出動しました。
もちろん、誰とも接触すること無しで。

ここは奈良県宇陀市の龍王ヶ淵です。
静かな水鏡が何とも心地好い場所なんです(*^_^*)

気温と天気から少々の霧の発生を期待していましたが、
なかなかうまくいかないもんですねぇ。


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383530/
雪解けの澄んだ清流と山の残雪、春の訪れはホントキレイですね(*^_^*)

> しかるべき処理をしなくてよいのでしょうか?
ここは神社の敷地内なので、たぶん仮置きでしょう。
一昨年の台風で破壊された鳥居が
今年になってようやく新しく入れ替えられました。

書込番号:23409460

ナイスクチコミ!9


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2020/05/17 14:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭の花

Xファンの皆さん、こんにちは。

i-mt103003さん

T4とH1の手振れ補正の件ですが、
先日は、舌足らずの文章を書き不快な思いを

されたのではないかと思っています。

私は、「手振れ補正」の優劣ではなく、グリップの差だと
思っていたので、つい、素っ気ない言葉になりました。

失礼の段、ご容赦ください。
真意は「ダポンさんとLazy Bird さん」がホローして下さった通りです。


ダポンさん

在宅l中のネットでのお買い物は、おいおい見せてください。
私は、お散歩カメラにX100Fをポチりました。

本命は、シルバーの100Vでしたが、品不足で悶々としているうちに、
Fの中古品が格安で出回りこれに目眩みました。

書込番号:23409580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2020/05/17 20:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

星が綺麗でした。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

5月も早いもので半分過ぎましたね。
コロナはだいぶ落ち着いてきた所もあるようですが(僕の所も)、買い物に出掛けてみると以前よりマスクをしている人が少ないように感じて、このまま終わる訳はないだろうなあと第2波が来るのを心配しています。
なのでまだまだ気を引き締めて行動しなければいけませんね。

それにしてもユーチューブなんかを見ていると、けっこうな人がX-T4を購入しているように感じますね。
バリアングルになったお陰で、ユーチューバーに受けているようです。
僕は動画には興味がありませんが、全体的に性能がブラッシュUPされているので、その性能を詰め込んで進化したH1後継機に期待してしまいます。

書込番号:23410428

ナイスクチコミ!12


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/05/22 19:56(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

アカヤシオ:今年はダメです

GFXです

山桜:あと3日早ければ…

みなさん、こんばんは。
ダイブ解除が進んできたようで何よりです。
こちらの方は、最後の雪深き峠が開通しつつあります。
最後は6月下旬です。
今夜は夜行で雪のブナ林とできれば天の川を狙ってみるつもりです。

>ダポンさん
おせわさまです。なるほど、ご親切にありがとうございます。それでも十分な画質ですね。
実は、自分の場合撮影に行くと色々な珍しい鳥や動物と遭遇することが多くて、今日もハクビシンや
イノシシと遭遇しました。クマよけスプレーと鉈は携行して対応できるようにしてますが、
今のシステムでは、撮影には対応できないんですよね。まあ、撮影も考えてなかったのですが、これだけ
遭遇すると撮影したくなるのも人情でして、軽く振り回せる400ミリくらいのレンズあればいいと思ってました。
フリンガーのアダプターでキャノンの70〜300ミリのズームが普通に使えるようで今考えてます。
それと星景用の広角レンズも考えてます。ダポンさんは、ツァイスの超広角を持っていたみたいですね。
最近は見かけませんが、手放したのかな?軽くお話伺えればと思います。よろしくお願いします。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383958/
今は、新緑の水鏡がやはり一番美しいですね。うらやましいなあ。ぜひ私も狙ってきます。
ポップコーン現象らしきものもなく、流石ですね(笑)私のはどうしても変な感じになります。

みなさんの写真も大変興味深いですが、この後夜行で立ちますので、今夜はこれで失礼します。
ではでは、また。

書込番号:23420145

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/05/23 12:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

奈良県宇陀市の室生湖です。
農業用水の室生ダムにより生まれたダム湖なので、
水田に水を張る前のこの時期が満水となり、水鏡の見頃となります(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383975/
趣味人として大正解のお買い物だと思います!
赤いソフトレリーズが映えますね(*^_^*)

> 在宅l中のネットでのお買い物は、おいおい見せてください。
了解です。
ようやっと実践投入できるようになりましたので、
おいおいご紹介していきますね。


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3384245/
いや〜、参りました<(_ _)>
ホントに美しい情景を完璧に撮られてますね!(≧∇≦)

しかし、未明の2時頃から3時間以上?の撮影とは、これも凄いです。
僕の写欲の持続時間は2時間程度が限界なので、これは見習わなければ・・・(^_^;)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3386294/
こちらも暖冬の影響なのでしょうか、
これでも十分に綺麗ですが、やはり満面の満開が見てみたいですね。

> ダポンさんは、ツァイスの超広角を持っていたみたいですね。
残念ながら既に手放しています。

ZEISS Touit 2.8/12の写りは間違いなく一級品でしたが、
換算24mm以上の超広角単焦点レンズは思いのほか出番が少なくて、
結局、XF10-24mmのズームに買い戻してしまいました。

書込番号:23421540

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/05/24 21:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

関田峠:GFXです

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
群馬では、今日は噴き出すようにみなさんが観光地へと来ていました。
いやあ、いいもんですね。かつて当たり前だった景色がこうも感動的なものと
映るとは、、、うれしかったです。
昨日は、雪深き・・・越後の峠のはずでしたが・・・時すでに遅し…
雪もほとんど消え、若葉も成人並みの濃さとなっていました(笑)今年は異常気象です。

>ダポンさん
レンズの件、ありがとうございました。結局本日16ミリF1.4をポチリました。
F2で星景や夜景を撮れること、寄れること、ブナ林ではどうしても必要なこと、
フジで一番描写の良いレンズの一つであること、等よく考えるとバランスが
完璧でした。昨日ニッパチ望遠ズームを使って改めて画質の良さの大切さを認識し、
本日の決心に至りました。お世話様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3386551/
湖面の霧と、若葉の鮮やかさが夏の力強さの予感を引き出してくれてますね。

>森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3384248/
霞と若葉の鮮やかさが来る6月の雲海の季節を予感させてくれて、ワクワクします。
しばらくは、県外の人は入場できないようですが、解除された暁にはまた連絡差し上げます。
それと雲滝の雲海もお知らせしますので、都合が着いたら是非いらしてください。

>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383975/
新兵器おめでとうございます。これで撮影したらご機嫌ですね。
きっと目立つこと請け合いです。l

>i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383524/
いいですね、対岸の柳の木立が僕は好きです。冬、霧氷になると大変美しいです。
大正池ホテルの手前でしたね。

昨日は、史上最大の空振りでした。予定を変更して水を張った田と奥只見の方を
偵察してきました。
6月になって、紫外線が強くなり、湿度と温度があがり、ウィルスが死滅することを望むかぎりです。
ブラジルは南半球ですから、これから大変でしょうね。しかし、明日は我が身、ですのでしっかりと
備えたいですね。
全国が解除されることを願いましょう。ではでは、また。

書込番号:23424823

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/05/27 17:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

散歩中、路上にて 35oF1.4

散歩中 民家の玄関前にて 35oF1.4

散歩中 大学校庭を路上から 35oF1.4

>ダポンさん
>なんかキツイ言い方でゴメンナサイ<(_ _)>

 ダポンさん、大変失礼しました。
 私は、調子に乗ると一言多いようで、二度ある事は三度ある…と思います。
 また、見知らぬ方とのクチコミ欄(このスレ板以外でも)による文書だけのお付き合いでは、自分の思い、相手の思いを認知する事の難しさを知りました。
 残念ですが、このまま私がダボンさんの写真館に投稿を続けると、ご不快になる方もあると思います。
 従って、今月をもってダボンさんの写真館への投稿を終了させていただきます。

 私は、皆さんのお仲間になりたくて、少々背伸びした様です。身の丈を知れと反省しています。
 私は、今後もダボンさんの写真館一途で、拝観は続けさせていただきます。
 ダボンさん、Lazy Birdさん、森の目覚めさん、そして皆様大変お世話になりました。
 皆様の今後のご活躍を祈念しております。
 ダボンさん、写真を拝見するとお体も大丈夫なご様子で何よりです。どうか、無理せずにお身体を大事して下さい。

余談です。
 今日、散歩に出ました。フラッグシップカメラH1と神レンズ35oF1.4だけでブラブラと…やはり、H1は心地良いカメラですね!
 それから、相変わらず下手ですみません!
 評価は不要です。
 1年7ヶ月間投稿しました。長いようで短かかったですね。ありがとうございました。 

書込番号:23430304

ナイスクチコミ!2


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/05/27 20:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日の主役

決定的瞬間:ピントが来ませんでしたがLRさんのおかげ

ウグイスちゃんでした

ダポンさん、みなさんこんばんは。

>m2 mantaさん
ドンマイですよぉ。ネットは、人の顔色を見ることもなく、文字で言葉を残していきますから…
どんなに相性が良くても、必ずぎくしゃくすることはありますよ。想定内のことですよ。
見たところ、人に対して悪意があるわけじゃあないですし、人は完璧じゃあないですから
時には存在を気づけない立場だってありますよ。
大事なのは皆さんとかかわりながらやっていくことだと思いますよ。
私も年を重ねて、許せなく感じることが多いです(笑)
でもそれが最大の老いの一つだそうです。ここはひとつ心機一転、切り替えていきましょう(笑)
せっかくダポンさんが長期にわたってスレを続けてくださってるんです、協力して盛り上げていきましょう。
今晩一晩寝て、忘れましょう(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3388416/
これなんか、H1様様ですね。私も今日は大変お世話になりました(笑)
m2 mantaさんよろしくお願いします。

書込番号:23430590

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/05/27 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 (B01) 【JPEG:PROVIA】

TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 (B01) 【JPEG:ASTIA】

TAMRON SP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025) 【JPEG:PROVIA】

TAMRON SP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025) 【JPEG:ASTIA】

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

さて、新型コロナの影響で巣ごもりしていた間に
僕がネットでポチってしまったカメラ関連機材の主だったものはこの5つ。
結構、買ってしまったなと反省・・・(^_^;)

1)ギア式雲台
Leofoto G2+NP-60
https://widetrade.jp/leofoto/g2/

2)スマートマウントアダプター
Fringer EF-FX Pro2
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x

3)望遠マクロレンズ
TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 (B01)
https://www.tamron.co.jp/lineup/b01/index.html

4)望遠ズームレンズ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025)
https://www.tamron.jp/product/lenses/a025.html

5)USBコントローラー
Behringer X-TOUCH MINI
https://www.electori-br.jp/products/476.html


1〜4番は何者かわかるでしょうが、5番は謎ですよね。
こいつはLightroomのコントローラーにするものです。

カメラのFnボタンにお好みの機能を割り当てるように
この機器のダイヤルやボタンにLightroomの各種機能を割り当てて
パラメータの設定をダイヤルでアナログ的に操作してしまおうって代物です。

初期設定(機能の割り当て)には手間暇がかかりますが
Lightroomの作業が思ってた以上に軽快になりましたので、結構おススメですよ(*^_^*)
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
https://photo-studio9.com/lightroom-midicontroller/

レンズの使用感などは、作例も交えながらおいおい載せていきますね。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3387306/
青い空気が清々しくて気持ち良いですね(*^_^*)

> 昨日は、史上最大の空振りでした。
これもまた風景撮影の奥深い楽しみ方で・・・、と思うにはツライですよね〜(^_^;)
桜終わりのこの時期は撮影場所ごとのベストなタイミングが掴み辛くて、
僕は空振りが多くて困ってます(^_^;)(^_^;)


☆m2 mantaさん
ホンマにドンマイですよ♪

思うところはいろいろあるでしょうが、
ネット掲示板は「適当」なくらいでちょうど良いと思います。
あまり深刻に考えると疲れちゃいますから。

しばらく落ち着いて、
また気が向いたらいつでもお越しくださいませ(*^_^*)

書込番号:23431048

ナイスクチコミ!9


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/05/28 10:15(1年以上前)

>ダポンさん
>Lazy Birdさん
 
 メッセージありがとうございます。
 ご心配をおかけしました。
 恥の上塗りで 「終了」は撤回いたします。
 暫く、休ませていただきます。 

 歳をとると、本当に気が短くなり、我慢が出来なって、結論を急ぐ様になりますね。
 只、投稿した後「後悔先に立たず」で反省していました。
 今後も、見知らぬ顔の皆さんとは、ダボンさんの写真館をつうじて少しでも関りを繋げて行ければ幸いと考えています。 

書込番号:23431651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2020/05/31 20:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シロヤシオツツジ

日焼けをすると葉の縁が赤褐色になるそうです

トウゴクミツバツツジ

ダポンさん、みなさん、こんばんは

神奈川もコロナ解除になりましたが、これでコロナ禍が終わったわけではないのが辛いです。


>ダポンさん
お世話になります。

いろいろな機材、おめでとうございます。
TAMRON望遠マクロの写真、期待していますよ。


>酒と旅さん
別に気にしていませんので、お気遣い無用です。


>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3388481/
山歩きしているとよくウグイスの鳴き声は聞きますが、姿を見ることは少ないですね。
ヤマツツジとウグイスよく撮れてますね。お見事。


2ヶ月ぶりの山歩き。丹沢の塔の岳に行ってきました。
丹沢は新緑から深緑の木も多くなり緑がとても綺麗でした。にわか雨に降られましたが気持ち良い歩きが出来ました。
シロヤシオは遅すぎたようで来年に期待です。



書込番号:23439066

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/05/31 21:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県宇陀市にある室生湖の朝です。
水鏡が見頃の美しい朝でした(*^_^*)


☆m2 mantaさん
了解♪
いつでもお越しくださいませ(*^_^*)


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3390264/
見事なシロヤシオ、青葉が目に心地好いですね〜(*^_^*)

書込番号:23439263

ナイスクチコミ!2


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/05/31 21:44(1年以上前)

さて、そろそろ月も替わりますので、
2020年5月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど6月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:23439265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信0

お気に入りに追加

標準

2020 World Press Photo of the Year - Straight Voice

2020/04/17 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件

X使いで知られるAFP千葉康由さんが World Press Photo of the Year
を受賞されました。

https://www.worldpressphoto.org/news/2020/winners-announced/39820
中段にご本人の説明動画があります。
英語ですが字幕もありますので分りやすいかと思います。

https://www.instagram.com/yasuyoshi_chiba/
Instagram コメントタグに #xh1 #xf16mm とありますので、
本作機材は X-H1 + XF16/1.4の組み合わせのようです。

unexpectedly, people started clapping hands ...

と千葉さんはおっしゃってますが、さっさと望むポジションを取り、
そこに居続けられるカメラでないとこういうイメージは収められない
だろうと思いました。やはりカメラは機動的でないといけないと思いました。

他の Winner の機材について分かっていることは以下のblogにあります。

https://www.thephoblographer.com/2020/04/16/the-cameras-used-by-the-2020-world-press-photo-award-winners/#/

ミラーレスありDSLRありキヤノン・ニコン・フジ・ソニーありで多岐に
渡りますが、一つ指摘しておきたいことはバリアングル機は見当たらない
ということです。どのような形でもいいのでやはりチルト機は継続して
欲しいなと思いました。

書込番号:23344157

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ136

返信24

お気に入りに追加

標準

まぼろし

2020/04/13 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

H1程、素晴らしいカメラが富士フイルムにあったでしょうか。
でも彼は、生まれながらにして不幸を背負って世に出されてきた。

時世を見る目を持たない、統括マネージャーの責任は重い。
その彼が、H2k開発に言及した。

H2を開発してユーザーを満足させることができるのか。
これはH1の無残な姿を直視しての発言かと、言いたい。

大口をたたく前にH1のユーザーに対して、言うべきことはないのか。
ミノルタフアンに鳴りましたさんがレビューで、私は怒っています。

と、書かれている。
これを真摯に受け止める能力もないのかと思うと悲しくなる。

富士フイルムよ、コロナウイルスで、アヒガンが当たったからと言って浮かれるなかれ。

書込番号:23337530

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/14 08:58(1年以上前)

EmmanThunbergさん
とにかく暇な人さん
勇次郎やさん

アビガンを持ち出したことは、不謹慎でした。
猛省しています。
申し訳ありませんでした。

書込番号:23338243

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/04/14 09:16(1年以上前)

>酒と旅さん

>猛省しています。

という事であれば安心しました。
尚、アビガンは妊婦だけではなくて、男性の方にも影響があるみたいなので、若い人は注意が必要みたいですね。

書込番号:23338263

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/14 09:52(1年以上前)

とにかく暇な人さん

アビガンは、これから世界中の人の命を救う可能性を秘めた
日本の誇れる薬です。

治験も進み、有効性も数多く報告されておリ、早期に承認されると良いですね。

この事については、本当にお恥ずかしい次第です。

書込番号:23338326

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/14 14:30(1年以上前)

>酒と旅さん

 酒と旅さん、お邪魔します。
 確かにH1の価格暴落が止まらない現状に、無策な富士フィルムには我々H1オーナーからすれば憤懣やり場の無い現状に怒りを感じます。

 これは私の自論ですが
 富士フィルムの販売戦略には「方向性に迷路」過ぎて、付き合うには疲れて嫌になります。

 H1の発売時期が2018年、キャノンやニコンがフルサイズミラーレス一眼カメラに主軸を移した年でした。
 これらに先手を打った積もりのH1が旧世代の機能だった(多分、H1開発中には新世代は未完成だった?)ため、半年後登場した新世代(第四世代)を搭載したT3の方が売れて、共喰いに敗れたH1は売れなかった。
 H1は使ってみれば素晴らしいカメラと実感します。が、消費者はデジタルカメラの最新機能に魅了されるのでしょう?
 でも、大半のH1オーナーは、これについて理解した上で購入したと思います…これには、文句は言えません!

 問題は、富士フィルムの顧客対策が無策ではないかと思います。
 1.H1オーナー無視!
  H1が販売から2年たっても、大きなバージョンアップ等のアフターサービスが無かった。
  (注)既存デジタルカメラをバージョンアップする事でカメラ内CPU機能が充実するのは、顧客にとっては新鮮な喜びを味合えます。
  このサービスを受けた顧客は、ニューモデル的になったカメラ機能にメーカーを感謝する…富士は、未完成カメラT1,T2に数多くのバージョンアップサービスした良い例を想いだして欲しいです。 
 2.富士は「Xシリーズフラッグシップカメラは、H1です!」と自我自賛したカメラに対して…
  価格が下落し始めても、キャシュバックキャンペーン程度でお茶を濁す程度で無策でした。
  富士は、カメラメーカーとしての誇りが感じられません…この「フラッグシップカメラ下落」に対してH1オーナーは特に敏感です!

 そして、富士の方向性が理解出来ないのは、まだデビュー前のT4と現機種T3にも言えるのではないかと
 富士は、T4とT3を今後も併売すると言う。理由は、「動画重視機能で価格の高いT4と、同じ第四世代で同画質の価格が安いT3、どちらでも選べますよ」だと…?
 でも本音は、「現状T3は売れているが、高額になったT4はどれだけ売れるか心配だなぁ」だと思います。
 これで、H2が新登場したらどういう棲み分けをするのだろうか?

余談です。
 先月、カメラのキタムラで富士の営業社員と雑談しました。
 「富士フィルムは儲かっている会社だが、TV.CMは医療機器と薬だけで、カメラのCMが無いのは何故?」と尋ねたら、「カメラ部門は利益率が悪くて、カメラには広告宣伝費の予算が無いようです」との返事がありました。
 この先、コロナウィルスの悪影響で日本そして世界経済はどうなるのでしょうか?…心配です。
 1カ月以上家に閉じ籠っていると、H2が益々遠のいて行きます〜!貧乏年金族の私には暗くなってしまいます。

書込番号:23338767

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/14 20:28(1年以上前)

>酒と旅さん
>m2 mantaさん
そして皆様

大暴落の恩恵を受けまして、本日手元に届き、H1ユーザーになりました。
2年前とは言え当時のフラッグシップ、まだ箱を開けたばかりですが、
T2と比較し、シャッターのフェザータッチとシャッターショックが少ない
良いカメラだというのが第1印象、電源を入れてガコっ!と音が鳴ることに驚きましたが
IBISのせいだろうと思いますので、いつの日か外出が自由になったら、撮影できる様に
しっかりカメラに慣れることと設定を早速合わせようとしています。

ローライト状態の部屋でびしっとブレずに決まるし、良いですね!このカメラ

皆様には申し訳ありませんが、
大きさがどうしても小さい方が良いって人以外、
本当に在庫と価格が安いうちに富士のカメラを買いたい人は今1番、超お買い得なカメラだと思います。
私は大きさ気にならなかったので、これは間違いなく自分はH1がメイン機材になりますね。

尚、我が家の財務省は、渋い顔をしてましたが、X-T30を生贄に納得頂きました。

書込番号:23339359

ナイスクチコミ!3


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/14 21:36(1年以上前)

>酒と旅さん

 酒と旅さん今晩は!
 少し、お邪魔します。


>はるるるるるるるるるさん
>……本日手元に届き、H1ユーザーになりました。

 私がスレ主の「良報…H2の開発中」で返信いたします。

書込番号:23339495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/14 22:15(1年以上前)

>H1が販売から2年たっても、大きなバージョンアップ等のアフターサービスが無かった。

そんだけ、発売時の完成度が高かったという事では?
最近のカメラはウインドウズみたいにとりあえず発売してユーザーにバグ出しさせて
バージョンアップと称して不都合を修正する機種が多い気がする。

>.富士は「Xシリーズフラッグシップカメラは、H1です!」と自我自賛したカメラに対して…
  価格が下落し始めても、キャシュバックキャンペーン程度でお茶を濁す程度で無策でした。
  富士は、カメラメーカーとしての誇りが感じられません…この「フラッグシップカメラ下落」に対してH1オーナーは特に敏感です!

つうかカメラ業界で、メーカーを問わずカメラマニアにフラッグシップとして認知されてるのはニコンとキヤノンのフラッグシップ機だけ。
他のメーカーはα9だろうとM1Xだろうとユーザーにとっての自称フラグシップ。他メーカーユーザーから見たら
「ソニーで一番高い奴」「オリンパスのでっかい方」位の認識でしかない。

書込番号:23339583

ナイスクチコミ!9


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/14 22:19(1年以上前)

m2mantaさん

新製品が発売されると、旧製品は陳腐化されるのはデジタル物の宿命です。
わたくしは、そんなことを問題視しているのではありません。

T3と異なるのは、H1は発売日は古くても新製品の発表は未だありません。
出る出るとの噂はありますが、単なる噂です。

本当に発売されるのでしようか。疑問はありませんか。

全て盛り込んだT4の発売は間もなくです。これとH1の差別化はできるのでしようか。
グリップとシャッターは、明らかにH1が優位でしよう。

この程度の差別化で、H2が発売されても果たして成功するのでしようか。
私見に基づく持論の展開は、またの機会にいたします。

早くコロナウイルスを克服して、世界中が普段の生活に戻り、
撮影の楽しめる日がくることを祈るばかりです。

その為には、お互いに人との接触を控え撮影は我慢しましょう。


はるるるるるるるるるるさん

H1の購入おめでとうございます。
性能からすると、最新の機能さえ求めなければ、最高の良い買物だと思います。

T30は、残念でしたが、H1の魅力が勝ると思います。
お互いに、H1ライフを満喫しましよう。

書込番号:23339596

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/14 22:34(1年以上前)

横道坊主さん

フラッグシップ機については、同感です。
H1でも、プロの使う機種と言うよりも、、、、、

皆様、スレの冒頭でアビガンを持ち出し、不快な思いをさせましたことを
陳謝いたします。

これで、スレを閉じさせて頂きます。

書込番号:23339622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/04/14 22:57(1年以上前)

フラッグシップはどこのメーカーにもあるんじゃ?
そこだけは同意できないなぁ(^O^)

ペンタックスだけは悩む。
K1?645Z?

書込番号:23339667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/14 23:36(1年以上前)

松永弾正さん

フラッグシップの語源は、艦隊旗であることは広く知られているところです。
艦隊は、複数が隊列を組むことです。

一国(一メーカー)に複数の艦隊が有れば理論上、それぞれにフラッグシップが
あっても可笑しくありません。

キヤノンやニコンはどうでしよう。括り(艦隊)は複数あると思いますが。
この話は、各メーカー、人それぞれの考えがあり、議論をしてもレールと同じです。

横道さんの考えを否定するものではありません。
ありがとうございました。

書込番号:23339726

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/14 23:56(1年以上前)

松永弾正さん

少し舌足らずでした。
キヤノンやニコンは、連合艦隊を組みその隊長旗を押し立てています。

書込番号:23339754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/04/15 00:14(1年以上前)

ひていはしないんだけど…一括りはね。
ニコキャノも、銀塩EOS 1VやF5までならフラッグシップだとは感じてたけど…デジタルになるとね。
D6やら1Dって…ある種の専用機で、システムの頂点ではない気がするんですよ。
NewF1やF3HPは報道やスポーツやポトレに風景…皆が使うシステムの頂点でした。
ペンタックスだけは…LXなのか645なのか67なのか悩ましかったけど(^O^)

デジタルになると…オールラウンダーなのか?
専用機なのか?
みたいな感じですよね。
写真向けと動画向けとかね。

多様化しすぎて、フラッグシップは各メーカーの中核機種…っていう認識になりました。

書込番号:23339776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/15 09:09(1年以上前)

松永弾正さん

確かに、銀塩時代と違ってデジタルカメラは動画も静止画撮る等
多様化していますね。

銀塩ではフラッグシップは、明らかで論争すら、
おこる余地もありませんでした。

貴兄の考えも、私なりに解ります。

これで終わりにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23340066

ナイスクチコミ!1


duffy072さん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/16 11:45(1年以上前)

アビガンの件ですが

日本での特許はあと2年くらいあるそうなのでFUJIは独占をもくろんでるのかもしれませんが、中国やヨーロッパではすでに特許が切れているそうなので出し惜しみをしていると、他国で作られた粗悪なアビガンがインターネットで出回り副作用等でアビガンの評判が悪くなると人はFUJIが悪いという印象を持ちます。FUJIの株価に影響しかねないので、特許を公開するか政府が特許料を支払い日本中の製薬会社に製造してもらうようにした方がFUJIのためにも良いのではないかと株式の評論家が言ってました。

書込番号:23341866

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2020/04/16 12:49(1年以上前)

当初想定「以外」の薬効があれば、その投与方法などを含めて新たに特許出願できるかも知れません。

ただし、災厄級コロナ等に効果があることは既に公知事項と思われますので、
単に災厄級コロナへの薬効で特許出願する場合は、コロナ禍の初期にアビガンの薬効の可能性が公になる前に特許出願しておく必要があります。


※既知物質が別の用途で特許となる例については「ニトログリセリン」があり、既に爆発物として有名ですが、狭心症などへの薬効については特許になったようです。

技術分野が全く違う場合はニトログリセリンのパターンの特許化が可能と思われますが、同じ医療分野の場合はどうなるでしょうね(^^;


なお、ジェネリック扱いになっても、製造条件の違いによる薬効や副作用の確認が必要になると思われますので、
単なる工業製品のように容易には、患者への投与は出来ないと思われます。

書込番号:23341984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度3

2020/04/24 14:08(1年以上前)

>酒と旅さん

名前が出たので登場しました。ありがとうございます。
私は2018年3月にH1を23万くらいで買いましたが、半年後にT3を買うと、あまりのAF性能の差に愕然とし、T3をフラグシップだと認識変更。使わなくなったH1は2019年3月にキタムラに下取りに出し、そのお金でT30を買いました。H1の下取り価格は9万円。キタムラ5年保証で10%アップして9万9千円。1年で購入価格の4割に落ちました。

それから1年経った今のH1の下取り価格は未使用品に近いものが4万くらい。使用感があるものは3万5千円くらいだと思われます。みなさんあまりに酷い下落だと思いませんか?
まだ後継機が出たわけでもないのに。

ほぼ同時期にほぼ同じ値段で発売日されたα7Vは現在の下取り価格が14万くらいです。この差には愕然とします。

私は今後は学習したのでフジを新品で買うことはありません。発売から2年経ってから中古で買います。
ちなみにX-T2は今なら中古で5万くらいで買えます。
新品3万以上した縦グリは9000円くらいで買えます(マップ)
その縦グリのマップ下取り最高額は1600円です。フジ地獄です。

書込番号:23357390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/24 19:49(1年以上前)

ミノルタファンになりましましたさん

お名前をお借りしました。
貴兄と同じ思いをしている人は、わたくし以外にも多数いらっしゃると思います。

わたくしも、憤っています。製品ではなく会社にです。
対照的なのはシャープです。

今国民が、挙って望んでいるマスクを生産しました。
これだけでも、称賛に値するのに販売方法の失敗を素直に反省し、

素早く対応しました。その対応は素晴らしい。
公式ツイッターでのコメントや客との気の利いたやり取りが

功を奏し、客のイライラを和ませました。
その対応がネット上で絶賛させています。

富士フイルムが、X100Vで巻き起こした問題に対して取った対応との違いは、
正に月とスッポンです。

笑って見過ごすには、余りにも専横でお粗末です。これでも株式会社かと疑います。
この会社は、性は森加計、名はさくら、何処かの国の総理大臣と同格でしょう。

貴兄同様、富士フイルムの製品ではなく、会社が嫌になりました。
懲りない会社です。

コメント、ありがとうございました。
ファン登録させて下さい。

書込番号:23357973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度3

2020/04/25 15:05(1年以上前)

>酒と旅さん

登録ですか?ありがとうございます。今後とも仲良くしてくださいませ^ ^

いろんな会社を見てきましたが、私はFUJIFILMのXシリーズには魅力を感じ、一時はメインのキヤノン機以上に買い込みして使いました。しかし今では再びキヤノンがメインでフジはサブです。
理由はFUJIFILMのあまりに売らんかなの姿勢です。発売時は高く、途中からキャッシュバックと値下げ攻勢。その結果の象徴がH1だと思いませんか?

H1は悲しいフラグシップです。FUJIFILMのあざとい商売の象徴のようなカメラだと思います。
T4もT3からわずか18ヶ月で発売し、内容はT3Sそのもの。
いくらIBIS搭載とはいえ、センサーとエンジン据置なのにフルモデルチェンジ?いい加減にしてほしいと思います。

私はT1、T2、T3、H1、T20、T30と全て新品で買いましたが、今後は発売から2年経ってから中古で買います。それで充分だと思っています。

書込番号:23359458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件

2020/04/25 16:00(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

こちらこそ、よろしくお願い致します。
全く同感です。

キヤノンは、05年にキッスデジタルNから20D,30D,5Dは、無印からMakeVまで
使いました。E1から富士と併用し、pro2で完全に富士に移行しました。

貴兄は、賢明です。キヤノンがメインは正解でしよう。
わたくしも、病がなければキヤノンに戻ると思います。

資金や先を考えれば、残念ですが富士で終わると思います。
H1が10万円を下回って販売されているのを見ると悲しさを通りこします。

フラッグシップと謳われた現役のカメラがです。
そして、キタムラカメラの下取りは、4万円前後とは。

このような、現状のなかでH2の開発発言が出ました。
誰が信じるのでしよう。

こんないい加減な発言の前に、することはないのかと言いたい。

シャープは、日常生活を豊かにするだけでなく、人が生きるために
欠かすことの出来ない物作りで成長し、挫折もしました。
台湾の傘下になりましたが、顧客の心を熟知しています。

一方、富士フイルムは、映像部門のフイルムという、娯楽や芸術の
世界で生きてきた企業です。

デジタル時代を迎えて華麗に変身しました。
潤沢な資金にものを言わせ医療関係の企業等を買収し発展しています。

この企業の生い立ちが、民意とのズレになっているのではないかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23359573

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信31

お気に入りに追加

標準

良報…H2の開発中

2020/04/12 09:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

昨日、デジカメinfoで
 「富士フイルムX-HシリーズはX-Tとは異なるコンセプトで継続する」
 http://digicame-info.com/2020/04/x-ht.html
 との富士フイルムの統括マネージャーのコメント情報が掲載されました。

 H2の開発は、T4のライフサイクルと新世代(第五世代)を積まなかった事等で、
 この情報は、ある程度予想出来てはいましたが、
 本音は、H1の10万円以下となった価格下落で、H2の継続有無が心配でしたが…これは良報です!

 T4とは別路線との事、富士フィルムにお願い。
 T4の様な動画重視では無く、カメラ本来の静止画重視で…!
 また、サイズもH1と同寸内で納めて欲しい…!

 残るは、E3の継続機種が心配です…これも残して欲しい!

書込番号:23334413

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2020/04/13 19:31(1年以上前)



継続の情報あっざ〜す。

フェザータッチのシャッターは一度使ったら癖になり、
ニコンライクに変更できる操作系も気に入っています。

先日、2台目のH1を購入して、2台体制で使っていますが、
これからも、フラッグシップとして頑張って欲しいです。


> 縦グリ一体型でT4用の新型バッテリー2個装填とか理想です

縦グリ一体型もありですよね。

ニコン筐体時代のフジS3Proのように、手のひらでコロコロ縦・横を変えられる大きさ・形状が良いな〜


書込番号:23337334

ナイスクチコミ!2


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/14 21:29(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
>良いカメラだというのが第1印象、電源を入れてガコっ!と音が鳴ることに驚きましたが,IBISのせいだろうと思いますので、いつの日か外出が自由になったら、撮影できる様にしっかりカメラに慣れることと設定を早速合わせようとしています。

 H1ご購入おめでとうございます。
 Fシングル大好きさん、酒と旅さんがスレ主の「まぼろし」に投稿されていましたが、こちらで返信します。
 
 ところで、お尋ねします。
 「……電源を入れてガコっ!と音が鳴ることに驚きましたが……」とありますが、
 電源ONでボディから音がするとは、今まで私は気が付きませんでした。
 もし、音が気になるのならば、富士フィルムのサービスセンターにお問い合わせした方が良いかと思います。

 Fシングル大好きさん、H1を自分のカメラとして手にして如何ですか?
 このカメラは、グリップを握った時に自然に人差し指がシャッターボタンに伸びて、押すと正にフェザータッチで軽く切れ、またその軽快な音色がたまりません。
 それから、XFレンズでは400g以上の大型になると、この細めの深いグリップが効果を発揮します。
 老体の私はカメラブレを気にしますが、EVFのブレの無い映像に安心してシャッターを切れるのは有り難いです。
 私は、今でもH1はXシリーズのフラッグシップカメラだと思っています。
 良い買い物をされたと思いますよ!

書込番号:23339484

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/14 21:58(1年以上前)

>Fシングル大好きさん

  Fシングル大好きさん,
  済みません、返信先名を誤入力してしましました。
 相手先は、はるるるるるるるるるさんです。

 申し訳ございません。

 

書込番号:23339550

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/14 22:05(1年以上前)

>はるるるるるるるるるさん
>良いカメラだというのが第1印象、電源を入れてガコっ!と音が鳴ることに驚きましたが,IBISのせいだろうと思いますので、いつの日か外出が自由になったら、撮影できる様にしっかりカメラに慣れることと設定を早速合わせようとしています。

 H1ご購入おめでとうございます。
 はるるるるるるるるるさん、酒と旅さんがスレ主の「まぼろし」に投稿されていましたが、こちらで返信します。
 
 ところで、お尋ねします。
 「……電源を入れてガコっ!と音が鳴ることに驚きましたが……」とありますが、
 電源ONでボディから音がするとは、今まで私は気が付きませんでした。
 もし、音が気になるのならば、富士フィルムのサービスセンターにお問い合わせした方が良いかと思います。

 はるるるるるるるるるさん、H1を自分のカメラとして手にして如何ですか?
 このカメラは、グリップを握った時に自然に人差し指がシャッターボタンに伸びて、押すと正にフェザータッチで軽く切れ、またその軽快な音色がたまりません。
 それから、XFレンズでは400g以上の大型になると、この細めの深いグリップが効果を発揮します。
 老体の私はカメラブレを気にしますが、EVFのブレの無い映像に安心してシャッターを切れるのは有り難いです。
 私は、今でもH1はXシリーズのフラッグシップカメラだと思っています。
 良い買い物をされたと思いますよ!、酒と旅さんがスレ主の「まぼろし」に投稿されていましたが、こちらで返信します。
 
 ところで、お尋ねします。
 「……電源を入れてガコっ!と音が鳴ることに驚きましたが……」とありますが、
 電源ONでボディから音がするとは、今まで私は気が付きませんでした。
 もし、音が気になるのならば、富士フィルムのサービスセンターにお問い合わせした方が良いかと思います。0

書込番号:23339563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/14 22:17(1年以上前)

>m2 mantaさん

書き込み返信ありがとうございます。電源入れなおして今一度カメラに耳をつけて聞いてみました。
電源ONにて、さ〜〜というかすかなノイズ音と、軽い振動とともに、くぐもった カココン!という音が聞こえます。
カココンというショックと音は、電源ONの時だけで、
その後、さ〜〜というかすかなノイズ音は電源入れてる間は消えません。

故障しないなら別にどうでもいいのですが、故障原因になる要因となるなら、困ります。
今やってみたら、IBIS OFFでも鳴りますね。サービスセンターに問い合わせて問題ない、仕様ということなら、そのままにしますが、問い合わせてみようと思います。有難うございます。

書込番号:23339590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/14 22:28(1年以上前)

>m2 mantaさん

すみません、上記に追記です。カココンというショックと音は、別に耳に当てなくても
聞こえて尚且つ軽いショックは、手に伝わってきます。レンズを外しても鳴るので、
改めて気になってきました。笑

ショックは丁度シャッターダイヤルの真下辺り、裏から見ると液晶画面右上の付近から
発生しています。ノイズは、耳当てないとわかりませんが、内部センサー裏当たりでしょうか?

書込番号:23339613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/14 22:53(1年以上前)

>m2 mantaさん

更に追記です。
慌てすぎですね、カメラとしてH1をどう思うか?ですが・・上記の音と振動以外は

T2とT30と比較して

-手に丁度良いサイズ、大口径プライムでもバランスが良いので撮影しやすい
(T2と比較、T30はレンズをメインで握るしかない)
-シャッターが軽く押せるので、手振れの心配が更に減る。
-シャッターの振動がT2より少ない気がする。
-重さは意外に気にならない。(バランスが良いせいで、T2より扱いやすい感じ)

初見こんな印象ですね。電源ON時の音と振動さえ解消すれば(仕様範囲内であれば)
大雑把な私にはバーゲンプライスのカメラです。

デザインは、ノスタルジックなカメラという事で富士フィルムを選んでますから、どの
シリーズも気に入ってます。自分の使い方では、写真だけでしか使用しませんし、色も上記のとおり
大雑把な性格なので、新しくフィルムシミュレーションが出ようが出まいが、処理速度が多少向上しようが
あまり気になりません。前にT2を買うときはH1は大きすぎると買わなかったのですが、
今回買い増しで改めてH1良いな〜と思います。

書込番号:23339658

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/15 10:01(1年以上前)

>Fシングル大好きさん
>ニコン筐体時代のフジS3Proのように、手のひらでコロコロ縦・横を変えられる大きさ・形状が良いな〜

 Fシングル大好きさんに質問します。
 フジS3Proは、コンパクトですね。私が想像していたニコンD200ボディが母体では無い様ですが、それ以前のカメラですか?
 私は、縦で撮る写真が好きで、H1用に縦型パワーブスターグリップをH1と一緒に購入しましたが、これを合体すると老体の私には大き過ぎで一度使用しただけです。
 後継機H2が一体型ならば、小型軽量化も可能でデザイン的にもT4との差別化にはなりますが…でも、そうすると私の好きなH型ではなくなるしなぁ(等と、色々と楽しんで想像しています)。
 

>はるるるるるるるるるさん
>カココンというショックと音は、別に耳に当てなくても聞こえて尚且つ軽いショックは、手に伝わってきます。レンズを外しても鳴るので、改めて気になってきました。笑

 今朝、手元にありますH1、T3、E3の各スイッチON/OFFして音とショックを確認テストしました。
 確かに、H1は音もショックも一番大きいです。
 それに対してT3は微かで気になりません。
 E3はHとTの中間といった所でした。
 H1は、多分手ブレ補正機能の影響かと推測します。
 でも、私はH1を丸2年使用して不都合がなかったので、Xシリーズ各機種の仕様違いかなぁ…として気にしない事にしました!

書込番号:23340105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/15 11:02(1年以上前)

>m2 mantaさん

お早うございます。T2とT30及びX-H1と電源ONの時の動作ONを確認し、H1が1番大きく手に伝わる振動が
大きいということで、富士フィルムさんに電話致しました。予想通り手振れ補正機構が電源ON時に動作するので、他と比較して大きくショックも大きいとのこと。対応してくれたお姉さんも手振れ補正をメニューから切ってもらって
やってもらったりしてもらい、同じであること、仕様ということで解決しました。安心して使えますお騒がせしました。

書込番号:23340166

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:71件

2020/04/15 11:20(1年以上前)

>はるるるるるるるるるさん
僕のH1も電源ONでガコンとします。
これは手ブレ補正ユニットがまま大きい割にロック機構がなく、ONしたときに
一気にキャリブレーションをかける動作をしているからだと思います。

電源OFF時にどうなっているかはレンズを外して振ってみれば分かりますが
振動するのが感じられると思います。

多くのIBISカメラの手ブレ補正ユニットは電源OFF時にH1と同様にフリーに
なります。一部のカメラ、例えばニコンZ6のようなものはロック機構を
備えているため電源OFFで手ブレ補正ユニットは固定されます。

レンズも一般的に手ブレ補正ユニットがフリーになるものとロックがかかる
ものがありますが、フジのOISレンズは僕が使ったことがある範囲ではすべて
OISユニットにロックがなくフリーでした。フジはその手のユニットはフリー
で差し支えないと考えているのかもしれません。

書込番号:23340188

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/15 12:21(1年以上前)

m2mantaさん

ネット上でE3の後継機は、1つ飛ばしてE5で復活するとの情報が
流れています。貴兄の熱い想いが伝わったのでしよう。

さて、H2はどうなるのでしようね。
華麗に第5世代を、みに纏って発売されてもT3で垣間見た

光景の再燃になる恐れはないのでしようか。
H2発売後、半年もしないうちに同世代のセンサーを積んだT5が、

販売されるのではないかと心配します。
そうなった場合T5と、どのような差別化を図るのでしようかか。

未だ、富士フイルム内で考えが、まとまっていないとしたら小出しに
材料を出しユーザーの気を引く作戦ではないかと勘ぐられます。

そうでなく、真剣に開発されていることを祈るばかりです。
私は、近くの路傍の花を撮っています。

貴兄も身近なものを撮ってダポンさんの板へアップしませんか。
お待ちしています。

書込番号:23340260

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/15 13:49(1年以上前)

>☆Minimalist☆さん
>やってもらったりしてもらい、同じであること、仕様ということで解決しました。安心して使えますお騒がせしました。

 良かったです!


>lssrtさん

 専門的なご説明をいただき、ありがとうございました。

書込番号:23340373

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/15 13:57(1年以上前)

>酒と旅さん
>さて、H2はどうなるのでしようね。

 H2は、私(素人)の予想では発売すると思いますよ。
 このご時世なので、発売は遅くなるのではないでしょうか?
 でも、遅れれば、モデルチェンジしたT5で苦戦するのが目に見えてますが。
 まあ、色々と空想して楽しいですが、H2は手の届かない価格帯や縦型グリップと一体型になって欲しくないですね!


>貴兄も身近なものを撮ってダポンさんの板へアップしませんか。

 昨日は雨で、今日は晴れて暖かになりました。
 屋外から、太陽が「早く写真を撮りに出ておいで!」と誘ってくれてます。
 でも、関東圏では例のコロナウィルスニュースで、外出するのに世間体と目に見えぬ菌に臆病になりました。
 実際、暇で困っていますが、妻の身体の心配もあって、もう少し我慢します。

 酒た旅さん、どうか良いお写真を撮って拝見させて下さい。
 なんか、重病者みたいな話になりましたね?

書込番号:23340386

ナイスクチコミ!2


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/15 14:10(1年以上前)

☆Minimalist☆さん 
誤入力訂正です。ごめんなさい!

「>☆Minimalist☆さん
>やってもらったりしてもらい、同じであること、仕様ということで解決しました。安心して使えますお騒がせしました。

 良かったです!」

書込番号:23340406

ナイスクチコミ!0


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/15 14:13(1年以上前)

>はるるるるるるるるるさん
>やってもらったりしてもらい、同じであること、仕様ということで解決しました。安心して使えますお騒がせしました。

 良かったです!

 はるるるるるるるるるさん
 何度も間違ってごめんなさい

書込番号:23340417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2020/04/15 19:28(1年以上前)

>lssrtさん

確認頂いて有難うございます。業務用のギンバルシステムなんかは、フリーにならずにロックすることが多いのですが、民間用なので、電源オフで、フリーでも十分なんでしょうね。個人的には機械的損耗が起きないのかちょっと考えてしまいますが、通常の使い方であれば問題ないんでしょうね。

ニコンは今も好きなメーカーなんです、前は大のニコン党だったので。補正機構を電源オフで、ロックは共感しちゃいますが、コストがかさむのに尚且つつけちゃうところがやはりニコンだなと・・思ってしまいます笑。ニコンのカメラはコンデジしかもう所有してませんが、そういうところが大好きでした。

>m2 mantaさん

確認有難うございました。
今日も近くにおいて触ったり、レンズを変えて試射したりしています。カメラメーカーを統一すると操作系が似てるので1日いじったらすぐ普段は、防湿庫に放り込んでしまいますが、外出が憚れることもあるのか、H1気に入ってしまって色々撮影したいという意欲が沸いてて、いじくりまわしてます。笑

書込番号:23340813

ナイスクチコミ!1


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/25 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

初めてのデジタルカメラ

奥只見湖

我が家の庭の花

m2 manta さん
こんにちは

ダポンさんの板へ投稿された内容を見て驚きました。
折角自重され、写欲を抑えられているのに、要らぬお節介をしました。
ご容赦下さい。

「私は、近くの路傍の花を撮っています。

貴兄も身近なものを撮ってダポンさんの板へアップしませんか。
お待ちしています。」

こう呼びかけを致しました。
真意は、

わたくしは、田舎暮らしです。自宅には、豆粒ほどの庭もあり、
妻が花を育てています。

また、自宅から100mも歩くと草花が咲いています。
庭の花や、この子たちが被写体です。人との接触は、ほとんどありません。

貴兄は、首都圏の埼玉県にお住まいと受けたまっています。
貴兄のお住まいの環境(周辺の様子)と、奥様の体調からお察しすると、

お散歩写真は、無理な相談だと思っています。
貴兄が、奥様の手を振り払って富士山の撮影に行かれた時

苦言を呈そうと思いましたが、再考しました。
貴方は、十分自省の念に駆られておられると思ったからです。

もう一度言います。
「貴兄も身近なものを撮って」と言った真意は、散歩写真ではありません。

思い出してください。
奥様手作りのマスクをした人形の写真を撮って貼られています。

わたくしは、感動しました。良い写真だと。
私の言う身近なものとは、そうゆものです。
決して、散歩をお勧めしたのではありません。

写真は、風景写真ばかりが写真ではありません。
人が何と評価しようが、自分が感動したものを撮ればいいと思います。


わたくし事ですが、昨日、術後、1年の検診に行ってきました。
病院には、行きたくないのですが、やむを得ない場合もあります。

CTを撮りました。肺炎もなく、再発も有りませんが、
念の為3か月後にもう一度CTを撮ることになりました。

奥様のお気持ちは、わが身に照らして慮っています。
お互いに病と闘いましょうと、お伝え下さい。





書込番号:23359448

ナイスクチコミ!2


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/26 13:59(1年以上前)

当機種
当機種

調子に乗って 手作りミニマスク編2

手作りミニマスク編3

>酒と旅さん
>奥様のお気持ちは、わが身に照らして慮っています。
>お互いに病と闘いましょうと、お伝え下さい。

 ダボンさんの写真館に投稿の際、酒と旅さんには余計なコメントを入れました事をお詫び申し上げます…ご心配お掛け致してすみませんでした。
 一昨日、お散歩撮影に出かけた事ですが、銀行に用事があったついでに久し振り外出したのでカメラを持参した訳です。
 やはり、ダボンさんの写真館で酒と旅さんや他の皆さんの投稿写真に刺激されますね。
 それから酒と旅さん、この投稿内容は女房には内緒です…また「余計な事いいふらかした!」と叱られますので

 どうもこのコロナウイルスは、地域差が有るようですね。
 埼玉県民の大半の職場が東京ですので、東京のコロナウイルス情報には身近で敏感になっています!
 逆に、私の父の田舎が大分県国東半島ですが、国東市に住む従弟に、このばい菌について問合せをしたところ「毎日、ウォーキングで1万歩、歩いているとの事」まるで他人事の様にのんびりした話でした。
 只、「最近近所の家では、都会へ嫁に行った娘が孫を連れて避難帰省するのが増えてきたのが心配だ!…」とも言っています。
 過疎化した田舎では「団塊の世代が青年団」の高齢化社会です。無菌状態を堅持できるか、これは怖いですよね!
 
 何せ、どこにコロナ保菌者(自分かも)がいるのか分からない…関東地方では、対医療体制の遅延もあって怖いですね。
 酒と旅さん、お住まいの高知市はどうですか?
 お互い気を付けて過ごしましょう。

書込番号:23361644

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5979件Goodアンサー獲得:195件

2020/05/07 10:21(1年以上前)

YouTubeで H1とT4の手振れ補正の比較テスト動画があったけど、H1の圧勝だったようです。
T4はH1の8倍高性能なジャイロセンサーらしいけど、それだけで手振れは止まらないんすね。
おそらく H1の安定したグリップや重さが功を奏していたのだと思います。

https://www.youtube.com/watch?v=_RJSg7KCsv0

以下は、T4のカタログより抜粋....

バネを使わず磁力を駆使した新構造や、従来の約8倍もの検出精度を持つ高性能なジャイロセンサーの採用により、 防振ユニットを現行機*から約30%小型化、約20%軽量化しながらも29本の内18本のXFレンズで5軸・6.5段もの高い補正効果を発揮します。 また、シャッター衝撃吸収機構のレイアウトや素材を見直し、新開発の高速シャッターユニットで発生するブレのリスクを最小化しており、 あらゆるシーンでカメラの性能をフルに発揮することができます。

書込番号:23387156

ナイスクチコミ!1


スレ主 m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/05/07 13:14(1年以上前)

>taka0730さん
>YouTubeで H1とT4の手振れ補正の比較テスト動画があったけど、H1の圧勝だったようです。
>T4はH1の8倍高性能なジャイロセンサーらしいけど、それだけで手振れは止まらないんすね。
>おそらく H1の安定したグリップや重さが功を奏していたのだと思います。

 taka0730さん、早速拝見しました。
 朗報、ありがとうございます。

 T4は、コロナウイルスのお陰で、私は外出不可で春眠したまま、まだ実機を見ていません!
 確かに、H1は大きくなり重くなりましたが、あのサイズがゆえに造り得たゆとりあるカメラデザインで、細部を見れば造りの良さに納得します(中判サイズGFX50Sをサイズダウンした造形)。
 特に好評化のカメラグリップ凸部分が細深くなって確りと掴めてカメラを保持出来る事とシャッターボタン位置が絶妙で、右一指指を伸ばした先に自然とシャッターボタンにかかり、そのシャッターを切った時の実に軽い感触と音感は快楽の一言です。
 これは、フィルム一眼レフカメラデザインを優先したT一桁型では造り出せない造形でしょうね。勿論T一桁型が好きでXシリーズ一辺倒になった私ですが、H1は別格です。総合的に観てフラッグシップカメラとはこうだと…思います?

 手ぶれ補正内蔵カメラH1とT4の比較結果は、数字上データだけでは「?」で、実際に使ってみて分かるという事でしょうか?
 次期H2には、当然T4の小型IBISを搭載し、カメラ内部のスペースに余裕があるので、より進化・良化したカメラが造れるのではないかと期待しています。

書込番号:23387433

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ246

返信42

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2020年4月号)

2020/03/31 23:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

いつまで続くのでしょうか、この新型コロナの災禍は。
先が見えない不安を抱えるのはツライですよね。

でも、免疫力向上にはストレス発散が大事ですし、
健康維持の散歩のついでに写真撮影を楽しむことは、
決して悪いことではないと思います。

人込みを避け、他人との濃厚接触を避けて、
できる限りのウイルス対策をきちんと施したうえで、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
でも無理はしないでね。

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2020年4月号)
只今オープンです♪

書込番号:23315564

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2020/04/12 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

町を見下ろす高台に咲いています。

桜も少し元気がないような気がします。

ダポンさん,Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

なかなか参加出来ずにすみません。
やっと今日桜を撮る事が出来ました。
というのも桜の便りは、近県に先週辺りから聞こえて来てはいたのですが、
コロナウイルスの影響でどこも自粛自粛と家族の心配もあり、なかなか外に出掛けるムードではありませんでした。

人込みは避けて早朝だけだから、という事で家族のOKを貰い、金曜日の夜は隣りの県まで夜の高速飛ばして行ったのです。
事前にネットで桜祭りの中止や、それに伴う駐車場が使用出来ない事は調べて行ったのですが、
河川敷駐車場や目的地周辺の駐車場まで禁止になっているとは知らずに行ってしまい、車を止めるところを見つけられず、
止む無く撮影を断念して帰ってきました。往復約250`のガソリン代と高速代、それに眠気を我慢して運転した時間がパーに
なっちゃいました。

満開の桜を横目に、帰り道で朝イチの太陽が遠くの雪山を赤く染めたのには、つくづく泣けました。(ToT)/~~~
仕方なく、今日は隣町の三分咲きの桜を撮影してしました。

多分皆さんもご苦労なされている事だろうと思いますが、桜は来年も咲くし、来年はきっと今年以上に綺麗に咲くはずだ!
と信じて、この苦難を乗り越えましょう。

書込番号:23335806

ナイスクチコミ!5


coni-coniさん
クチコミ投稿数:22件

2020/04/12 23:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

退屈顔(XF−60mm)

笑顔(XF−90mm)

MCEX−11使用(XF−60mm)

Lazy Bird さん!初めまして。

素敵な風景写真はいつも拝見させていただいております! ^^

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3362184/

羨ましく感じる素晴らしいい風景描写ですね!
XF100−400mmは気になってるレンズですのでとても参考になります!

今後もどうぞ宜しくお願いいたします。


ダポン さん!ご無沙汰しておりました。
確認したら、今回約5年ぶりの投稿です!(笑)
(X−T1以来)


https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3365657/

このような切り取りは私はとても好き!です。 ^^
桜の鮮やかさと暗部の階調のバランスが魅力の1枚ですね。


◎XF−80mmマクロと・・・・
◎タム9と・・・
◎XF−90mm

で何年も迷い続けた結果・・・
ダポン さんのコメント・作例に背中を押され(笑)
90mmと一緒にX−T2からX−H1に買い替えとなりました。

線の細さ・・・
解像度・・・
ボケの柔らかさ・・・

期待通り(以上)の素晴らしいレンズなので・・・
毎日抱いて寝たい!くらい気に入っております。(笑)
Xマウントにしてホント良かった〜!と思えるレンズですね。^^



X−H1とのバランスのも良く、とても快適で、
撮影がより楽しく感じております。


今後もどうぞ宜しくお願いいたします。


14歳になる愛犬(パピヨン)と
エクステンションチューブ(XCEX−11)使用の作例の3枚貼らせてもらいます。






書込番号:23336149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2020/04/13 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

眼下は秦野市

権現山から大山

スミレが見頃

紅白いり乱れた桃

ダポンさん、みなさん、こんばんは

一人ひとりが危機感を持たないと、コロナウイルス感染者の歯止めがかからないですね。


>ダポンさん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3363001/
又兵衛桜、圧倒的な存在感と美しい枝ぶりが上手に撮れていますね。


>酒と旅さん

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3363307/
さすがTouitです。葉がバンザイしたように見える良い写真ですね。でも、周りの枝が切られています
この新芽も切られてしまうと思うとなぜか切ない赤色です。


書込番号:23337518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2020/04/13 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

この桜を目当てに、丹沢低山を歩いてきました。

この桜は『淡墨桜』です。
小さな白い花はキレイです、散り際は淡い墨色に変わるそうです。

樹齢30数年。まだ若木のようですが樹高20m。50年後は大きく立派な桜に育っていることでしょう。
私は残念ながら見られません。



書込番号:23337640

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/04/14 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

野平の桜:過去の撮影でT2です

櫻と妙義

櫻と浅間山:2、3枚目はGFXです

雨晴海岸と剣岳:100〜400ズームです

みなさん、こんばんは。
私もいよいよ、在宅勤務になりました。まあ、出勤しますが…
人の少ないところが好きなのですが、高齢者の多い地区も多く、
今年は控えないといけない場所もいくつか出てきました。
残念ですが、桜の木を守って来てくれたことに感謝しながら
来年のチャンス、待つことにしました。

>ダポンさん
お世話様です。
ディティールは次回4k、8k対応のPCを購入するまで辛抱することにします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3365660/
古い伽藍の雰囲気と、桜と女性、絵になりますね。
私もまた、モデルさん撮影に行きたいです(笑)・・・今の騒動が収まることを祈るばかりです。
星景も少し力を入れたいと思います。逆境をチャンスに変えるのも気持ち次第ですね。

>森の目覚めさん
ご苦労様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3365729/
そうですねえ・・・今年はどこも花に元気がないですね。冬の間の睡眠が浅かったようです。
ずうっとうつらうつらしていたのではないかという花の付き方ですね・・・こちらも。
それと毎年そちらの散居村集落の水田の朝焼けの写真を拝見してますが、
今年は私も、富山で挑戦したいと思ってます。夕日ですが。気を付けて移動しましょう。

>coni-coniさん
こちらこそです。
>>XF100−400mmは気になってるレンズですのでとても参考になります!
撮りたい被写体があるなら、おすすめですよ。いいレンズだと思います。
ことしは、活躍してもらう機会が多いかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3365813/
はい、よくできました!!って感じかな(笑)関係が表情にすべて出てますね。

>i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3366265/
そうですかあ…大切にしていってほしいですねえ。
実は、今年銘木の近くにある山桜、高さ50mくらいあったかと思いますが、
切られてしまいました。私は最高に好きだったんですけどね。残念です。

今日は、ランダムに貼らせていただきますが、・・・

白馬の野平の一本桜、コロナウィルスで重症化する可能性の高い年齢の人が多く暮らす集落だそうです。
今年はぜひ、撮影に行くのを控えて欲しいそうです。行こうと考えていた皆様、是非協力して来年を待ちましょう。
心よりお願い申し上げます。もちろん、身の回りのお年寄りや疾患を持つ人も大切にして行動しましょう。

すみません、この場をお借りして発信させていただきます。

書込番号:23339537

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/04/16 23:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

吉野山 中千本 JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

吉水神社からの「一目千本」 RAW:Velvia

下千本 JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県は吉野山の桜景色が続きます(*^_^*)

こういう写真を撮っていると、
もっともっと、いくらでも画素数が欲しくなります。
あ〜〜、GFXが欲しいなぁ〜〜(≧∇≦)

さて、テレワークを始めて1週間が経ちました。
人との接触を8割減らすことは間違いなく達成していますが、
「通勤」がなくなっためにオンとオフの切替が曖昧になるからなのか、
妙に疲れが溜まってきている感じがします。
ホント、早く収束してほしい・・・(^_^;)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3365731/
しっとりと落ち着いた光の加減が心地好いです(*^_^*)

> 止む無く撮影を断念して帰ってきました。
残念でしたね・・・
お天気で空振りは納得できるのですが、
こういうのは、やりきれないですよねぇ。


☆coni-coniさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3365813/
確かに笑顔〜(*^_^*)
大好きなんだよ、が直球な感じですね♪


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3366265/
見事な薄墨桜ですね。
菜の花とのコントラストもイイ感じ♪(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3366980/
美しくてホントに印象深い樹ですよね、よ〜く覚えてます(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3366990/
昼間はまた別の顔ですね〜、綺麗だな!(≧∇≦)
こんなに緑が映えるとは思っていませんでした。

> 今年はぜひ、撮影に行くのを控えて欲しいそうです。
こちらも、とある桜の桜守さんが、同じようなことを訴えていました。
その考えに賛同して今年はこの桜を拝めていませんが、
老木なので、元気に咲いていたのか、やはり気になります。
早くこの異常な状態が収束してほしいものです・・・。

書込番号:23343063

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/04/18 14:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:ASTIA

RAW:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

奈良県は吉野山の桜景色が続きます(*^_^*)


今日は朝から雨模様なので、おとなしく家籠りしています。
晴れたとしても外出を楽しめる雰囲気じゃないのが残念ですが。

でも、こんな状況下でも撮影する楽しみを諦めたくないですからね、
他人との接触を無くすことを大前提に、いろいろ工夫して、
この難局を皆で元気に乗り越えていきましょう。

ちなみに明日の夜明けは晴れそうなので、
誰にも会わない時間帯に、誰にも会わない場所に車で行って、
誰とも接触せずに風景撮影を楽しんでストレス発散する予定です。
まあ、僕の撮影スタイルはコロナ禍の前から基本的にこうなのですが(*^_^*)

書込番号:23345779

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/04/19 14:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜明け前、花矢倉から金峯山寺蔵王堂を望む JPEG:ASTIA

奥千本 金峯神社の参道脇の桜並木 JPEG:ASTIA

下千本 JPEG:ASTIA

下千本 JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

奈良県は吉野山の桜景色が続きます(*^_^*)

奥千本の地域は、スギ・ヒノキへの配置植林に加え、
たび重なる自然災害もあって桜の木が激減していたため
「吉野桜を愛でる会」による桜の植林事業が行われています。

いま奥千本では、破壊と再生が同居する混沌とした美しさを楽しむことができます(*^_^*)


さて、昨日の夜に天気予報が変わり、
その予報通りに朝から雨模様のため
今日もおとなしく家籠りしています。

こういう日が続くとね、ネットで何かをポチリそうで怖いですね・・・(^_^;)

書込番号:23347847

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/04/19 19:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

日本3大さざえ堂の一つです:E3です

千本桜:E3です

沼田上発知のシダレザクラ:GFXです

星峠、LRで新たに現像しました。今年は出入り禁止です。

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
人のいないところの撮影が好きなので、今日は新潟県まで
偵察に行ってきました。もちろん、人と触れることのないように。
結構いろいろな撮影スポットが立ち入り禁止になってました。GW前の準備のようです。
それとRAW現像や天の川コンポジットのやり方も色々と研究してみました。
22日はこと座の流星群が来るようなので楽しめたらと思います。

センスオブワンダー、驚嘆の感覚のことでレイチェルカールソンの言葉です。
自然を見て驚いたり感動する気持ちは、人間の心の力を引き出してくれるようです。周りの人間に依存しない、
いつでも自分の心から引きですことができる自分の中にある幸福感なんだそうです。
アンネの日記も同様のことがつづられているようで屋根裏の窓から毎日空を眺めていたようです。
こんな時だからこそ、必要なことかもしれませんね。力強く乗り越えていきたいですね。

>ダポンさん
お世話様です。なかなか思うように撮影も進みませんね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3367902/
圧巻!!毎年ありがとうございます。楽しみにしています。
>>GFXが欲しいなぁ〜〜
(笑)そうですねえ・・・ただ、情報量はすごいですが必ずしもレンズはいいわけではないようです。
普通のレンズは、XFのレンズの方がいいかと思います。上級レンズは30万以上でしょう。
20万台のズームは、キットレンズレベルかと思います。H1の方がEVFでの見えはいいですし
E3と27ミリ単焦点レンズの画像の美しさには驚きます。
まあ、XFの4倍以上の値段になってるんでしょうね。フルサイズが値段とのバランスがいいでしょうね。
私も星景用に考えてしまいます。

ささやかではありますが、家から出て春の息吹を感じることが大切かと思います。
うまくやって行きましょう。

今日は職場周辺の桜をE3で、沼田の桜がGFXです。情報量と画質の点で見て頂けたらと思います。
ではでは、また。

書込番号:23348430

ナイスクチコミ!5


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/22 14:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポン さん
みなさま、こんにちは


ダポン さん
吉野の千本桜奇麗です。
下千本は圧巻です。

私も、一度だけ訪れたことがあります。
桜は、葉桜になりかけていました。
ツアー旅行は丁度の時に行き当たるのは中々です。

Lazy Bird さん

先日、テレビで滝桜と千本桜の放映を見ました。
2枚目の景色でした。

ドロンから写した景色を放映していました。

三春の滝桜へ行った時の写真がありました。
別機種ですみません。お二人の千本桜に反応しました。

コロナウイルスは大変ですが、ここは我慢して必ず乗り越えましょう。


書込番号:23353648

ナイスクチコミ!2


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2020/04/22 18:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

三春の滝桜

H1です

ダポンさん 皆さんこんばんは

上記の三春の滝桜の写真は、人物が多数映っており、
運営に削除依頼をしています。

15年前とは言え、不適切でした。
申し訳ありません。

人物のいない写真がありましたので代わりに貼らせてください。
初めてデジタルカメラで撮影しました。笑わないでください。

別機種の画像ですみません。


書込番号:23354043

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/25 11:55(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

春風 T3+50oF2.0

春爛漫 T3+50o

オマケ おらの富士山だっぺ! あれ、雲にかくれてるだぁ!

>ダポンさん

 ダボンさん、そして皆様いかがお過ごしでしょうか?

 先般他のスレで、酒と旅さんからお散歩撮影のお誘いと
 Touit 50o F2.8写真を拝見して刺激され
 https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3370980/
 昨日、XF50oF2.0を持ちだしてお散歩撮影に出かけました。
 まあ、私の投稿写真では見るに堪えないので話になりませんが、ご容赦下さい。

余談です
 今日、私は妻を近所の開業医に連れて行きました。昨夜、熱があるとの事で。
 彼女、先日コロナウイルスで亡くなった女優の岡江久美子さんが乳癌の手術後との事で、妻も自分が乳癌手術経験者で心配過剰したのでしょうか…まあ、近所の町医者は「単なる風邪であろう」との診断でした⇒今は、我々と普段通りTV見ています。
 皆さん、屋外での春風と新緑に咲く花には「写欲」を注がれますが、目に見えぬコロナ菌は何時どんな時に感染するかも知れません…家で過ごす我慢も寛容かと思います!

書込番号:23359107

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/04/25 12:34(1年以上前)

当機種

H1、ソフトフィルター使用です。

 ダポンさん、みなさんこんにちは。
いかがお過ごしでしょうか。県境を越える移動は控えてください、ということで
県内、人と接することのないように撮影に行ってきました(笑)
夜逃げや本舗、のようです。
夕べは偵察で行ってきました。山はすいてて早いです。
今夜が本番ということで、偵察の画像を一枚張らせていただきます。
LRで現像、PSでコンポジット挑戦してみました。
せっかくの在宅期間なので、有効に使いたいですね。
ではでは、また。

書込番号:23359168

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/04/25 16:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんにちは。

奈良県は吉野山の桜景色も、そろそろストックが怪しくなってきました。
嘘です、まだまだあります(*^_^*)

さて、幸か不幸か、本日から16連休となりました。
不幸中の幸いなのか奈良の田舎暮らしなので、
家を出てから帰るまで誰とも接触せずに風景を撮影できるのですが、
この長期休暇を素直に楽しめる気分になれないのがホント嫌です。

早く、このコロナ禍が収束してほしいものです。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3369578/
綺麗ですね〜(*^_^*)
RAW現像も良質な素材があってこそ、ですからね、
現場での的確な撮影がこの結果を生んでいるんだと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3372272/
いろいろチャレンジしてますね!
なるほど、この在宅期間はこんな使い方もありですな。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3369567/
ありがとうございます<(_ _)>
大いに参考にさせていただきます。


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3370978/
落ち着いたトーンが綺麗ですね(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3372257/
このレンズは設計に無理がないからなのか、
前ボケと後ボケのバランスが非常に良いですよね(*^_^*)

奥様は何事もなかったようで、ひと安心ですね♪

書込番号:23359601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2020/04/26 16:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝日が少しづつ桜にあたり始めました。

でも空には厚い雲があって、すぐに曇ってしまいました。

明け方まで雨が降っていたんですね。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。

今年の桜も間もなく終わりに近づいてきましたね。
不要不急の外出は控えてとういう事で、撮影で外に出掛けるのはホント気が引けるものです。
という事で撮影のモチベーションが上がらないのですが、人と会わないように早朝撮影と、人があまり来ない
近所の公園での撮影を楽しんできました。

皆さんもいろいろご苦労されているようですが、コロナに気を付けて頑張っていきましょう!

書込番号:23362067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2020/04/26 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

見事な枝ぶりで見応えがあります。

桜の美しさは、色んなところにあります。たとえ小さな風景でも。

連投失礼します。

午後から近所の公園で撮影したのですが、ここには立派な枝垂れ桜があるのに
あまり人が来ないんです。
有名処の桜に引けをとらない見事な桜なんですが、地元の人だけが楽しんでいるという感じです。

書込番号:23362092

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/04/26 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

カラマツの丘:今日は透明度が高い。4枚のコンポジットです

草津白根山:2枚のコンポジット

同3枚コンポジット。全てソフトフィルター使用です。

GFX、フィルターなし、2枚コンポジットです

みなさん、こんばんは。
夜通し遊んできました(笑) 2,3人人がいました。
しかし、風が強く羽毛服でも寒かったです。しかし、春の割には
透明度が高い夜でした。2日連続の快晴は、雲が地平線にもなく
絶好の条件です。

>ダポンさん
お世話様です。16連休ですか…メリハリをなくさないようにしたいですね。
ただ、そうはあることではないのでしっかりと危機管理のノウハウを構築したいですね。
私が登山をやってきた中で一番の脅威は、雪崩と雪上の落石(無音)、突風でした。
すべて、コロナの菌を避けるのと同様の注意と判断が必要で、すべては数秒で決まります。
大事なのは、瞬時の個人の判断です。もちろん社会には協力することも大切ですが、
最後は個人の一瞬の判断力なんですよね。その辺の注意力をつなげていくことが無事に生きていく
コツだと思います。もちろん、環境に身を置かないことが一番安全ですが、そうはいきません。
車で出かけることより、買い物、公衆トイレなどの方がはるかに危険だと思います。
間隙を縫ってストレス解消することが実は一番習得するべきことだと思います。
トップダウンの注意は、実生活では安全の保障にはなりませんから、
本当は、各自うまくやっていくことが一番大切かと思います。
長たらしく、すみませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3372370/
はい、ブルーの桜、私も常々狙っていますが、なかなかきれいに出すのは難しいですね。
清涼感のある色合いでうまくまとめましたね。淡い光を拾ってくれるレンズの選択も大切ですね。

>酒と旅さん
千本桜、笑ってしまいます。人が誰もいないでしょ?おまけに工場の稼働もなく空気が綺麗。
今年は、散歩でも絶好の撮影チャンスですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3371059/
本当に、すごい桜ですよね。重量感があって…
この桜も例にもれず、主幹が折れてしまって横から出た枝が味わいを出してくれてますね。
この類の古木は多いですね。健康的に伸びてる古木はなかなか少ないんですよね。

>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3372257/
桜の次は、花見月の季節ですねえ…最近急に増えましたね。
奥さん、単なる風邪であってくれてよかったですね。大切な人の心配で日々を重ねることほど
辛いものはないですね。このことと自分の死を受け止めることは、人生最後の大仕事かもしれませんね。
ノー天気に生きることができる時間こそが宝物だと思います。叡智を絞って楽しみましょう。

>森の目覚めさん
>>撮影で外に出掛けるのはホント気が引けるものです。
今年は星峠も立ち入り禁止です(笑)不特定多数の人間にかける言葉は大枠で
個人が生活していくことはまた意味が違うと思います。せっかくですから創意工夫で
楽しむことが危機管理のノウハウを構築することかと思います。
正直、職場に行くことや買い物に行くこと、トイレに行くことのほうがはるかに怖く感じます。
全然、何も考えてない人もかなりいますからね。平気で接近されると思わず逃げます。
自分もいつかは感染するのでしょうけど、治療薬ができてからにしたいですね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3372879/
滝のように噴き出して咲いている花はどの木も圧巻ですよね。
私もいつも他の撮影者を気にしながら木の下に潜り込みます(笑)

コンビニにも寄らず、寒気の強風を受けながら天の川楽しんできました。
人工衛星やら、ネットの衛星の行列、時折流星が顔を出して楽しませてくれました。
アンネフランクに負けないようやって行きましょう。ではでは、また。

書込番号:23362674

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/04/30 18:51(1年以上前)

別機種

長野白馬ジャンプ競技場の駐車場内にて

>ダポンさん
>奥様は何事もなかったようで、ひと安心ですね♪
>Lazy Birdさん
>奥さん、単なる風邪であってくれてよかったですね。大切な人の心配で日々を重ねることほど…

 お陰様で、妻は元気になりました♪
 毎日、老夫婦が一緒にいると、話すこともなくTVを見て過ごしています。
 決して仲の良い夫婦ではありませんが、居なくなったらと思うと不安なります…
 4年前2016年の夏に、夫婦で白馬に行った時の写真を1枚だけですが投稿します。
 全く、夜空を撮った事の無い私が、此れも数年ぶりに3脚を使って撮りました。
 どうです…影の二人は、若いカップルではありませんか?
 カメラはX-E2です。

 来月もよろしくお願いいたします。

書込番号:23371108

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/04/30 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

佛隆寺の千年桜 JPEG:ASTIA

曾爾屏風岩 JPEG:Velvia

曾爾屏風岩 JPEG:Velvia

曾爾屏風岩 RAW:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県宇陀市の佛隆寺の千年桜と、
奈良で最も遅く桜が咲く曾爾屏風岩の夜明けです。

曾爾屏風岩公苑の桜の開花情報はまだでしたが、
ひょっとしたら一番乗りかも?の淡い期待を抱いて
夜明け前から出陣してはみたものの、
桜の開花は全然まだまだでした・・・(^_^;)

それでも、1本の桜だけは咲いてくれていて、
微かな光の中に浮かぶその桜の姿は、とても綺麗でした(*^_^*)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3372868/
いよいよ北の桜も見頃となったようですね。
明暗のコントラストが見事ですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3372875/
ホントに素晴らしい枝ぶりです(*^_^*)
まだ名もない桜なのかもしれませんが、
周りの手入れの様子から見るに、地元の方々に大事にされている桜みたいですね♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3373048/
それにしても見事な天の川ですね〜(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23315564/ImageID=3375073/
寄り添う二人の影と、トイレのマーク。
ほのぼのとして、ほっこりする写真ですね(*^_^*)

書込番号:23371669

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/04/30 22:46(1年以上前)

さて、そろそろ月も替わりますので、
2020年4月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど5月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:23371674

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ224

返信31

お気に入りに追加

標準

作例写真館(2020年3月号)

2020/02/29 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

いま巷では新型コロナウイルス対策が声高に叫ばれ、
休暇をのんびり楽しむ雰囲気じゃなくなっていますが
麗らかな春の光を満喫しないのはもったいない!

人込みを避け、他人との濃厚接触を避けて、
できる限りのウイルス対策をきちんと施したうえで、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)

撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
 複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
作例写真館(2020年3月号)
只今オープンです♪

書込番号:23259301

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/03/11 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

月ヶ瀬渓谷が続きます(*^_^*)


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3348837/
背景の花のボケ具合もイイですが、左上の花への影の落とし方が秀逸ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3348842/
ムラサキハナナでしょうか?
背景の選び方とか配置とか、ぜんぜん「おざなり」じゃないですよ!(≧∇≦)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3350087/
このシーンもHDRで捉えてみると、また違った趣きで面白そう(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3350089/
悠久の流れ・・・、イイですねぇ(*^_^*)

> ちょっと風があるだけで、ブレになりますよね。
複数枚合成HDRの大敵は間違いなく風ですね。
少々の無茶なら平気な僕でも、強めの風が吹いてるときは遠慮します(^_^;)
でも微風程度なら、X-H1なら手持ちでも結構イケるんですよね。
本スレの僕のHDRも、日の出後の写真は手持ちです(*^_^*)

書込番号:23279288

ナイスクチコミ!9


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/03/17 17:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ピントが甘いのか手ブレなのか?

ここまでしか近接撮影は出来ません!

陽だまり…気の弱い私は2m程離れて撮りました?

>ダポンさん

 ダボンさん、そして皆様ご無沙汰しております。
 新型コロナウイルスで、この1月半家でごろ寝し、暇なので、色々なスレ板に口を突っ込んで紛らしております。

 と云う訳で、殆んどお散歩撮影には出かけていませんが、一昨日XF50oF2.0のレンズを購入してので、昨日T3に装着して埼玉県狭山市にある智光山公園に出かけてきました。
 コロナウイルスの功罪と云ったら叱られますが、小中学校の一斉休校で公園には母子連れで来ている姿がちらほら見かけられます。
 子供達は、平日に母親と過ごせて喜んでいるようです…
 皆様、見えぬ敵にどうかお気をつけください。
 一日も早く収まる様に願っています。

 毎度の愚作で済みません…このままだとダボンさんや皆様から忘れ去られると思い恥ずかしながら投稿しました。 
 3枚とも、T3と50of2.0です。

書込番号:23289876

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/03/17 23:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※すべて大きくトリミングしています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

月ヶ瀬渓谷でメジロに遊んでもらいました(*^_^*)


新レンズ「XF70-300mm」の噂が出てきましたね。
肝心のF値が不明なのですが、僕の待望のレンズです。
マウントアダプター経由で他社レンズ買おうかと思っていたので、
ホントに発売されたなら、僕は即買いします!(≧∇≦)
いっそのことF4通しとかで来ないかな〜♪


☆m2 mantaさん
まさか、m2 mantaさんを忘れることは無いですよ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3352854/
ちょいピン甘かな?(^_^;)
でも、露出とか奥行き感とか、イイ感じですね(*^_^*)

書込番号:23290570

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:140件

2020/03/18 21:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、こんばんは

一刻も早くコロナウイルスに効くワクチン開発をしてもらいたいですね。


>ダポンさん
x-T1でお世話になった(imt201572)です。

T3のVelvia、とても気にいっています。それぞれの色の質感が豊かで好きですね。
特に白の質感は良いですね。


近所の公園で撮った、梅と寒桜。
コロナウイルスの脅威でしょうか、公園は人がすくなかったですね。


書込番号:23292090

ナイスクチコミ!4


酒と旅さん
クチコミ投稿数:1868件Goodアンサー獲得:15件

2020/03/19 14:34(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

貴重な自然林

ヒノキの実

>ダポンさん、みなさま、こんにちは

ダポンさん
3枚目のメジロは、何を考え、何を見ているのでしょうか。
花の蜜、それとも何処かへ飛んで行くのと、聞きたくなります。
シャッターチャンス絶妙です。

そうそう、歩いていますか。お腰は調子いいですか。
ハスラーは届きましたか。質問ばかりですみません。

i-mt103003 さん

初めまして。
4枚目奇麗です。
60mmいい描写しますね。

今日の散歩道は、バイパス沿いの道でした。
街路樹の下には、多様な花が咲いています。

寒い冬場に、年配の女性が除草し施肥されていました。
カメラを提げて春を謳歌できるのは、そのおかげです。

花粉症に悩まされる季節がやってきました。
里山までスギ、ヒノキの人工林が来ています。
残念ですが自然林は、ぽとんどなくなりました。

そんな思いのさなか、目の前に鈴なりのヒノキの実が
現れました。これが花粉症のもとです。

今日は、H1は重たいので、超軽量のE3と27mmです。
ご容赦ください。

書込番号:23293032

ナイスクチコミ!2


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/03/19 18:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

海の無い埼玉県にある湘南一景

散歩道の玄関先で観た花一景

一斉休校で無人化した小学校

休暇をとり星一徹になった父に…ぼやきながらプレーする子

>ダポンさん

 ダボンさん、そして皆様今晩は!
 一昨日に続いてお散歩撮影を投稿します。
 今日は、20度を超える暖かな日でした。

 T3に16-80です。
 こんな写真ばかりの投稿が続きますが、よろしくお願いいたします。

書込番号:23293325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件

2020/03/19 22:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、みなさん、こんばんは

>ダポンさん
XF70-300mm いいですね。軽いなら欲しいです。でも35mmマクロのほうが欲しいですね。


>酒と旅さん
よろしくお願いします。

Touit1.8/32 は色味が違って見えますね。色に深みが見えますがいかがでしょうか。


梅は桜と違って枝がそれぞれに個性があっていいですね。


コロナウイルス、経済も巻き込んで先が見えませんが、これからどうなるのでしょうか?


書込番号:23293671

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2020/03/21 18:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

猪苗代町天鏡台にて

笠間市光明寺

水戸市報佛寺

>ダポンさん、皆さんこんばんは。
季節の移り変わりに感謝の日々です。
ウイルスだけが邪魔者ですが。

書込番号:23297437

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/03/21 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

BMから。背景は北ア、立山、剣岳です

日の出前、海岸から3000mクラスの山は世界でもまれです

氷見線

剱岳バックに HDR、すべてLRで現像です

ダポンさん、みなさんこんばんは。
春の天候は気まぐれで急に変わって、弱ったものです。
今日も思いっきり振り回されてきました。
昨夜、急に天気予報は快晴になり、寝る寸前急きょ富山まで800キロ
ドライブに行ってきました。目的地は雨晴海岸です。
最初の狙いとしては、十分な天候条件でした。

こんやはGFXで失礼します。どなたもよい連休を。

書込番号:23298039

ナイスクチコミ!9


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/03/22 19:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW(HDR):Velvia

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

月ヶ瀬渓谷が続きます。
この日が今年の梅の見納めとなりました。
暖冬の影響からか、梅の木ごとの開花がばらついたのですが、
その分、例年より長く梅の花を楽しめたと思います。
また来年もよろしくです♪(*^_^*)


☆i-mt103003さん
おぉ、ご無沙汰しております。
お元気そうで何より♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3353408/
何気ない日常のスナップ、いいですね〜(*^_^*)
赤い服のおじさんが効いてますね。


☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3353703/
さわやかな春の光、いいですね〜(*^_^*)
もうポピーが咲いてるんですね。

お気遣いありがとうございます♪
僕の腰は順調に回復基調です。
試しに軽く走るとあちこち痛いので完調ではないですが、
まぁ、焦らずゆっくりと治していきます(*^_^*)

ハスラーは、まだなんですよねぇ。
納車は5月半ばとは言われてますが、待ち遠しいです。
待ちくたびれて、X-T4を買っちゃいそうな自分が心配です(^_^;)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3353751/
言われなければ海沿いのカフェと見えそうなところが面白いです(*^_^*)


☆hitatinotonoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3354926/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3354932/
2枚のギャップが美しい♪(≧∇≦)
四季のある国に生まれたことに感謝です。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3355166/
1枚目も美しいのですが、僕はこれに参りました(*^_^*)
この豊かなトーンは何なんでしょう、ホント綺麗だなぁ〜。

書込番号:23299776

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2020/03/22 20:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みかも山公園のカタクリです。

18−55mm標準ズームの望遠側解放ですが、意外とボケるし立体感もあります。

今回全て18-55の作例です。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。

あちこち桜の便りが届いていますが、皆さんのところは如何でしょうか?
今年は新型コロナウイルスのせいで、なんだか春のウキウキ気分も台無しですね。
とはいえ、家の中にこもりっきりも勿体ないので、久しぶりに僕も栃木県佐野市まで遠出してきました。
走行距離往復500kmちょいなので、Lazy Birdさんの800kmには負けました。(笑)

東北にはまだ早い春の景色と綺麗な花たち、そして美味しい佐野ラーメンを一人で行列に並んで堪能してきました。
一日も早くコロナが終息して、思いっきり写真を楽しめると良いですね!

書込番号:23299888

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:140件

2020/03/22 21:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、みなさん、こんばんは


>ダポンさん
月ヶ瀬渓谷の白い小さな雲、時間の経過とともにいい感じに流れていますね。右に振った画像も見てみたいですが。


サクラの咲きぐあいを見に近所の公園に出かけてきました。ソメイヨシノはまだ(21日)三分咲きでした。
あと三日くらいで満開でしょうか。

コロナウイルスのせいでしょうか、良い天気なのに人出が少なっかったですね。


暗いニュースばかりなので、ダポンさん写真を撮って(貼って)少しでもコロナウイルスのストレスを発散しましょう。

書込番号:23300064

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/03/22 22:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

雨晴駅と剣岳シルエット

みなさん、こんばんは。連休お疲れ様でした。

>ダポンさん
お世話様です。
雨晴海岸、多分ここは空気が綺麗なんでしょうねえ…
仕事の打ち上げ会の下見でガツンとやられました(笑)星峠の倍以上の夜行ドライブ
が続きそうです。レンズも購入が厳しくなりそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3355671/
なんとも形容しがたいのですが、この朝の空気感が好きなんです。結局は被写体の色を通して
浮かび上がってくるものなんでしょうけど…梅林や桜で特に醸し出したいですよね。

>森の目覚めさん
ご苦労様でした。実は富山や長野の天気がよくなかったら三毳山行こうと思ってました。
前日の就寝前の気象予報チェックで天候が快晴となりまして、急きょ出かけました。
雨晴海岸からの剣岳と小諸での槍に沈む夕日が目的でした。特に後者は快晴の中
槍ヶ岳だけが雲に入ってしまいました。空全体の面積の0.00001%も雲は占めていませんでした。
こんなものですね。3000m級の山々の気象の厳しさを感じました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3355707/
うまくこのレンズの特性を生かしてますねえ…このズーム、淡い柔らかで鮮やかな暖かい色を
きちんと出してくれますよね。花が得意なレンズだと思います。キットズームでは他メーカーでは
チョットないですよね。わたしも霧ヶ峰のニッコウキスゲで驚きました。再購入考えてます。

昨日につづきGFXで失礼します。雨晴海岸です。ではでは、また。

書込番号:23300124

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/03/22 22:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

プロネガハイ

アスティア

クラシックネガ

半逆光テスト

>ダポンさん


X100V追加記念で数枚UPいたします。
殆ど使っていなかったXF23f1.4とイマイチしっくりこなかったXF23f2.0を下取りに出しての購入でしたが、結果は大満足です。
XF23f1.4程の線の細かさや透明感は無いものの、f2.0よりも線が細くヌケも良い感じです。
めいっぱい寄っても100Fまでのようには強くは滲みませんし、普段使いのコンデジとしても、23mmレンズとしても優秀です。
当分これ1台で楽しんでみたいと思います。

書込番号:23300158

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2020/03/22 22:59(1年以上前)

上にUPした写真は間違ってNDフィルターがオンになってまして、ISO1000のため解像感イマイチです。

書込番号:23300177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2020/03/24 22:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

強風のため枝が大きく揺れていました

例年、ベンチは待たないと座れません

楽しそうな園児の声が響いていました

強風で、花びらが波打っていました


ダポンさん、みなさん、こんばんは

北風が強く寒い日でしたが、天気が良かったので近所の公園に出かけてきました。

公園は桜がキレイですが人が少なかったですね。皆さんコロナウイルスのため自粛しているのでしょう。

コロナウイルスが終息して、自由にどこの国でも行き来できる日が早く来るといいですね。

書込番号:23303634

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:68件

2020/03/27 06:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日はH1、撮って出しです。

富山の曇りは、こんな感じで…冬なら毛嵐か?

氷見線、CPLフィルター、高いですがよくなりました。

ダポンさん、みなさん、おはようございます。
コロナますます、広がってきましたね。
・・・とかいいながら、人けのないところが好きな私は、
気を付けながら、楽しんでます。
前回ですっかり引き込まれ、春の最高の気圧配置と使ってみたかった
レンズをもって再度、800キロドライブに行ってきました。

最高の雨晴海岸でした。しばらくは・・・もういいかな?
でも、何回も行くのかな?って感じでした。
朝5:30からやってる漁港の食堂も大変な魅力です(笑)
コロナ、負けずに乗り切りましょう。
ではでは、また

書込番号:23307124

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/03/31 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:PROVIA

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

近所の公園に春を探しに(*^_^*)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3355694/
見事な群生ですね、爽やかな色合いが目に心地好いです(*^_^*)

> あちこち桜の便りが届いていますが、皆さんのところは如何でしょうか?
開花予想はあれこれ前後しましたが、結局、開花は例年通りの感じです。
ただ現地に行ってみると、いつもは咲いている木がまだだったり、
隣り合った木でも開花がずれたりと、なんか変なことになっています。
やはり異常な暖冬が桜に影響しちゃっているようです。


☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3355717/
若葉と桜のコラボ、綺麗ですね〜(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3356661/
やはり桜の樹には、こういうのどかな光景が似合いますね(*^_^*)
なるべく早くこのコロナ災禍が収まって欲しいものです。


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3355809/
この空のトーンの豊かさと懐の深さ、やはり凄いですね。
う〜む、真面目にGFXが欲しくなります(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3357537/
旅情溢れる素敵な写真ですね〜(*^_^*)
奥の山並みがイイ味出してます。
こういうのが撮れるとなると、これから何度も通いそうな予感♪

> 人けのないところが好きな私は、気を付けながら楽しんでます。
同じく!(*^_^*)
元から人混みが苦手な僕は、これまで通り、
他人と会わない場所と時間帯を狙って撮影しています(^_^;)


☆こむぎおやじさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23259301/ImageID=3355835/
ISO1000ということで、レンズの解像感などの細かなところは置いといて、
それでも、トーンだったり逆光の捉え方だったり、素性の良さそうなレンズですね。
僕は換算35mmの画角に苦手意識があってX100シリーズは物欲外だったのですが、
なるほど、この写りでこのサイズ感だと、ちょっと考えちゃいます(*^_^*)

書込番号:23315380

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4109件

2020/03/31 21:31(1年以上前)

さて、そろそろ月も替わりますので、
2020年3月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。

後ほど4月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>

書込番号:23315384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2020/03/31 22:10(1年以上前)

>ダポンさん
>Lazy Birdさん

 よろしくお願い致します。 
いつも楽しみにして、おります 、  
又、参考にもさせて貰ってます 〜 。  

閲覧だけで申し訳ございません!         
       
でした 。   

書込番号:23315456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <578

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング