FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

名古屋サービスステーション開設

2018/06/01 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

カメラボディとレンズのレンタルサービスも当日返却か1泊2日のみで可能だそうです。

【営業日】 毎週土・日 限定

【営業時間】 10:00〜17:00 ※最終受付けは16:30となります。

【住所】名古屋市中区栄一丁目12番17号 富士フイルム名古屋ビル1階

http://fujifilm.jp/information/articlead_0537.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/repairservice/servicestation/region003.html

書込番号:21866856

ナイスクチコミ!3


返信する
Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/01 21:04(1年以上前)

名古屋のみなさん、おめでとうございます。やっぱり、自分で直接scに持っていくのがいちばんですね

書込番号:21866917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2018/06/01 21:08(1年以上前)

機種不明

Southsnowさんはニャゴヤだがや?

富士フイルムフォトサロン名古屋の場所なんですね。
モーニング喫茶リヨンから徒歩17 分(1.4 km )だそうです。

書込番号:21866926

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/06/01 21:20(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
>モーニング喫茶リヨン
なんで、そこから? 有名なの? ナゴヤの人じゃないのでわからない

書込番号:21866962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2018/06/01 23:23(1年以上前)

Southsnowさんは、ニャゴヤじゃないんだ!

名古屋には「ニャゴヤ飯」って独特の文化があって、喫茶店でモーニング(朝食)を食べるのも
そうなんです。リヨンは名古屋駅に近く、自分も名古屋に行った時は行列して食べました。
そう言えば、昔タモリが「海老ふりゃあが好き!」とか言ってたの知りません?
かきフライは「かきふりゃあ」で、ナゴヤドームでは「センターふりゃあだがやー」とか言うらしいです。

http://nagoya-meshi.jp/nagoyameshi02/
https://www.jalan.net/news/article/217637/

書込番号:21867289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2018/06/02 12:21(1年以上前)

本日10時オープンですね。
丸の内みたいに記念品のバッグを配ってたのかな?

書込番号:21868146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kaku-sanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/09 22:20(1年以上前)

昨日、写真展を見るついでにサービスセンターを覗いてみましたが、お客さんは誰もいなくて 担当者の方は大変親切でした。
名古屋近郊の方は是非遊びに行ってください。

書込番号:21952685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2018/08/02 06:53(1年以上前)

再生する松坂屋本店南館のパイプオルガン生演奏(X-T20)

作例
松坂屋本店南館のパイプオルガン生演奏(X-T20)

別機種

晴れてるのに強風で閉鎖のオアシス21

先週末名古屋に3泊しました!
台風でオアシス21は午後2時で閉鎖になっちゃったんですが、松坂屋本店のパイプオルガンにはビックリ!
さすがナゴヤは文化の香りがしますね。あとはトップカメラなどカメラ屋さん巡りをしました。

https://jp.yamaha.com/products/contents/keyboards/pipeorgan/organs/hotel-002/

書込番号:22003248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ233

返信42

お気に入りに追加

標準

X-H1・Pro2・T2の写真館(2018年6月創刊号)

2018/05/31 19:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

Xファンの皆さま、こんばんは。

そろそろ、X-H1作例スレの頃合いかなぁと。
いや遅いよ、という皆さま、スンマセン(^_^;)

X-H1専門の作例スレも考えましたが、
・X-H1だけではユーザー数が心許ないこと
・3機種のいずれかを併用している方が多いこと
・3機種のどれを買おうかと迷っている方々が多いこと
・カメラのスタイルの違いで、思っている以上に写真のスタイルが違うこと
などなど思うところがあり、
この3機種の写真を同じスレッドに掲載することで、
何らかの良い化学反応が起きるのではないか、との思いに至りました。

この趣旨にご賛同いただける皆さま、
作例の投稿をよろしくお願いいたします<(_ _)>

・・・等々いろいろ堅いことを書いていますが、
Xファン同士で写真をワイワイ楽しめたら嬉しいなってことで(*^_^*)

勝手ながら、投稿ルールは以下の通りといたします。
≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-H1・Pro2・T2の写真館(2018年6月創刊号)
只今オープンします♪

書込番号:21864660

ナイスクチコミ!21


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2018/05/31 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


まずはスレ主から。

X-H1での書初めならぬ撮り初めは、大好きな赤目四十八滝でした。
思い返せば、X-T2の撮り初めもここだったんですよね(*^_^*)

相変わらずとてもフォトジェニックな場所なのですが、
どこをどう切り取ってどんな画にするのか、
毎回この場所に試されているような、そんな気もしています。
何度も通っていますけど、なかなか満足できる画が撮れない(^_^;)

書込番号:21864670

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/06/02 03:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ダポンさん
こんにちは、ご苦労様です。
X-H1、ご購入おめでとうございます。
いつもながら冷静で的確な感想、さすがフジのカメラを
使い込んでるだけあるなあと感心しました。
僕も購入当初は舞い上がってましたが、現在は冷静に
なってます。(笑)
今はXF56との組み合わせが気に入って、広角はX100Tでの
2台持ちで楽しんでいます。

ダポンさんもおっしゃっていられましたが、立体感が凄いですね、
このカメラ。X-T2の時にXF56使っていた時もキレがいいとは
思っていましたが、手ぶれ補正が内蔵されたことによって、
レンズの実力が100%発揮されてるように感じます。
3Dみたいに浮き上がってくる感じがびっくりしました。
ボディは大きいですが、写真撮るのが楽しいカメラです。
あと、ETERNAがいいですね。最初はそれほど注目して
ませんでしたが、だんだん好きになってきました。

写真は全てJPG撮って出しのETERNAです。
ノイズリダクションー4で、50%に縮小しています。

書込番号:21867501

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2018/06/02 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

緑響く

八千穂高原レンゲツツジ

みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
新装開店おめでとうございます。お世話になります。
立体感が良く出るということで、とても興味深く拝見させて
頂きます。期待してます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3011240/
まずは、お気に入りのスポットお疲れ様でした。いつ見ても癒されますね。
たしかに、滝の傾斜感とかわかりやすい気がします。

>Barclay1234さん
カッコイイ名前ですね。マイルスの卒業した学校名でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3011988/
これも、繊細な描写で立体感感じますね。

はや6月、若葉の緑が響く季節となりましたね。
八ヶ岳からどうぞ…
よい休日を…・

書込番号:21869264

ナイスクチコミ!8


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2018/06/03 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ETERNA

JPEG:PRO Neg.Std

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

またまた赤目四十八滝です(*^_^*)

1枚目のETERNAはカラー、ハイライト、シャドウをプラス設定しています。
こういうフラットな光の風景では出番がないフィルムシミュレーションかと思っていましたが、
これはこれでおもしろいかも。


☆Barclay1234さん
こちらでもヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3011991/
雰囲気のある良い写真ですね〜(*^_^*)
こういうの見ると、ETERNAを積極的に使ってみたくなります。

> ダポンさんもおっしゃっていられましたが、立体感が凄いですね、このカメラ。
スミマセン<(_ _)>
たぶん「いぶし銀の輝き」スレッドの中の
〇写真の色や立体感が素晴らしい
〇レンズの描写が素晴らしい
〇格好いい
のことだと思うのですが、これ、僕はX全般のことを書いたつもりだったのです。
でもこの書き方では、これまでのXに比べてX-H1がそうだというふうに読めますね・・・。
残念ながら僕には、立体感についてX-T2との違いを実感できていません(^_^;)

> あと、ETERNAがいいですね
これはホント、使ってみての嬉しい誤算です。
基本は映像用で、スチルならポートレイトくらいかも、と思っていましたが、
意外や意外、風景やスナップでも結構いい味してくれますね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
こちらでもヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3012535/
静かな水鏡、綺麗ですね(*^_^*)
僕も今朝は湖の水鏡狙いでした。
新緑の季節のこれは、また格別なんですよね。

> 立体感が良く出るということで
いやスンマセン、立体感について僕はX-T2との違いを実感できていません(^_^;)
ただ、フィルムシミュレーションのトーンがちょっと変わったような気がしています。
単に僕が新しいカメラに舞い上がっているだけの可能性が高いですが(^_^;)

書込番号:21869527

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2018/06/03 00:15(1年以上前)

別機種

UTC-63と梅本50ZSC 専用品のように格納できました

>ダポンさん


Pro2も混ぜていただきありがとうございます。
自分は次期Pro3かT3のどちらかまで待つ予定なので嬉しいかぎりです。

今日は撮った画像ではなく、ちょっと機材の写真をUPします。
最近増えた脚、ベルボンUTC−63の雲台の使い勝手がイマイチなので、格納出来なくなるのを承知で梅本SL−50ZSCをポチりましたが、これが脚に干渉することなく専用品みたいに格納できました。
仕事で使う三脚なので慣れた雲台を使えるのは嬉しいかぎりです。

ところでこの三脚、軽くて5段あるのにとてもしっかりしておりお勧めです。
普段車なので32ミリや28ミリの通常の脚も使ってますが、撮影地まで距離がある場合など、痺れで力が落ちた体にはとても重宝する脚ですよ。

書込番号:21869545

ナイスクチコミ!3


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2018/06/03 20:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。
>>立体感について僕はX-T2との違いを実感できていません
実は、フジの前ペンタックスを使用してた時期がありましたが、
立体感に関してはペンタックスの方が感じてました。
手振れ補正が入ってきて、それはあるかもしれないと思っていた
ところです。ファインダーをのぞいた時の感じは、構造の違いが
原因かもしれませんね。
FSもよりプロを意識した調整となってる可能性ありますね。
T1はセンセーショナル、T2は熟成でアウトドア派には本当に
不満のない機種だと思います。長い付き合いになると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3012662/
アスティアも、本領発揮となってきましたね。緑の葉はアスティアの守備範囲だそうですね。
ポートレートだけではないそうです。
・・・しかし、参りましたねえ(笑)細かいところまできっちりと輪郭まで出てますねえ…
いい波乗りましたね(笑)

今日は、親戚づきあいしてる赤城山のレンゲツツジ、義理ですが行ってきました(笑)
そしたらなんと大沼がすごい霧で雲海となってました。
穏やかな天気で、水鏡と水天彷彿がかさなって・・・・

ではでは、よい一週間を。

書込番号:21871422

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/03 21:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、皆さんこちらでもよろしくお願いします。

それにしても暑いですね^^; 早く涼しい雨季に
ならないかぁと思う今日この頃です。

>ダポンさん
EF70-300mmUですが、フジ機のようにローパスレス機だと
キレッキレの描写をしてくれるので、すっかりお気に入りに
なりました^^ APS-Cで70-300oはやっぱり使いやすいなと^^v

豊島園アジサイ祭り
All Velvia

書込番号:21871591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2018/06/03 23:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

白川ダムです。この時期だけ見られる景色です。

飯豊の散居集落です。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

ダポンさん、こちらでもお世話になります。
別スレでのファーストインプレッションありがとうございます。
ダポンさんの場合は単なるフジ好きにない、とても冷静なレポートなのでいつも参考にさせて頂いております。


画質的にはT2と殆ど変わらないようですが、フェザータツチのシャッターフィーリングや、全体的な大きさやグリップの握った感じとかはかなり個人差がありそうなので、やはり触ってみないと分からないみたいですね。
でも、派手さはないものの物としてのクオリティは確実に上質な感じが伝わりました。
さてさてどこか近所で触れるところはないかしら?

写真は山形県飯豊町の白川ダムと、その放流された水が田んぼに引かれた田園地帯が広がる、飯豊町の散居集落を望める展望台からです。




書込番号:21871977

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/06/04 00:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ダポンさん、みなさん、こんばんは。

>ダポンさん
そうでしたか。失礼しました。自分の場合、ほとんど手持ち撮影で、
三脚はめったに使わないので、やはり手ぶれ補正の影響が
多少あるのかなあと思います。手持ちだと、ある程度の
シャッタースピードでも微妙にぶれていたのかもしれません。

>Lazy Birdさん
ありがとうございます。
この名前は10年ほど前に住んでいた場所の住所です。
ネットで簡単に色々わかってしまうので、詳細は控えます。

写真はJPG撮って出しです。
50%に縮小しています。

書込番号:21872068

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/04 05:03(1年以上前)

皆さんこんにちは。

>Lazy Birdさん

XF50-140mmF2.8 R LM OIS WRで撮ったお写真の画面上にある黒くぼんやり写っているものって何ですか?
.

書込番号:21872198

ナイスクチコミ!0


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2018/06/04 06:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

おはようございます。

>Nikon D777さん
(笑)失礼しました。センサーについたゴミのようです。
天気が良かったので、レンズ交換に注意が足りなかったようです。

書込番号:21872256

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/06/04 07:19(1年以上前)

>Lazy Birdさん

いつも素敵なお写真ですね。
情熱を感じます。

正体はゴミだったんですね。
納得しました。

書込番号:21872310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5 モアイブログ 

2018/06/04 21:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アクロス

アスティア

アスティア

クラシッククローム

ダポンさん、皆様、こんにちは!

>ダポンさん
新スレ作成ありがとうございます!!こちらでもよろしくお願いします。
新しいX-H1の作例、今後も楽しみにさせてください。

早速ですが、久しぶりに撮影してきた羽田空港の作例です。
そして、相変わらずの貼り逃げで失礼します(-。-)y-゜゜゜

書込番号:21873834

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2018/06/05 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

今年は梅も桜も開花がとても早かったので
ひょっとしたらと5/27はアジサイの名所に行ってみましたが、
流石にアジサイには早すぎました(^_^;)
(例年の見頃は6月下旬くらい)


☆こむぎおやじさん
こちらでもヨロシクです♪

三脚情報ありがとうございます。
僕の撮影は夜明け前や早朝などのまだ暗い時間帯がメインなので、
手振れ補正を内蔵したX-H1でも、三脚の出番が特に減るわけでもなく、
軽くて使いやすい三脚の情報は助かります。
ヨドバシあたりで現物を確認してみます(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3013428/
偶然にこの素敵な光景に出会えたとのこと、
いいですね〜、持ってますね〜(*^_^*)

> 細かいところまできっちりと輪郭まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3012662/
ちなみにこれは手持ち撮影です。
以前の僕なら迷わず三脚使っていた場面ですね。


☆戦闘員ねこ!さん
こちらでもヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3013496/
いいですね〜、このキラキラ感(*^_^*)
僕もこの感じでアジサイを狙ってます♪

> フジ機のようにローパスレス機だとキレッキレの描写をしてくれる
ネットでもいろんな方が書いてますが、レンズが生きるみたいですね。
う〜む、やはり僕もFR-FX10を買おうかなぁ・・・(^_^;)
ちなみに、FR-FX10の使い勝手はいかがですか?


☆森の目覚めさん
こちらでもヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3013680/
この光、たまんないですね!(≧∇≦)
今回の4枚とも見事に僕のツボにハマリました!
いや〜、眼福、眼福♪(*^_^*)

良いボールペンに良いハサミ、良いドライバーやレンチなど、
いい道具って値段に関係なく「モノとしての良さ」がありますよね。
X-T2もそうですが、X-H1では更にそう感じます。
X-Pro2が持つ上質感とはまた違うもの。
余計にわかりにくいか・・・(^_^;)


☆Barclay1234さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3013735/
何気ない日常のカットですけど、
ピントの位置が何とも心地好くて、いい感じです(*^_^*)

> ある程度のシャッタースピードでも微妙にぶれていたのかもしれません。
僕もそれはありますね。
手振れしていない自信は多少なりともあったのですが、
X-H1で手持ち撮影すると、これまでよりも写真に精細さを感じています。


☆メガネ屋のモアイさん
こちらでもヨロシクです♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3014224/
相変わらずセンスの良い写真を撮られてますね〜(*^_^*)
このピント位置と絞りの深さの設定、ホント絶妙です。
僕には撮れない世界観なんで、羨ましくもあり、悔しくもあり(^_^;)

書込番号:21875627

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/06 20:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ガタつきは一切なく、デザインも気に入っています

小さい物のピントも大丈夫です

>ダポンさん

FR-FX10はEF70-300oでしか試していませんが、
使い勝手は上々だと思います。AFはEOS時のような
爆速ではありませんが、スゥースッっと合う感じです。
また一度AFが合った焦点距離帯では、2回目以降
ではすぐにピントが合います。静物などの風景撮影
ではまず問題ないと思います。

意外だったのがAF-Cの食いつきが良いことで、
テクテク歩いてるレッサーパンダやチーターなどは
nanoUSMの性能か、絶えずピントを合わせ続けてくれます。

ただタマに「レンズエラー」の表示がでることもあるので、
その時は電源のON・OFFで直ります。あとファームアップに
使うUSBケーブルは付属していないので、別途「A-MicroB」
タイプのケーブルを購入する必要があります。
大体500円くらいで購入できます。

↓別売りのフードはアマゾンで社外品の750円の物を購入しました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01MU3858G/ref=oh_aui_detailpage_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

EF70-300oU 710g
FR-FX10 120g

私は新宿のヨドバシで試すことが出来ましたが、ダポンさんも
近場のヨドバシなどで実際に試せたら一番いいですよね。
私はフジ機で70-300oをずっと使いたかったので、念願の
夢がかなった感じです^^v
最後に私のアルバム内に上記の組み合わせで撮影した実データを
DLできますので、よろしければご覧ください。では^^

書込番号:21877758

ナイスクチコミ!7


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2018/06/06 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ETERNA

JPEG:ETERNA

JPEG:ETERNA

JPEG:ACROS

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

ここは奈良の龍王淵。
ETERNAがイイ感じでハマってくれました(*^_^*)


☆戦闘員ねこ!さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3015179/
ホントにキレッキレッ!(≧∇≦)
ボケも素直で、良いレンズだなぁと思います。

FR-FX10の詳しい使用感をありがとうございます。
たぶん僕の用途では何の問題もなさそうです。
これはヨドバシで試してみなきゃ、ですね。
魚眼やタムロン100-400mmやシグマ135mmなど
EFマウントで使ってみたいレンズが結構あるんですよね(^_^;)

余談ながら、
お使いのPCキーボードはOwltechですか?
だとしたら、僕も同じやつ使ってます(^_^)

書込番号:21877982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

2018/06/09 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

これを撮ったXF3520にも、X-CAP2使ってます。

ダポンさん、みなさん、こんにちは。

ETERNAいいですねー。
X-H1にしてから、ほぼ全ての状況で手持ち撮影が可能に
なって、すごく楽しくなりました。特に夕方や、夜から朝方の
写真がすごく澄み切った感じが出て大好きです。

ちょっと前なのですが、X-CAP2という製品を見かけて、
すごく便利そうだなあと思い、対応しているレンズの表を
見たら、あまり自分の持っているFUJIFILMのレンズが
無かったので、人柱で試そうと思ったレンズ分も含めて
オリエンタルホビーさんにまとめて注文しました。
すごく丁寧な対応をしていただいて、届いた製品も
大変満足しています。
XF56にはステップダウンリングを挟んで使っています。
先が細い為、やや引き出して開けにくいですが、
特にケラレ等無く、レンズキャップの煩わしさも無くなり
撮影するのが楽しくなり、撮影枚数が劇的に増えました。
レンズの溝にゴムが入っていて調節できるのですが、
自分の感想ですが、何回も取り外したりするとゆるく
なるような気がしますので、フィルター付けたり外したり
する人はやめたほうが無難かなと思います。
いずれにしても公式の表に載っていないので、
自己責任でお願いします。
あと、ネットで机にぶつけたらバラバラになって、
修復不可能になったと言っていた人がいましたので、
そんなに丈夫ではないと思います。
この製品が売れて、大型のレンズに対応した製品が
発売されたらいいなあって思います。

写真は全てJPG撮って出しです。
X-H1の写真は全てETERNAです。
50%に縮小しています。


書込番号:21882930

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2018/06/10 19:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000に縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

この日は近所の公園で紫陽花が見頃でした。

紫陽花は開花期間が長いのも嬉しいですね。
この週末は別の場所で撮ってきましたが、
来週末でもまだまだ大丈夫そうでした。
次は雨や霧とのコラボを撮ってみたいな(*^_^*)


☆Barclay1234さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=21864660/ImageID=3016512/
これもETERNAが効いてますね(*^_^*)
空間と言いますか、「間」との相性が良いFSだなと感じています。

X-CAP2、便利そうですね。
スナップ撮りの方々にはホント重宝しそう。
僕はフィルターとっかえひっかえ野郎なので(^_^;)

書込番号:21886858

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2018/06/11 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-Photographersのみなさん、こんばんは。
初めましての方も沢山おられますね。
投稿スレに書き込むのは1年ぶり以上になります。

>ダポンさん
投稿スレをずっと運営していただいてありがとうございます。
X-Pro1から続くこのシリーズを途絶えさせず続けていただいて感謝です。

別スレで報告しましたが、X-H1を入手しましたので、本当に久しぶりに撮影に行って来ました。
季節的には紫陽花を撮りに行きたかったのですが、天気が不安定だったので山に行くのはやめて、
直ぐに雨宿り出来る街中へ行ってきました。
カメラは防塵防滴ですが、人間が防滴ではないので・・・(^^;;

また時々投稿させていただきますので、よろしくお願いいたします。
m(__)m

書込番号:21889323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2018/06/12 13:43(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コウシンソウ、小さな花です。

岩上の凄いところに群生していました

コウシンコザクラ

岩壁に咲くコウシンコザクラ

ダボンさん、皆さん、こんにちは!
台風前の静かな9日(土)、庚申山を歩き、コウシンソウやコウシンコザクラを
楽しんできました。
どちらも岩壁に張り付いて咲いており、なかなか見応えがありました。


書込番号:21890613

ナイスクチコミ!4


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件
機種不明

レンズ対応表

KIPONからマウントアダプターが販売されました。

●「EF-FX AF」メーカー希望価格:¥37,800(税別)
●「Baveyes EF-FX AF 0.7x」メーカー希望価格:¥58,800(税別)
http://www.tokyotrading.jp/news/kipon%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E6%96%B0%E5%95%86%E5%93%81%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%83%95%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%80%8Cx%E3%82%B7/

対応表の中には EF200F1.8L と EF135F2L はありますが、EF180F3.5Lマクロ と EF50F1.0L がないです。

Fringerとどちらが優れているのでしょうか?

 

書込番号:21824822

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/14 22:17(1年以上前)

hima3396さん、どんどん発売されますね!

ソニーαみたいに、ニコンAF対応アダプターが発売されるのも時間の問題かもです。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1068/374/

書込番号:21824881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/05/15 15:37(1年以上前)

KIPON のEF-MFT AF Version 2.6で、パナGH3とEFマウントのレンズを使われている方のブログ。

http://sakai-filmworks.net/blog/archives/1245

シグマの17-50mm F2.8 DC OS HSMは、AF・絞り共にOKみたいです。これ、新品2万円台です。
XC15-45mm 以下の値段で、F2.8通しのズームが普通に使えると、Xマウント機を使ってみようという人も増えるんじゃないかな?

http://s.kakaku.com/item/K0000115358/

書込番号:21826491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/05/17 08:52(1年以上前)

>モンスターケーブルさん

>XC15-45mm 以下の値段で、F2.8通しのズームが普通に使えると、Xマウント機を使ってみようという人も増えるんじゃないかな?
そうですね、AFが普通(人それぞれ感じ方は違うでしょう)に使えれば便利ではありますね。
でも、わざわざレンズが安いからと言って、レンズとマウントアダプターを買う人がどれほど居るか疑問です。
EOSの資産が有る人にとっては良いでしょう。

私も買いたいのですが今は車の修理費を払うのが先で年内は無理です。

 

書込番号:21830620

ナイスクチコミ!0


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2018/05/19 17:52(1年以上前)

シグマのマウントアダプター「MC-11」とキヤノンの「EF-EOS M」アダプターで
EF純正やEFマウントサードパティレンズを共に「α7系ボディ」、「EOS M5」に支障なく使えています。
その調子ならミラーレスのAPS-Cカメラ、キヤノンの 「M」に限らなくて良いですね。
「 Kiss M 」をどうしようか考えていたけれど、ボディ内手ブレ補正が効かないし、、
フジの「X-H1」なんかがOKかもですね。
チョット高いので、もう少し値下がりしてから買おうかな〜(^^)

書込番号:21836545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件

2018/05/23 17:02(1年以上前)

早くニコン用でないかなぁ、、、

タムの100-400に対応してくれると、最高なんだけど。

書込番号:21845853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

EFレンズをお持ちの方に朗報です。
EFレンズがAFでFUJI Xマウント で使えます。
対応レンズが何かは??ですが。
私も4本持っているので興味があります。
持っているレンズ
 EF135F2L  EF180F3.5Lマクロ  EF50F1L  EF200F1.8L

http://photosku.com/archives/3369/

 

書込番号:21766099

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/20 18:32(1年以上前)

この調子でフジの全機種の所にこのアダプタのニュース載せるのかな!? ワクテカ!!!!!

書込番号:21766111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/20 22:22(1年以上前)

>hima3396さん

マイクロフォーサーズ用の適合リスト見たら、最新のSTM以外は厳しいみたいなんで、人柱よろしくお願いします。

書込番号:21766622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/20 22:53(1年以上前)

FringerのEF-フジXマウントアダプタは2種類ありますが、
今回焦点工房が売り出すのはstandard versionの方のようですね。
焦点工房のアナウンスだと少し紛らわしいですが、
2つある接続面の片方はプラになってるのでないかと思います。

僕はメーカー直販で絞りリングのある方の EX-FX Proを買いまして、
2週ほど前に軽くテストしました。ボディはT2です。
なぜ軽くテストしただけかといいますと初期不良と思われる問題があったからです。

どこかの接触不良と思うのですが、動作して数秒使うとブラックアウトして絞りが
リセットされてしまうという症状でした。現在は交換品の到着を待っているところです。
メーカーは広東です。相手方の英語は問題ないですし、EMSも遅くも高くもないですが、
こういうケースを考えると通常は代理店販売の方がいいですね。

僕の個体でも短い時間なら正常に動きましたので、その状態で言うと、
AFはとても良好だと思いました。過去に僕が使っていたボディで例えると、
明所ではおおよそEOS 5D2より速く5D3より遅いくらいのように感じました。

テストしたレンズはEF70-200/2.8IS II、EF24-70/2.8II、EF400/4DOII、
Sigma50/1.4ART、Sigma85/1.4ARTといったあたりです。
EF400/4DOIIについてはα9+MC-11は実用にならないレベルでしたが、
Fringer+T2は普通に動作していました。

正常に機能するなら十分期待できるアダプタだと思います。
案外絞りリングのない今回のstandard versionの方が不良は起きにくいかもしれません。

書込番号:21766692

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/20 23:16(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
Fringerはm43ボティ用のアダプタは出してないと思います。E/X/GFXと思います。
テスト済みレンズはメーカーサイトに書かれています。
以下となっています。

Lenses tested (and optimized for PDAF)

EF 14/2.8L II
EF 24/1.4L II
EF 35/1.4L
EF 35/1.4L II
EF 35/2
EF 40/2.8 STM
EF 50/1.2 L
EF 50/1.4
EF 50/1.8 II *
EF 50/1.8 STM
EF 85/1.2L II
EF 85/1.4L IS
EF 85/1.8
EF 100/2.8L
EF 135/2 L
EF 200/2.8L II *
EF 200/2.8L II + 1.4X *
EF 400/5.6L
EF 16-35/2.8L II
EF 16-35/2.8L III *
EF 16-35/4L IS *
EF 17-40/4L
EF 24-70/2.8L
EF 24-70/2.8L II
EF 24-70/4L IS *
EF 24-105/4L IS
EF 24-105/4L IS II
EF 70-200/2.8L
EF 70-200/2.8L IS *
EF 70-200/2.8L IS II
EF 70-200/2.8L IS II + 1.4X *
EF 70-200/2.8L IS II + 2X *
EF 70-200/4L
EF 70-200/4L IS
EF 70-200/4L IS + 1.4X *
EF 70-300/4-5.6L IS
EF 70-300/4-5.6 IS II *
EF 100-400L IS
EF 100-400L IS II
EF-S 24/2.8 STM
EF-S 35/2.8 Macro IS STM *
EF-S 10-18/4.5-5.6 IS STM
EF-S 15-85/3.5-5.6 IS
EF-S 17-55/2.8 IS *
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS II
EF-S 18-135/3.5-5.6 IS STM *
EF-S 55-250/4-5.6 IS STM
Sigma 24/1.4 art
Sigma 30/1.4 art
Sigma 35 /1.4 art
Sigma 50/1.4 art
Sigma 85/1.4 art
Sigma 135/1.8 art
Sigma 24-35/2 art
Sigma 18-35/1.8 art
Sigma 50-100/1.8 art
Sigma 100-400/5-6.3 OS C017 *
Sigma 150-600/5-6.3 OS *
Sigma 50/1.4 EX *
Tamron SP90/2.8 VC F004
Tamron 10-24/3.5-4.5 Di II VC HLD B023 *
Tamron 18-400/3.5-6.3 Di II VC HLD B028 *

* = newly added

Lenses not tested, yet Most of them are supported (CDAF only).
A few of them may have compatibility issues.

僕のEF400/4DOIIは上記未記載ですが少なくともAF-SではCDAFとは思えない速さでした。
記載レンズでも暗所でPDAFが効いてない(=CDAF)と思われるケースではかなり
もたつく感じだったので、上記リストになくてもPDAFが効くということではあるようです。

何にしても僕の場合は入手してすぐに交換に出してしまい、
テスト時間が短すぎなので他の購入された方のレビューに期待したいと思います。

書込番号:21766766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/21 00:23(1年以上前)

>lssrtさん

そうなんだ!
自分が見たのは別メーカーのだったのかな?

書込番号:21766906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/04/21 07:30(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>この調子でフジの全機種の所にこのアダプタのニュース載せるのかな!? ワクテカ!!!!!
私はここにしか載せていませんが、フジの全機種に載せている方が居るのですか?

>lssrtさん
>モンスターケーブルさん
メーカーのところに対応レンズが載っていましたね、確認不足でした。
https://www.fringeradapter.com/#for-x-mount

焦点工房さんから販売されるのはStandard versionの方ですか。
リスクを考えると代理店から買うのがよいですね、
人柱になろうかなと思いますが車の修理にお金が掛かるのでしばらくは無理かな〜?

 

書込番号:21767219

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 12:41(1年以上前)

フリンガ−で富士フイルムに浮気♪

書込番号:21801365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/05/15 15:28(1年以上前)

EFレンズ数本ありますが、X-H1を買いたしました。

皆さんの書き込みによると、スタンダードの方が無難なようですが、教えてください。

手持ちはンズ対応一覧にいずれも載っています。

書込番号:21826476

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/05/17 08:34(1年以上前)

>ぐんじいくんさん
http://review.kakaku.com/review/K0001048957/#tab
是非ボディ内手振れ補正がどの程度効くのかレビューをお願いします。

 

書込番号:21830585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2018/05/17 20:40(1年以上前)

>hima3396さん

えっ!答えは振るわけですね。

私も、思案中なのです。

書込番号:21831974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/05/19 11:33(1年以上前)

>hima3396さん

値段の比較でなく、商品の比較が知りたいのですが、もう少し時間が必要でしょか。

書込番号:21835789

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/05/23 09:42(1年以上前)

>ぐんじいくんさん

>値段の比較でなく、商品の比較が知りたいのですが、もう少し時間が必要でしょか。
私に比較してほしいのでしょうか?
車の修理費を払わなくてはいけないので当分私には無理です。

ぐんじいくんさんにレビューをお願いします。
もちろん私が購入したあかつきにはレビューをしたいと思います。

 

書込番号:21845097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/05 20:40(1年以上前)

別機種

FR-FX10+EF200mm F2.8L II USM X-T20 JPEG撮って出し

遅レスですが、自分もX-T20用にFR-FX10買いました。

EF-S24mm F2.8 STM (換算36mm)
EF200mm F2.8L II USM (換算304mm)

の2本のレンズで楽しんでいます。

目下、気になるのは、x1.4やx2のEFエクステンダーやテレブラスPRO300等が
使えるかということです。

書込番号:22511472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信19

お気に入りに追加

標準

東京丸の内に新サービス拠点が誕生

2018/04/20 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

FUJIFILM Imaging Plazaが来週末、4月28日(土)にオープンしますね。ブランド発信拠点という位置付けみたいです。

千代田区丸の内2-1-1 丸ノ内 MY PLAZA 3階
JR東京駅・有楽町駅より徒歩5分
地下鉄千代田線 二重橋前駅 3番出口直結

http://imagingplaza.fujifilm.com

平日 11:00 〜 20:00 (入館は19:50まで)
土日祝日 10:00 〜 19:00 (入館は18:50まで)
年中無休(年末年始を除く)

●オープン記念イベント
http://imagingplaza.fujifilm.com/event.html

書込番号:21765149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/04/20 10:10(1年以上前)


東京駅からなら、当方は行き易くて助かります。

そう言えば、かって銀座数寄屋橋に富士フォトサロンがありよく通いましたが、それも今は昔ですね・・・。

書込番号:21765276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9700件

2018/04/20 11:32(1年以上前)

>楽をしたい写真人さん

銀ブラのついでにフラッと寄るというのが、良さそうですね。オープニングに当たり、もしかしたらサプライズあるかも。

http://yuming.co.jp/
http://www.kisseido.co.jp/contents.html

書込番号:21765387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/04/20 12:12(1年以上前)

『平日 11:00 〜 20:00 (入館は19:50まで)』

リーマンは平日朝行けないので、カフェ併設して7時オープンにしなきゃ!

書込番号:21765463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/20 15:50(1年以上前)

今までは不便だった。

今度は少し楽になる。

どうして新宿にしないのかな?

新宿は、ニコン、キヤノン、エプソンがあって便利。
複数のカメラ持っている人はあちこち行くのが面倒。

書込番号:21765837

ナイスクチコミ!3


hima3396さん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/20 18:18(1年以上前)

>デジタル系さん
私も新宿にしてほしかったです、高速バスで降りたら営業所があれば便利です。

 

書込番号:21766081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/20 19:33(1年以上前)



そりゃみんな希望はそれぞれ違うでしょ(^◇^;)


書込番号:21766215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/20 19:39(1年以上前)

 ここまでならスナップがてら東京駅から歩いても良いし、有楽町駅からは新ミッドタウンを左手に見ながら
出かけても良いし、時間的な余裕があったら皇居外苑からよく手入れされた松の木の一群を手前に、内堀
通りのビル群を撮るのも良いし・・・・。

 と、東京を関西・東北に住む友人・知人に紹介するには、レインボーブリッジと共に双璧の撮影地点でしょう
・・・・。

 28日オープンですか?!そうなるとゴールデンウィーク後を狙った方が良さそうですね。

 楽をしたい写真人さんが仰るように、今は昔の夢と消えた富士フォトサロンが懐かしい・・・・銀座には30年
近く、仕事で通いましたから、わたくしの青春の夢が一杯に詰まった所です。

 素敵なお知らせを有り難うごさいます。

書込番号:21766223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/21 13:13(1年以上前)

どうせなら東西線沿線にしてほしかったなぁ。

あ大手町駅から歩けばいいのか。

書込番号:21767818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2018/04/21 22:54(1年以上前)

>これって間違い?さん
>>銀座には30年 近く、仕事で通いましたから、
>>わたくしの青春の夢が一杯に詰まった所です。

勤務先が銀座って羨ましいですね。
そう言えば、レモン社がナニワ傘下になったみたいですね。あそこはカメラぶら下げて銀ブラする起点でした。

丸の内勤務になった女性社員さん達は、地下鉄から直結なのが嬉しいみたいですよ。雨の日も雪の日も地上に出なくて良いのは便利。11時始業だから通勤ラッシュも無縁・・・

書込番号:21769039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/22 14:58(1年以上前)

どんだけ生ぬるいんだ。
濡れるのやだ
遠いのやだ
混むのやだ
疲れるのやだ
楽して稼ぎたい
某天下り団体がそんな感じだよ

書込番号:21770526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/22 18:57(1年以上前)

銀ブラって、てっきりそういう銀色の下着があるのかと思いました(゜_゜;)

書込番号:21771008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2018/04/23 09:59(1年以上前)

Nikon D777さん
> どんだけ生ぬるいんだ。
>濡れるのやだ
>遠いのやだ
>混むのやだ
>疲れるのやだ
>楽して稼ぎたい

私は何も「いやだ」とか言っているわけでは無いですが、冒頭でも申したように「私には、行きやすい。」と申しているわけで。
あっ、そう言えば、自分のHN 「楽をしたい・・・」の様に、何分「制約ある時間内では 、なるべく無駄なく合理的に動きたいものだ 」 といった事でもありますんで・・・。 (大汗

余談はともかく、我が家からは東京駅直通乗り入れが色々あり、大層便利なのですが、そうでない方がいらしたら恐縮です。
ただそれを申せば、上でも出ていますが、かの東京駅は東北や東海道・上越・京葉各方面の方々も結構便利なのかな?

なお、キヤノン・ニコンは多少離れているけど、銀座にもありますしね。

書込番号:21772385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2018/04/26 17:09(1年以上前)

>Nikon D777さん
私は残された時間が少ないんで、安はともかく近短が良いですね。
親の苦労を見て何とか楽させたいとか、こんな苦労はもうイヤだといった熱望・欲望が文明を発展させてきたんですよ。

「質実剛健」昔から大好きです。
今もその気がありますが、他人に押しつけてもね。
ナルシズムに徹しましょうよ。

書込番号:21779741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/27 22:38(1年以上前)

 >Nikon D777さん、と>宝くじが当たったよ!?さんの返信には、思わず吹き出しました。

 Nikon D777さん、ほんとですねほんとですね!!東京だけがそうなっているのか全国的なのか
分かりませんが、たるみきっています。

 宝くじが当たったよ!?さん、銀色のラメくらい貼り付けたようなブラはあるでしょうが、こりゃ、
覗いて見なけりゃ分からない。

 宝くじも買ってみなけりゃ分からない・・・・。

 でも、これからは全てNetで購入なんていう、30°くらいの湯船に浸かったあれこれになるのでは
なりゃなければいいんだが・・・・。

 と、思うのも面倒かな?!!

書込番号:21782686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2018/04/27 23:44(1年以上前)

いよいよ明日オープンですね!
ゴールデンウィークも真面目にお仕事な
石田ゆり子ちゃん頑張って!

書込番号:21782859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/04/28 01:23(1年以上前)


明日新橋でオケ約束あります。

帰りに寄ってみます。

富士フイルム機持って^ ^



書込番号:21783013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/05/03 15:02(1年以上前)

>新宿は、ニコン、キヤノン、エプソンがあって便利。

PENTAXも忘れないで(´・ω・`)

書込番号:21796811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:14件

2018/05/03 15:18(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん

コニカミノルタプラザ?
あそこの写真展が好きでしたねー

去年かな?

閉鎖してしまったみたい。

残念です。

書込番号:21796838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件

2018/05/07 20:43(1年以上前)

機種不明

CAPAにレポートが出てました。

https://capa.getnavi.jp/news/248922/

非売品のトートバッグ貰った人います?
ヤフオクに出品しちゃったかな?

書込番号:21807398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件
当機種

認識しなくなったSDカード

悲しいかな折角頂いたのに認識しなくなるなんて・・・・・
FUJIFILMさんには問い合わせ済みで、交換して頂けます。
めったに無いことなんでしょね・・・
もし、このような方が居れば問い合わせしてみてくさい。

 

書込番号:21744376

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/11 21:52(1年以上前)

スレ主さま

パソコンのリーダーでも認識しないのでしょうか?

書込番号:21744644

ナイスクチコミ!1


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/04/11 22:21(1年以上前)

>WBC頑張れさん
はい、リーダーに入れるとアクセスランプが点灯したままになります。

 

書込番号:21744731

ナイスクチコミ!0


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/11 22:39(1年以上前)

スレ主さま
使用しているカメラで 2、3 回 そのSDカードを着脱しても、正常に使えないのでしょうか?

私の場合、Xシリーズ カメラで、SDカード不調なとき SDカードの着脱を行い 正常に戻ったことを、数回経験しています。 SDカード不良交換は一度もありません。

書込番号:21744789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/11 22:42(1年以上前)

ご愁傷様ですが、SDカードのみならず、記録媒体は一定の割合で不具合が出ますね(媒体の種類によって異なりますが)。その意味でも、カメラでのダブルスロットは重要です。

早めに分かってラッキーだったと考えた方がよいと思います。重要な画像を撮ったのちに壊れたら悲劇ですから(私は、過去二回ありました)。

書込番号:21744797

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/12 07:51(1年以上前)

hima3396さん
あぁーあぁー

書込番号:21745307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/04/12 08:34(1年以上前)

別機種

>tnk85f14さん
>使用しているカメラで 2、3 回 そのSDカードを着脱しても、正常に使えないのでしょうか?
2,3回どころか何度も着脱してみましたがエラーを表示して使えませんでした。

>woodpecker.meさん
使用して一月ですが初期不良みたいなものですね。
スナップが数枚ダメになっただけですみました。
あるめんラッキーだったと思えます。

 

書込番号:21745363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/12 10:24(1年以上前)

良くサンディスク信者は
「サンディスクは永久保証!」って
自慢するが
正確には「ウチが代理店やってる間は
、エラーが出たら何時でも取り替えて上げるよ」
つう事で、別に信頼性を保証してる訳では無い。
他の工業製品の保証とはチト違う。

書込番号:21745541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/04/12 10:46(1年以上前)

私はサンディスク信者だけども、自慢したことありません♪(´・ω・`)b

書込番号:21745585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/12 14:20(1年以上前)

最近はサンディスクのエクストリームプロばっかり買ってます。

書込番号:21745946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/12 15:20(1年以上前)

それはそれはよかったですねえ。
こういう場合は必ず交換してもらえます。
もし断ったりしたら、キャンペーンないかしないほうがマシと言われますからねえ

書込番号:21746053

ナイスクチコミ!1


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/04/12 19:28(1年以上前)

今、交換品が届きました。
当たり前ですが、動作も正常です。
これで安心して撮りに行けます。

 

書込番号:21746555

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:461件Goodアンサー獲得:34件 写真館 

2018/04/13 22:38(1年以上前)

SANDISKでカードエラーとはアンラッキーでしたね。
カードエラーではじいてくれた分、わかりやすかったかな、ということで…。

SDカード1枚は他の人が持ってきてくれたカードを預かって入れて2枚でバックアップ保存使用することがあるんですが、ある日それがたまたまクラス4のカードだったんですが相性が悪かったらしく、たぶんそのカードのためにシャッター切れなくなったり、果てはフリーズして焦ったことがあります。

カードスロット入れ替えたりしてなんとか稼働したものの、撮影中に何度かフリーズして苦戦しました。その都度電池出し入れしての復旧作業でした。カードの抜き差しも何度かしたと思います。

カードエラーにならない分、性質が悪かったです(苦笑)。そういえば途中から落ち着いた、かな?
他のカメラで撮った写真も残っていたので、フォーマット関係の相性もあったのかもしれません。詳しい理由は不明です。

別の機会でもクラス4預かって不安になりましたが、大丈夫でした(コンビニで売ってるのはクラス4が多いらしい)。

SDカードエラーの関連情報として、ご参考まで。

書込番号:21749254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/14 21:06(1年以上前)

>hima3396さん

「スナップが数枚ダメになっただけですみました。あるめんラッキーだったと思えます。」

よかったですね。故障の容態ですと、メモリセルアレーのごく一部が壊れたのだと思われます。もしSDカードのコントローラー部が壊れると全部が読み出しできなくなる恐れがありますから。

ただ、撮影後データ書き込み時のエラーだと、カメラボディー側にも責任の一端がある可能性が捨てきれないので、しばらくは注意深くお使いになるのがよろしいかと思います。決して脅かすわけではありませんが、デジタル製品の怖いところです。

書込番号:21751700

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/04/15 12:00(1年以上前)

>ゆったりDさん
最初の症状として、撮った後液晶に表示されたまま何も反応しなくなりました。
仕方なく電池を抜き差し、撮ると表示されたまま反応なし。
2,3回繰り返した後『カードエラー』になりカードがダメになったことが分かりました。


>woodpecker.meさん
>故障の容態ですと、メモリセルアレーのごく一部が壊れたのだと思われます。もしSDカードのコントローラー部が壊れると全部が読み出しできなくなる恐れがありますから。
カードリーダーにセットしても認識しないので中のデータは全てダメでした。
撮ったのが数枚入っていただけなので被害は少なかったです。
旅行の最終日なんかだとぞっとしますね。

これからは同時書き込みで様子をみてみます。

 

書込番号:21753302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/16 00:06(1年以上前)

フラッシュの場合、仮に一部ライトできなかったセルがあれば書き込めるブロックへ
代替処理を行うので、それもできずエラーになったとなればコントローラ部の障害
ですね。

メディア交換で済むとはいえ、現地で撮影機会を逃してしまうので予備は必須ですね。

書込番号:21755125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2018/04/19 22:24(1年以上前)

>hima3396さん

「カードリーダーにセットしても認識しないので中のデータは全てダメでした。
撮ったのが数枚入っていただけなので被害は少なかったです。」

私は、「沢山撮った中の数枚だけ読み出しできなかった」と早とちりしました。そうであれば、コントローラー部分の不具合の恐れが大きいですね。一番怖い不具合です。

書込番号:21764302

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/04/20 08:19(1年以上前)

当機種

そろそろ桜も終わりです。

>宝くじが当たったよ!?さん
予備は常に持ち歩いていますのでこの時も予備と交換して事なきを得ました。

>woodpecker.meさん
最近のメディアでは壊れたことがなかったので油断していました。
どんな時もバックアップは必要ですね。

 

書込番号:21765055

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング