FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全129スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ236

返信35

お気に入りに追加

標準

【朗報】 さらばポップコーン現象!

2019/02/17 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件
当機種
当機種
当機種

JPEG

従来のLightroom

「ディテールの強化」処理後

※掲載写真は縮小なしの原画像サイズです。


2月14日のアップデートにて、Adobe Camera Raw、Lightroom Classic CC、
及びLightroom CCに新機能「ディテールの強化」が搭載されました。

Adobe Blog
「2019年2月 Lightroom CCアップデートを提供開始」
https://blogs.adobe.com/japan/cc-photo-february-lightroom-releases/

デジカメWatch
「Adobe、Lightroomなどの写真向けアプリケーションをアップデート」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1169897.html

この「ディテールの強化」により、
フジのX-Trans機における永年の悩みだった遠景の細部描写、
特に遠景の桜やソバの花などの描写が、劇的に改善されます!
そりゃもう、ビックリするくらい!(≧∇≦)

まだ試してみていない方、早く試さないともったいないですよ!(*^_^*)

正直な話、X-T1の頃は遠景の細部描写には苦労しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000616779/SortID=19299155/#tab

X-T2になってほぼ大丈夫になりましたが、
完璧に満足いく仕上がりを得るには手間も時間もかかりました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000891806/SortID=20632840/#tab

こんなこれまでの苦労が嘘みたいなくらい、
この「ディテールの強化」は簡単便利で素晴らしいと思います。

ただ、「ディテールの強化」はかなり高度な演算処理をかけるみたいで、
その処理速度は、パソコン特にGPUの性能に大きく依存するみたいです。
CPU組込のGPUでは日常的な運用は厳しいかも知れません。

書込番号:22473673

ナイスクチコミ!27


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/02/17 15:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

等倍切出_JPEG

等倍切出_従来のLightroom

等倍切出_「ディテールの強化」処理後

中央部分の等倍切出です。

ホントはね、こういう機能をフジがJPEGで実現して欲しいのですが、
この処理の重たさを見るに、なかなかに難しいんでしょうねぇ。

個人的には、X-T3の遠景細部描写がどれ程向上しているのかも興味津々で、
そういう意味でも桜のシーズンが待ち遠しいのです(*^_^*)

書込番号:22473679

ナイスクチコミ!16


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/02/17 15:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

JPEG

従来のLightroom

「ディテールの強化」処理後

※掲載写真は縮小なしの原画像サイズです。


X-H1ではまだ桜の撮影ができていませんので、
ご参考までにX-T2での遠景の桜写真を掲載します。

書込番号:22473686

ナイスクチコミ!15


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/02/17 15:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

等倍切出_JPEG

等倍切出_従来のLightroom

等倍切出_「ディテールの強化」処理後

中央部分の等倍切出です。

書込番号:22473689

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2019/02/17 15:49(1年以上前)

オ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

書込番号:22473728

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2019/02/17 16:11(1年以上前)

FUJIFILM機は使ってなく、ポップコーン現象と呼ばれる現象は
あまり理解してなかったんですが全然違いますね。すごい機能だってのを実感しました。

自機のα7M2のデータで試してみたんですが、処理が重い上にあまり
違いがわからず、まだまだこれからアップデートを重ねて良くなるのかなぁ、
なんて思ってましたがX-Transのデータだと一目瞭然ですね。処理は重いですけど
これはFUJIFILMユーザーにはかなり朗報ですね。

書込番号:22473781

ナイスクチコミ!1


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/02/17 16:53(1年以上前)

>南米猫又さん
でしょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!

>どあちゅうさん
ですよね♪

書込番号:22473896

ナイスクチコミ!2


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2019/02/17 22:00(1年以上前)

機種不明

ダポンさんの写真を、拡大・1枚にしてみました

ダポンさん、ご苦労さんです。

添付画像は、ダポンさんの初めの写真1/3、2/3、3/3 につき、「オリジナル画像(等倍)を表示」 を行ったものを並べて1枚に記録したものです。
1/3 では、白い花びら、茎、葉などが丸っこくなっていますが、
2/3 では、より鮮明になっています。
2/3 と 3/3 の差はわずかかもしれませんね。

1/3 と同様な写真は、私も春先の桜満開などで多く経験しています。

ダポンさんが以前紹介している RawTherapee には進歩があるのでしょうか?

書込番号:22474752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2019/02/18 06:50(1年以上前)

Adobeのユーザーじゃないと出来ないんですね。

書込番号:22475372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/18 19:21(1年以上前)

解像に限って撮って出し超えたかも

書込番号:22476628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/02/18 22:16(1年以上前)

Adobeの技術で「ポップコーン現象」が解消できたのは朗報かも知れませんが、
X-Transの開発元の富士フイルムが何年も解決できなかったことは問題ですね。

書込番号:22477207

ナイスクチコミ!10


kappa90さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/18 22:30(1年以上前)

そもそもポップコーン現象なんて無いと言われる方がいらっしゃいますが、
ホントのところどうなのでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000023867/SortID=21894078/

これがポップコーン現象と言うサンプル画像がありましたらご紹介ください。

>じよんすみすさん
もし「ポップコーン現象」が事実であれば。メーカーはそれを認識しているのでしょうか?
認識してて解消しないのはメーカーにも責任ありですよね。
もしあるのであればAdobeではなくフジが解決してほしいなぁ。
しかも当たり前ですが無償でね。

書込番号:22477256

ナイスクチコミ!6


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/02/19 00:39(1年以上前)

> これがポップコーン現象と言うサンプル画像がありましたらご紹介ください。

自分で 「ポップコーン現象」 で画像検索してみれば。

書込番号:22477573

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2019/02/19 00:42(1年以上前)

ポップコーン、ばいばい(;_;)/~~~

良かったですネ。
フジはフォロー素晴らしい

書込番号:22477578

ナイスクチコミ!1


kappa90さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/19 20:04(1年以上前)

>Chubouよ!
舐めた事ぬかすなよ!
ネット検索なんかとうの昔にやっとるわい!
ポップコーン現象があると言う人もおればそんなもんないと言う人もおるから
あるんやったら実例を出して証明せいやと書いたんや!
いちいちガタガタぬかすな!

書込番号:22479264

ナイスクチコミ!9


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2019/02/19 21:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

>kappa90さん

まァ落ち着いてください。

私は、「画像検索してみれば」 と書きました。
「画像検索」 分かりますよね? 只の 「検索」 では無くて。
本当に 「画像検索」 をされましたか?
されたのであれば、実例が、いくらでも出てきたはずでしょう?
実例を出して証明しろとか言うまでもなく、自明ではありませんか。

書込番号:22479512

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/19 22:05(1年以上前)

実例はあるけど、ベイヤーのAPS-C機も撮影条件によっては解像しないこともあるでしょ。
ディテール強化を使わなくても、rawなら問題ないし、
jpegにおいても問題視するほど頻繁に発生する現象ではない。
問題はポップコーン現象の知識がある人は発生頻度や解決策の知識があるはずなのに
そこにはふれずに機種選びスレッドにおいて解説している点。

そもそもベイヤーも弱点は抱えているし、正統派ではないし、万物の祖でもない。

書込番号:22479639

ナイスクチコミ!2


kappa90さん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/19 23:01(1年以上前)

今度はご丁寧に日本語のご指導ですか。
そしてド素人に解説するように検索画面画像に赤入れまで。
どこまで人を小馬鹿にしているのでしょう。
フジの掲示板は他メーカーの掲示板に比べて親切な人が多い印象でしたが
やはりこのような人はどこにでもいるのですね。

書込番号:22479804

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/19 23:23(1年以上前)

>実例はあるけど、ベイヤーのAPS-C機も撮影条件によっては解像しないこともあるでしょ。

普通の撮影で発生するから問題なの。

>ディテール強化を使わなくても、rawなら問題ないし、

rawなら問題ないという話は聞いたことない。

>jpegにおいても問題視するほど頻繁に発生する現象ではない。

頻度の問題じゃなく、普通の撮影で発生するから問題なの。

>問題はポップコーン現象の知識がある人は発生頻度や解決策の知識があるはずなのに

解決策がないから問題なの。

私はLightroom 5で止まって、今はDxO PhotoLab 2になってるし。
今更Lightroom は。

書込番号:22479863

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/02/19 23:33(1年以上前)

>ひなもりももさん
その文言はすべてベイヤー機でも置き換えられるよ。
それ以外を異端とみなした排他的見方をしているに過ぎないね。

書込番号:22479891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2019/02/20 09:56(1年以上前)

>その文言はすべてベイヤー機でも置き換えられるよ。

そんなこと言ってるのはあなただけですよ。


とりあえずLightroom CCで改善できることは一歩前進ですよね。
私としてはX-T3で改善されたのかどうかが気になります。

書込番号:22480538

ナイスクチコミ!4


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ402

返信77

お気に入りに追加

標準

X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(令和元年5月号)

2019/04/30 22:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

祝!令和元年♪
新しい時代の幕開けを
皆さま いかがお過ごしでしょうか?(*^_^*)

さあ、新時代も撮影を楽しんじゃいましょう!

そして、撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランさんでも初心者さんでも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーならどなたでも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(令和元年5月号)
只今オープンです♪

書込番号:22636374

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/04/30 22:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
※Fringer 電子マウントアダプター FR-FX10 を使用。


まずはスレ主から。

近所の公園の花景色です。
チューリップは見頃を過ぎていましたが、
ネモフィラの青が目に心地よかったです(*^_^*)

書込番号:22636379

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/30 22:49(1年以上前)

別機種

X-T3 八方塞がり

ダポンさん、皆さん、令和元年おめでとうございます。

X-T3のカタログ写真を撮られた織作峰子さんが同行する撮影旅行が8月に催行されます。
元ミス日本とヨーロッパに行きたい方は参加されてはいかがでしょうか?

◎羽田発 往復エールフランス直行便利用 織作峰子講師同行 フランス・ノルマンディ撮影旅行
https://tour.club-t.com/tour/detail?p_company_cd=1002000&p_from=800000&p_baitai=923&p_course_no2=20015&p_baitai_web=TF00&link_id=cQtL7


書込番号:22636444

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/04/30 22:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。
本当に長くスレ主を務めていただき、投稿スレの長期継続には感謝です。
m(__)m

先々週の日曜日にふらっと撮ってきたスナップですが、なかなかアップする余裕が無く、
今になってしまいました。
平成の写真は平成のうちにアップしておきます。
(^^;;

書込番号:22636449

ナイスクチコミ!6


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2019/05/01 08:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

白馬岳

左から、白馬鑓、杓子岳

白馬三山

良い時代になりますように。(E3です)

みなさん、新元号おめでとうございます。
令和の名にふさわしい、人間味のある時代となることを望みます。

>ダポンさん
いつも新スレ、また長きにわたりありがとうございます。
スレ主も、誰でもできるわけではないようで頼りっぱなしですみません。
令和の新スレでもよろしくお願いいたします。

平成のスレの話に戻りますが(笑)天体写真は大気がレンズ以上の影響を
もちますので、やはり場所がものを言います。もちろん山がいいですね。
それとライトルームでした。イメージ通りの効果を引き出してくれて大変いい
ソフトかと思います。これは楽しめますね。なんかT1のWBのように印象深い
です。・・・それと、困ったフィルターが出ましたね(笑)ステップアップリング使用
前提に口径考えなければいけませんね。もちろん複数のレンズ対応のためです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3199211/
今は、この花ですね…と、チョット雰囲気がいつもと違うと思ったら新兵器ですね。
私もこのアダプター欲しいと思ってます。300mmニッパチが安く実現できますからね。

みなさん、令和でも、本スレでもよろしくお願いいたします。

白馬三山の夜明けです。平成最後の感動を令和にささげます(笑)

書込番号:22637006

ナイスクチコミ!10


tnk85f14さん
クチコミ投稿数:562件Goodアンサー獲得:9件

2019/05/01 09:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

1 横浜 クイーンズ スクエア 1F  Dynamic tone

2 横浜 ランドマーク プラザ 2F  Dynamic tone

3 横浜 ランドマーク プラザ 3F  Dynamic tone

4 横浜 桜木町駅 CIAL  Dynamic tone

祝 令和!

今回はカメラの Dynamic tone で撮影したものを集めました。 
Dynamic tone は ”都会を無機質に描写する” のに合っていると思います。 Dynamic tone では、ISO感度ダイヤル 200~800 と 露出補正ダイヤル の設定が効きます。 このとき、+RAW で記録すると、パソコンで通常の現像 (現像ソフト、X RAW STUDIO) を行うことができます。

書込番号:22637176

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2019/05/01 19:55(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

SL真岡・令和元年号です

X100Fです

「令和」の響きの似合う〜藤ですね

>ダポンさん,こんばんは、
令和・・・麗しく平和の時代になるよう祈願いたします。

新スレありがとうございます。

書込番号:22638423

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/05/01 22:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:Velvia

JPEG:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
※Fringer 電子マウントアダプター FR-FX10 を使用。


改めまして
令和元年、明けましておめでとうございます。
新時代もよろしくお願いいたします<(_ _)>

さて、先日もご報告しましたが、
ついに僕も電子マウントアダプターデビューしました。
・Fringer FR-FX10
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM

予想外だったのは、このレンズの描写性能。
XFレンズのような描写を期待してはいけませんが、
中古で2万円台の価格を考えるとまさしく破格の写り。
思っていた以上に良く写るレンズだな、というのが正直な感想です。

ロケハン用の高倍率ズームを探していましたので、
この用途には上手い具合にハマりそう・・・

・・・と思ったのですが、
僕の個体は突然暴走してしまいます(^_^;)
勝手に電源の入り切りを繰り返して手が付けられん!

電子接点を清掃して接点改良剤を塗布してもダメ。
諦めて数時間放置すると、なぜか治っている。
そして翌朝に改めて試してみると、また暴走。
FR-FX10の個体差が大きいのかなぁ・・・。

仕方ないので、今回は手放すことに。
それぞれ単体では問題ないことが確認できましたので、
別々に売ることにしました。あぁ、残念無念。


☆モンスターケーブルさん
情報感謝。いろんなツアーがあるんですね。


☆まるぼうずさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3199266/
ACROSはJAZZYな雰囲気に良く似合いますね(*^_^*)
この暗部のトーンには惚れ惚れしちゃいます♪


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3199464/
ありがたや、と素直に頭を垂れる光景ですね(*^_^*)
平成最後の感動を確かにいただきました♪

> チョット雰囲気がいつもと違う
そうなんですよね、レンズ描写の何かが違うんです。
手放すことにした直接の原因は「暴走」なんですが、
描写の「これじゃない感」がどうしても拭えなくて。
やはり僕もXFレンズの描写に惚れちゃってるんでしょうねぇ(*^_^*)


☆tnk85f14さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3199515/
確かに、どれもカッコいいですね〜(*^_^*)
狙ったニュアンスが上手く表現できていると思います。


☆hitatinotonoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22636374/ImageID=3199883/
後光が差しているわけではないのに、なぜか「ありがたみ」を感じます(*^_^*)

書込番号:22638725

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/05/02 10:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

バレンティン選手。プレー中にどこか痛めたのでしょうか、早々に交代。

ボールを追う筒合選手。

低迷から脱出なるか? 4打席2安打、1打点の宮崎選手。応援すごかったです。

ヤスアキ・コールの中、伊藤捕手とマウンドへ向かう山崎投手。

ダポンさん、新スレッドありがとうございます。

DeNAベイスタージの新元号、最初の試合を見に行ってきました。
あいにく天気予報通りの小雨となりましたが、防滴のX-T3、XF 100-400mm一本やりで楽しんできました。
ネット越し+小雨という条件でのAFですが、遠くなるとやはり抜けるケースがあり、注意と訓練が必要と感じました。
特に400mm時はボールが視野外なので、予測とシャッターチャンスが連写を使っても難しいですね。

書込番号:22639745

ナイスクチコミ!5


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2019/05/02 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

貝母

芍薬

檸檬

>ダポンさん

5月になり、色んな花々が咲き誇っています。
毎日太陽をみて、家の庭の隅々を見て回る、のんびりした連休です。

書込番号:22640588

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/05/02 21:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

亀戸天神にて

亀戸天神にて 相撲甚句

竹下夢二美術館 玄関のモニュメント

不忍池にて

>ダポンさん

ダボンさん、皆様令和元年おめでとうございます。

 今日令和元年5月2日、東京にウオーキング撮影に出かけてました。
 朝方埼玉では雲リ空でしたが、地下鉄錦糸町駅を出たら大雨でした。その雨の降る中を約12分ほど歩いて藤の花で有名な亀戸天神に着きました。生憎、藤の花の旬は過ぎていました。東京スカイツリーは、出しゃばってどこからでも顔を出しています。
 次に、ツツジで有名な根津神社に行きましたが、残念ながら境内のツツジ園には人混みで長時間入園待ちなので、入園を諦めました。仕方なく、根津神社近辺に「我が母校」と呼びたかった東大があって、そこを散策しながら不忍池を回って上野公園に行きました。  東京の観光地は、改元と大型連休のお陰で、皆お祭り気分で集まっていますね。

書込番号:22641139

ナイスクチコミ!4


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/05/02 21:27(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

歌川広重の「上野山内月の松」を復元した松

上野公園での芸人親子(多分)

上野公園にて 大見え

西日暮里駅より スポーツジム広告

>ダポンさん

ダボンさん、皆様今晩は。
 歌川広重が現在の上野の山や不忍池を見たら「何と云う事でしょうか?」と驚く事でしょうね。

 ダボンさんにお聞きします。ダボンさんの尊敬するプロ写真家は誰ですか。よろしければ、教えて下さい。
 私は、土門拳氏です。私が、10代に写真に興味を持ったのが古寺巡礼シリーズの美術本を観てからです。
 最近、土門拳氏の著書を何冊か購読していますが、彼の素晴らしい文書に引き込まれ、写真と共にその才能に驚いています。

書込番号:22641198

ナイスクチコミ!4


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2019/05/03 12:18(1年以上前)

当機種

檸檬に蜜蜂

>ダポンさん、皆様

殺虫剤のせいか他の原因かわかりませんが、数が減っているという蜜蜂を撮る最適の季節なので
蓮華やミカンの花を見張っています。

この写真は今朝のもので、蜜蜂は忙しくしているのでカメラを20cmほどまで寄せても仕事に夢中で
逃げません。

Micro Nikkor 55mm F2.8 では25pまで寄れるのですが、動き回る蜜蜂に対して、老眼にはマニュアルフォーカスを
合わせるのは無理とあきらめています。置きピンにすればよいのでしょうが、花が非常に多いので、いつ狙った花に
来てくれるかわかりません。

この写真は、25pあたりに焦点を決め、高速連射しながらカメラを少しずつ前後に動かして撮ったものの一枚です。
10枚に一枚程度は蜜蜂の体毛が分離できましたが、動き回るのでポーズを選ぶと、30枚に一枚程度になります。

皆様はどのような工夫をしていますか?

書込番号:22642369

ナイスクチコミ!3


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2019/05/03 12:32(1年以上前)

当機種

檸檬に蜜蜂

>ダポンさん、皆様

アップする写真を取り違えていました。
蜜蜂の目玉が写っているのはこちらでした。

書込番号:22642398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/05/03 14:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-Photographersのみなさん、こんにちは。
ダポンさん、お疲れさまです。

神戸の相楽園という都市庭園の中に、明治時代に住んでいた異人さんの邸宅跡があります。
その中のスナップです。

書込番号:22642604

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/05/03 17:13(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

こんな感じの所です。

僕は基本ベルビアですが、時にベルビアらしからぬ描写になったりします。

28日は山が白くなりました。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。

ダポンさん、新スレ開店ありがとうございます。
新時代令和においても、この作例スレッドが仲良く平和に末永く続く事を期待しています。

ところで10連休という長い休みも残すところあと3日と少しになりましたね。
皆さんは如何お過ごしでしょうか?

僕はと言えば、4月28日と5月1日〜2日にかけて撮影に出掛けてきました。
前回のダポンさんのお写真の中で、「昔ながらの自然が残る素朴な小川」とコメントさせて頂いた桜の写真がありましたが、
そのお写真を拝見して、昔一度だけ訪れた事のある「観音寺川の桜」を思い出し、今年はそこに行ってみようと計画をしました。

ちょうどこの連休中に満開を迎えそうだという事で、タイミングを見計らっていきましたが、今年の連休前半の天気は曇り・雨・強風といった感じで、なかなか手強い撮影となりました。
でも、長い休みのお陰で、28日の満開と5月2日の散り際の桜を撮影出来て、とても充実した撮影でした。
とはいえ、帰ってパソコンのモニターでチェックするまでは、撮れているかいないか、久しぶりにドキドキしてしまいました。

結果は想像にお任せしますが、ホッとした部分と少しの満足、やり残した事や技術的な反省点も多々あり、次回以降の楽しみになりました。


ちょっと枚数が多くて連投になりますが、よろしくお願いします。





書込番号:22642907

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/05/03 17:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

夜はライトUPするので、沢山の方が夜桜観賞に来ていました。

車中泊し、翌朝は小雨交じりの撮影となりました。

続きです。

書込番号:22642922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/05/03 17:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

時々陽が射してくれました。フジの色は、春の光にとても良く似合うと思います。

撮りたい風景がありました。小川を流れる桜の花びらです。

車にも沢山の桜が。

続きです。

今回50GB以上撮影しました。
花びらが流れていく様子は連写で撮影しましたが、光がコロコロ変わり、絞り・シャッタースピード・ISOもその度に変更しました。
特にシャッタースピードの設定は難しく、結局帰宅してモニターでチェックするまで決定出来ませんでした。
難しいものですねえ。

書込番号:22642961

ナイスクチコミ!6


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2019/05/04 22:08(1年以上前)

別機種

ダポンさん、皆さん、こんにちは
 天候に恵まれた令和元年のGW、信州木曽谷/上松町側からの木曽駒ケ岳、貼り逃げです。

書込番号:22645799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:206件 常陸のT’sBLOG 

2019/05/05 08:35(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

選ばれた今年の狐さん

皆さん・・・狐メーク

>ダポンさん、こんにちは。
つがわ狐の嫁入りのスナップです〜w

書込番号:22646442

ナイスクチコミ!3


shibajiroさん
クチコミ投稿数:158件

2019/05/05 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暑い、痒い

花盛りの庭の夕暮れ

>ダポンさん
皆様

連休は自宅でゆっくりとカメラで遊んでいます。
Ais ED Nikkor 300mm F4 はX-H1と相性が良いようで色合いもシャープさも気に入っています。

書込番号:22647381

ナイスクチコミ!3


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ347

返信59

お気に入りに追加

標準

X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年4月号)

2019/03/31 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

やってきました春本番!
新学期だったり新しい職場だったりで、
気分一新!という方も多いのではないでしょうか?
春の陽気も手伝って、4月はどこかウキウキしますね(*^_^*)

さあ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう♪
撮った写真はこちらへどうぞ。

ここは、ベテランさんも初心者さんも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーなら誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年4月号)
只今オープンです♪

書込番号:22571716

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/03/31 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は短辺2000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。

藤原宮跡の菜の花が満開になっていました(*^_^*)
でも、もう一人の主役の桜はようやく咲き始めたところ。
次の週末まで菜の花がどうにか持ってくれれば、
菜の花と桜のコラボレーションが楽しめるんだけどな。

2枚目以降はその近所をぶらりとお散歩。
今年の桜は街中のほうが開花が早いようですね。

今日は北からの風が少々冷たかったのですが、
雲間の青空からは春の日差しがたっぷりと降り注いでいました。

書込番号:22571729

ナイスクチコミ!13


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2019/03/31 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

山の神社の東側斜面の桜・・・ここだけ満開。他は蕾でした。

百体観音:日本三大さざえ堂のひとつ

赤城山山麓

同じくアカヤシオ

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
桜、早そうで落ち着いて来てますね。チョット冷えましたからね。

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。
今年度もよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3180635/
なんとも、楽しみなポイントですね。派手に並んでればいいというものじゃあないですよね(笑)
ソメイヨシノは…色々な桜を、色々なロケで、いい時間に楽しみたいですね。

みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。

書込番号:22571843

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:49件

2019/04/01 21:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

貼り逃げ失礼!

書込番号:22573570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/04/02 17:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

埼玉県川越市 喜多院三重塔

喜多院境内にて

川越成田山別院 児童さん

豊かなる老夫婦…カメラオタクには、夢かな?

>ダポンさん

ダポンさんそして皆様、4月になりました。桜が一斉に咲き、そして早くも散りそうな体制になってきました。
私も、慌てて近間の川越市街に桜を撮りに行ってきました。

埼玉県は、「ザ・サイタマ」で有名で最近映画化されました。何故か風刺されている埼玉県民が他人事の様に映画館に観に行き納得しているようですね。私は、東京から移民してきて人生の半分以上「彩の国埼玉(昔県庁で呼んでいました)」に住んでおりますが。今でも県民愛が薄く、、ウオーキング撮影と云えば東京の方へ出かけております。

と云う訳で、弁解になりますが、埼玉県は桜の名所が少なくて…今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:22575276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件

2019/04/03 23:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Lightroomのおかげで、気軽に桜撮影出来る様になりました。

貼り逃げ失礼します。
全てLightroom現像です。

書込番号:22578274

ナイスクチコミ!7


mz3skyさん
クチコミ投稿数:5件

2019/04/04 21:06(1年以上前)

当機種
当機種

静岡県の潤井川(龍巌淵)の桜です。

書込番号:22579941

ナイスクチコミ!7


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/04 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、ダポンさんこんばんは。
年度当初の喧騒の中お疲れ様です。
桜もいよいよ佳境に入ってきましたね。
ちょっと時間の朝日、夕日、大変フォトジェニックになってきましたね。
色々な表情を楽しませてくれます。

ではでは、また。

書込番号:22580264

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/04/04 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は短辺2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

スレの中が麗らかな春の光で満たされていて、
なんだか嬉しくなっちゃいまますね(*^_^*)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3180675/
水芭蕉の群生ですか、これもまた素敵な春の景色ですね(*^_^*)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3183088/
夕陽のオレンジ色に染まる桜もイイ感じ(*^_^*)

こちらはいよいよ次の週末から桜ロードに突入です。
いまから気合入ってます!(≧∇≦)


☆R.Blackfieldさん
はじめまして、ようこそいらっしゃまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3181178/
ちょっと妖の気配も感じる不思議な構図、僕は好きだなぁ(*^_^*)

貼り逃げウェルカムなので、いつでもお気軽にどうぞ(^_^)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3181577/
スカッと抜ける青空と桜の組み合わせも良いものですね(*^_^*)
お散歩撮影も春の陽気の中だとまた格別なんでしょうね〜。

> 豊かなる老夫婦…カメラオタクには、夢かな?
うちはカミさんにそれとなく写真に興味を持つように仕向けているのですが、
今のところこれといった反応もなくて・・・。
やっぱり夢なのかなぁ(^_^;)


☆tiger_beerさん
はじめまして、ようこそいらっしゃまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3182419/
存在感のある枝垂れ桜ですね〜(*^_^*)
名のある桜なのでしょうか?

> Lightroomのおかげで、気軽に桜撮影出来る様になりました。
これホント、そう思います。
以前なら撮影しなかった距離に咲いている桜でも、
今年からは何の気兼ねなく撮影できますからね♪

貼り逃げウェルカムなので、いつでもお越しくださいませ。


☆mz3skyさん
はじめまして、ようこそいらっしゃまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3182889/
いやはや、凄い景色ですね、素晴らしい(*^_^*)
イイ感じの雲から富士山が顔を出すなんてまぁ、羨ましい限りです。
水の流れの止め具合もイイ感じ♪

書込番号:22580291

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/04/06 17:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

川越市新河岸川にて 

新河岸川にて2

絞りでボカス+ピンボケ=老人ボケでした

>ダポンさん

ダボンさん、皆様又投稿します。

 桜の咲いている間に、再び川越の新河岸川に行ってきました。
 川床の浅い狭くて小さな河川ですが、江戸時代には高瀬舟で荷物を江戸まで新河岸川〜荒川〜大川(墨田川)経由で運んでいたらしいです。
 昨年年間700万以上の観光客が来たという川越市(「小江戸」で売っています)では、この桜の開花時期だけ小船を浮かべ乗船料金300円で、往復100mの短距離を運航しています。桜並木もソメイヨシノが堤に200m程の距離に咲いています。桜の名所が無いと、この程度の桜でも観光に押し寄せています。
 混雑している観光客や余計なゴミが映らない様に写真を撮るのに苦労しました。

 この撮影をしていて思う事がありました。それは、カメラマナーの悪い60歳位のベテランカメラマンです。
 綱で進入禁止している堤下に入り込んで、水面近くで写真を撮っているのです。撮っている人は、ベストポジションでしょうが、堤の上や橋からカメラを構える人にとっては邪魔そのものでたまりません。自分さえ良ければ、周囲の迷惑を考えない、ましてや進入禁止帯です。その結果、彼に追随するカメラマンや中華系の観光客までがスマホを持って堤下に入って撮り始めました。

 そう言う私も、堤の上から小舟に乗船していた観光客に写真投稿の許可を貰っていませんでした。これも個人情報保護法で「ダメかな?」

書込番号:22583953

ナイスクチコミ!6


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/04/06 19:46(1年以上前)

>ダポンさん

 17:23に写真4枚を投稿したのですが、投稿後直ぐには4枚掲載を確認しましたが、19時に再度開いてみると1枚の写真が「没」なって、消えて3枚になっていました。、
 従って最後の文面『そう言う私も、堤の上から小舟に乗船していた観光客に写真投稿の許可を貰っていませんでした。これも個人情報保護法で「ダメかな?」』…やはり、駄目なんですね。この最後の文面は無かった事にして下さい。

これは、良い経験になりました。
 皆さん、スナップ写真って、難しいですね。観光地での写真は、承諾をお願いするにしても、どこに承諾願う人が居るのか解りません。人物が入る写真は、自分にとって益々撮り難くなりました。
 それに、価格.COMの厳しいチェック体制がある事も感心しました。

書込番号:22584271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:156件 Flickr「marubouz」 

2019/04/07 10:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

X-Photographersのみなさん、こんにちは。
ダポンさん、いつもありがとうございます。

ずいぶん久しぶりの投稿になります。
最近はX-H1がオークション出品のブツ撮り専用機になっていました。
手ぶれ補正がとても役立つので・・・
(^^ゞ

花粉飛び交う中、決死の覚悟で撮影に行って来ました。
夕方っぽいですが朝日です。

書込番号:22585564

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/04/07 21:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ここだけは、すっかり春色でした。

このアングルで風が吹くのを200カットくらい撮りました。

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。

漸く春本番!桜の季節がやってきましたね.!
僕の方もあと10日〜2週間と言ったところでしょうか。
今年は雪が少なくて春がやってきたのが早かったのに、3月末に遅い雪が数日降って、15センチくらい積もったのには
驚きました。そのせいで、桜も例年くらいの時期にズレたみたいです。

さすがに皆さんのお写真を見ていてうずうずする気持ちが昂って、今週やっと半日時間を作って隣りの県に撮影に行って来ました。
東北地方で最も早く春の風景を見れるところで、染井吉野はまだでしたが園芸種の桜と春の花々を撮ってきました。

風が強くて撮影が大変でしたが、それ以上に花粉症が酷い僕には風の強い日が嫌で、飲み薬と目薬とマスクが欠かせません。
なのでまるぼうずさんの「決死の覚悟」が良く分かります。
午前中に早々に切り上げてきましたが、帰ってからも一日症状は酷いもんです。(ToT)/~~~

まあ、せっかくの風なので、風の写真も撮らせて頂きましたが。





書込番号:22586854

ナイスクチコミ!9


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2019/04/07 22:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水鏡と赤城山

石仏と・・・レンズの関係でE3です。

樹齢500年

本丸より妙義山

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。

>ダポンさん
お世話様です。この土日はがっちりと撮ってきましたか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3183071/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3183068/
桜と電車、なぜか相性がいいですよね。私も今日は、狙いたかったです。
奈良の景色、期待してます。

今日のダイジェスト、入ります。
どなたも健康には気を付けて、新年度を…

書込番号:22587061

ナイスクチコミ!5


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/04/08 21:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

埼玉県狭山市稲荷山公園にて

稲荷山公園にて2

稲荷山公園にて3

キラキラ白雪さくら

>ダポンさん

ダボンさん、そして皆様こんばんは!

今回は、埼玉県狭山市にある稲荷山公園をご紹介いたします。
稲荷山公園とは、誠にクラッシックなお稲荷さんに関係しそうな名前ですが。関係はないようです。この公園は、戦後旧米軍ジョンソン基地として接収された土地で、当時はアメリカ軍の将校の住宅と公園でした。その後、現在の航空自衛隊狭山基地と共に日本に変換されました。
現在、公園内にあった将校宅地は既に全て撤去されてありませんが、舗装された道や歩道そして石の階段、そして当時の豪邸らしき跡地がはっきりと残っていて、優雅にこの地で過ごしたであろう米兵達の家族の姿が想像できます(代々木のワシントンハイツを知る団塊の世代には)。
稲荷山公園は自由に出入りできますが、管理が良かったのか。当時の手付かずの林や土地が残ったお陰で、春にはソメイヨシノが大木となって枝を大きく広げており、秋に紅葉と、近辺の人々は羨ましい環境ですね。

追加投稿します。よろしくお願いいたします。

書込番号:22588918

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:863件

2019/04/09 23:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
みなさん

こんばんは

>ダポンさん
新スレ開設ありがとうございます。
本年度もよろしくお願い致します。

先週の日曜日に千鳥ヶ淵に行きましたが、すごい人出でした。
まさに芋洗い状態でゆっくり写真も撮れず、大変でした。

書込番号:22591312

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/04/09 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

去年は月齢の関係で撮影できなかった天の川とのコラボ RAW:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県宇陀市の又兵衛桜こと「本郷の滝桜」です。
今年も満開に咲き誇る元気な姿を見せてくれたことに感謝♪(*^_^*)

今年は天の川とのコラボも撮影することができたのですが、
いやはや、星景写真は難しいですねぇ・・・。
この日は桜の枝が風で流れるので余計に難しくて、
まだまだ勉強することは山盛りのようです(≧∇≦)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3184151/
白砂の空堀かと思いきや、水面がすべて桜の花びらなのですね、凄い(*^_^*)

> カメラマナーの悪い60歳位のベテランカメラマン
人生経験の豊富なはずの年齢の方々に多いのは気のせいでしょうか?
ちなみに僕は「そこアカンですよ」とストレートに声をかけてます(^_^)

> 写真投稿の許可を貰っていませんでした。
僕は、群衆として撮影する場合は顔が写っていても許可取りはしていません。
実際問題として不可能ですから(^_^;)
でも、主題や準主役の位置やサイズで人物が特定できる写真を撮りたい場合、
基本は事前に許可を貰いますが、スナップの場合は事後承諾をいただきます。
なので結果として、見知らぬ方の顔が判別できる写真はほとんど撮らなくなりました。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3186024/
光を受けた桜の銀白色が際立つ写真ですね、綺麗です(*^_^*)


☆まるぼうずさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3184869/
鴨が良いアクセントで、ほのぼのした春の良い雰囲気ですね(*^_^*)

X-H1がブツ撮り専用ってのはもったいないと思いましたが、
花粉症の方々にとってこの季節の屋外撮影は覚悟がいるんですねぇ(^_^;)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3185340/
春爛漫でホント良いところですね〜♪
ここは何度拝見しても惚れ惚れしちゃいます(*^_^*)

森の目覚めさんも覚悟の桜撮影なんですねぇ。
なんか、普通に撮影できる自分が凄く贅沢に思えてきました(^_^;)


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3185442/
とても印象的な桜ですが、今年も綺麗に咲きましたね〜(*^_^*)

しかしこれだけ「映える」桜なのに
近くで撮影したがるスマホカメラマンが見当たらないのは
なんとなく羨ましくもあります(^_^;)


☆Digital rhythmさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3186705/
いつかここの夜明けの桜を撮るのが僕の夢だったりします(*^_^*)
しかし凄い人出ですねぇ〜(^_^;)

書込番号:22591371

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5 モアイブログ 

2019/04/10 15:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

エテルナ

エテルナ

エテルナ

エテルナ

ダポンさん、皆様、こんにちは!
昨日は換算600mm以上のレンズを持っている仲間と東京港野鳥公園にて撮影を楽しんできました。
XF100-400&1.4テレコン、重たくて長いですが(笑)、自分の目で見られない超望遠域を撮影出来る楽しみは買ってよかったです。

相変わらずの貼り逃げで失礼します。。。

書込番号:22592384

ナイスクチコミ!5


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/04/10 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RAW:PROVIA

RAW:PROVIA

RAW:PROVIA

RAW:PROVIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県宇陀市の又兵衛桜こと「本郷の滝桜」です。
惚れ惚れするような豪快な咲きっぷり、
滝桜の名は伊達じゃない!(≧∇≦)


☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3186921/
なんとも言えない柔らかなトーン、春の雰囲気が満点ですね(*^_^*)

買っちゃいましたか魔のレンズXF100-400mmを!
やっぱり良い描写してますね〜♪
僕は手放してしまったことを未だに悔やむこともしばしば。
でも再購入には踏み切れずにモヤモヤと(^_^;)

書込番号:22593016

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/04/11 21:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飛鳥山公園にて 桜まだ頑張って咲いていました!

飛鳥山公園にて そろそろ私達ね

葉桜 北区音無橋にて

石神井川にて 

>ダポンさん

ダボンさん、皆様こんばんは!

 暇人ですね、又都内に出かけてきました。と云っても、実際の要件は東京都板橋区にある病院に2ヶ月に1回の通院を兼ねて北区の飛鳥山公園までに足を延ばして、桜を撮りに!
 今朝、東京に向かう電車の車窓から、強風で雲一つない真っ青な空を背景に、昨日の積雪で嶺が真っ白輝く富士山が見えました。
 「しまった!」と、田舎の河川の土手にはまだ桜が残っていて絵になる…こんな富士を撮るチャンスはそうないと歯ぎしりしながら見送る自分がいました。

 東京の飛鳥山公園は、八代将軍徳川吉宗が江戸市民を癒しす為に造営した桜の花見の名所です。1週間前だったら満開で最高であったと思います。
 北区の王子から板橋区の加賀(加賀藩前田家の下屋敷)にある病院まで石神井川をいつものウオーキング撮影しながら上って行きました。この川も目黒川並みに左右の堤からソメイヨシノの枝が川辺の水面に向かって伸びて良い風景です。ここも桜の名所ですよ。

書込番号:22595359

ナイスクチコミ!3


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/04/14 17:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:PROVIA

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

JPEG:Velvia

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

奈良県桜井市初瀬は、奈良大和路の花の御寺「総本山 長谷寺」です。
お寺と桜はやはり良く似合いますね(*^_^*)
霧や雨の長谷寺の情景をいつか撮影できたらうれしいな。

さて、4月になって桜写真をたくさん撮影できているのは嬉しいのですが、
どうにもこうにも撮れた写真の整理が追い付かなくて、大変です(^_^;)
これも嬉しい悲鳴ってやつなのでしょうかね。
まぁ、良いのが撮れてるかどうかはまた別の話なのですが(;^_^A


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22571716/ImageID=3187629/
いいですね、こういうコントラストも結構好きです(*^_^*)
散り際の桜なのも少し意味深?

> こんな富士を撮るチャンスはそうないと歯ぎしりしながら見送る自分がいました。
富士山ではないですが、僕の通勤も毎日これの連続です。
車で通勤しているのですが、ここにカメラがあればなぁって光景だらけで・・・。
まぁ、手元にあっても高速道路上なのでほぼ無理なんですけどね(^_^;)

書込番号:22601533

ナイスクチコミ!7


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

サムレスト装着しました。

2019/04/03 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:1585件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5
機種不明
当機種

サムレスト使用。 ピント位置はピストルの先端です。

付ける予定はなかったのですが、アクセサリーシュー紛失してしまいましたので、アマゾンで、発注しました。  
https://www.amazon.co.jp/dp/B07H5BFSRN/ref=pe_2107282_266464282_TE_3p_dp_1

発送連絡は直ぐにありましたが、中国からの便の様で到着は10日ほどかかりました。
なお、アマゾンの見本画像の1枚目は合成っぽい (これだとリアダイヤルやボタンが押せないのでは?)ので、
実際に近い画像を投稿しておきます。
もちろん、AE-L、AF-Lボタン、リアダイヤルをふさぐ様にはなっていませんので、操作には支障はありません。
シャッターダイヤルは、サムレストの上から操作する感じになりますのでノーマルよりは若干回しにくくなりますが。

寸法精度は画像右に記しましたが矢印の部分が微妙ですが、(これはアマゾンの画像通りです。)
ただ、無理やり押し込むと、ファインダーのVIEW MODEの角の部分が出ているので、傷が付きます。

親指の置き場が決まる事によって、安定はするのかなと思いました。
ただ、X-H1の協調手振れ補正の効果もあってか、
サムレスト有り無しで比較しましたが、手振れの明らかな歩留まり向上は感じませんでした。

特にお勧めではありませんが、ご参考まで。

書込番号:22578058

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ249

返信48

お気に入りに追加

標準

X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年3月号)

2019/02/28 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

既に2月の半ばから暖かな陽気が続いたりもしましたが、
やはり3月と聞くと「もうすぐ春だ」って嬉しくなりますね(*^_^*)
さあ、今月も撮影を楽しんじゃいましょう♪

ここは、ベテランさんも初心者さんも、
X-H1・Pro2・T3・T2ユーザーなら誰でも大歓迎。
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKですよ(*^_^*)
どなたでもお気軽にご参加くださいませ。

≪投稿ルール≫
・X-H1、X-Pro2、X-T3、X-T2のいずれかで撮影した写真を掲載すること。
・比較等のために他機種の写真を掲載する場合は、その旨を明記すること。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの投稿はご遠慮願います。
 ただし、画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。

それでは、
X-H1・Pro2・T3・T2の写真館(2019年3月号)
只今オープンです♪

書込番号:22500009

ナイスクチコミ!9


返信する
スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/02/28 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は短辺2000ピクセルに縮小しています。


まずはスレ主から。

近所の公園で早咲きの桜「河津桜」が咲き始めていました。
やや控えめで華奢な感じが綺麗だなぁって思います(*^_^*)

書込番号:22500014

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2019/02/28 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

手放したときよりお安くなっていたので、昨年末にX-T3を買い戻しました。
まさか年明けにキャッシュバックが始まるなんて。

ともかくぼちぼち撮っております。
15-45はしばらく使っていたら低速ズームが効かなくなりました。
カメラを初期化したら治りましたが、使っていてズーミングでイライラするので16-50を買い戻しました。
コチラのほうが使いやすいので。
レンズはピアノの発表会用に55-200を買いましたが、やはりホールの撮影では暗かったです。
来年はf2.8ですね。

書込番号:22500251

ナイスクチコミ!6


パパ_01さん
クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:70件

2019/03/01 11:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。

ダポンさん今回もスレ立て有難うございます。
いよいよ3月に入りましたね。
撮影意欲も徐々にあがってきましたよ。

それでは今回もよろしくお願いします。

写真は大阪オートメッセ2019の美人おねぇさんの続きです。

WBがRAWでどうしようか考えてしまいます。
元気の良い肌色の暖色系の方が好きで、、


書込番号:22501198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:2件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5 モアイブログ 

2019/03/01 17:33(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

ダポンさん、皆様、こんにちは!
今日は休みを取ってCP+に行って来ました。

・・・相変わらずの貼り逃げで失礼します(・ω・)ノ

書込番号:22501698

ナイスクチコミ!8


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2019/03/01 21:39(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

みなとみらい

氷川丸とカモメ

クラッシックロームで横浜の?な店内

クラッシックロームで訳の分からない飲食店

>ダポンさん

 何時もありがとうございます。
 今日3月1日、富士フィルム主催「フォトウォーク 〜GFX/Xシリーズを試せるチャンス!〜」に応募し、当選したので参加してきました。タイトルは「X-H1 でフォトウォーク」で講師は今浦友喜(いまうらゆうき)氏です。会場はパシフィコ横浜でCP-2019「カメラと写真映像……」開催している一室で、H1と16−55mmF2.8レンズを拝借して、屋外で1時間半程試し撮りをしました。16-55mmはH1に取付けるとサイズ的にバランスは悪くないです…重さも感じられませんね。
 浦友講師とH1のボディの大型化について「H1はプロの要望です…T2,3では小さい=プロのカメラ?⇒小さい事は反面プロとしては使いずらい。例えばあの200mmF2.0をT3で撮るのを考えて見て下さい。それから、フラッグシップカメラとしての見栄もありますね。オリンパスがE-M1Xで大型化した事も同じ意味だと思いますよ」そして「やっとXシリーズでプロ用として使えるカメラになった」等の雑談をしました。

 久し振りの横浜でしたが、生憎天気は曇りでした。埼玉のド田舎から横浜まで乗り継ぎ無しで(東武東上線-東京メトロ-東急東横線)1時間半で行けます、便利になりました。
 カメラショー自体は興味ないので(他社のカメラ浮気したくなるので?)、会場は入らずウオーキング撮影に港周辺を歩きました。

書込番号:22502274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/02 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん
XPhotographerのみなさん こんばんは

CP+2019に行ってきました


まずは(まずは?)
X-H1で撮ったFUJIFILMブースの美女達を・・・
(X-T3編も予定w)


CP+2018の某ブースでお見かけし
「なんて美しい方なんだぁ」と感激した方が
FUJIFILMブースに登場したので
もう大変でした
(何がだ?と言われそうですが・・・  あ、2枚載せてる方です) 


【FUJIFILMで、いろいろ触った個人的な感想】
・XF200mm F2は凄かった。 AF速い! (買えないけど)
・GFX50Rは軽い。 ETERNA搭載してほしい(買えないけど)
・X-T30にあの瞳認証を搭載されたらH1ユーザーはどうすりゃいいのよ(待ちますよ H2を)
・慣れだとは思いますが、十字ボタンが無い機種の設定は戸惑う




H1に50-140+縦グリという装備でも、ハンドストラップで長時間戦えました
握りやすいグリップとボディ剛性を再認識・・・

書込番号:22504904

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/03/02 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



余り、この板を覗いていませんでしたが、面白い企画ですね。
ダポンさん、あっざ〜す。

S2Pro以降、フジユーザーになり、以前、S3〜S5の板では主のように書き込んでいた者です。

Xシリーズは、X-T1までは都度、購入してきましたが、そこで止まってしまい、
それではいかんと、1月末にX-T3と迷うもX-H1を購入・・・・・Pro仕様ボディーと手振れ補正が決め手。

jpeg画像が、X-T*よりも写真館的な描写が好みで、今後、Xの購入はX-H*になりそうです。

up画は、XF90mmで撮った河津ザクラ・・・・・リサイズのみの撮って出しです。

仕様的にはmacro80mmの方が欲しかったんですが、
ピント面がシャープでボケが綺麗な、この90mmに惚れて購入しました。


書込番号:22504918

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件Goodアンサー獲得:37件

2019/03/03 09:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はい、私めもCP+へ行って参りました。
不覚にも寝坊してしまい、内田さんのトークショーの半分以上を聞き逃してしまいました。
残念無念。

印象はと言えば、もう時代は完全にミラーレスですね。
富士がプリントだけでなく、フォトブックのうような出力に注力し始めた感じを受けました。
SNSだけでない写真本来の楽しみ方を提示していると受け取りました。

で、アップしたのは富士フイルムのブースで見かけたきれいなお姉さん方です。
あまりの美しさにブレまくりです。

書込番号:22505595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:17件 スケッチブック 

2019/03/03 17:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。


ああ、世の中春ですねえ!
皆さんのお写真も桜や綺麗なおねえさんが満開で、見ている僕もなんかウキウキしてきます。
華やかな季節ですね!

Fシングル大好きさん、お久しぶりでーす!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3163880/
こうゆう写真を見る度に、XF90mmF2ってホント良いレンズだなあってしみじみ思います。
やっぱりT3よりもこっちの方が欲しいです。
花を撮っても、女性を撮っても、そしてスナップなんかでも、XF[レンズで最高の描写の一本ですね。

さて僕は先週の続きの白鳥さんです。


書込番号:22506736

ナイスクチコミ!14


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/03/03 21:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

普通に撮影した1枚

AEブラケットをLightroomでHDR合成。RAWから合成するとRAW(DNG)が生成されます。

普通に撮影した1枚

フォーカスブラケットで撮影しPhotoshopで深度合成。手前から奥までピントバッチリ。

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

いいですね〜、関東方面ではCP+で盛り上がってますね!(*^_^*)
1億画素GFX試作機のデザインにはギョッとしましたが、
僕が買える可能性は微塵もありませんので、気にしないことにしました(^_^;)

さて、僕のほうは「実験君」です。
これまで食わず嫌いだったHDR合成と深度合成を試してみたのですが、
いやはや、技術の進歩って凄いですねぇ〜。
とても簡単な操作で、ここまで自然な仕上がりの合成ができてしまう。
これを風景撮影で生かさないのはもったいないなって思いましたよ。


☆アプロ_ワンさん
ども、ご無沙汰しております。
ようこそ、いらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3162734/
おぉ! 抜けの良い描写だなぁって思ったらEFの銘玉ですね(*^_^*)
このレンズをフジの色でAF含めて普通に楽しめるとは、
良い時代になったものですね〜(^_^)


☆パパ_01さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3162946/
ちょっとクールな表情がイイ感じ(*^_^*)

> WBがRAWでどうしようか考えてしまいます。
ここはホント悩ましいですね(^_^;)
Lightroomのスポイトを駆使してあれこれ探って、
どうにか当たった(好みのWBが出てきた)ときには
ガッツポーズしてしまいます(≧∇≦)


☆メガネ屋のモアイさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3163004/
1枚目の子も綺麗ですが、僕はこの子がイイなぁ(*^_^*)
ちょっと不慣れな感じの表情にも魅かれてしまう。

書込番号:22507340

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/03/03 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


奈良の梅の名所「月ヶ瀬渓谷」は
来週末くらいが梅の見頃かなぁ、楽しみです(*^_^*)


☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3163138/
おもしろい! 右側の白文字が効いてますね〜(≧∇≦)

> 他社のカメラに浮気したくなるので?
あはは、なんかわかります、その気持ち。
でもそこを敢えて体験してみたくなる気持ちもあるから、ややこしいんですよね(^_^;)


☆micra_rockさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3163860/
確かに、こりゃ間違いなく美しい(*^_^*)
レンズの描写もとんでもないですね!

> 十字ボタンが無い機種の設定は戸惑う
わかります、僕もかなり戸惑っちゃいます(^_^;)

> X-T3編も予定w
期待してますよ〜(*^_^*)


☆Fシングル大好きさん
ども、ご無沙汰しております。
ようこそ、いらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3163880/
やっぱ良いですよね、このレンズ!(≧∇≦)
僕はXF90mmに中間リング付けて遊んでいます(^_^)

僕もXF80mmマクロが登場した時には購入しようか検討しましたが、
既に持っていたXF90mmの描写のほうが好きで、購入に至らずです。
軽く絞った時の光源ボケがもっと丸いと更に最高なんだけどなぁ。
富士フイルムさん、XF90mmの11枚円形絞り版を出して!


☆北北西の風さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3164126/
綺麗な女性を前にドキドキしてブレるのは仕方なしです(*^_^*)


☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3164427/
綺麗な一枚ですね〜(*^_^*)
白鳥の白が朝焼けのオレンジを際立たせていますね。
縦構図でのオブジェクトの配置も流石です。

> 僕もなんかウキウキ
そうそう、春はこのウキウキがイイ感じ♪
女性たちがキラキラして見えるのは気のせいじゃない!(≧∇≦)

書込番号:22507375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:6件

2019/03/03 23:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダポンさんこんばんわ。
CP+2日目行ってきました。
今回もX-T3+XF50-140mmで〜すが
フジブースは自前カメラが強烈にNGだったので他社を巡回。

書込番号:22507689

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6152件Goodアンサー獲得:47件

2019/03/04 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

河津ザクラ原木



森の目覚めさん、ダポンさん、選んでいただきありがとうございます。
先の4枚だと、やっぱり1枚目が、XF90mmらしい写りですよね。

私自身、XF90mmを選ぶ自分は少数派の感覚だと思っていましたが、
ここに投稿される方は、90mmファンが多く、共感するものを感じました。


> 花を撮っても、女性を撮っても、そしてスナップなんかでも、XF[レンズで最高の描写の一本ですね

ダポンさんも書かれていますが、中間リングを噛ませてマクロ的に使って良し、
ポートレート良し、これでOISがあればって思いましたが、X-H1を買ってでも使いたいレンズでした・・・・・


> XF80mmマクロが登場した時には購入しようか検討しましたが・・・・・

私はXF80mmを待って、両者を比較してXF90mmの購入を決めました。
仕様的にはmacroが欲しかったんですが、この90mmは凄いというより、ヤバイです。


書込番号:22509468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/04 22:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
XPhotographerのみなさん こんばんは

CP+2019 X-T3編 です(3枚)
2枚目だけ、背景が気になったので少しトリミングしました


AFは瞳認証におまかせです

---------------------------------------------------

>ダポンさん
XF200mm は凄いですよ
AFの速さは体感ですが、90mmと同等かより速い印象
で、あの描写・・・

その分、大きさも価格も凄いですw


>kuroiho-sekiさん

確かに、年々、規制が厳しくなってますね

富士のブースは
昨年
「当社の機器以外での撮影はご遠慮ください」

今年
「展示機器以外の撮影はご遠慮ください」


でも、スタッフの方に
「自分のレンズをつけて撮影してもいいですか?」
と、聞いてみたら

「どうぞどうぞ。我々が見ている前でレンズ交換してもらえれば大丈夫です」
と言われたので
短いレンズ(8-16や標準ズーム)がついていた展示機器には
自分の50-140mmをつけて撮影してましたw

CP+の全体的な流れからすると
上記のことも来年以降は厳しくなるかもしれませんね
(富士は、まだいいほうだったと思います
 データを持ち帰れないところもありましたから)

-------------------------------------------------------
余談ですが
レンズのコーナーであれば
自分のボディ(私はH1でしたが)に
試したいレンズを付け替えて撮影できました

私がレンズコーナーでXF200mmを試していた時に
なかなかモデルさんの目線が来なくて
ファインダーから一旦、目を離したら
スタッフの方が、モデルさんに手を振って合図してくれました

ちょっと感激しました
-------------------------------------------------------
<おまけ>
4枚目はGFX50Rです
ちょっと大きめにリサイズしましたが・・・
それでもファイルサイズでかいですねw

書込番号:22509793

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:863件

2019/03/04 23:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ダポンさん
みなさん

こんばんは

>ダポンさん
3月号スレ立てありがとうございます。
新たにT3も仲間入りして、T3がかなり気になる私としてはT3の作例が沢山載れば有り難いです。

貼付写真は先週の日曜日に撮った、東京都亀戸天神です。

書込番号:22509845

ナイスクチコミ!6


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/03/06 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA 中間リング使用

JPEG:ASTIA 中間リング使用

JPEG:ASTIA 中間リング使用

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

近所の公園の河津桜です。
水彩画をイメージして桜を撮ってみるのも楽しい♪(*^_^*)


☆kuroiho-sekiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3164763/
いや〜、綺麗な方ですね(*^_^*)
クールなようで柔らかな笑顔がイイ感じ♪

> フジブースは自前カメラが強烈にNGだったので他社を巡回。
なるほど、こういう縛りがあるんですね。
カメラ関連イベントらしいっちゃらしいのか(^_^;)


☆Fシングル大好きさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3165214/
久しぶりにこのレンズの描写を拝見しましたが、これも良いですね〜(*^_^*)

> ここに投稿される方は、90mmファンが多く、共感するものを感じました。
ちなみに僕はXF90mmF2を「神レンズ」と呼んでいます(*^_^*)


☆micra_rockさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3165248/
うん、やっぱり美しい!(≧∇≦)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3165266/
最初EXIFデータを見ずに拝見した時、なんだこれは!って思いました。
この素晴らしい描写のレンズは僕の経験には無くて、素直に驚嘆。
その後にEXIFを見て「なるほどね〜」でした(*^_^*)
中判ってこんなに凄いんですね。


☆Digital rhythmさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3165339/
枝垂れ梅だからこそのこの構図、綺麗ですね〜(*^_^*)

> T3がかなり気になる私としてはT3の作例が沢山載れば有り難いです。
僕もそうなることに期待しています♪(≧∇≦)

書込番号:22513757

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2019/03/07 21:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

皆様今晩は。
河津桜を撮ってから、やっと富士の使い方が少しは分かってきたように思います。
未だに富士のAEの癖が掴めませんが。
お祭りのアップの写真は素人さんなのでご勘弁を。
河津桜はお出かけで重宝している便利ズームで撮りました。

書込番号:22515925

ナイスクチコミ!4


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2019/03/10 13:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

榛名山相馬岳をバックに

みなさん、こんにちは。
春めいてきましたねえ…

>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。色々あってすっかり出遅れてしまいました。
本スレでも、よろしくお願いいたします。
こちらも梅が咲いて、やっと河津桜がほころび始めたところです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3166285/
あちゃあ・・・こう言う撮り方をする前に、手放してしまいました(笑)
早めに取り返さなくてはなりませんね。90mmと16mmも必要かもしれません(笑)
業務用に18〜135ズーム入手しました。(笑)

みなさん、本スレでもよろしくお願いします。

紀州に次ぐ箕郷梅林からです。

書込番号:22522204

ナイスクチコミ!4


スレ主 ダポンさん
クチコミ投稿数:4098件

2019/03/10 19:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

HDR:ASTIA

JPEG:ASTIA

JPEG:ASTIA

HDR:ASTIA

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。


Xファンの皆さん、こんばんは。

暖かくて雨や曇りの天気がしばらく続きましたが、
昨日の夜明けは快晴で気温が氷点下の予報。
こういう時は確実に霧が発生しますので、
奈良の梅と雲海の名所「月ヶ瀬渓谷」へ行ってきました。

期待通りの見事な霧が発生♪
雲海と呼ぶには薄く広い霧でしたが、
昇ってきた朝陽とのコラボレーションは最高!(≧∇≦)
学び始めのHDRも駆使してみましたよ(*^_^*)


☆アプロ_ワンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3166904/
素敵な構図で素晴らしい瞬間を切り取りましたね〜、流石です(*^_^*)
しかしこのレンズの描写はホント凄い!


☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22500009/ImageID=3168509/
写りがどうとか言われることもあるこのレンズですけど
ここまで描写してくれたら何の不満もなさそうですね(*^_^*)
榛名山もすっかり雪がなくなっているようで、
山も新緑が芽吹く季節が始まり、ワクワクしますね♪

書込番号:22523179

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:36件

2019/03/10 21:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

急登の谷川岳

急登が続きます。

トマノ耳からのオキノ耳

苗場山、左は北アルプスも顔を覗かせています。

ダボンさん、皆さん、こんばんは!
毎週山を歩いていたものの殆どが里山、これといった写真がありません
でしたが、3月9日(土)、雪の谷川岳を歩き、絶景と雪山を楽しんできま
した。
新スレに初めて、それも久し振りに投稿させていただきます。
この日は好天の山日和、絶景を欲しいままにできました。

>ダポンさん
何時もの事ですが、貼り逃げ、申し訳ありません。
新スレもよろしくお願いします。


書込番号:22523397

ナイスクチコミ!11


この後に28件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

EFレンズをお持ちの方に朗報です。
EFレンズがAFでFUJI Xマウント で使えます。
対応レンズが何かは??ですが。
私も4本持っているので興味があります。
持っているレンズ
 EF135F2L  EF180F3.5Lマクロ  EF50F1L  EF200F1.8L

http://photosku.com/archives/3369/

 

書込番号:21766099

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/04/20 18:32(1年以上前)

この調子でフジの全機種の所にこのアダプタのニュース載せるのかな!? ワクテカ!!!!!

書込番号:21766111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/20 22:22(1年以上前)

>hima3396さん

マイクロフォーサーズ用の適合リスト見たら、最新のSTM以外は厳しいみたいなんで、人柱よろしくお願いします。

書込番号:21766622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/20 22:53(1年以上前)

FringerのEF-フジXマウントアダプタは2種類ありますが、
今回焦点工房が売り出すのはstandard versionの方のようですね。
焦点工房のアナウンスだと少し紛らわしいですが、
2つある接続面の片方はプラになってるのでないかと思います。

僕はメーカー直販で絞りリングのある方の EX-FX Proを買いまして、
2週ほど前に軽くテストしました。ボディはT2です。
なぜ軽くテストしただけかといいますと初期不良と思われる問題があったからです。

どこかの接触不良と思うのですが、動作して数秒使うとブラックアウトして絞りが
リセットされてしまうという症状でした。現在は交換品の到着を待っているところです。
メーカーは広東です。相手方の英語は問題ないですし、EMSも遅くも高くもないですが、
こういうケースを考えると通常は代理店販売の方がいいですね。

僕の個体でも短い時間なら正常に動きましたので、その状態で言うと、
AFはとても良好だと思いました。過去に僕が使っていたボディで例えると、
明所ではおおよそEOS 5D2より速く5D3より遅いくらいのように感じました。

テストしたレンズはEF70-200/2.8IS II、EF24-70/2.8II、EF400/4DOII、
Sigma50/1.4ART、Sigma85/1.4ARTといったあたりです。
EF400/4DOIIについてはα9+MC-11は実用にならないレベルでしたが、
Fringer+T2は普通に動作していました。

正常に機能するなら十分期待できるアダプタだと思います。
案外絞りリングのない今回のstandard versionの方が不良は起きにくいかもしれません。

書込番号:21766692

ナイスクチコミ!5


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2018/04/20 23:16(1年以上前)

>モンスターケーブルさん
Fringerはm43ボティ用のアダプタは出してないと思います。E/X/GFXと思います。
テスト済みレンズはメーカーサイトに書かれています。
以下となっています。

Lenses tested (and optimized for PDAF)

EF 14/2.8L II
EF 24/1.4L II
EF 35/1.4L
EF 35/1.4L II
EF 35/2
EF 40/2.8 STM
EF 50/1.2 L
EF 50/1.4
EF 50/1.8 II *
EF 50/1.8 STM
EF 85/1.2L II
EF 85/1.4L IS
EF 85/1.8
EF 100/2.8L
EF 135/2 L
EF 200/2.8L II *
EF 200/2.8L II + 1.4X *
EF 400/5.6L
EF 16-35/2.8L II
EF 16-35/2.8L III *
EF 16-35/4L IS *
EF 17-40/4L
EF 24-70/2.8L
EF 24-70/2.8L II
EF 24-70/4L IS *
EF 24-105/4L IS
EF 24-105/4L IS II
EF 70-200/2.8L
EF 70-200/2.8L IS *
EF 70-200/2.8L IS II
EF 70-200/2.8L IS II + 1.4X *
EF 70-200/2.8L IS II + 2X *
EF 70-200/4L
EF 70-200/4L IS
EF 70-200/4L IS + 1.4X *
EF 70-300/4-5.6L IS
EF 70-300/4-5.6 IS II *
EF 100-400L IS
EF 100-400L IS II
EF-S 24/2.8 STM
EF-S 35/2.8 Macro IS STM *
EF-S 10-18/4.5-5.6 IS STM
EF-S 15-85/3.5-5.6 IS
EF-S 17-55/2.8 IS *
EF-S 18-55/3.5-5.6 IS II
EF-S 18-135/3.5-5.6 IS STM *
EF-S 55-250/4-5.6 IS STM
Sigma 24/1.4 art
Sigma 30/1.4 art
Sigma 35 /1.4 art
Sigma 50/1.4 art
Sigma 85/1.4 art
Sigma 135/1.8 art
Sigma 24-35/2 art
Sigma 18-35/1.8 art
Sigma 50-100/1.8 art
Sigma 100-400/5-6.3 OS C017 *
Sigma 150-600/5-6.3 OS *
Sigma 50/1.4 EX *
Tamron SP90/2.8 VC F004
Tamron 10-24/3.5-4.5 Di II VC HLD B023 *
Tamron 18-400/3.5-6.3 Di II VC HLD B028 *

* = newly added

Lenses not tested, yet Most of them are supported (CDAF only).
A few of them may have compatibility issues.

僕のEF400/4DOIIは上記未記載ですが少なくともAF-SではCDAFとは思えない速さでした。
記載レンズでも暗所でPDAFが効いてない(=CDAF)と思われるケースではかなり
もたつく感じだったので、上記リストになくてもPDAFが効くということではあるようです。

何にしても僕の場合は入手してすぐに交換に出してしまい、
テスト時間が短すぎなので他の購入された方のレビューに期待したいと思います。

書込番号:21766766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/04/21 00:23(1年以上前)

>lssrtさん

そうなんだ!
自分が見たのは別メーカーのだったのかな?

書込番号:21766906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/04/21 07:30(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>この調子でフジの全機種の所にこのアダプタのニュース載せるのかな!? ワクテカ!!!!!
私はここにしか載せていませんが、フジの全機種に載せている方が居るのですか?

>lssrtさん
>モンスターケーブルさん
メーカーのところに対応レンズが載っていましたね、確認不足でした。
https://www.fringeradapter.com/#for-x-mount

焦点工房さんから販売されるのはStandard versionの方ですか。
リスクを考えると代理店から買うのがよいですね、
人柱になろうかなと思いますが車の修理にお金が掛かるのでしばらくは無理かな〜?

 

書込番号:21767219

ナイスクチコミ!4


6084さん
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:245件

2018/05/05 12:41(1年以上前)

フリンガ−で富士フイルムに浮気♪

書込番号:21801365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/05/15 15:28(1年以上前)

EFレンズ数本ありますが、X-H1を買いたしました。

皆さんの書き込みによると、スタンダードの方が無難なようですが、教えてください。

手持ちはンズ対応一覧にいずれも載っています。

書込番号:21826476

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/05/17 08:34(1年以上前)

>ぐんじいくんさん
http://review.kakaku.com/review/K0001048957/#tab
是非ボディ内手振れ補正がどの程度効くのかレビューをお願いします。

 

書込番号:21830585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2018/05/17 20:40(1年以上前)

>hima3396さん

えっ!答えは振るわけですね。

私も、思案中なのです。

書込番号:21831974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2018/05/19 11:33(1年以上前)

>hima3396さん

値段の比較でなく、商品の比較が知りたいのですが、もう少し時間が必要でしょか。

書込番号:21835789

ナイスクチコミ!0


スレ主 hima3396さん
クチコミ投稿数:322件

2018/05/23 09:42(1年以上前)

>ぐんじいくんさん

>値段の比較でなく、商品の比較が知りたいのですが、もう少し時間が必要でしょか。
私に比較してほしいのでしょうか?
車の修理費を払わなくてはいけないので当分私には無理です。

ぐんじいくんさんにレビューをお願いします。
もちろん私が購入したあかつきにはレビューをしたいと思います。

 

書込番号:21845097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/05 20:40(1年以上前)

別機種

FR-FX10+EF200mm F2.8L II USM X-T20 JPEG撮って出し

遅レスですが、自分もX-T20用にFR-FX10買いました。

EF-S24mm F2.8 STM (換算36mm)
EF200mm F2.8L II USM (換算304mm)

の2本のレンズで楽しんでいます。

目下、気になるのは、x1.4やx2のEFエクステンダーやテレブラスPRO300等が
使えるかということです。

書込番号:22511472

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング