FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。

このページのスレッド一覧(全129スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
345 | 50 | 2022年5月31日 22:31 |
![]() |
26 | 11 | 2022年5月14日 06:50 |
![]() |
315 | 59 | 2022年4月30日 21:30 |
![]() |
5 | 4 | 2022年4月16日 01:37 |
![]() |
192 | 40 | 2022年3月31日 21:38 |
![]() |
126 | 19 | 2022年2月28日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
新緑の眩しい季節とともに、
3年ぶりに行動制限のないGWが始まりました!
正直、多少の不安は残りますけれども、
基本的な感染症対策の徹底を絶対条件として、
この自由な雰囲気を満喫するのはアリだと思います。
さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2022年5月号)
只今オープンです♪
11点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
奈良県宇陀市の室生湖の新緑風景です(*^_^*)
水面に浮かぶ霧の風景に期待していたんですけどねぇ・・・。
こちら奈良では一気に梅雨明けの頃の気温にまで突き抜けてしまったため、
朝夕の冷え込みがまったくなく、霧や雲海の発生がほとんどゼロの状態です。
この季節らしい冷え込みが戻るように、なんとかならないかなぁ〜(^_^;)
書込番号:24725249
13点


みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
やっと一息ですね。
こちらも新緑がいい季節となりました。また、夏野菜植え付けの季節です。
今日はナスとキュウリ、ピーマン、シシトウを植えてみました。
ジャガイモもだいぶ伸びて、畑らしくなってきました。
>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。桜も終わっていよいよ初夏の花や新緑の季節ですね。
長期ロードも終盤、頑張っていきましょう。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684778/
この色はH1のほうが得意のようですね。ペパーミントのように目に沁みます。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
とにかく、今年は早いです。みなさんもよいGWを。
書込番号:24725444
7点


※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
4月24日
奈良県宇陀市の室生湖の新緑風景です。
小雨がポツポツと降ってくる生憎のお天気でしたけど、
それはそれで、この静かな雰囲気を切り取ることを楽しもうと、
ようやく気持ちに余裕が出てきた今日この頃です(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684853/
鎮守の森でしょうか。
きらりと光るスポットライトがイイ味出してますね(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684864/
堂々たる見事な桜、素晴らしいですね(*^_^*)
この日が満開のようですが、改めて日本は広いなぁって思いました。
僕の引退後の夢は「桜前線と共に行く日本縦断ツアー」なので、
あと何年後になるのかわかりませんが、ワクワクしてきましたよ(*^_^*)
書込番号:24726306
8点

>ダポンさん、こんばんは。
黄花藤桜と申します。
久しぶりに投稿させていただきます。
新型コロナ禍のせいで約2年間どこにも行かず、ほとんどカメラを触らなかったので、
価格コムのカメラのクチコミを訪れませんでした。
たまたまFUJIのX-H1のクチコミをのぞいたところ、ダポンさんの作例写真館が続いていました。
懐かしくなって、4月の初めに2年ぶりのお出かけをした時の写真を貼らせていただきます。
H1のスレですが、X-T2の写真を貼ることをお許しください。
兵庫県の丹波篠山市の清住の里のカタクリの花です。
実際のカタクリは清楚な色ですが、写真では過剰に色を触りすぎたなあと、反省しています。
書込番号:24726704
10点

定番…羊山公園芝桜の丘から武甲山を望む |
桜の老木だろうか…若芽が出ていた。育って欲しい! |
路傍の花…小さな可憐な花、アップで見ると綺麗が倍化します |
道端の西洋オダマキ…美人で気取った西洋のオンナって云う感じ |
>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今晩は!
今月もよろしくご指導のほどお願い申し上げます。
今日は、秩父の羊山公園の芝桜を見に行ってきました。
今年のGWでは久しぶりに好天で、コロナウィルスの規制が緩み(自分も)で、観光客で混み合うだろうと想定し、早目の7時40分に家を出て車で9時頃に目的地へ着きました。
既に芝桜はシーズンオフで、30分程で他の場所に移りました。
秩父の滞在時間は正味3時間程で、混み合う前の正午には早々に帰途につきました。
此れは正解でした。
帰り道では、秩父から正丸峠辺りまで程15kmは、秩父に向かう車で数珠繋ぎでした。此れでは、最後尾の車が目的地に着くのは夕方近くになるのかなぁ…そして、やっと目的地に着いても、アップダウンの狭い街では、受皿(駐車場)が無いんです!
コロナウィルスで2年以上閉じ込められて鬱積した気持ちを一気に開放発散したいのは解りますが、逆に此れでは観光地に行ってイライラするのではと…思いつつ、ワープロしています (。-_-。)
T3+16-80を持参しました。
書込番号:24729522
9点

秩父ミューズパークにて…白ツツジに木洩れ日 |
横瀬鯉のぼり祭…こどもの日真近か、今年最後のメンテナンスかな? |
横瀬町小松沢レジャー農園の藤…一本の木だけで咲かせています |
竹工芸店の古い団扇を観て…「山本富士子]と解る人いるかなぁ? |
>ダポンさん
お世話様です。
またまた追加です。
よろしくお願いいたします(^-^)
書込番号:24729547
10点

みなさん、こんにちは。連休いかがお過ごしでしょうか?
昨夜は久しぶりの快晴続きで天の川狙いに行ってきました。
星峠です。水鏡と天の川で真夜中でしたが、大混雑でした。
15秒ほどのシャッター速度でしたが、ライトが入らない時間はほとんどなしでした。
星峠ハイシーズン、恐るべしでした(笑)
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685132/
新緑の水鏡、歳時記入りですね。光の演出にも期待しちゃいますね。
桜のツアー、いいですね。富山県の舟川は、そのような人が結構来てましたよ。
私も、川と夕日の棚田の旅をやってみたいです。西日本になりますね。
夢に向かって進みましょう。
>黄花藤桜さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685246/
ナイスショットです。群落の中のフレーミングは難しいですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686131/
最近おしゃれなショットが多いですね。さすがツアイスコレクターですね。
このレンズもいいですね。逆光が弱いということで眼中に入れてませんでしたが…
ツァイスの広角もほしいです(笑)
知ってますよ、高校時代井上靖の氷壁を読んで、映画のチラシを見たら山本富士子でした。
憧れの美人ですね。・・・しかし、戦争を経験した世代の方々は、強くたくましくという親の希望のせいか、
トラとか熊吉とか猛獣の名前を付けたり富士子とか圧倒的なものの名前を付ける傾向にありましたね。
今日は星峠の水鏡と天の川です。一年で一番賑やかな季節です。
どなたもよい連休を。明日も快晴です!!
書込番号:24730848
10点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
4月30日
奈良県宇陀市の室生湖の新緑風景です。
☆黄花藤桜さん
ども、ご無沙汰です♪
このスレはのんびりと続けていますので、いつでもお越しくださいませ(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685246/
木漏れ日のスポットライトの何と美しいこと!
光を満たしたカタクリの花、ホント綺麗ですね〜(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686105/
初夏の爽やかな高原風景、イイですね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686131/
懐かしくも爽やかな感じ、新緑の反射がイイ雰囲気です(*^_^*)
> 滞在時間は正味3時間程で、混み合う前の正午には早々に帰途につきました。
この時期はこれが正解ですよね(^_^;)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686474/
見事な星空ですね〜(*^_^*)
これは、人がわんさか押し寄せるのも仕方ないですね(^_^;)
書込番号:24730863
8点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
5月3日
奈良県の馬見丘陵公園から、初夏の青の風景です。
ネモフィラと空の青色がとても綺麗でした(*^_^*)
書込番号:24730877
10点

>ダポンさん、X-H1愛好の皆さん
今月も、よろしくお願いします。
>ダポンさん
いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686482/
新緑の淡い緑が、少し靄がかかったような淡い色調によって、閑かな雰囲気が伝わってくるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686489/
花の青と空の青が溶け合っているように見えて、さわやかさを感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684864/
立派な桜ですね。
青空にピンク色の花が映えて、鮮やかさが強調されているように感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686472/
きれいな星空ですね。
水を張った田んぼに写る星は、この時期ならではですね。
夜中の撮影はたいへんだと思いますが、見せていただいてありがとうございます。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3684853/
薄暗い林の中で、木漏れ日のスポットが、良い感じを出していますね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686109/
暗めの背景の中で、光の当たっている青い花が浮かび上がって、きれいに見えます。
>黄花藤桜さん
よろしくお願いします。
私は、二年ほど前から投稿させていただいています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3685246/
きれいですね。
花びらが透き通って、浮かび上がってくるように感じます。
連休で人出が多くなっているので、近場で過ごしています。
今回の投稿は、散歩コースの途中に咲いていた花と、隣町の田園風景です。
書込番号:24732980
9点

みなさん、こんばんは。
ダポンさん、お世話様です。
去年は連続の快晴と休日の重なりがなかったのですが、
今年はGWと重なり、ラッキーでした。おととし購入した赤道儀を初めて
恒星追尾で導入しました。
2日連続で、徹夜の馬鹿なおっさんでした(笑)
明日は勤務です。
今夜はこれで失礼します。ではでは、また。
書込番号:24733113
7点

ダポンさん、皆様、こんにちは。お世話になります。
いつも参考にさせていただいております。
GW休暇を利用して石川県のなぎさドライブウェイまで行ってきました。
お恥ずかしながら何の工夫もない記録写真ですが、貼らせてくださいませ。
X-T4+Tamron18-300です。
書込番号:24738190
9点

みなさん、こんばんは。
GWお疲れ様です。私は結局、3日徹夜しました(笑)
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3686491/
いやいや、さすがのショットですねえ…前ボケも、色も、みずみずしさも完璧ですね。
人が撮ってみたいと思うショットですね。
>zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3687230/
私はこれが好きです。興奮しますね(笑)・・・作物作ったことのある人なら、気持ちが高揚する
ショットです。大好きです、はい。
>ダンニャバードさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3688912/
私も新婚旅行でここに行きました。憧れのスカイラインをレンタルして走りました。
絵になりますね。この季節は北陸は本当に被写体の豊かな季節ですね。
それと鮨もうまいですね!!今はこちらが日本一だそうです。
3回目の徹夜は星峠で、みずがめ座の流星群ねらいでした。
まあ、でも付録で夜明けもとってきました。きつかったあ…
書込番号:24738665
10点

連投失礼します。
みずがめ座の流星群です。
きれいな星空でした。
夜も、朝も大変な峠でした。
書込番号:24738677
7点

>ダポンさん
ダボンさん、H2Sの情報が小出しですが出てきましたね。
H2Sの外観と操作性は、S10に似ている様に見えますが、H2は縦型バッテリーグリップ一体型になるようですね?
今日、川島町の平成の森公園内の薔薇園に行ってきました。
昨年は5月8日に行きましたが、コロナウィルスで薔薇のトンネル内は封鎖しており、外からでしか観られませんでした。
今年は、自由に入れます (^-^)
但し、昨年の方が薔薇は満開でした (-_-;)
H1+60f2.4マクロ持参しました。
>ダンニャバードさん、お久しぶりです。
石川県能登半島のドライブされたとの事、羨ましいです!
今回も、バイクですか?
昨年、NHKテレビ「新日本紀行」で千里浜なぎさドライブウェイの砂浜が減少して、近い内にドライブが出来なくなるんではないかとの話があり心配しておりました…実際には、如何でしたか?
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/688/3688913_m.jpg
こんな夕焼けの浜辺を、マダ元気な内にドライブしてみたいです ^_?☆
書込番号:24739783
4点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
5月2日
奈良県宇陀市の室生湖から、朝霧の風景です。
ここでこれだけ霧が出ているということは、
近くの山々では雲海が発生しているということでして、
こんなお天気の前の夜は、天気予報を睨みながら、
山に行くべきか、湖に行くべきか、物凄く悩むんですよね。
今回は湖で正解だったみたいです(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3687219/
主役と背景と撮り手のこの距離感、秀逸ですね(*^_^*)
奥行きの描写がホントに心地良いです♪
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3687287/
美しい星景ですね〜(*^_^*)
街の灯がホントに恨めしい・・・。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3689109/
光芒の直線美と、光を蓄える朝霧の美しさ、素晴らしいですね(*^_^*)
これを付録と呼べてしまう状況が羨ましすぎます!
> 3回目の徹夜は星峠
いやはや、元気の塊ですね。
粘って頑張っても撮影は3時間が限界の僕には、
Lazy Birdさんの気力と体力は尊敬でしかないです。
☆ダンニャバードさん
ようこそいらっしゃいまし♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3688913/
記録写真と呼ぶわりには、とても印象深い写真です(*^_^*)
白波の動感とそこに煌めく夕陽の照りが、良いアクセントになってますね〜。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24725246/ImageID=3689437/
目の付けどころがおもしろい!
タイトルが秀逸ですね〜(*^_^*)
> H2Sの情報が小出しですが出てきましたね。
毎回、この手の噂はワクワクしながら読むのですが、
今回のはちょっとがっかりなネタなので、
ワクワクが萎れてしまっています・・・(^_^;)
バリアングルは勘弁してくれ〜!
いまのところの情報だと、
X-H1からX-H2Sに乗り換える魅力に乏しいので、
僕は後から来るX-H2無印を待つことになりそうです。
バリアングルじゃないことを祈りながら・・・。
書込番号:24739927
11点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
5月2日
同じく室生湖から、新緑の水鏡の風景です。
霧が晴れた後には、
風の無い湖面に広がる見事な水鏡が広がっていました(*^_^*)
書込番号:24739934
10点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
5月2日
同じく室生湖の水鏡風景、こちらはGFX版です。
ちなみにここ室生湖はヘラブナ釣りのメッカだそうで、
この日もたくさんの釣り人が訪れていました。
少し話をした方は愛知からの2泊釣り旅行でした。
カメラマンはネットで有名なポイントに集まりがちですが、
釣り人たちは自分のポイントを求めて冒険しがちだそうで、
おかげで、そんな釣り人の方々の足跡を辿っていくと、
新しい撮影スポットを見つけられたりして、非常にありがたいのです(*^_^*)
書込番号:24739958
11点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
キャノンのR3、ニコンのZ9、ソニーのα7iv、OMDSの「おーと声を上げるようなカメラ」、パナのGH6 と他メーカーでは新商品の情報が出て来ましたね。富士もそろそろX-H2の情報が多少でも出て来ないと、待ち切れずに他社に流れる人も居るのでは??私は、とりあえずZ9の機能が下りて来る(であろう)Z6iiやZ7iiの後継機とX-H2の情報を待とうとは思っているのですが・・・・
とりとめのない話ですみません(-_-;)
..
2点

他社製品で富士機の代替えになるのは有るのでしょうか?
唯一無二とまでは言いませんが、
XH-2相当のAPS-C機って他には無い気がします。
待ちきれずに他社に流れる事は無いと思いますよ。
書込番号:24414219
6点

よく「後継機を早く出さないと他社に流れる人が出ますよ!」って人が居ますが
フツーの人は自分のカメラが壊れない限り後継機の事なんて考えないのでは?
書込番号:24414407
7点

>なべちゃっくさん
全く同意です。X-T30ユーザーで時間がある限りRAW現像しています。
真面目に(趣味の範疇で)写真を勉強しようと思いX-H2を楽しみにしていました。
a7ivならまぁそんなものだろうね、で済ませられますが、z9とr3、なんですかあの動体認識、驚愕です。飛ぼうが後ろ向こうがヌルヌルと人をおっかけ・・・・。フジのAFはちゃんと進化してるのか心配になりました。
X-H2がさっさと発売してくれて、5世代ハイエンド機として納得の行く性能であれば買うつもりなのですが、
X-H2の発表発売がずるずるとずれ込んで、キャノンニコンの次世代30万円クラスが発表なんてことになるとかなり迷うと思います。
GFXは今年でましたが、XのハイエンドはT4出てから1年以上、H2が出る頃には2年経過することになるでしょう。2年分の進化は期待してもいいんですよね?フジさん
キャノンニコンまでのレベルは行かないまでも、最近の本流だったソニーレベルには食いついて行ける進化が欲しいです。
書込番号:24414421
1点

>横道坊主さん
というかどうでしょう。
フジを経験したことのない普通の人が今持ってるの壊れたから30万円でカメラ買おう、ってときにX-H2候補に入らないですよね。
X-H2ってX-H1が未だに手放せない人、フジを使っててこのセンサーとエンジンでプロユースできる筐体が欲しい人がメインな気がします。
書込番号:24414433
3点

>とりとめのない話ですみません(-_-;) <
私もとりとめございませんが、かってS1Pro〜S5Proシリーズ機を使っていました。(汗
現在、富士はこの分野で黒字になっているのかどうかは知る由もありませんが、独断ながら、今日もかっての光学機器・感材メーカーとしての意地や使命感(?)があるように思います。
かっての他の多くの同業メーカーは、今や何処に行ったのか解らぬ様な状況でも、富士はいまだ超優良企業としてやっているのですから、研究開発費もそれなりに出しようがあるでしょうし、今後の更なる発展を期待しています。
そう、「流石に富士!」と、言われるようなカメラをね。
書込番号:24414434
1点

富士のカメラとレンズはいっぱい買いましたが、結局全て手放しました。
カメラ1台では1日の撮影に使えないので2台買わないといけません。
そうなるとお値段も高いし重いので。
1台のカメラで1日6時間から10時間の動き物の撮影で、6千枚から1万枚撮れるようになれば。
レンズもみんな持ってる便利ズーム、70-200f2.8が有ればね。
書込番号:24414816
0点

>富士のカメラとレンズはいっぱい買いましたが、結局全て手放しました。
>1台のカメラで1日6時間から10時間の動き物の撮影で、6千枚から1万枚撮れるようになれば。
えっ? それって、しょっちゅうそうやって撮られるんですか?
もしそうなら、富士機はその様に酷使(?)したり、また悪条件の環境にも耐えるプロ機の様な機種をを対象にしていたとは思えませんが、違いましょうか?
まあ、その辺はキヤノンやニコンのフラグシップ機に任せておけばと・・・。
書込番号:24414959
3点


皆様
しばらく掲示板を放置していて申し訳ございませんでした。
私のとりとめのないお話にお付き合い下さり有難うございます。
私は今はパナのG9ProとGX7mk2を使っています。
最近は子供を撮る機会が多いので動体AFが良いものをということで、前回の2万円キャッシュバックキャンペーンに釣られて、キャンペーン終了の前日までソニーのα6600を真剣に悩みました。
また、昔、といっても15年以上も前ですが、コンデジ(型番は忘れましたが、マニュアルで撮れる機種)を使って景色を撮っていた頃のフジの色合いが忘れられずにいます。
そろそろX-H2の噂も聞こえてきましたね。楽しみに待ちたいと思います。
https://digicame-info.com/2021/11/ff210002.html
書込番号:24440645
2点

>昔、といっても15年以上も前ですが、コンデジ(型番は忘れましたが、
>マニュアルで撮れる機種)を使って景色を撮っていた頃のフジの色合いが忘れられずにいます。
私も上で申した様に、「昔」、ふじ機を使っていましたが、その自然な発色、特に肌色は忘れられませんね。
お気に入りで、アチコチ持って回った一眼レフSシリーズが無くなった時にはがっかりし、
一体今度は、どのメーカー機で撮れば良いのかと大いに戸惑ったくらいです。
今は、フジ機から離れていますが、今度のはどうなんでしょうね。 私も注目しています。
書込番号:24442591
0点

はじめまして
今さらですが、H2が発表されると噂されているタイミングでH1購入するかH2待ってH2購入するか迷っております。
スペック的にはおそらくH1でも良いとは思いつつ、それでも結局H2きになるだろうしなぁと。
以前、T2使っていたのですがレンズ含め手放しているので、購入する際にはxf1655f2.8だけ一緒に購入して楽しもうと考えております。
書込番号:24745069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
凄惨な戦闘にようやく雪解けの兆しが見えたウクライナ。
このまま春を迎えてくれるように祈るばかりです。
一方の日本では、何もできない無力感からか、
「平和ボケ」と自己嫌悪する向きもあるようですが、
平和な国に生きていられる喜びを実感することは、
決して悪いことではないと思います。
さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう。
もちろん、新型コロナウイルス対策は忘れずに。
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2022年4月号)
只今オープンです♪
7点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
3月30日
こちら奈良でも桜の季節が始まりました(*^_^*)
この日は久々に年休をいただきましたので、
ゆるりと近所の桜巡りを楽しみました。
ここは見たところ7分咲きといった感じで既に見頃を迎えていますが、
奈良で名所と言われる場所の多くでは、まだ開花もしていません。
もうしばらく、桜の花を楽しむことが出来そうです(*^_^*)
書込番号:24678475
10点

みなさん、こんばんは。
いよいよ来ましたねえ…桜の季節が。
>ダポンさん
おせわさまです。毎度新スレありがとうございます。
本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3671894/
暗い気持ちも吹っ飛ぶ、幸福感満点のショットですね。桜もベストタイミングですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
…きょうは、気合入れて頑張ってきました。皆さんもよい桜週間を。
書込番号:24681656
7点

>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
今月も、よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3671896/
光の周り具合が良くて、桜が浮かび上がって見えます。
若い親子連れが絶妙の配置で、平和を感じる風景ですね。
こういう景色が、これからもずっと続いていくと思いたいです。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672902/
雪の質感がきれいに表現されていて、素晴らしいです。
だんだん雪が溶けていく様子が、感じられるような気がします。
昨日は、朝まで降っていた雨もあがって、午後からは良い天気になりました。
近くの公園のソメイヨシノも、アメニモマケズに満開になりました。
今日は、天気は良かったのですが、土曜日のせいか人が多くて意欲が湧かず、あまり撮影できませんでした。
明日、明後日は、また雨の予報なので、近場の桜は終りになると思います。
書込番号:24681764
7点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
3月30日
ゆるりと近所の桜巡り、その2です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672901/
素晴らしい夜明けの風景、そして雪解けの光景ですね。
お日様の光はホントに暖かくて美しいですね〜(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672951/
光の廻りが絶妙で、桜が綺麗に浮き上がっていますね(*^_^*)
書込番号:24683680
6点

>ダポンさん
今月もよろしくご指導のほどよろしくお願いします。
ダボンさん
娘さんの高校ご卒業おめでとうございます。
相当量の写真を撮られたことと思います。
ファインダーに映る愛娘に感極まり、涙目になりながらシャッターを切り続けている良きお父さん…そんな、ダボンさんの姿を勝手に想像してしまいました o(^-^)o
私も20年前に戻って、良きパパを演じたい!…取り戻せない、我が人生を反省しています (。-_-。)
昨日、埼玉県吉見町にある[さくら堤公園]に行って来ました。
土手の上は1.8kmのサイクリングロードに整備され、その左右が桜並木で土手の下方は菜の花が一面に咲いて、黄緑と白の対比が綺麗でした。
カメラは何時もの、お散歩撮影用T3に16-80を持参しました。
書込番号:24684332
6点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月2日
奈良県桜井市の長谷寺の桜風景です。
晴れの予報だったのにずっと薄い雲がかかっていて、
なかなか太陽が顔を出しくれない、イマイチのお天気でした。
せっかくの桜満開なのに、ちょっと物足りない写真ばかり。
それでも、4枚目の頃には太陽がちょっとだけ顔を出してくれました。
やっぱり太陽の光の演出効果は偉大なんだなぁ(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673668/
散歩の小路沿いの桜並木、穏やかで美しいですね(*^_^*)
> 涙目になりながらシャッターを切り続けている良きお父さん
・・・だと良いのですけど・・・(;^_^A
娘から練習中のダンス動画を事前に送ってもらって、
1曲ごとにダンスの振り付けやフォーメーションをチェックし、
彼女たちが映えるシャッターチャンスのタイミングを頭に叩き込んでから、
リハ撮影なしで、すべてが一発勝負となる本番撮影に臨みます。
こんな感じで半ば業者のようなメンタルで撮影していますので、
正直なところ、現場での感動はあまりないんです。
これでいいのかなぁ?と思いつつ、ずっとこんな感じです(;^_^A
そして帰宅後は、翌日にはダンス部の皆に配信できるように、
これまた業者のごとく2,500枚余りの写真のセレクト&編集作業にかかります(;^_^A
そのセレクト作業中に写真を見ながら、大きくなったなぁと、
遅ればせながらの感動に泣きそうになっている、
僕はそんなバカなオヤジなんですよね(*^_^*)
書込番号:24685030
8点

ダポンさん
皆さま
ダポンさん
2枚目、長谷寺は、少ない光をうまく取り入れています。中判の魅力も加わっています。
長谷寺は、魅力ありますね。
Lazy Birdさん
最後の浅間、妙義を望むが好きです。
zensugaさん
2枚目の映り込みが素敵ですね。
m2 mantaさん
3枚目、枝垂れた枝と菜の花が洒落ています。
昨年秋、庭の小さな木瓜に実がなりました。70年もの間で初めて見ました。そのことを縁側に書いたところ、今年も実を付けました。秋まで観察するつもりです。
今月もよろしくお願いいたします。
書込番号:24685519
3点

ダポンさん、 おはようございます。
>ダポンさん
>2,500枚余りの写真のセレクト&編集作業にかかります(;^_^A
それにしても、写真を2500枚余りもお撮りになったとは驚きです…何せ、私の2年間分よりも多い枚数なんですから。
この、整理と編集は大変な作業でしたでしょうね。でも、楽しかったでしょう?
きっと、娘さんや学友には想い出の永遠の一コマになると思います…頑張れオヤジ \(^o^)/
>そのセレクト作業中に写真を見ながら、大きくなったなぁと、遅ればせながらの感動に泣きそうになっている、僕はそんなバカなオヤジなんですよね(*^_^*)
ダボンさんの娘さんに対する深い愛情を感じます。そして家族を大切にされていることも…
失礼ながら私は、今までダボンさんを私と同じカメラオンリーなオヤジと思っておりましたが…改めます 陳謝 m(_ _)m
書込番号:24685549
3点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月3日
奈良県橿原市の藤原宮跡から、桜と菜花のコラボレーションです。
夜明け前の青の世界から、徐々に色が目覚めていきます。
ここは、桜の季節の僕の撮影から外せない場所の一つで、
GFX100Sで必ず撮りたかったテーマの一つなのですが、
生憎の小雨混じりの曇り空で、朝陽は顔を出してくれなくて、残念無念・・・。
また来年のお楽しみです(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673975/
ボケの実を初めて見ましたし、漢字で木瓜と書くことも初めて知りました(^_^;)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673990/
静かに春を待つ。
イイ雰囲気ですね〜(*^_^*)
> それにしても、写真を2500枚余りもお撮りになったとは驚きです
> この、整理と編集は大変な作業でしたでしょうね。
今回は卒業生だけの1時間ちょっとのミニライブだったので2,500枚余りでしたけど、
メインライブとなると1〜3年生総出演で2時間超、写真も6,000枚を超えてきますので、
さすがにこれのセレクト&編集は体力勝負となります(^_^;)
でも、娘や妻や、娘の友達やその親御さんたちからの「ありがとう」が嬉しいんですよね(*^_^*)
ちなみに、撮影した2,500枚余りからブレ・ボケの失敗を除いた残りが1,276枚、
そこからダンス部の皆さんに配信したOKカットが330枚でした。
動きの激しいダンスなので、そこそこの歩留まりだとは思います。
でも、もうちょっと歩留まりを上げたいな、というのが本音のところですし、
娘が卒業したのでダンスを撮る機会はもうないと思うのですが、
次はこうやって撮りたいな、と考えてる時点で、僕も立派なカメラオヤジだと思います。
オンリーにはならないように努力していますけど(≧∇≦)
書込番号:24686098
7点

>ダポンさん
追加です。よろしくお願いします。
昨日、いつもの魚の釣れる池の有る公園に行って来ました。
3日前迄は、散らない様に頑張っていたソメイヨシノも、一昨日の強めの雨で地面は雪桜になって積もっておりました。
T3+16-80で撮りました。
桜の木は、この時期だけ「春が来た」のを知らせるが如く、花を木々枝一杯に咲かせます。
桜の花弁は鮮やかな色彩では無いのですが、淡白い花で統一した木々は綺麗です。
でも、自分を主張するのはほんの一瞬だけ、葉桜から枯れ枝になると殆ど燻んだ地味な目立たない木に戻ります。
そんな桜や毎年季節の表情を、近年私は「毎回新鮮な驚き」として味合っている自分の不思議な感覚を知ります。
この新鮮な驚きは、何度も感動を受ける喜びと嬉しさがある反面、過去を忘却したボケの始まりかと…心配しています?
昨日、デジカメinfoでH2情報が出ていましたね。ネーミングも[H2]と[H2S]2台体制で楽しみですが…私は、指を喰わえて我慢です(。-_-。)
書込番号:24687174
3点

みなさんこんばんは。新年度開始、青息吐息です(笑)
夕食を食べて、寝て起きたらもう仕事か?と息子がため息をついてます(笑)
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673836/
何とも豪華な景色ですね。GFXは必要でしょう、こんな景色が身の回りにあるなら(笑)
多少の光周りなら、GFXがある程度カバーしてくれますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674060/
こちらもGFXのテーマ、ということで毎年拝見してますが参考にさせていただきます。
私も富山に撮影したいポイントがあります。花のリッチなコンビネーション、ため息が出ますね。
いずれにしても、自分が大好きな風景地に身を置いてお気に入りのカメラで朝早くから撮影するのは、
最高ですね。おたがい良い作品を作っていきましょう。
>zensugaさん
>>雪の質感がきれいに表現されていて、素晴らしいです。
ありがとうございます。いまさらながらGFXの意味を再確認できたように思います。何はともあれ、
手のかかる、悩みの大きなカメラですからね(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3672953/
桜は傾斜地にあると、豪華さが増しますね。地面との色の対比でなおさら豪華さが増してます。
公園とはいえ、豪華な景色に感じます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673665/
このレンズ、逆光に弱いとおっしゃってましたので、購入を控えてますが、
なかなか、いい色合いを出してくれますね。桜も菜の花もきれいにしっかりと色が出てます。
色の対比がいい感じです。私はこの近くに住んでました。新婚時代を思い出します(笑)
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673974/
これがまた、こってりした色合いで、強烈ですね(笑)味わいの深いものとなってます。
フレーミングもばっちりですね。ツァイス、味をうまく引き出してると思います。
こちらは平地が桜のピークとなってます。来週からは山地のほうに移動かと思います。
ではでは、また。
書込番号:24688110
7点

>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
沢山の画像整理は、大変だったと思います。
でも娘さんが喜んでくれれば、疲れも吹っ飛びますよね。
私は、撮影画像はその日のうちに選別するようにしているのですが、それでもどんどんたまっていき、1TBのSSDの空き容量が少なくなってしまったので、半減を目指して整理を始めましたが、途方も無い時間がかかってなかなか進まず、ひたすら忍耐の日々です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673836/
一瞬、雪景色かと思ってしまいました。
控えめなトーンが、良い雰囲気を出していると感じます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674060/
菜の花と桜は、相性が良いですね。
濃い色と淡い色ですが、不自然に感じない良さがあります。
曇り空からの柔らかい光も、良い雰囲気を感じます。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674637/
日没直後の夕焼けと、桜のシルエットがなんともきれいですね。
雲も良い感じに入っていると思います。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3673975/
丸々として、大きな実に育ちそうな感じを受けます。
秋が楽しみですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674386/
最近この花を良く見かけるようになりましたが、江戸時代に入ってきたようですね。
群生しているのは、きれいですね。
昨日は、秦野市の戸川公園に、チューリップを見に行ってきました。
家内が、新聞記事の写真を見て、行きたいと言い出したので、久しぶりに出かけました。
混雑を避けて、平日の夕方に行ったのですが、かなり人出が多かったです。
書込番号:24691989
7点

Jpeg Velvia GFX50sU Biometar F=8 |
Jpeg Velvia GFX50sU Biometar F=2.8 |
Jpeg Velvia GFX50sU Biometar F=2.8 |
GFX50sU GF35-70mm Soft GND4使用 X RAW STUDIOで現像 |
このところ、Carl Zeiss Jena DDR 製のBiometar 80mmF2.8 にはまっています。
絞り開放での画像は、ふわーっとした柔らかい感じで、拡大してみると、ピントの芯は有るが、明るい部分の周りに、にじむようなフレアーが出ていて、面白い味が有ります。
F5.6以上に絞ると、シャープな画像になるという、オールドレンズ特有のクセがあるレンズなので、当分楽しめそうです。
書込番号:24692020
7点

みなさんこんばんは。お疲れ様です。
ダポンさん、お世話様です。
昨夜は、富山県朝日舟川の春の4重奏に行ってきました。あまりにメジャーな桜並木ですが、
初めてのポイントはやはり楽しいものです。チューリップはいまいちでしたが、雪の立山、劔を
楽しんでくることができました。
今夜は夜行のため、はり逃げで失礼します。どなたもよい一週間を。
書込番号:24694204
6点

>ダポンさん
4月9日義母の命日で、恐妻が不在だったのを幸いに埼玉県のチューリップでは比較的知られている行田グリーンパークに行ってきました。
チューリップ畑の規模はそこそこです。
これで、ソメイヨシノが満開であったならば…まだ、絵になるかなぁと
久し振りにH1+55-200とT3+16-80をセットで持参しました。
>Lazy Birdさん
私は昨年も吉見百穴の桜を搭載して昔この近くに住んでいたのは知っていました。
それが新婚さんの時に、嘗ては埼玉県民だったとは、何んとなく身近に感じますね。
書込番号:24696352
6点

>ダポンさん
連投です。
昨日、近くに住む友人と2人で未だ桜が咲いている情報で妙義山に行って来ました。
写真は妙義山さくらの里の桜ですが、山の上は未だまだ見応えがありました。
しかしながらコロナウィルスのお陰で、健脚だったのが老脚になっており。予定していた近くにある中之嶽神社の参拝はパスしました m(_ _)m
書込番号:24696382
3点

>ダポンさん
三連投です。
●一之宮 貫前神社(ぬきさきじんじゃ)
徳川家光が創建した神社で、急な、階段を上って頂上に有る大きな鳥居をくぐってから、また階段を降ると社殿があります。
国の重要文化財で、同じ家光が造った豪華絢爛な日光東照宮に比べてとても落着いた品のある佇まいです。
●甘楽町 楽山園…群馬県内唯一の大名庭園との事です。
只、私の素人目には、どう見ても新たに造園した様で古さを感じません。
でも、山々に囲まれた庭園は落ちつきがあって気持ち良った。
小さな城下町と桜並木が有名な甘楽町です。
歴史を見ると、信長の次男 織田信雄(おだのぶかつ)の領土(2万石小幡藩)の一つで、150年間織田氏が治めた城下町との事です。
信長の愚息の家系であっても、徳川幕府は「織田家」を大切に生かしたのですね?
書込番号:24696417
6点

ダポンさん
皆さまこんにちは
小学生の孫と猫の額ほどの茶園畑を楽しんでいます。
キュウリ、トマト、オクラを植えました。エンドウは、まもなく収穫です。
Lazy Birdさんは、本格的な野菜作りをされていますが、春の作付けは終わりましたか。
ダポンさん
奈良県橿原市の藤原宮跡の1枚目、GFXの子細な画は見応えがあります。
zensugaさん
GFX50sU Biometar F=8の1枚目、このレンズいいですね。ツアイスにほれ込んでいますね。
よくわかります。
m2 mantaさん
積極的に撮影されている様子が見て取れます。
安心しました。
今週中に奥様のルーツ安芸市へオンツツジを撮りに行く予定です。
今週が見ごろのようです。
書込番号:24697592
3点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
4月6日
奈良県橿原市の藤原宮跡の、桜と菜花のコラボです。
前回の投稿で「また来年のお楽しみ」と書きましたけど、
どうにも後ろ髪の引かれ具合が強すぎましたので、
会社の始業時間前にひとっ走り行って来ました(*^_^*)
やはり、太陽が顔を出してくれた朝焼けの光は美しいですね♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674384/
花びらの絨毯、これも春の終わりの風景ですね。
> 過去を忘却したボケの始まりかと…心配しています?
決してそうではないと思いますよ!(≧∇≦)
美しいものを見て心が動かされるのは、人間の素直な反応だと思います。
見慣れた風景でも、毎年のことでも、感動できるということは素晴らしいことなのです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676945/
菜の花の背景がイイ味を出してますね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676969/
実に素晴らしい里山を借景していて、趣のある素敵な場所ですね。
東屋と白壁の配置が絶妙な構図で、じっと見ていられる素敵な写真です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3674636/
4枚とも素晴らしいのですが、僕はやはりこの青みが残る頃合いが好きみたいです(*^_^*)
> 大好きな風景地に身を置いてお気に入りのカメラで朝早くから撮影するのは、最高ですね。
ホントそう思います。嫌なこと忘れて没頭できる、至福の時間です(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3676295/
見事な四重奏♪
雪山と桜のコラボは、ホントに良いものですね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3675625/
実は同じ日に僕もチューリップを撮りに行ったのですが、この広大さには参りました(*^_^*)
人出が多いのも納得の風景ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3675632/
こういうの見ちゃうと、良い単焦点レンズが欲しくなってしまいます。
桜の花の儚げなイメージが、とてもイイ感じで表現されていますね(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24678466/ImageID=3677341/
お孫さんとの土いじり、楽しそうです(*^_^*)
書込番号:24698104
8点

「又兵衛桜」の立派な体躯。 JPEG:Velvia |
またの名を本郷の瀧桜。滝の流れのごとく咲き誇ります。 JPEG:Velvia |
JPEG:Velvia |
奥にある桃の花との組み合わせもイイ感じ。 JPEG:Velvia |
※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
4月8日
奈良県宇陀市の「又兵衛桜」
樹齢300年ともいわれるこの枝垂れ桜は、
僕が風景撮影にハマるきっかけとなった桜です。
今年も元気な姿を見せてくれました(*^_^*)
大柄な体躯に、繊細な小さな花をまるで滝のように咲き誇るその様は、
毎年見ていても「おぉっ!」という新鮮な感動を毎年与えてくれます。
生のインパクトはホント凄いですよ!
この驚きと感動を写真でお伝えしきれない僕の腕前がもどかしい(≧∇≦)
ちなみに、この日は年休をいただいて撮影してきました。
又兵衛桜はあまりにも有名になり過ぎて、
土日は前夜からカメラマンの数がとんでもないことになっているので、
その中で撮影を楽しむのは正直ツライかなぁ(^_^;)
書込番号:24698145
8点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
fujirumorsに次期カメラやレンズの新情報(噂)が連投されてますね。ジェットコースターから振り落とされるなとの書き込みがありましたがまだ新情報が続くのでしょうか。
xサミットまで1か月(そういえば予告が無い)、小出しでも情報が出てくるのが楽しみです。
X-H2s (26MP) 2022年発売
26MP版はsになるんですね。
40MP版どうなるのでしょう、今年は出ない?
名前もどうなるのか。単に無印X-H2とX-H2s?ソニーのようにX-H2rとX-H2s?一部推測のX-H2c (v?動画版)とX-H2s(still 静止画版)?
sが動画重視ではなく、静止画重視または動画静止画ハイブリットなのだろうと思われることは個人的にうれしい限りです。
同時に出ないのは残念ですが、それぞれを妥協せずに順番に作ってもらえると肯定的に考えたいです。26MP版に積層xtransが採用される可能性も高まったのかな。
もうチルトじゃなきゃいやとかわがまま言わないから早く出してくださいお願いします。
レンズも楽しみですが、フジも値上げするんだろうなと少し憂鬱。
18-120mm F4 (F値が4通しという新情報)
28mm f1.0 (f1.0シリーズの特許申請)
32mm f1.0
35mm f1.0
32と35使い分けられない、そこまで刻まなくてもw
3点

> そういえば予告が無い
そろそろ日程が出ないとおかしいですね。
遅れてないといいのですが…
> チルトじゃなきゃいやとかわがまま言わない
いやチルトでしょう(^^;
個人的にマストなのはチルトとマスク顔対応の2点のみですね。
今の世の中、顔といえばマスク顔がほとんどなわけで、
Z6IIがこれが優秀なものでついZばかり使うようになってしまってます。
H2も出てもデカい高いで、多くのXファンの本命カメラではないでしょうけど、
でもフジの新しい世代の水準は示してくれるでしょうね。
書込番号:24687652
2点

>lssrtさん
チルトやマスク欲しいですね。動物も欲しい、画像認識の反応と精度も、ノイズ耐性も2段くらい、電子幕速は1/200以下で常用に、物理ダイヤルはやめないで、あとシングルAFで迷わなければ十分ですw。
いや、でもとにかく出してくださいお願いします。
噂読み返したらX-H2sというカメラはでるけどそれが26MPとは書いてませんでした。
今朝また追加されてましたね、縦グリが2種類出るとか。
X-H2(?)とX-H2sの形状が異なるのか、なにか機能てんこ盛りバージョンがあるのか、縦グリは使った事無いですが楽しみです。
書込番号:24689034
0点

> X-H2sというカメラはでるけどそれが26MPとは書いてませんでした。
今の所どちらがどちらなのかよく分からないですね。
40M機は8K動画用でしょうから、少なくとも26M機の方はスポーツ機でチルト機だろうと勝手に考えてます。
両方バリアングルだったら個人的にはショックデカいです…
その場合はT30IIを買います(笑)
動画は8Kのパワーがあるならむしろ4K120Pとか240Pを高画質でしっかり撮れて欲しいなぁと思ってます。
音もパナ・ソニーはハイスピードでも同時記録できたと思いますし、
ノーマルでも4ch録音も欲しいとかイロイロ思うんですが、動画は動画でレベルを上げて欲しいです。
二種類の縦グリもユニークですよね。
USB充電式とか旧バッテリーW126Sが使えるとか何かしらフジらしいことを考えてるんじゃないでしょうか。
書込番号:24689322
0点

rumors情報ばかりで申し訳無いですが、xサミット5/31のようですね。
初旬とまで期待してはいませんでしたが最終日とはさすがに残念w。
H2sは26MP版との情報も既に出ていますが、H2sの発売日発表と予約開始、これだけは切に希望するばかりです。
>lssrtさん
完全に個人的な要望ですが、今までのようなバッテリー2個の縦グリと、もう一個は5000mahクラスの内蔵バッテリー(出力有り)+1TB SSDなんて出してくれたら嬉しいです。
書込番号:24701595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
まだまだ終わりは見えませんが、
ようやくコロナ禍の終わりの兆しが見えかけてきた矢先に、
かの国では強大な武力による蹂躙が現実になってしまいました。
内戦という最悪の事態に陥らないか、心配です。
一方で、あれだけ寒かった日々が突然終わりを告げて、
この週末から春の陽気を感じられるようになりました。
人間の世界でどんなことが起きようと、
自然界は黙々を歩みを続けているんだなぁ。
世の中が少しでも良い方向に進んでくれることを祈るばかりです。
さあ、今月も撮影を楽しんでいきましょう。
もちろん、新型コロナウイルス対策は忘れずに。
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2022年3月号)
只今オープンです♪
11点

※掲載写真は長辺3000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
早春らしく、ウメジローから始めます(*^_^*)
小雨混じりの曇り空だったので、
絵面の鮮やかさはイマイチですけど、
小さな体で元気よく生きている小鳥たちを見ていると、
ほっこりと優しい気持ちになれるのがイイですよね(*^_^*)
書込番号:24626324
10点

ダポンさん
皆さま
ダポンさん
新しいスレ立てありがとうございます。
70−300良い描写をしますね。
梅と鶯とても綺麗です。
カードリーダーから画像が取り込めなくなり、閉口していましたが、
昨夜、突然取り込めました。訳が分かりません。
何時もの写真です。
書込番号:24628316
6点

>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
今月も、よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660446/
良い位置に止まってくれましたね。
背景の白くボケた輪の中にメジロの頭が入って、浮き上がって見えます。
動きの速いメジロを、見事に捕らえていると思います。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3659653/
きれいな朝焼けですね。
船がちょうど良い位置に入って、変化の有る構図になりましたね。
>この二枚は浮世絵そのものですね(笑)1枚目はゴッホも書いていたような感じですね。
はい。 広重をパクりました。
私は、この絵が気に入っていて、梅の撮影では、いやでもこの構図に誘導されてしまいます。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660825/
桜でしょうか。
青空にピンクが映えて、いかにも南国という感じが良いですね。
今回も梅林の投稿です。
ほぼ満開状態で、終わりに近付いてきました。
書込番号:24628919
7点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良の梅の名勝「月ヶ瀬」,から、渓谷の夜明けの風景です。
梅の見頃はまだまだ先でしたけど、
黄金色の朝陽に照らされる美しい渓谷の夜明けを堪能できました(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660822/
背景の配置と構図の妙でしょうか、梅の静物画なのに疾走感があってイイ感じです(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660824/
こういうアンダートーンの花の描写は大好物なんです(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660911/
背景の下草が金色に輝いて、金屏風の趣を醸し出していますね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660913/
こちらも良い位置に止まってくれましたね(*^_^*)
背景に散らばる玉ボケの配置も絶妙です♪
書込番号:24635141
6点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4000ピクセルに縮小しています。
渓谷の夜明けをブリーチバイパスで♪
GFXの圧倒的な高画質が生み出すトーンと解像の快感。
見ている側には伝わりにくい感覚だと思いますが、
撮っている側にとってのこの感覚はまさしく快感なんですよね。
一度味わうと病みつきになりますぜ、旦那 (*^_^*)
書込番号:24635150
6点

ダポンさん
皆さま、こんにちは
zensugaさん
1枚目、優しい朝の光が感じられます。
ダポンさん
1枚目、GFXの魅力がいっぱい詰まつています。
墨絵の山水画ようで、魅力的です。
昨日の散歩道からです。
E4で申し訳ありません。
書込番号:24636891
5点

みなさん、こんばんは。
いよいよ年度末ですね。今日は三回目のpcr検査行ってきました(笑)
朝から頭痛とほてりと赤面、絶対アウトだと思いましたが、陰性でした。職場にも陽性者がいましたので
あせって検査に行ってきました。結果が出るまで家にも帰れず、、、仕方ないので撮影という点滴を打って
来ました(笑)・・・・熱はいくらか引いたようです。
>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660446/
これは花札ですね。構図もばっちり、名画の構図ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662335/
春ですねえ…しかし、比べると圧巻の質感ですね。私はまだ、使いこなせてないです。
この質感、使いこなしたいですね。
>zensugaさん
やはりそうでしたか。名画を見ることは大切ですね、いまさらながら思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660915/
これもまた、思いっきり浮世絵チックですね(笑)やはり空の階調がいいですねえ・・・さすがGFXってかんじですね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3660822/
やはり、ツァイスの花びらの階調は最高ですね。撮影が楽しそうですねえ・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662807/
これもまたインパクトのあるモノクロですね。官能性の美学、日本が苦手なところですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は、夕日が槍に沈みませんでした・・・とほほ・・・手前で落ちました(笑)
書込番号:24641288
7点

ダポンさん
皆さまこんばんは
Lazy Birdさん
槍に夕日が沈まなかったのは残念だした。
でも、コロナウィルスでなくて良かった。
風景は、心との対話ですから、みつにならない、良い退避場所を見つけられました。
でも、十分気を付けてください。私は、3回目の接種が終わりました。
さて、2枚目が好きです。
夕日の色がとても優しく、輝いています。癒されるのですよ。
今日の散歩道からです。
書込番号:24642592
6点

>ダポンさん
お忙しい中、いつもありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662336/
霞んだ山並みと、暗い谷底に差し込む光芒に、静かな夜明けを感じます。
モノトーンとは違った、落ち着いた雰囲気が出ていると思います。
>Lazy Birdさん
PCR、陽性で無くて良かったですね。
私は、この時期は、花粉のせいで鼻水や喉の違和感、倦怠感が出るので、症状が紛らわしいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663720/
明暗差が影響しているのかもしれませんが、この画像は前2枚のズームレンズのものよりもキレの良さが目立ちます。
これから楽しみですね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663950/
沈んだモノトーンのような雰囲気の背景に、鮮やかな緑が浮かび上がって、強烈なインパクトを受けました。
今回は、河津桜です。
梅が終わって、桜の時期到来です。
河津桜は、神奈川県西部でも、最近目立つようになってきた品種です。
メジロが、至近距離で撮影できたのは、感動でした。
河津桜は、思ったよりも色が濃すぎたので、X RAW STUDIOでAstiaやProviaを試してみました。
書込番号:24644110
5点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
3月6日
奈良県奈良市の月ヶ瀬から、梅の風景の夜明けです。
ここは「梅渓」と称されるほどの梅の名所でして、
この時期の僕の風景撮影には欠かせない場所になっています。
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3662806/
影の使い方が絶妙ですね。抑えた白の煌めきが心地良いです(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663949/
アンダートーンと、ピント面の繊細なコントールのコラボが、イイ感じですね〜(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663718/
夕陽が槍に落ちなかったのは残念ですが、何とも素敵なブルーアワーですね(*^_^*)
オレンジ色の空との対比がホントに美しいです。
> 私はまだ、使いこなせてないです。
僕もまだまだだなぁって感じることが多いです。
特にピント面の位置。
意図した位置から少しでも外すと途端に変な仕上がりになるので、
撮影時の被写界深度の見極めがホントに難しいなと思います。
でも、だからこそ、撮影がより奥深く楽しくなってくるから不思議なものです(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664249/
この距離で撮影できたら気持ちイイだろうなぁ、羨ましいです!(≧∇≦)
メジロも花粉まみれのくちばしで満足そうですし♪
そして、このレンズはテレコンとの相性も良さそうですね。
書込番号:24645476
6点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
気が早いやつは満開近くの見頃となっていましたが、
この日の全体的な開花状況は1部咲き程度でした。
ここの梅の花の見頃は、来週末くらいからとなりそうです。
空一面の曇り空では無いけれど、
青空は雲の隙間から見える程度の微妙なお天気。
なので、雲間から差し込むスポットライト的な陽光を探しながら、あちこち撮り歩いてみました(*^_^*)
書込番号:24645489
7点

みなさん、こんばんは。
北関東では、まだ梅もパッとしません。今年は遅いですねえ。
夜中に飛び起きて、つい18ミリF1.4をポチってしまいました(笑)
流星群とスナップに大いに期待してます。16ミリF1.4とトレードです。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664558/
こういう光状態が写真になるのがGFXの強みですね。シャドウ部の透明度の高さが、
主役をきれいに引き立てますね。
個人的にはやはり画角が物足りないと感じており、フリンガーでcanonレンズを使おうか、
悩んでましたが18ミリ購入してしまいました(笑)
>酒と旅さん
お気遣いありがとうございます。
私も山椒のような単焦点レンズ、考えている最中です。スナップもいいもんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3663949/
季節の移ろい感がいいですね。こちらは梅林でもまだイヌフグリが咲いてません。カタクリもまだです。
なんか、ツアイスで散歩楽しそうですね。真似しようかなあ…(笑)
>zensugaさん
お気遣い、ありがとうございます。お互いこの時期はいろいろと苦しんでいるようですね(笑)
去年は退職もあり心が逃げに入っていましたので、花粉症が派手に出ました。絶対コロナだと思いました。
5日くらい寝てました。そしてご褒美の四万十川に行く予定がつぶれてしまいました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664245/
何とも華やかな写真ですね。レンズもいいですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3664252/
これがまた、なんとも夢の広がる写真ですね。春の旅を満喫しに出かけてみたくなります。
幸福感たっぷりです。
GFXでスナップに挑戦してきました。やはりこのカメラは単焦点がいいです。
明日はこちらは24度だそうです。
みなさんも健康に気を付けて年度末過ごしましょう。ではではまた。
書込番号:24648032
5点

>ダポンさん
ダボンさんそして皆様、ご無沙汰いたしています。
殆ど外出しなくなった私は、お散歩撮影もしなくなり、暇で持て余した時間を、恥ずかしながら他のクチコミ欄に多数投稿して潰しております。
今日は、図書館に行ったおり、久しぶりにH1と60f2.4を持ち出しました。
今日は、外気温24℃もあって温かく春の装いで散歩をしてきました。
でも春先は、私にとって年に一度の苦難の季節です…花粉アレルギーです。
早速、目が痒くなり、大きなクシャミが止まず、水鼻が出始めました (。-_-。)
余談です
私は、平和について考えます。
日本人は敗戦後76年間平和に暮らしてきました。
我々は、平和ボケになっていました。
私は、テレビ放映でウクライナの悲惨な戦況を観て、大国の一人の独裁者の力で簡単に「この平和な生活は永遠では無い、何時突然平和が消滅するかも知れない!」と云う現実を知りました。
これは、怖い事ですね。
早く、平和が戻って来る事を望みます!
書込番号:24648104
5点

ダポンさん
皆さま、こんにちは
ダポンさん
3枚目紅梅と左右に控えた白い枝の配置が
赤い梅を一層輝かせています。
Lazy Birdさん
GFXと45mmスナップショットにはいい組み合わせです。
m2mantaさん
60mmの世界いいですね。
今朝の庭先の撮れたてです。
これから散歩です。
書込番号:24648665
5点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
3月12日
奈良県奈良市の月ヶ瀬の風景です。
ただただ、満開が待ち遠しいのです(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3665150/
モノクロが映える場所ですね、イイですね〜(*^_^*)
> 夜中に飛び起きて、つい18ミリF1.4をポチってしまいました(笑)
おめっとさんです♪
しかも僕がいま一番欲しいレンズです!
でも僕はX-H2貯金のために、今はひたすら我慢の子なのです(^_^;)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3665180/
素敵な写真ですね!(≧∇≦)
トリックアートの要素もイイですが、くつろぐおじさんの雰囲気が何よりグッド!(*^_^*)
> 早速、目が痒くなり、大きなクシャミが止まず、水鼻が出始めました (。-_-。)
僕もこの季節になると鼻水が止まりません。
でも、認めたら負けのような気がして、花粉症だとは認めていません(^_^;)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24626315/ImageID=3665277/
このレンズのボケの美しさが際立ってますね(*^_^*)
意味深な切り取り方もイイ感じです♪
書込番号:24652916
6点

ダポンさん
こんばんは
月ケ瀬の梅園は、良いところですね。
4枚目が好きです。
助けて下さい。
また、パソコンに写真が取り込めなくなりました。
これまでは、何日かすると突然回復しました。
パソコンは、デスクトップでCPUはI5で、ウインドウズ10です。カードリーダーからで取り込んでいます。これが時々問題が発生します。
外に、写真を取り込む方法はないのでしょうか。
カメラとパソコンをUSBで繋いで認識しません。
ご教授をお願いいたします。
書込番号:24652962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

☆酒と旅さん
現物を見ずに書き込みますので、的外れでしたら御免なさい。
> これまでは、何日かすると突然回復しました。
この症状だと、カードリーダーの不良または故障が一番怪しいです。
コストはかかりますが、新しいカードリーダーの購入をおススメします。
> カメラとパソコンをUSBで繋いで認識しません。
カメラの設定は次のとおりになっていますか?
接続設定 > PC接続 > モード > USBカードリーダー
書込番号:24653157
0点

>酒と旅さん
画像が取り込めないとのこと、お困りだと思います。
私の経験では、USB接続の場合に、認識できないケーブルが有りました。
この時は、ケーブルを交換して解決しました。
別の方法として、無線LANルーターを使っている場合は、富士フイルムのサイトから、
「FUJIFILM PC AutoSave」というソフトをダウンロードして使用すると、Wi-Fi 経由でデータを取り込むことが出来ます。
私は2年ほど前に試しましたが、使い勝手が良くなくて煩わしかったので、使い込むところまで行きませんでした。
https://fujifilm-x.com/ja-jp/support/download/software/pc-autosave/
参考まで。
書込番号:24653338
1点

ダポンさん
早速の返信有り難うございます。
カードリーダーは、新しいものに変えていますが、この状況です。
カメラはの設定は、接続設定-PC接続モード----、USBカードリーダーにしていますが、取り込めません。
お手数をおかけします。
書込番号:24653343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zensugaさん
東北地方で地震が発生したようです。被害がないこといのります。
さて、御照会のソフトは承諾していますが、私は、ランで接続しています。また、取り込みソフトMyfinpxstdiOもインストールしていますが、上手くいきません。
USBの線によって認識しないものがあることは、理解しました。調べてみます。有り難うございました。
書込番号:24653373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
新型コロナウイルスが再び猛威を振るっています。
皆さま、油断なく、くれぐれもご自愛ください。
そんな中でも、自然風景はこれまで通りにそこに在り、
人の営みも、変わらず美しくそこに在り続けています。
美しいものを美しいと感じられる心の在り方は、
こんな時こそ、変わらず保ち続けていきたいものです。
そのためにも、撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
もちろん、新型コロナウイルス対策は忘れずに。
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々が交流する場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2022年2月号)
只今オープンです♪
9点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
奈良県桜井市の長谷寺から、冬の夜明けの風景です。
弱くて儚げだけど、確かに暖かい。
僕は、そんな冬の陽の光が好きなんです(*^_^*)
しばらく撮影に行くことができていませんので、
ちょいと古めのネタですけど、ご容赦を<(_ _)>
書込番号:24573831
10点

ダポンさん
皆様、こんにちは
ダポンさん、新しいスレを立てていただきありがとうございます。
三枚目の長谷寺、朝の柔らかな光が、春を呼んでいるように感じます。
奥行きも
あれから(手術後)三年。重たいものが持てなかった右手が徐々に回復してきました。
散歩にH1を持ち出せるようになったのは嬉しい限りです。
富士のカメラは、数々使ってきましたが、H1はダントツで使いやすい。
もう、これでいいかなと思います。
昨日の散歩道からです。
相変わらずの、お手軽写真ですみません。
書込番号:24574492
8点

>ダポンさん
ダボンさん、皆さま今日は!
私は、埼玉県の田舎に暮らしていても、コロナウィルス蔓延で外出は控えております。
今年初めて、カメラ(X-H1+32F1.8)を外へ持ち出しました。
いつもの池のある公園です。
>酒と旅さん
>散歩にH1を持ち出せるようになったのは嬉しい限りです。
体調もご回復との事、良かったです♪
お写真を拝見すると、高知ではもう春がそこまでやって来ている様ですね。
羨ましい限りです (^-^)
コロナウィルス感染が始まってから、2年が過ぎました。
昨年末には、今年こそ自由にお散歩撮影が出来るかと思っておりました…残念ながら、これは当分ダメの様ですね?
お互い身体に気をつけて、頑張りましょう!
書込番号:24576022
7点

>ダポンさん、X-H1愛好のみなさん
今月も楽しませて頂きますので、よろしくお願いします。
>ダポンさん
新型コロナの対応で忙しい中、スレを立てていただき、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3649495/
夜明け前の赤く染まった高層雲と、ブルーの空が良い感じですね。
両側の樹木も、ちょうど良いバランスで配置されてますね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3649616/
水仙の白い花が浮かび上がって見えて、きれいですね。
背景の竹林や青空との対比も、きれいに見えます。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650025/
釣り人かと思いましたが、子供のようにも見えます。
しんみりとした、良い写真ですね。
私も、人に接するような場所は避けるようにしていますが、体を動かさないのも健康に良くないと思い、気を遣いながら歩いています。
昨日は日差しがあって温かだったので、小田原市の梅林に行ってみました。
前回行った時は咲いていませんでしたが、少しずつ開花してきました。
しばらくは、楽しめそうですが、人出が増えるのは悩ましいです。
書込番号:24577050
8点

みなさん、こんばんは。
>ダポンさん
ダポンさん、毎度新スレありがとうございます。
こちらでは、太陽と山のコンビネーションが始まりました。
本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3649496/
太陽で季節の味わいを楽しみましょう。撮影楽しめる状況になるといいですね。
皆さん、本スレでもよろしくお願いいたします。
土曜日から、槍と夕日が始まります。手始めに富士山と太陽、月を楽しんできました。
同日に沈むのは珍しいようです。
書込番号:24579099
9点

Jpeg Velvia トリミング |
Jpeg Velvia トリミング X-S10 |
Jpeg Velvia GFX 50sU |
Jpeg Velvia 日没 Reverse-GND4 使用 GFX 50sU |
>ダポンさん、X-H1愛好のみなさん
こんにちは。
私は、3回目の新型コロナワクチン接種をしました。
1回目と2回目はファイザーでしたが、3回目はモデルナになりました。
接種したからと言っても、あまり安心できない状況ですが、気休めにはなっています。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650501/
見事に決まりましたね。
湧き上がる雲と、水面に反射する光の帯がアクセントになって、良い感じです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650505/
滅多に無いチャンスを、見事にゲットしましたね。
少し霞んでいるのも、月らしくて良い感じが出ています。
小田原市の梅林も、少しずつ花の数が増えてきました。
人の数も、少しずつ増えてきました。
今日は、雪になる天気予報ですが、今のところ雨です。
書込番号:24591199
5点

ダポンさん
皆様、こんにちは
m2 mantaさん
ご心配をおかけしました。
お互いに、コロナウイルスには注意しましょう。
免疫力を上げるために、毎日散歩しています。人のいないところを。
zensugaさん
私も、来週3回目のワクチン接種を予定しています。
Lazy Birdさん
>富士山と太陽、月を楽しんできました。
素晴らしい。
ツアー旅行で山中湖か河口湖か失念しましたが、、たまたまダイヤモンド富士を
撮影しました。画像が見当たりません。あまりいい画像ではありませんでした。
お城の梅を撮影に行きました。
梅園は、防火水槽の工事中で、梅の木は掘り起こされ無残な姿をしていました。
あまりにも悲しく、やるせないので無念な気持ちを縁側に書いたところ、少し、気分が治まりました。
書込番号:24595062
6点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
お散歩撮影をモノクロで。
いまの僕の心象風景には色が無いんだけれども、
決して光は見失っていない、そんな感じかな(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3649607/
水仙は強い花ですよね。この野性味が美しいと思います(*^_^*)
四隅の影はフィルターか何かの干渉でしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3653512/
梅の花の儚い感じが綺麗です(*^_^*)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650025/
タイトル通りの静かな写真、いい雰囲気ですね(*^_^*)
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650144/
早いですねぇ、もう梅ジローのシーズン到来なんですね。
僕もうかうかしてたら撮り逃がしてしまいそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650145/
今年は僕もこのレンズで小鳥を狙ってみるつもりです。中々にイイ感じですね(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650502/
一枚目にも惹かれましたが、僕はやはりこちらですね。
青が美しい世界は、ホントに綺麗だなぁって思います(*^_^*)
書込番号:24598398
6点

>ダポンさん、皆様こんばんは
北海道札幌市円山動物園で撮影です
フリンガーを使用していますがAFが全く使えないのでMFでがんばりました
外の展示動物メインだったので、今の御時世密にならず、冬の動物園は快適でした
書込番号:24603869
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
近所の公園でモノクロスナップです。
相変わらずコロナ対応で忙しい日々を過ごしていますが、
そろそろ連続勤務を止めないと、後々面倒な事になりそうなので、
この週末はきちんと休日にすることにしました。
となると早速、テンション上げて冬山撮影に行ってきたのですが、
こちらの顛末は写真の整理ができたら載せますので、しばしお待ちを(*^_^*)
あ、凄いのが撮れたってことじゃないので、期待せずにお待ちを・・・(^_^;)
☆コンパクトなやつさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3655451/
MFでもピントしっかり来てますね!(*^_^*)
> 冬の動物園は快適でした
そうか、この時期の動物園は実は撮影の穴場スポットなのですね。
特に積雪のある地域だと、今回のようにこの季節にしか撮れないものもあるわけで。
書込番号:24609113
8点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良と三重の県境にある霧氷の名所、高見山の風景です。
まだギリギリ間に合うかなぁと淡い期待を胸に霧氷を撮りに行ったのですが、
やはり完全に出遅れてしまったようで、撮れたのは冬の終わり、雪解けの風景でした。
まぁ、これはこれで綺麗だったので、撮影していて楽しかったんですけどね(*^_^*)
書込番号:24610064
7点

Jpeg Velvia 紅白梅 |
Jpeg Velvia |
Jpeg Velvia Reverse-GND8 使用 GFX 50sU |
Jpeg Velvia 日没 Reverse-GND8 使用 GFX 50sU |
>ダポンさん
お忙しい中、ありがとうございます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3656919/
朝日に輝く山並みと、雪の白さが際立ってきれいに見えます。
自然現象は、なかなか思うようにはなりませんが、それでも、出かけて見ると何か楽しめるものに出会えるような気がします。
>コンパクトなやつさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3655450/
シロクマは、雪がいっぱいで喜んでいるようですね。
今回も小田原市の梅林です。
花の数がかなり増えてきましたが、満開はもう少し先かなという感じです。
書込番号:24611947
5点

>ダポンさん、X-H1愛好の皆さん
昨日は、久しぶりに箱根に行ってみました。
いつもの夕焼けスポットに行きましたが、少し早めに着いてしまったので、箱根神社まで足を伸ばしてみました。
平日の夕方でしたが、結構人が多かったので、本殿まで行くのは自重しました。
この日は、天気は良かったのですが、風が強くて寒かったです。
指先が出せる防寒手袋をしていたのですが、最後は指先の感覚が無くなりました。
書込番号:24617030
6点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。ダポンさん、お世話様です。
気持ちの切れがいまいちの中、立て直そうと今日は遠出してきました。
富山まで、朝日と毛嵐と雪の劔岳狙いです。
心の洗濯でした。
夜行のため、今夜は張り逃げで失礼します。
コロナ、戦争・・・この後中国とかも心配ですね。
ではでは、また。
書込番号:24622619
6点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良県東吉野村の高見山から、冬の終わり、雪解けの風景です。
新型コロナに振り回されて荒んでいた僕の心に、
お日様の暖かな光が、じんわりと染み渡りましたよ。
自然の優しさって、ありがたいものですね。
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3658477/
ホント、しみじみと、いいですね〜。
空のトーンも水のトーンも何もかもが、穏やかで心地良い風景です(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3658480/
そして昼間はすっかり別の顔、こちらもまた凛々しくて美しいですね(*^_^*)
これだけ構図をピタリと合わせてくる腕前も流石です!
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3659650/
赤と青と白のコントラストがとても綺麗ですね〜(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3659653/
いやはや、なんて美しいんでしょ♪
イイ感じで心のお洗濯もできたのでは?(*^_^*)
書込番号:24624608
6点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
こちらは奈良公園でお散歩スナップ(*^_^*)
書込番号:24624610
6点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
いよいよ、三月になりますね。年度の締めくくり、
忙しい日々が続いているのではないでしょうか?
>ダポンさん
お世話様です。
コロナ禍ですが、季節感や感性、生命力など研ぎ澄ませて
いつでも元気に動き出せるようにしたいですね。
私も2年ほど、雪山に足を踏み入れることができず、人生に対する危機感を
抱いております(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3660076/
はあ、山屋にとっては心ときめく瞬間です。この後広がる景色と感動に胸を膨らませて…
写真では見えないこの気持ちばかりは、登ったことのある人にしかわかりませんね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3660080/
何とも、ダポンさんの優しさが感じられるかっとです(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3660083/
このシカの足をカットするフレーミングは、私には思いつけないものです。
それによって、シカの愛らしさがよりクローズアップされてますね。
参考にさせていただきます。
>zensugaさん
精力的に撮影されているようで、何よりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3657379/
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3657382/
この二枚は浮世絵そのものですね(笑)1枚目はゴッホも書いていたような感じですね。
江戸時代は、世界最長の王朝時代だそうで、たぶん人々は幸せな時代だったように思います。
(もちろん、大変だった人を忘れてはなりませんが。)その明るさが伝わってきて癒されますね。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3653512/
やはり、写真は心で撮るものですね。気持ちが伝わってきます。そして、このレンズ大変魅力的です。
すっかり自分の手に収めていられるようですね。
>m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3650024/
(笑)さすがです。想像力が素晴らしいです。酒と旅さんと二人でツァイスの深い味わいを
うまく使われていますね。私も父が残したヤシカコンタックスのツァイス使ってみようかと
思いました。なんというか、年を重ねた人の持つペーソスをうまく画像に乗せてくれるところが
味わい深く感じました。
>コンパクトなやつさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3655449/
正直、タムロンは苦手で手放したことが何回かありますが、大変上手に使いこなしてると思います。
魅力的な画質になっていると思います。お見事です。
明日は2月最終日ですね。朝は道が混雑も予想されますが、どなたも気を付けて。
ではではまた。
書込番号:24624806
6点

※掲載写真はGFX100Sで、6000×4500ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
お散歩スナップをモノクロで。
冴えない曇り空をイイ感じに撮ってみる(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=24573827/ImageID=3660146/
構図のお手本のようなS字ライン、美しいです!(≧∇≦)
4枚の組み写真としても成立しているところが流石ですね♪
書込番号:24626292
3点

さて、そろそろ月も替わりますので、
2022年2月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さまに感謝申し上げます。
ありがとうございました。
後ほど3月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:24626298
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





