FUJIFILM X-H1 ボディ のクチコミ掲示板

2018年 3月 1日 発売

FUJIFILM X-H1 ボディ

  • 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
  • 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
  • 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。
FUJIFILM X-H1 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥92,500 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:2430万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOSIII 重量:623g FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

FUJIFILM X-H1 ボディ富士フイルム

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

  • FUJIFILM X-H1 ボディの価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの中古価格比較
  • FUJIFILM X-H1 ボディの買取価格
  • FUJIFILM X-H1 ボディのスペック・仕様
  • FUJIFILM X-H1 ボディの純正オプション
  • FUJIFILM X-H1 ボディのレビュー
  • FUJIFILM X-H1 ボディのクチコミ
  • FUJIFILM X-H1 ボディの画像・動画
  • FUJIFILM X-H1 ボディのピックアップリスト
  • FUJIFILM X-H1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全33スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
33

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信8

お気に入りに追加

標準

背面ジョイスティックの押下時の音

2024/12/01 08:39(9ヶ月以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:6件

中古で購入し、撮影を、楽しませていただいております。
諸先輩ユーザーの、皆様に何点か気になる点について、質問させていただきたく投稿いたしました。(某大手カメラ販売店の、ネット購入のため比較が出来ず)

@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

A裏面のジョイスティックを押した時の音が、下段の十字キー押下に比べて大きく、筐体に響く様な音を発しますでしょうか?

中古品の初期不良なのかどうか、確認したく皆様の、お力添えいただければ幸いです。

書込番号:25980990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/12/01 08:53(9ヶ月以上前)

>まさまさRさん

ザーとか雑音は鳴らないはずです。

>>中古品の初期不良

初期不良というのは新品の場合だけで、中古は単に不良品、または故障品だと思います。早く返品して下さい。返品不可の場合はメーカー修理になりますから、数万円します。

書込番号:25981011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/12/01 08:53(9ヶ月以上前)

>まさまさRさん

こんにちは。

>@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
>(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

こちらは手振れ補正の動作音ではないでしょうか。

「手ブレ補正機能が動作すると、振動や動作音を感じることがあります。」

・ブレ防止モード(リンク先の中ほど)
https://fujifilm-dsc.com/ja/manual/x-h1/menu_shooting/shooting_setting/index.html

書込番号:25981012

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:113件

2024/12/01 09:10(9ヶ月以上前)




>まさまさRさん



既スレですが、ご参考まで。本体から、ごくわずかの「動作音」がするそうです(手ブレ補正を切っても)
【 FUJIFILM X-H1 ボディ 『ファンの音』 のクチコミ掲示板】
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=22087010/#22087010



書込番号:25981030

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/01 09:41(9ヶ月以上前)

>まさまさRさん

>テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか
それほど大きな音はしないと思いますが

書込番号:25981058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:01(9ヶ月以上前)

ありがとうごさわいます。
一度販売店に問い合わせた方が良さそうですね。

書込番号:25981078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2024/12/01 10:03(9ヶ月以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。
大変助かりました。

Aに付いての情報も、どなたかお待ちの方いらっしゃいますと、助かります。

書込番号:25981082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2024/12/01 10:18(9ヶ月以上前)

まさまさRさん

X-H1、愛用してます、私も中古で購入しました。

@撮影時に「ザー」っという、テレビの砂嵐の画面の時の様な音は発生しますでしょうか?
(音量としては、雑踏の、中では気にならないものの、風景撮影など、比較的静かな時は聞こえるレベル)

>私の筐体からも出ます(;^_^A 仕様だと感じてました。

A裏面のジョイスティックを押した時の音が、下段の十字キー押下に比べて大きく、筐体に響く様な音を発しますでしょうか?

>どれくらいのレベル音でしょうか?私の筐体からはお問い合わせのような現象は確認できませんでした。
大手中古点なら、一定期間の保証がついてるでしょうから一度点検してもらった方がいいと思います。

私は、近所のキタムラで購入しました受け渡しの状態確認の際は気づきませんでしたが
持ち帰って撮影した際、シャッター幕が途中で引っかかるような症状が出て購入後三日で
キタムラの保証を使って点検・修理ができました。一連の調査・修理に1月半を要しました(-_-;)(-_-;)

保証期間中に調査・メンテナスを依頼されるべきかと思います(;^_^A

書込番号:25981101

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2024/12/02 20:57(9ヶ月以上前)

ts_shimaneさん

詳細なご報告ありがとうございます。
大変助かりました。

やはり、一度チェックしてもらった方が良さそうですね。
チェックしてらもらうよう、販売店に連絡してみます、!
ありがとうございました。

書込番号:25983284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

縦横自動回転表示について

2024/05/04 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:51件

FUJIFILM X-H1 取扱説明書P186「縦横自動回転表示」
これをONにすると再生時の縦画像が縦に再生されると理解しているのですがあってますか?
「ON」にしても縦表示にならないのですが他に設定があるのでしょうか?
他のFUJIFILMの機種もメニュー体型は同じだと思うのでFUJIFILMユーザーの方、教えて欲しいです

書込番号:25723688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:21件

2024/05/04 14:14(1年以上前)

「縦横自動回転表示」は撮影時のカメラが縦向きの場合に表示が縦向きになります。
再生時の縦画像が縦に再生されるのは「縦横自動回転再生」のほうです。

書込番号:25723749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2024/05/04 14:26(1年以上前)

>ローストロロさん
ありがとうございます
メニュー開いて確認してみます

書込番号:25723763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/05/04 17:16(1年以上前)

>ネジ坊主さん

>FUJIFILM X-H1 取扱説明書P186「縦横自動回転表示」これをONにすると再生時の縦画像が縦に再生されると理解しているのですがあってますか?「ON」にしても縦表示にならないのですが他に設定があるのでしょうか?

・X-H2SとX-Pro3を使っています。
・縦横自動回転表示は類似表現として、1)カメラを縦位置に構えた際にEVF内の情報表示も見やすく並べ変える機能、2)再生時に、背面液晶に写真を表示する際、縦位置撮影した写真は横長に表示せず、自動的に90度回転させて表示させる機能、の2つがあります。

書込番号:25723915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 始めたての初心者です。

2023/11/27 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 hazekoさん
クチコミ投稿数:1件

最近カメラが欲しくて初めて買ったのがこちらのカメラでした。
父もカメラを昔やっていて見せたところ、富士だしこのスペックで中古なのにこの値段?と言われました。富士の画像が好みで調べた上でこちらのカメラを購入したのですが父の方がカメラ歴は長く途端に不安になりました。ですがこのカメラを使って写真を撮りたいことに変わりはありません。
カメラ愛好家やプロの方がいらっしゃる中、大変失礼な内容かと思いますが、良ければこのカメラの魅力や楽しさなど語っていただきたいです。

書込番号:25522478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2023/11/27 01:31(1年以上前)

そんなことは気にせず撮ればいいんじゃない。

書込番号:25522538

ナイスクチコミ!17


nagusukuさん
クチコミ投稿数:3件

2023/11/27 07:50(1年以上前)

私カメラ歴20年の素人ですが、昨年X-H1の中古状態良好のものを購入して、FUJIFILMデビューをしました。
ちょうど、X-T5やX-H2が出たタイミングでしたので、私も格安で購入することができました。
この機種は発売時期が悪かったようで、製品としての寿命が短かったようですが、ユーザーからは関係ないですもんね。
旧型の35mmF1.4や58mmF1.2、ミノルタのオールドレンズをつけていますが、強力な手ブレ補正があるのも安心です。
防塵防滴で強靭で握りやすい本体、出てくる画像どれをとっても満足しています。
お父上の言葉を気にせず写真をとりまくりましょう!

書込番号:25522642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/11/27 07:53(1年以上前)

別機種

X-S10 XC50-230mm II型 築城基地航空祭2023

X-H1は2400万画素機で唯一ボディ内手ブレ補正が付いてる機種で、中古9万円台なので買いやすいですね。それでいてファインダーは大きいし使いやすい機種だと思います。

もし望遠レンズを買われるなら、XC50-230mm F4.5-6.7 OIS II型はオススメですよ。航空祭でも十分使えます。

書込番号:25522648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2023/11/27 08:35(1年以上前)

ええと思うで
好きなカメラ買えばええだけや

書込番号:25522690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2023/11/27 09:34(1年以上前)

hazekoさん、こんにちは
>父もカメラを昔やっていて見せたところ、富士だしこのスペックで中古なのにこの値段?と言われました。

高過ぎる、安すぎる、どちらの感想なのですか?

>、良ければこのカメラの魅力や楽しさなど語っていただきたいです。

このカメラを気に入ったので買ったのでしょ。
人に聞く前に、ご自分が魅力に感じた(購入動機)ことを聞かせてください。

書込番号:25522753

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/27 09:37(1年以上前)

>hazekoさん

X-H1は、フラッグシップモデルの最上位機種として2018年に誕生。本格的にカメラや動画を楽しみたい人、プロユースとして使用したい人たちの間で愛用されています。

主な特徴3点:

1.ボディ内5軸・5.5段手ブレ補正搭載

ボディ内手ぶれ補正機能が備わっているところが最大の特徴。1秒間に1万回の高速補正動作を行うシステムが搭載されており、画質を落とすことなく手ぶれ補正ができるようになりました。
これは、X-H1が動画撮影機能にも力を注いでいる一面があり、動く被写体を相手にしても鮮明な画像を残せるようにしたかったという背景もあります。

2.液晶ディスプレイ
他社の一眼レフに多く搭載されている液晶ディスプレイが備わったことで、暗いところや瞬間的な調整が必要な場面でも、ISOやシャッタースピードなどが確認しやすくなりました。

3.フェザータッチシャッター
その名の通り軽いタッチでシャッターを押すことができ、ここぞという瞬間を逃さないようにできるところがポイント。シャッターを押したときに生じる僅かな衝撃を吸収し、ブレやタイムラグを極限までなくします。シャッター音はXシリーズで最も静かだとも言われており、撮影環境を制限せず使えるようになっています。

この他にも、1秒に14コマの連続撮影ができたり0.06秒の高速AFが搭載されていたりと、過酷な状況下でも最適な1枚を撮り逃さない性能が詰まっているところも魅力的。

また、ボディはホールド感を高めたグリップと厚みを実現しており、ヘビーユーザーでも安心して使えます。

さらに、動画時代の到来に先駆けて「動画撮影機能」に力を入れているところもX-H1ならではです。ハイスピード撮影機能や4K撮影、デジタルシネマのアスペクト対応、そしてハイクオリティな内蔵マイクなど動画撮影に必要な性能がギュッと凝縮されています。

書込番号:25522758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/11/27 10:13(1年以上前)

hazekoさん

今は、購入されたカメラをいろいろ堪能する時です。
お父様の発言の意図が不明ですが、くじけずに使い込んでみましょう(;^_^A
私も、1年前にこのX-H1を手に入れました(;^_^A
ソニーAマウント用レンズを変換アダプターを使って撮影してます。
この機種は、フジで初めてボディ内補正機構を載せたモデルで販売されました。
主な特徴は、下記のような感じです。

「カメラを構えたときのホールド感が一つの魅力」
「過酷な環境下での撮影も想定して防塵・防滴・低体温(-10℃)仕様を実現」
「X-H1とX-T3だけに搭載されたフィルムシミュレーション「ETERNA」」
「5段以上(最大5.5段)の手ブレ補正効果を実現」

私の場合、変換アダプターの仕様で完全マニュアルフォーカス限定ですが
他社では、出会わなかったファインダー内に分割表示(左2/3くらい全体像、右1/3フォーカスポイント拡大表示)
これは、とても嬉しいです。長年、ソニー機を愛用してますが、フォーカスの拡大表示機能はあります
切替というイメージなので私はこの表示方式に重宝してます。

初めてのカメラが、フジということで本体操作方法が独自で純正レンズに絞り機能を装備してるので
他社とは、違った操作を求められます、ちょっと、他メーカーの愛好家に質問してもフジ流に読み替えて
理解を進めなくてはならないでしょう。

難点は、メーカー修理に出した場合に他メーカーより時間がかかると感じてます(;^_^A

フジが誇るフラッグシップ機です、X-H1を販売する以前から培った性能をいいバランスで
詰め込んだ実用に向け最良と踏んだモデルです。X-Hシリーズはフラッグシップシリーズで
X-Tシリーズ、X-Sシリーズはハイエンドシリーズだと理解してます。

このカメラを中古で購入したとき、シャッター動作の不具合で一か月半メーカー修理に要しました(;^_^A
このX-H1は、愛好家の間では「悲運の機種」とも称されてます。地味すぎてあまり愛好家の心に響かなかった
のかもしれません。でも、実際に手にしてみると写真を撮ることをよく踏まえて設計されてる機種だと
思います。
もう、世に出て5年経ってます、この機種を信じてドンドン撮影しフジを堪能し
オンリーワンの作品を叩き出してください \(^o^)/

決して、最新機能をアピールするものではなく、この時点で撮影に向け最良チューニングされた機種です(;^_^A

書込番号:25522781

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2023/11/27 12:15(1年以上前)

>hazekoさん

何が問題なのですか?
hazekoさんは、なぜフジの中でもこの機種を選んだのですか?
調べて魅力を感じてこの機種を買ったのですよね。

ならば、人に聞くのではなく
ご自身が撮ってどう感じるかが大切では?

書込番号:25522895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2023/11/27 14:02(1年以上前)

>hazekoさん
こんにちは。X-H1、私は短期間だけ使用しましたがいいカメラでしたよ。
富士初のプロユースでも使える頑丈なボディ、心地いいシャッターフィールと見やすいEVF、そしてXシリーズ中操作しやすいシャッタースピードダイヤルとISOダイヤル、望遠レンズでも持ちやすい大型グリップを備えた唯一の機種です。
画質も何ら見劣りしません。去年までより古いX-T1を趣味と仕事で使っていた私が保証します(笑)

ぱっと見のスペックからは分からない、写真を撮る道具としての良さが詰まったカメラです。
激しいスポーツなどを撮るのでなければ何も困らないと思うので、どんどん撮ってあげてください。

書込番号:25523019

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1225件Goodアンサー獲得:157件

2023/11/27 18:55(1年以上前)

>hazekoさん

円安もあってかひと昔に比べてカメラの値段がすごく上がっていて、初級から中級機は相場が1.5-2倍くらいに上がってる印象ですからね。
しかも今は特に富士は品薄でプレミア価格になったりしてるし。
10年前くらいとは全く様相が異なります。
コンパクトカメラですが GR IIIなんて4年半前に発売でまだ現行品ですが、過去に最安8万円代で買えたのが今では最安12万円台になっていて、過去の最安値の1.5倍近くに上がってますし。

好みの色で素敵な写真がたくさん撮れるといいですね。

書込番号:25523468

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2023/11/27 19:26(1年以上前)

>hazekoさん

気にしないで良いと思いますよ。

昔ってことですから銀塩時代でニコン、キヤノンとか使ってたのですかね。

デジタル一眼レフはキヤノン、ニコンでした。
今はミラーレスが主流になりました。

シェアで言えばソニー、キヤノンが多いですがニコンやフジフイルムを使ってるユーザーも少なくないですし、X-H1はAPSのXシリーズでは最上位に位置するカメラですから撮影を楽しんでください。

お父様が写真をやってたようですから、露出とか色々教えてもらうと良いと思います。
ISO感度なんかはフィルムと違って1枚単位で変更可能だったりとデジタルのメリットもあります。

まずは楽しみましょう。
撮影したならプリントするなどしてお父様と楽しむのも良いと思いますよ。

書込番号:25523512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2023/11/27 21:45(1年以上前)

>父もカメラを昔やっていて見せたところ、富士だしこのスペックで中古なのにこの値段?と言われました。

この文章は
  『富士で中古なのにこんなに高い値段?』 という意味であれば、父上の心配の真意は多分、

  『中古品だから大抵新品から相当安価(半値前後以下かな??)を想定していたのに、こんなに高価でびっくり。
   だとしたら中古品を選ぶことによるリスクを考えて、富士の新品を購入した方が良かったのではないか』

という気がしました。真意はご本人で無い限り判りませんので100%推測で御座います。

スレ主さん、中古品に対する目利きは大丈夫でしょうか?
外装の見てくれはAs Good as New=新品同様、でも中身の機構までは判りません。
使い込んでいくと色々なトラブルが直ぐに出たり、とした時に現在の環境で対応は問題なさそうですか?

書込番号:25523704

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/11/28 01:03(1年以上前)

>hazekoさん
真意は父さんに聞かないとわかりませんが、メーカーと発売時期から5年近く立った機種の値段を考えると高めの値段が付いているのを気にされているのでは。あと、H1は一応当時のフラッグシップ機で物によっては使い込まれていますから見た目もあるのかな。Xシリーズは新品が手に入りにくいから中古の値段が上がってるみたいですし。
基本カメラはご自身が気に入った物が一番です、気にせず使って楽しむだけです。

書込番号:25523921

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/11/28 06:57(1年以上前)

>hazekoさん

こんにちは。

>富士の画像が好みで調べた上でこちらのカメラを購入したのですが

お父様とも画像の好みは違うでしょうし
気に入って買ったカメラで楽しく撮影しましょう。

書込番号:25524060

ナイスクチコミ!1


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2417件Goodアンサー獲得:68件

2023/11/28 11:48(1年以上前)

>hazekoさん
初めまして。H1からGFX、H2、T20を使ってます。
フジではバランスのとれたいい機種だと思います。H2の購入後、画質が懐かしくT20を購入しました。H1と同画質ですが、小さいボディが欲しかったので。
迷わず、撮影楽しんでください。画質はバランスが1番いい世代だと思います。

書込番号:25524319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22120件Goodアンサー獲得:182件

2023/11/28 12:01(1年以上前)

>hazekoさん

はじめまして、

> 父もカメラを昔やっていて見せたところ、

どのくらい昔にどのくらい、が分からないと、お父さまの発言の意図を知ることは、誰でも難しいと思います。個人的には、あまり、気にしなくて良いと思います。
私は、X-H1とほぼ同じ世代の普及機、X-S10を使ってが、X-H1は、その大きさと重さを気にしないなら、良いカメラだと思います。特に手ぶれ補正がよく効く機種だと思います。

書込番号:25524332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件Goodアンサー獲得:60件

2023/11/28 21:14(1年以上前)

最近のカメラ事情をご存知ないのでは?

買った後の方が買う前より気になるのはよくある話です。なので、買ったら、誰にも言わない、価格コムを見ない方がいいです。悪口が書いてあってショック受けますから・・・

書込番号:25525005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2023/11/29 11:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

H1+60F2.4マクロ ISO200 F4 1/3200 Veilvia

H1+55-200 ISO400 F7.1 1/1000 -0.3 EV Veilvia

H1+Zeiss32f1.8 ISO200 F4 1/80 Veilvia

H1+55-200 ISO1600 F7.1 1/1000 -0.3 EV WB曇り Veilvia

>hazekoさん
>ですがこのカメラを使って写真を撮りたいことに変わりはありません。 …(中略)…良ければこのカメラの魅力や楽しさなど語っていただきたいです。

 私は富士フィルムカメラ愛好家です。
 愛用カメラは、H1,T3です。H1は、2018年3月発売以来使用し続けています。
https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&ved=2ahUKEwizt9_QheiCAxUrgK8BHc3NAZkQFnoECA0QAQ&url=https%3A%2F%2Ffujifilm-x.com%2Fproducts%2Fcameras%2Fx-h1%2F%3Flang%3Dja&usg=AOvVaw2GPQJZcBn8oioj5ioW6byu&opi=89978449
 プロカメラマンのアドバイスによって造られた剛性感タップリなボディは[日本製]で一度も故障無くお気に入りです♪
 でも、最新のXシリーズは第五世代(H2S,H2,T5等)です。当然、第三世代のH1では性能が劣ります。

 hazekoさんは、どの様な写真を撮りたいのですか?
 例えばH1のAF は、動体の素速いや被写体を撮るのは苦手です。フォカスモードAF-Cで被写体を追い続けるなんてとても無理、幸い私はお散歩撮影を主としておりAF-Sでスナップや人物、風景等を撮っています。この程度ならば、H1のFA性能でも充分写真を撮れます。
 反面、H1のカラー発色に関しては穏やかな色彩でとても好きです。
 Lazy Bird さんの「迷わず、撮影楽しんでください。画質は「バランスが1番いい世代だと思います。」のコメントどおりだと思っています。

 H1は、とても良く出来たカメラです。出っ張った凸グリップはとても掴みやすく、そして掴んだ右人差し指が伸びた先に自然とシャッターボタンがかかります。シャッターを切ると「チャリ!」ととても小さなシャッター音と手応えが返ってきます。これは、何とも言えない心地よい感触です。長く使えるカメラだと思います。
 但し、H1は生産完了から3年半経過した商品です。カメラのメンテナンスもしかりですが、純正バッテリー(NP-W126S)等の劣化にもご注意下さい。

書込番号:25525616

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

動画撮影時に大きめのノイズが出る

2023/07/05 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

クチコミ投稿数:11件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度5

再生する撮影した動画 設定は初期のままです

その他
撮影した動画 設定は初期のままです

こんにちは、普段は他機種と合わせて使用している者です。

中古購入後1年半ほど当機種を使用しており、久しぶりに動画も撮影するかと思い動画撮影モードを使用したところ全ての動画に短い連続ノイズ(プップップップ)というのが入っておりました。

最初はカメラのマイク部分に何か当たっていたのかと思いましたがそういうわけではなく、屋内屋外問わず同じ音量同じテンポでノイズが入ってしまいます、音量は大きめで撮影時の他の音がほぼ消える(というよりは左マイクがノイズのみなので右マイクでしか録音できていない)状態です。

単純に故障でしょうか?流石に自分で分解する気はないのでこのまま使用とは思っているのですがもし同じ状況に遭遇したことある方いらっしゃいましたらと思いこちらに書き込ませていただきました。

おそらく機械的な不具合のため初期化やバッテリー抜いて放置でも改善はしませんでした。

情報お持ちの方いらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。

書込番号:25330901

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:59件

2023/07/05 11:07(1年以上前)

>無様な人さん
>自分で分解する気はないのでこのまま使用とは思っているのですが

発想が凄いです。
故障なので
普通は修理だと思いますよ。
直ぐにサービスに連絡しましょう

書込番号:25330953

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11638件Goodアンサー獲得:865件

2023/07/05 13:17(1年以上前)

>無様な人さん
外部マイク使って試してみて下さい、同じならメーカーにご相談です

書込番号:25331118

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

動画撮影用レンズ選び

2020/08/18 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

皆様のいろんな口コミを参考に先日、人生初めてのカメラとしてX-H1を購入しました。
ただ今までスマホでしか撮影をしたことがなく、右も左も分からない中、カメラ用語を調べながら勉強中です。
現在観光案内の仕事をしており、自然や風景の観光PR動画、店舗の売上に繋がるように料理や店舗撮影によるPR動画、町の歴史人物を中心とした歴史PR動画の撮影を予定しまいます。プロまでは考えていないですが、少しずつ勉強し本格的な動画を撮影したいと考えています。
そこでレンズ選びにご教授いただけないでしょうか?予算の関係上15万円以内で2つぐらい購入できればと思っています。
XF10-24mmが3万円キャッシュバックで安いが動画に向いているのか
XF16-55のようなレッドバッジがいいのか
XF35mm F1.4の美しさもいい・・・
XF16-80も新しくて評価がいい・・・
レンズにも手ブレ補正があった方がいいのか・・
是非アドバイスよろしくお願いします。組み合わせなども教えて頂けると助かります。

書込番号:23606644

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/18 09:15(1年以上前)

19代目さん
>現在観光案内の仕事をしており、自然や風景の観光PR動画、店舗の売上に繋がるように料理や店舗撮影によるPR動画、町の歴史人物を中心とした歴史PR動画の撮影を予定しまいます。

・料理などは近づいてアップに撮る必要有り
・自然や風景の観光PR動画は、ズーム倍率が大きい方が使い易い

>予算の関係上15万円以内で2つぐらい購入できればと思っています。
>XF10-24mmが3万円キャッシュバックで安いが動画に向いているのか

これらのニーズと、自分が使っているレンズから独断と偏見でチョイスすると
・XF18-135mm (使い易い高倍率ズーム、最大撮影倍率が高い(寄れる)、写るも良し、防塵防滴)
・XF10-24mm(超広角、テレ側はフルサイズ換算36mm、軽量小型、写り良し)

比較:https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000606050_K0000665111&pd_ctg=1050

これならキャッシュバックを考慮すると予算内に収まると思います。
まずは、この2本で撮りまくり、好みのレンズがあるなら徐々に買い増しすれば良いと思います。
なお動画撮影時にレンズのAF動作音が気になるなら、マイクを購入する必要が有るかもしれないです。

書込番号:23606679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15835件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2020/08/18 09:23(1年以上前)

>19代目さん

おはようございます。
動画撮影には最初の一本は便利ズームと呼ばれるような、出来るだけズーム倍率の大きなレンズが使い易いと思います。

挙げられている中なら16-80ですかね

二本目は自分の使い易い焦点距離が分かってから追加するのが良いと思いますが
多分単焦点レンズに成るのかな?

書込番号:23606688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/18 09:43(1年以上前)

yamadoriさん
早速ご返信下さりありがとうございます。
XF18-135mmはまだ調べてなかったので助かります。
キャッシュバックという言葉に弱くて必要かどうかを考えずに購入したくなってしまいましたw
自然などを撮る際はズーム倍率が高い方がいいのですね!やっぱりまずは実戦で撮っていく中で自分にあったレンズが決まっていくんですね、ありがとうございます。
ちなみにマイクを取り付けることが頭になかったのですが
おすすめのマイクはありますでしょうか?
よろしくお願いいたいします。

書込番号:23606726

ナイスクチコミ!0


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/18 09:50(1年以上前)

>よこchinさん
ご返信ありがとうございます。
ズーム機能をあまり考えていなかったので、助かります!
まずは1本購入して使用する中で自分に合った単焦点レンズ購入するのがいいんですね。評価の高いXF35mm F1.4を最初から購入したくなりますが我慢も大事ですねw
16-80は使いやすそうで導入にいいのかなと思ってました。記載したレンズ以外でももし、おすすめがありましたらよろしくお願いします。中古でも大丈夫です。

書込番号:23606736

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/18 10:44(1年以上前)

19代目さん
>自然などを撮る際はズーム倍率が高い方がいいのですね!

はい、その通りです。

>やっぱりまずは実戦で撮っていく中で自分にあったレンズが決まっていくんですね、

これも、おっしゃる通りです。

>ちなみにマイクを取り付けることが頭になかったのですが、おすすめのマイクはありますでしょうか?

これも、まずはカメラ内蔵マイクで動画を撮ってみて、不満が出たらマイクを購入というステップでしょうね。
おすすめは、純正マイクでいいと思います。
困ったとき、FUJIFILMのサポートセンターへ相談できるし、それほど高くないから。
・ステレオマイクロホン MIC-ST1
https://kakaku.com/item/K0000474497/

https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/accessories/stereo-microphone-mic-st1/

書込番号:23606799

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2020/08/18 10:55(1年以上前)

19代目さん
>XF10-24mmが3万円キャッシュバックで安いが動画に向いているのか

このレンズを愛用してますが、動画に向いていないということは感じません。
写り、小型軽量、レンズの長さが変わらないなど、超広角ズームの名玉です。
このレンズでしか撮れない被写体もありますしね。
キャッシュバックが有るので、価格もお買い得です。

書込番号:23606816

ナイスクチコミ!1


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/18 11:07(1年以上前)

>yamadoriさん
度々ご返信ありがとうございます。
マイク選びもまずは実際に撮ってみてからの方がいいんですね。どうしても最初からいろいろ揃えないとと思っていましたのでアドバイスを頂けて良かったです。自分の買いたい欲求を抑えて、実戦しながら少しずつ自分に合ったものを揃えていきたいと思います。
XF10-24mmのキャッシュバックはお金に余裕のない私からしたら魅力的です^^
レンズ選び悩みますね〜w
いろいろアドバイスありがとうございます。参考にしながら1週間ぐらいで購入しようと思います。

書込番号:23606829

ナイスクチコミ!0


m2 mantaさん
クチコミ投稿数:1423件Goodアンサー獲得:54件 FUJIFILM X-H1 ボディのオーナーFUJIFILM X-H1 ボディの満足度4

2020/08/18 14:48(1年以上前)

>19代目さん
>予算の関係上15万円以内で2つぐらい購入できればと思っています。

 私は、動画は撮りませんのでお尋ねのレンズだけについてお話しします。
 レンズ2本で、ご予算15万円以内ならば、xf10-24(60750円= 最安値 90750円ーキャシュバック30000円)とxf18ー80(最安値82000円)で納まります。
 この2本は、開放F値が同4.0で、フィルター72mm(PL,NDフィルター等互換性に便利)も同じで、レンズサイズも重さ410g〜;440gとほゞ同じです。又AF駆動がステッピングモーターとこれも同じで静かで早いです。
 従って、このセットをお勧めいたします!
 私は写真撮影で、この2本を保有しています。
 xf10-24(フルサイズ換算15-36)は超広角から準広角を使える美味しい画角の撮って楽しいレンズです。写りもシャープで画質も綺麗です!
 私のレビューです https://review.kakaku.com/review/K0000606050/ReviewCD=1223482/#tab

 かたや、xf16-80 (フルサイズ換算24-120)は、この1本で通常撮影をほぼカバーしてくれる使い易いレンズです。但し私は、先のxf10-24に比べて評価が低いです。理由は画質は良いのですが、逆光に弱く多めのフレアーが発生するので常用レンズとしてはイマイチでした(これは、私だけのレンズの個体差かもしれませんが)。
 私のレビューですhttps://review.kakaku.com/review/K0001175406/ReviewCD=1262519/#tab

 では、他のレンズxf16-55 f2.8ですが、私は保有していませんが、他のカメラマンの画質等の評価は高いですね。
 只し、最安値118500円と高額であり、レンズサイズは大きくて重い(655g)です。また、ズーム倍率が3.43倍と少ないです。
 むしろ18ー135の方が最安値87400円と何とか予算内ですし、何と言ってもズーム倍率が7.5倍なのが魅力です。レンズサイズもxf16-55 f2.8よりか多少小さ目な重さ490gなので使えるかと思います。

 xf 35f1.4は保有していますが、静止画(写真撮影)には素晴らしいレンズですが、動画撮影にはお勧めしません。理由は、レンズ設計が古く、画質優先でAFの駆動音が大きくてピント合わせが遅いからです。動画優先らなばxf 35f2(最安値40600円)の方がAFの駆動がステッピングモーターで静かで早いです。
以上です。

 これは、あくまでも静止画(写真撮影)で感じた私のコメントで、19代目さんにこの程度でご納得できたか「?」ですが御了承下さい。

書込番号:23607127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2020/08/18 19:35(1年以上前)

現在観光案内の仕事をしており、自然や風景の観光PR動画、店舗の売上に繋がるように料理や店舗撮影によるPR動画、町の歴史人物を中心とした歴史PR動画の撮影を予定しまいます

自分がこの状況なら富士のデジカメは買いませんね。

書込番号:23607563

ナイスクチコミ!1


lssrtさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:71件

2020/08/18 21:02(1年以上前)

Xの動画のレンズ選択は、パナソニックのようなメーカーと比べると少し悩ましい
ところがあります。

以下はJohn Stambaughというウェディングビデオグラファーの方のT4のレビューですが、
X全体に通じるよくまとまったガイドだと思うのでもし英語OKでしたら見てみてください。

Fuji XT4 FULL review... FINALLY! a videographer's dream hybrid camera under $2,000
https://www.youtube.com/watch?v=c1nT5AB76hI&t=647s

彼は特にAFの観点からXF18-55、XF16-80、XF16-55、シグマ18-35/1.8の4本を勧めています。
僕自身もXの動画ではXF18-55とXF16-55の2本のみを使っています。XF18-135もメーカーが
動画をある程度想定して作ったレンズのはずなのでこれも悪いことはないはずと思います。

ただそのあたりを除くと選択肢はあまりないと思います。XF35/1.4について m2 manta
さんから指摘がすでにありますが、AFを使うのであれば動画には向きません。
個人的にはXF35/2もAF駆動ノイズが入ると考えていますが、Xの純正単焦点が全体的に
そのような状態ですので、AFで使える純正単焦点レンズはあまりないと思います。

ただアタプタとサード製品で補充できる場合もあるため、選択肢がひどく少ない、
というわけでもありません。例えば換算50mm画角のF1.4クラスとしてはViltrox33/1.4が
最近は動画でも使えるAFのレベルと言われています。(ノイズに関しては断言できませんが、
STMなのでマシな方であることは確実です)

XF10-24は、超広角の必要性次第になると思いますが、オンカメラだと若干AF駆動音が入
るレベルであることと、場合によってウォブリングに悩む可能性があるため、個人的には
スチルの場合のようにイージーには勧めにくいです。トラベラーレンズではなく明確に
超広角用途としてであればOKと思います。

マイクについてはレンズ交換式カメラ用の一般的なガイドがたくさん出ています。
それ自体奥が深く僕自身も語るには経験が不足していますので、そういうものを参考に
してもらえればと思います。

書込番号:23607712

ナイスクチコミ!1


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/19 09:22(1年以上前)

>m2 mantaさん
具体的なアドバイスありがとうございます!
やはり15万円の予算で2本となるとキャッシュバックをしているXF10-24mmが良さそうですね。
XF16ー80はまだ調べていなかったのでありがとうございます!レビューも拝見しました。確かに逆光が気になりますね〜でも値段を踏まえると魅力的ですね!
XF35f1.4の画質が好きでしたがAFの機能性が動画には不向きなんですね。。素人目には2.0でも十分そうなので2.0の方が候補になりそうです!XC35mmF2というのも出てますがどうですかね・・・
自分はレンズ沼にハマらないと思っていましたが、完全にハマってしまいました。。。
素人の私にご丁寧に分かりやすくありがとうございます!

書込番号:23608422

ナイスクチコミ!1


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/19 09:25(1年以上前)

>MiEVさん
コメントありがとうございます!
フジの画像の美しさに魅了され購入したので、フジのカメラで突き進んでみます!
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:23608426

ナイスクチコミ!2


スレ主 19代目さん
クチコミ投稿数:7件

2020/08/19 09:38(1年以上前)

>lssrtさん
参考動画まで添付して頂きありがとうございます!英語は分からないのですが、勉強になりました!
m2 mantaさんも仰られてましたが、動画となるとAF機能が大事になってくるのですね。どうしても静止画のレビューが多いのでAFを重視していませんでしたので、危うくAFを無視して購入するとこでした。ありがとうございます!
16-55は評価も高く、これ1本購入して単焦点もいずれ購入するのもありかなとも思いましたが、女性には重い気もするし・・XF18-55XFは最初のカメラとして良さそうですね!

超広角で大自然を撮るよりも、人物や料理、お店の雰囲気などがメインになりそうなので広角じゃない方がいいのかもですね・・ポートレートならXF18-55XFがいいと友人におすすめもされましたし・・・レンズ沼から抜け出せるのか心配になってきました。
マイクについてもありがとうございます!
またアドバイスがありましたらよろしくお願いします!

書込番号:23608435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2020/08/20 14:10(1年以上前)

For food Photography 🍔 -
https://youtu.be/4YKqkESwp6I

For landscape photography ⛰️ -
https://youtu.be/QtTxkgkeuak
https://youtu.be/QZMBJDZxPkI

For Video - XF 18-55

書込番号:23610917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2020/08/28 18:08(1年以上前)

もう買ったって言ってる人に何でそういうこと言うんですかね。

文章拝見するに、プロほどのクオリティは求めていないし、SNSとかで職員さんが配信する用だろうなと思います。
ちなみに私の知り合いは某地方都市の観光専門のSNS更新代行業をやっていますが富士フイルム使っていますよ。
イベントレポなどをその日のうちに更新したいから、田舎ののどかさをエモい系の絵でとりたいからとのこと。場所によってはSonyもつかうけど、って感じで。





書込番号:23627496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

かわせみ撮影では

2020/04/14 23:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ

スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

今度出るT4とのAF差はどうなんでしょうか?
かわせみを撮ってるので気になりました。
AF速度は本機は0.06でT4は0.02でスペックとしては
動きものを主体としていて気になるところです。
body単体で諭吉10の差は〜実際にはどうなんでしょう?

書込番号:23339759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:8件 僕が見た景色(仮) 

2020/04/15 06:15(1年以上前)

>yuuyuu73さん

H1ユーザーです
AF速度に関しては、T4どころかT3でも全く歯が立ちません
ピンの補足力とか全ての面で世代の違いを感じます
例えば、瞳AFはかなり横顔になっても認識してくれてファインダーの広い範囲で掴み続けてくれます
対してH1はある程度好条件でないと、瞳AFも動作しませんしC-AFでは使えません
カワセミを撮られるので例えが余り良くなかったですが、その位AFに関しては差があるのを伝えたかったのです
H1ユーザーの不満は、たった半年でT3が発売になったので
ならばそのAFを何故搭載しなかったのか?と思われる方が多いと思います

書込番号:23339926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 yuuyuu73さん
クチコミ投稿数:174件

2020/04/15 08:05(1年以上前)

なるほど〜
h2に期待した方が良さそうですね。
ありがとうございます

書込番号:23340001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FUJIFILM X-H1 ボディ」のクチコミ掲示板に
FUJIFILM X-H1 ボディを新規書き込みFUJIFILM X-H1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FUJIFILM X-H1 ボディ
富士フイルム

FUJIFILM X-H1 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 3月 1日

FUJIFILM X-H1 ボディをお気に入り製品に追加する <579

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング