FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
人の世の災いは収まる気配すら感じられませんが、
それでも地球は回り続けています。
新緑は萌えあがり、若草の匂いがなんとも心地好い。
鳥たちの求愛の歌声は澄んだ空に響き渡り、
空の青はどこまでも深く青く、そして清々しい。
季節の移ろいはかくも美しく、
私たちがその悠久の流れの中に在ることは、
災禍の中であっても決して変わることはありません。
美しいことを美しいと感じる心は、いつまでも無くさずに持ち続けていたいですね。
人込みを避け、他人との接触を避けて、
できる限りのウイルス対策をきちんと施したうえで、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
でも無理はしないでね。
撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2020年5月号)
只今オープンです♪
書込番号:23371787
15点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
可憐なる楊貴妃に初夏の花を添えて(*^_^*)
我が家の桜は八重咲の「楊貴妃」という品種で、
辺りのソメイヨシノの花が散り終わった頃にのんびりと咲き始めます。
書込番号:23371797
13点

ダポンさんみなさま、こんにちは
ダポンさん
新スレありがとうございます。
いつもご苦労さまです。
今日は、五月晴れです。
気温もグングン上がっています。青葉若葉が目に沁みます。
こんな時期ですから散歩は気が引けます。
田舎ですから可能なのですが、人のいないところで
人ごみを避けひっそりと草花を撮っています。
自宅から2分も歩けば自然公園があます。
今日もそこへ行ってきました。
呼吸器に基礎疾患を持つ私は、コロナウイルスは
とても危険ですから、人一倍気を付けてます。
皆様も、十分お気を付けください。
いつの日か、胸を張って撮影に行きたいものです。
書込番号:23372705
4点

ダポンさんみなさま、こんにちは
連投失礼します。
興味深い新聞記事がありました。
本日の地方紙に、筑波大学の久野譜也先生が
外出自粛でも、1日5千歩を歩くことを推奨されています。
免疫力はウイルスを体内に入れない最後の砦です。
国民の皆さんには、人ごみを避け、マスクを着用した上での
ウォーキングを積極的に実施してほしいと、述べられています。
わたくしの主治医の先生も退院の際して、久野先生と同様の
話をされました。
わたくしは、それを信じて毎日散歩していましたが、
最近は、悪いことをしているかの如く気が引けていました。
久野先生の議事を読み心強くなるとともに嬉しくなりました。
なお、ダポンさんがスレの冒頭で
>人込みを避け、他人との接触を避けて、
できる限りのウイルス対策をきちんと施したうえで、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
でも無理はしないでね。
と記されています。
その通りの記事を読み居ても立っても居られなくなり、
お邪魔しました。
駄作は、本日の散歩道からです。
T30ですみません。
書込番号:23374993
3点

誤字脱字の訂正です。
誤は、議事で記事の間違いです。
誤字脱字は、わたくしの主治医の先生も退院の際して、です。
正しくは、わたくしの手術をして下さった主治医の先生も退院に際して、です。
書込番号:23375034
2点

>だポンさん X―H1愛用者の皆様おばんかだです。
コロナで我が家の庭先の写真アップします。
しょぼい写真でごめんなさい。
書込番号:23375362
3点


みなさん、こんばんは。
連休で、迷惑はかけないように行動するつもりでも、
あちらこちらで通行止め、撮影もままならぬ事態です。
やはり各地域管理責任者がいるわけで、自分は人に迷惑かけないつもり、
というだけではやっていけませんね。管理責任者の手を煩わしてはいけませんね。
知恵の絞りどころです。
>ダポンさん
毎度新スレありがとうございます。なかなか大変な中ですが、本スレでもよろしくお願いいたします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3375243/
桜の第2期の開花が始まりましたね。山間部もこれからですが、今年は特に美しく感じます。
淡く美しいグラデーションが官能的ですね。このレンズも早く手に入れたいものです。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
書込番号:23375607
4点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんにちは。
ダポンさん今月もよろしくお願いします。
さてゴールデンウィークが始まりましたが、皆さんは如何お過ごしでしょうか。
自粛と STAY HOMEが叫ばれる中、僕達カメラマンも人との接触を避けながら撮らなければならず、
あまり遠出するのは憚れる状況です。
あまり天気が良いと恨めしく思えますが、今は我慢我慢ですね。
そんな事で、僕は近場のダム湖に深夜出掛けて早朝に帰ってくるようにしました。
家に帰ってから朝寝して、日中はアマゾンプライムで映画三昧です(^^♪
それでは皆さん、何とか早く乗り切って、秋の紅葉には思いっきり写真を楽しめるよう頑張りましょう!
書込番号:23377270
5点

ダポンさん、みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
色々と不都合な生活ですが、それこそ残さなくてはいけない映像があるな、
と思い立ちまして、今現在の街の様子など、撮ってみました。
カメラ好きの使命かもしれません(笑)
ではでは、また。
書込番号:23381021
3点

>ダポンさん
ダボンさん、そして皆様いかがお過ごしでしょうか?
今日は、H1について下記の情報がありましたのでお知らせします。
●taka0730さんからの情報です!
>YouTubeで H1とT4の手振れ補正の比較テスト動画があったけど、H1の圧勝だったようです。
https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Eyoutube%2Ecom%2Fwatch%3Fv%3D%5FRJSg7KCsv0
ダボンさん、写真投稿はありませんが、思わず朗報だったので投稿しました。
書込番号:23387288
4点

ダポンさん、みなさんこんばんは。
在宅勤務したり、野良仕事をしたりと・・・
どうも、もやもやしてしまいますね。
はい、山奥の方にドライブ行ってしまいました(笑)
すみません、今夜はこっそり貼り逃げします。
どなたもよい日曜日を。
>m2 mantaさん
クルマは良いボディ、足回り、シートがあるとエンジンはたいして気にならなくなります。
このカメラは、まさにそういうカメラだと思います。このボディで最新スペックを積んでいれば
いつもフラッグシップになると思います。完成度が高い機種だと思います。
一日中付き合ってても心地よいカメラですね。
書込番号:23393468
4点

>ダポンさん、みなさん、こんばんは
私の住む神奈川県は緊急事態延長でまだまだどこにも出かけられません。
ダポンさん
お世話になります。
新緑の丹沢山塊や奥多摩の山々を歩きたいのですが、コロナで今年は無理ですので紅葉に
間に合えばいいと思っていますが、今のままでは難しいかもしれません。
鉢植えのバラが一輪咲きましたので、家の花を撮りました。
XC15-45mm、花(15mm)では近付いて撮れますので重宝しています。
T3購入した時、一緒に花撮り用に60mmも購入しました。
H1かT3か購入は迷いに迷いました。それはXF60mmを使いたいので、H1の手ぶれ補正がとても魅力でした。
H1購入に到らなかったのは @握ったときの右親指のおさまりの悪さ。
A手振れ補正が付いたのにバッテリーが変わらない。B肩液晶でした。
それでT3にしました
H1とT4の手振で、H1が圧勝と書かれていますが H1持っているかたは嬉しいのでしょうか?
少なくとも私は朗報ではなく悲報ですね。
これだけ読むと T4の手振れはダメなのでしょうか。少なくとも同じ位の手振れであって欲しいですが。
X-T3で花を15-45mmと60mmで撮りましたが、もう少し寄れる広角か35mmマクロレンズが欲しくなりました。
書込番号:23397530
2点

ダポンさん、みなさま、こんばんは
i-mt103003 さん
>H1とT4の手振で、H1が圧勝と書かれていますが H1持っているかたは嬉しいのでしょうか?
少なくとも私は朗報ではなく悲報ですね。
わたしは、H1を手放し、T3を購入しました。
ひと月余りでT3を手放し、H1を再度購入した愚か者です。
さて、本題です。
私は、この検証の結果は当然だと思っており、
朗報とも悲報とも思っておりません。
i-mt103003 さんもご承知のとおりだと思いますが、
手振れは、手振れ補正の優秀さで決まるものではありません。
しっかりグリップできるか、シャッターショックは軽減されているか
機体の剛性は、またバランスは良いかなど総合的なもので決まります。
なので、こ゜の勝負は戦いの前からついていたと思っています。
書込番号:23397934
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
気が付いたらGWが終わってて、
気が付いたら全然投稿してませんでした(^_^;)
油断してたらダメですねぇ(^_^;)(^_^;)
今回、僕は16連休だったのですが、
長い休みが続くとネットであれこれ買っちゃいますね。
何を買っちゃったのかは、
おいおいご紹介しようと思います(*^_^*)
掲載写真は、ご近所のお散歩撮影から、初夏の雰囲気があるものを(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3375502/
好きな花の、好きな撮り方です(*^_^*)
Touit 2.8/50Mのボケのとろけ方は絶品ですね♪
> その通りの記事を読み居ても立っても居られなくなり、
ありがとうございます♪
今回の新型コロナという敵に対する武器は今は免疫力しかなく、
多すぎるストレスはこの免疫力の大敵と聞いています。
ならば、適度なストレス発散につながる写真や撮影は、
もっともっとその意義を見直されて良いのでは?と考えています。
もちろん、マナーは守って無茶せずに、が大前提で(*^_^*)
☆koujiijiさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3376082/
恥ずかしながら初めて見ました。
クマガイソウですか、ユニークな花姿ですね〜。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3376162/
残雪と桜のコラボは綺麗ですね(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3380206/
いよいよ水張が始まりましたね。
朝陽や夕陽のオレンジ色が映り込む姿を勝手に想像して萌えてます(^_^;)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3376528/
ホントに美しい!(≧∇≦)
山間にかかる朝霧の濃さも絶妙ですね。
これを拝見して、僕もダム湖に出動してきました(*^_^*)
☆m2 mantaさん
僕にはこの動画は単なる「個人の感想」にしか思えませんでした。
内容があまりにも雑すぎると言うか、お手軽すぎると言うか・・・。
きちんと科学的な検証に基づいた動画も、
とあるオジサンのお気軽な検証風動画も、
どちらも等しく同じ価値で広まってしまうのは、
SNS時代の良いところでもあり、怖いところでもありますね。
なんかキツイ言い方でゴメンナサイ<(_ _)>
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3381024/
艶やかに咲いてますね(*^_^*)
僕は電動ズームが苦手でこのレンズに手を出していないのですが、
この描写はとっても魅力的ですね〜♪
> これだけ読むと T4の手振れはダメなのでしょうか。
僕はあの動画は単なる「個人の感想」でしかないと思いました。
書込番号:23400355
7点

みなさん、こんばんは。
お疲れ様です。暑くなりましたね。
平地は暑いですが、山地は思いのほか季節が進んでません。
暖冬のせいでしょうか?草木の目覚めがたいへん遅れています。
おかげで山菜、いつもより長く楽しめてる気がします(笑)
ワラビは4回目のあく抜き、行者にんにくと葉ワサビは2回目の醤油漬け、
コゴミとセリのお浸しは1か月くらい毎日食べてます。
>ダポンさん
お世話様です。しばらく見かけなかったのでもしや?と少し心配しましたよ(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3381766/
えっ!!このレンズ、こんなに寄れるのですか?ボケも色もいいですねえ…
まずいな、これは(笑)
>>長い休みが続くとネットであれこれ買っちゃいますね。
ほんとに・・・。私も赤道儀を買うつもりでいますが…誘惑が多いですねえ。
・・・ダポンさん、ひょっとして今、カメラが手元にないということはないですよね?(笑)
T4の動画、私も個人的なケースではないか、という気持ちが占めてますが、
H1のボディ仕様なら十分あり得ると思います。T4もグリップを付ければ逆転する可能性高いと思います。
それに軽いですからね…フィールドで楽しみです。対してH1は手の余剰パワーを抑え込むボディがウリですからね、
厳密には守備範囲が違うと言えると思います。ということで、両方持ちたいです(笑)
まあ、T1、そしてT2からH1へといい進化してくれましたのでフジには楽しませてもらいました。
今後もお願いしたいですね。動画もPCにお金がかかりますが…
ではでは、また。
書込番号:23401931
3点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3382158/
新緑の艶やかな風景、綺麗ですね〜(*^_^*)
空気が澄んでて美味しそう
木漏れ日のスポットライトも絶妙です♪
> 今、カメラが手元にないということはないですよね?
大丈夫です、X-H1は僕の傍にちゃんと居ます(*^_^*)
> えっ!!このレンズ、こんなに寄れるのですか?
すんません!
書いたつもりの「トリミングあり」の脚注が抜け落ちてました。
横位置撮影の左右をバッサリ落としています。
お詫びに、トリミング無しの原寸画像を載せておきます。
ただそれでも、このレンズの寄りの良さは魅力的だと思います(*^_^*)
書込番号:23402176
7点

ダポンさん、みなさん、こんばんは
神奈川県は緊急事態宣言が解除されないので、まだどこにも出かけられません。
>ダポンさん
お世話になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3382246/
この鳥居はゴミに出したように見えますね。しかるべき処理をしなくてよいのでしょうか?
罰が当たりそうで怖いです。
それにしても興味深い刺激的なよい構図で撮られていますね。
どこにも行けないので、昨年の上高地の写真を貼り付けました。
書込番号:23408027
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
今年のGWは2日間だけ風景撮影に出動しました。
もちろん、誰とも接触すること無しで。
ここは奈良県宇陀市の龍王ヶ淵です。
静かな水鏡が何とも心地好い場所なんです(*^_^*)
気温と天気から少々の霧の発生を期待していましたが、
なかなかうまくいかないもんですねぇ。
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383530/
雪解けの澄んだ清流と山の残雪、春の訪れはホントキレイですね(*^_^*)
> しかるべき処理をしなくてよいのでしょうか?
ここは神社の敷地内なので、たぶん仮置きでしょう。
一昨年の台風で破壊された鳥居が
今年になってようやく新しく入れ替えられました。
書込番号:23409460
9点

Xファンの皆さん、こんにちは。
i-mt103003さん
T4とH1の手振れ補正の件ですが、
先日は、舌足らずの文章を書き不快な思いを
されたのではないかと思っています。
私は、「手振れ補正」の優劣ではなく、グリップの差だと
思っていたので、つい、素っ気ない言葉になりました。
失礼の段、ご容赦ください。
真意は「ダポンさんとLazy Bird さん」がホローして下さった通りです。
ダポンさん
在宅l中のネットでのお買い物は、おいおい見せてください。
私は、お散歩カメラにX100Fをポチりました。
本命は、シルバーの100Vでしたが、品不足で悶々としているうちに、
Fの中古品が格安で出回りこれに目眩みました。
書込番号:23409580
3点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
5月も早いもので半分過ぎましたね。
コロナはだいぶ落ち着いてきた所もあるようですが(僕の所も)、買い物に出掛けてみると以前よりマスクをしている人が少ないように感じて、このまま終わる訳はないだろうなあと第2波が来るのを心配しています。
なのでまだまだ気を引き締めて行動しなければいけませんね。
それにしてもユーチューブなんかを見ていると、けっこうな人がX-T4を購入しているように感じますね。
バリアングルになったお陰で、ユーチューバーに受けているようです。
僕は動画には興味がありませんが、全体的に性能がブラッシュUPされているので、その性能を詰め込んで進化したH1後継機に期待してしまいます。
書込番号:23410428
12点

みなさん、こんばんは。
ダイブ解除が進んできたようで何よりです。
こちらの方は、最後の雪深き峠が開通しつつあります。
最後は6月下旬です。
今夜は夜行で雪のブナ林とできれば天の川を狙ってみるつもりです。
>ダポンさん
おせわさまです。なるほど、ご親切にありがとうございます。それでも十分な画質ですね。
実は、自分の場合撮影に行くと色々な珍しい鳥や動物と遭遇することが多くて、今日もハクビシンや
イノシシと遭遇しました。クマよけスプレーと鉈は携行して対応できるようにしてますが、
今のシステムでは、撮影には対応できないんですよね。まあ、撮影も考えてなかったのですが、これだけ
遭遇すると撮影したくなるのも人情でして、軽く振り回せる400ミリくらいのレンズあればいいと思ってました。
フリンガーのアダプターでキャノンの70〜300ミリのズームが普通に使えるようで今考えてます。
それと星景用の広角レンズも考えてます。ダポンさんは、ツァイスの超広角を持っていたみたいですね。
最近は見かけませんが、手放したのかな?軽くお話伺えればと思います。よろしくお願いします。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383958/
今は、新緑の水鏡がやはり一番美しいですね。うらやましいなあ。ぜひ私も狙ってきます。
ポップコーン現象らしきものもなく、流石ですね(笑)私のはどうしても変な感じになります。
みなさんの写真も大変興味深いですが、この後夜行で立ちますので、今夜はこれで失礼します。
ではでは、また。
書込番号:23420145
2点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良県宇陀市の室生湖です。
農業用水の室生ダムにより生まれたダム湖なので、
水田に水を張る前のこの時期が満水となり、水鏡の見頃となります(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383975/
趣味人として大正解のお買い物だと思います!
赤いソフトレリーズが映えますね(*^_^*)
> 在宅l中のネットでのお買い物は、おいおい見せてください。
了解です。
ようやっと実践投入できるようになりましたので、
おいおいご紹介していきますね。
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3384245/
いや〜、参りました<(_ _)>
ホントに美しい情景を完璧に撮られてますね!(≧∇≦)
しかし、未明の2時頃から3時間以上?の撮影とは、これも凄いです。
僕の写欲の持続時間は2時間程度が限界なので、これは見習わなければ・・・(^_^;)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3386294/
こちらも暖冬の影響なのでしょうか、
これでも十分に綺麗ですが、やはり満面の満開が見てみたいですね。
> ダポンさんは、ツァイスの超広角を持っていたみたいですね。
残念ながら既に手放しています。
ZEISS Touit 2.8/12の写りは間違いなく一級品でしたが、
換算24mm以上の超広角単焦点レンズは思いのほか出番が少なくて、
結局、XF10-24mmのズームに買い戻してしまいました。
書込番号:23421540
6点

みなさん、こんばんは。お疲れ様です。
群馬では、今日は噴き出すようにみなさんが観光地へと来ていました。
いやあ、いいもんですね。かつて当たり前だった景色がこうも感動的なものと
映るとは、、、うれしかったです。
昨日は、雪深き・・・越後の峠のはずでしたが・・・時すでに遅し…
雪もほとんど消え、若葉も成人並みの濃さとなっていました(笑)今年は異常気象です。
>ダポンさん
レンズの件、ありがとうございました。結局本日16ミリF1.4をポチリました。
F2で星景や夜景を撮れること、寄れること、ブナ林ではどうしても必要なこと、
フジで一番描写の良いレンズの一つであること、等よく考えるとバランスが
完璧でした。昨日ニッパチ望遠ズームを使って改めて画質の良さの大切さを認識し、
本日の決心に至りました。お世話様でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3386551/
湖面の霧と、若葉の鮮やかさが夏の力強さの予感を引き出してくれてますね。
>森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3384248/
霞と若葉の鮮やかさが来る6月の雲海の季節を予感させてくれて、ワクワクします。
しばらくは、県外の人は入場できないようですが、解除された暁にはまた連絡差し上げます。
それと雲滝の雲海もお知らせしますので、都合が着いたら是非いらしてください。
>酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383975/
新兵器おめでとうございます。これで撮影したらご機嫌ですね。
きっと目立つこと請け合いです。l
>i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3383524/
いいですね、対岸の柳の木立が僕は好きです。冬、霧氷になると大変美しいです。
大正池ホテルの手前でしたね。
昨日は、史上最大の空振りでした。予定を変更して水を張った田と奥只見の方を
偵察してきました。
6月になって、紫外線が強くなり、湿度と温度があがり、ウィルスが死滅することを望むかぎりです。
ブラジルは南半球ですから、これから大変でしょうね。しかし、明日は我が身、ですのでしっかりと
備えたいですね。
全国が解除されることを願いましょう。ではでは、また。
書込番号:23424823
3点

>ダポンさん
>なんかキツイ言い方でゴメンナサイ<(_ _)>
ダポンさん、大変失礼しました。
私は、調子に乗ると一言多いようで、二度ある事は三度ある…と思います。
また、見知らぬ方とのクチコミ欄(このスレ板以外でも)による文書だけのお付き合いでは、自分の思い、相手の思いを認知する事の難しさを知りました。
残念ですが、このまま私がダボンさんの写真館に投稿を続けると、ご不快になる方もあると思います。
従って、今月をもってダボンさんの写真館への投稿を終了させていただきます。
私は、皆さんのお仲間になりたくて、少々背伸びした様です。身の丈を知れと反省しています。
私は、今後もダボンさんの写真館一途で、拝観は続けさせていただきます。
ダボンさん、Lazy Birdさん、森の目覚めさん、そして皆様大変お世話になりました。
皆様の今後のご活躍を祈念しております。
ダボンさん、写真を拝見するとお体も大丈夫なご様子で何よりです。どうか、無理せずにお身体を大事して下さい。
余談です。
今日、散歩に出ました。フラッグシップカメラH1と神レンズ35oF1.4だけでブラブラと…やはり、H1は心地良いカメラですね!
それから、相変わらず下手ですみません!
評価は不要です。
1年7ヶ月間投稿しました。長いようで短かかったですね。ありがとうございました。
書込番号:23430304
2点

ダポンさん、みなさんこんばんは。
>m2 mantaさん
ドンマイですよぉ。ネットは、人の顔色を見ることもなく、文字で言葉を残していきますから…
どんなに相性が良くても、必ずぎくしゃくすることはありますよ。想定内のことですよ。
見たところ、人に対して悪意があるわけじゃあないですし、人は完璧じゃあないですから
時には存在を気づけない立場だってありますよ。
大事なのは皆さんとかかわりながらやっていくことだと思いますよ。
私も年を重ねて、許せなく感じることが多いです(笑)
でもそれが最大の老いの一つだそうです。ここはひとつ心機一転、切り替えていきましょう(笑)
せっかくダポンさんが長期にわたってスレを続けてくださってるんです、協力して盛り上げていきましょう。
今晩一晩寝て、忘れましょう(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3388416/
これなんか、H1様様ですね。私も今日は大変お世話になりました(笑)
m2 mantaさんよろしくお願いします。
書込番号:23430590
2点

TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 (B01) 【JPEG:PROVIA】 |
TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 (B01) 【JPEG:ASTIA】 |
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025) 【JPEG:PROVIA】 |
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025) 【JPEG:ASTIA】 |
※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
さて、新型コロナの影響で巣ごもりしていた間に
僕がネットでポチってしまったカメラ関連機材の主だったものはこの5つ。
結構、買ってしまったなと反省・・・(^_^;)
1)ギア式雲台
Leofoto G2+NP-60
https://widetrade.jp/leofoto/g2/
2)スマートマウントアダプター
Fringer EF-FX Pro2
https://www.fringeradapter.com/canon-ef-to-fujifilm-x
3)望遠マクロレンズ
TAMRON SP AF180mmF/3.5 Di LD [IF] MACRO1:1 (B01)
https://www.tamron.co.jp/lineup/b01/index.html
4)望遠ズームレンズ
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 G2 (Model A025)
https://www.tamron.jp/product/lenses/a025.html
5)USBコントローラー
Behringer X-TOUCH MINI
https://www.electori-br.jp/products/476.html
1〜4番は何者かわかるでしょうが、5番は謎ですよね。
こいつはLightroomのコントローラーにするものです。
カメラのFnボタンにお好みの機能を割り当てるように
この機器のダイヤルやボタンにLightroomの各種機能を割り当てて
パラメータの設定をダイヤルでアナログ的に操作してしまおうって代物です。
初期設定(機能の割り当て)には手間暇がかかりますが
Lightroomの作業が思ってた以上に軽快になりましたので、結構おススメですよ(*^_^*)
詳しくはこちらの記事をどうぞ。
https://photo-studio9.com/lightroom-midicontroller/
レンズの使用感などは、作例も交えながらおいおい載せていきますね。
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3387306/
青い空気が清々しくて気持ち良いですね(*^_^*)
> 昨日は、史上最大の空振りでした。
これもまた風景撮影の奥深い楽しみ方で・・・、と思うにはツライですよね〜(^_^;)
桜終わりのこの時期は撮影場所ごとのベストなタイミングが掴み辛くて、
僕は空振りが多くて困ってます(^_^;)(^_^;)
☆m2 mantaさん
ホンマにドンマイですよ♪
思うところはいろいろあるでしょうが、
ネット掲示板は「適当」なくらいでちょうど良いと思います。
あまり深刻に考えると疲れちゃいますから。
しばらく落ち着いて、
また気が向いたらいつでもお越しくださいませ(*^_^*)
書込番号:23431048
9点

>ダポンさん
>Lazy Birdさん
メッセージありがとうございます。
ご心配をおかけしました。
恥の上塗りで 「終了」は撤回いたします。
暫く、休ませていただきます。
歳をとると、本当に気が短くなり、我慢が出来なって、結論を急ぐ様になりますね。
只、投稿した後「後悔先に立たず」で反省していました。
今後も、見知らぬ顔の皆さんとは、ダボンさんの写真館をつうじて少しでも関りを繋げて行ければ幸いと考えています。
書込番号:23431651
3点

ダポンさん、みなさん、こんばんは
神奈川もコロナ解除になりましたが、これでコロナ禍が終わったわけではないのが辛いです。
>ダポンさん
お世話になります。
いろいろな機材、おめでとうございます。
TAMRON望遠マクロの写真、期待していますよ。
>酒と旅さん
別に気にしていませんので、お気遣い無用です。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3388481/
山歩きしているとよくウグイスの鳴き声は聞きますが、姿を見ることは少ないですね。
ヤマツツジとウグイスよく撮れてますね。お見事。
2ヶ月ぶりの山歩き。丹沢の塔の岳に行ってきました。
丹沢は新緑から深緑の木も多くなり緑がとても綺麗でした。にわか雨に降られましたが気持ち良い歩きが出来ました。
シロヤシオは遅すぎたようで来年に期待です。
書込番号:23439066
2点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
奈良県宇陀市にある室生湖の朝です。
水鏡が見頃の美しい朝でした(*^_^*)
☆m2 mantaさん
了解♪
いつでもお越しくださいませ(*^_^*)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3390264/
見事なシロヤシオ、青葉が目に心地好いですね〜(*^_^*)
書込番号:23439263
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





