FUJIFILM X-H1 ボディ
- 「Xシリーズ」で初めてボディ内手ブレ補正機能を搭載した、フラッグシップモデルのデジタルミラーレス一眼カメラ。
- 「X-Trans CMOS III」センサーと高速画像処理エンジン「X-Processor Pro」を搭載。幅広いシーンで高画質撮影が可能。
- 「フリッカー低減撮影機能」を「Xシリーズ」で初めて搭載。蛍光灯や水銀灯など照明のちらつきがある不安定な光源下での連写撮影でも安定した露出を実現する。



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-H1 ボディ
どうにかこうにか、
新型コロナウイルス禍の第1波は収束したようですが、
こいつとの戦いはまだまだ長いものになりそうです。
かつての日常がそのまま戻ってくるわけもなく、
これから、皆で協力して新しい日常を創っていかなければなりません。
写真を撮影するという僕らの楽しみ方も
これまでとまったく同じではいけないでしょうね。
撮影マナーや常識も徐々に刷新されていくはすですから、
その流れをしっかり掴んで、乗り遅れることのないようにしましょう。
人込みを避け、他人との接触を避けて、
できる限りのウイルス対策をきちんと施したうえで、
さぁ、今月も撮影を楽しんでいきましょう♪(≧∇≦)
もちろん無理しない範囲でね!
そして、撮った写真はこちらへどうぞ。
ここは、ベテランでも初心者でも、誰でも大歓迎♪
コメント苦手なあなた、貼り逃げでもOKです(*^_^*)
どなた様もお気軽にご参加くださいませ。
≪投稿ルール≫
・X-H1で撮影した写真を掲載すること。
複数機種での比較として別機種の画像を投稿される際には、必ずその旨を明記してください。
・ご感想やご意見、ご質問など、文字のみの書き込みはご遠慮願います。
ただし、本スレに画像付き投稿をした方々がやりとりする場合はご遠慮なく。
・価格.comの掲示板利用ルール(http://help.kakaku.com/bbs_guide.html)を遵守すること。
それでは、
作例写真館(2020年6月号)
只今オープンです♪
書込番号:23439291
16点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
まずはスレ主から。
県内観光が徐々に再開されてきたこの週末は、
奈良公園と春日大社に新緑の便りを探しに行ってきました。
既に新緑より一歩進んだ初夏の緑になっていましたが、
芝も樹々も鹿たちも変わらず元気な様子が見られて
なんかホッとしてしまいました(*^_^*)
でも、人出の戻りはまだまだですね。
この時間帯でこんなに人の居ない奈良公園を見るのは初めてのことで、
改めて、新型コロナの影響の大きさを実感しました。
書込番号:23439314
14点

>ダポンさん
いつも楽しく拝見しております。
X-H1を手にしてから1年半ほど、、、当初は手ぶれ補正のみが魅力でしたが、
手にした際の安心感、シャッターの感触と音、嵌った時の写真の出来、、、
どれをとっても魅力が増すばかりです。
お陰様でX-T3/4には見向きもせず、X-H2を待つどころか、2台目が欲しいほどです。
、、、まぁ、主夫の趣味の範囲ですので、予算的な問題は勿論ありますが、
じっくり納得いくまで使い倒してみたいと思わせるカメラだと思っています。
このご時世ですので、避難した実家の庭先とワンコの散歩中のスナップとなりますが、初投稿させて頂きまーす。
書込番号:23440049
6点

ダポン さん,みなさま、こんにちは
ダポン さん
新スレを立ち上げてくださり、ありがとうございます。
新兵器、望遠マクロと70-200ですか。
少し驚きましたが、なるほどと思いました。
沢山作例を見せてください。
さて、私ですが散歩のお供は軽量の100Fばかりです。
ここに貼るために、我が家の庭の花を撮り、お茶を濁しました。
100Fはコンデジですので、ここへ写真が貼れないのが残念です。
今日は、比較ということで一枚貼らせてください。
私は、どうも第3世代のセンサーが、しっくりくるようです。
私はジャックの物欲です。。。 さん
酒と旅と申します。
これからも宜しくお願い致します。
2枚目、とても好きな撮り方です。
書込番号:23440587
6点

>酒と旅さん
恐縮です!
コメントありがとうございます。
僕もX-Transはこの第三世代が最もバランスが取れているように思っております。
僕が最優先とする機動性から考えると、
富士の中でも真逆な機種ですが、
思わず手に取りシャッターを押してしまう不思議なカメラです。
書込番号:23440660
5点

こんばんは、ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さん
今月もよろしくお願いします。
さて非常事態宣言が解除になり、先週の休みには沢山の人出があちらこちらで見かけましたね。
僕も久しぶりに1時間ほど遠出をして、毎年この時期に訪れている僕の大切な場所に行って来ました。
今年はこの場所を訪れる人が少ないのか、その場所までの道が草に覆われていてビックリしました。
こんな事は20年以上通って初めての事でした。
人が来ないと、自然はあっという間に自然に帰るんですねえ。
それでも大好きな場所での撮影はとても楽しい時間でした。
書込番号:23443564
13点

ダボンさん、皆さん
はじめまして
投稿させていただきます。
先月X-H1を入手してから、使用する機会が増えています。
テレワークで在宅勤務中なので、気分転換のための休憩時や、夕方のウォーキングの時にちょこちょこ撮っています。
X-H1は、夕方の光量が少なくなった時間帯でも、手振れを気にしないでオールドレンズが使えるので、すごく安心感があります。
鳥の写真は、窓の外でピーヨピーヨと甲高く鳴いていたので、見てみるとあまり見かけない青い鳥でした。
長い間保管ケースの中に入っていたウルトラアクロマチックタクマー300mmF5.6を取り出して撮ってみました。
磯ひよどりという種類で、青いのが雄、灰色のまだら模様が雌です。
雌は、隣の屋根の上にしばらくいたので撮りやすかったですが、雄はあまり近づいてこないうえに、あちこち動き回っていたのでマニュアルフォーカスでは厳しかったです。
レンズを三脚にセットしたままにして次のチャンスを待っています。
この状態がいつまで続くのか分かりませんが、しばらくはX-H1を楽しめそうです。
書込番号:23444530
4点

みなさん、こんばんは。
コロナと季節と・・・撮影がよりさみしい季節となりました。
もうしばらくですね。
>ダポンさん
毎度、新スレありがとうございます。色々と厳しい季節、タイミングとなりましたが、
また、よろしくお願いいたします。
雲海の季節でもあります。頑張って行きたいと思います。
みなさん、本スレでもよろしくお願いいたします。
今日は、故意に雲海の中に突っ込んでいきました。
レンゲツツジの季節となりました。秋から続いた長期撮影ロード、
まもなく一区切りとなります。
書込番号:23454298
9点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
※Lightroomで微調整しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
待ちに待ってた僕の新しい愛車、
新型ハスラーがようやく納車されました〜!
早速、撮りに行ってきました♪(≧∇≦)
ジムニーほどではないけれど、
森の中がよく似合うクルマだと思います(*^_^*)
☆私はジャックの物欲です。。。さん
はじめまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3390500/
いいですね〜、瑞々しくも深い緑、イイ色が出てますね(*^_^*)
> X-H2を待つどころか、2台目が欲しいほどです。
わかります、その気持ち。
特に最近のバーゲン価格は悪魔の囁きでしかないですよね。
思わずポチっとしたいところをグッと我慢の日々です(^_^;)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3390610/
この深い緑は「この季節ならでは」の色ですよね(*^_^*)
何気ないけど、綺麗だなぁ。
> 私は、どうも第3世代のセンサーが、しっくりくるようです。
僕は第4世代の色をじっくり検証したことがないのですが、
X-H1にカラークロームエフェクトがあればなぁ、と思うことがしばしば。
ファームアップで何とかなると嬉しいのですが(^_^;)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3391170/
いやはや、毎度ホントに美しい光景です(*^_^*)
この季節になると、
そろそろ載せてくれるかなぁと期待して待ってるんですよ♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3391174/
森と霧と雪解け水だけでも美しいのに、
加えてここは低い位置から朝陽が差し込むんですよね、
いや〜、重ね重ね羨ましい場所ですよ〜!(≧∇≦)
☆zensugaさん
はじめまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3391391/
イイ色が出てますね〜(*^_^*)
僕もFlektogon35mmF2.4はCANON時代に使っていました。
銘玉の評判通り、良いレンズですよね。
光量の乏しい早朝の撮影が大好きな僕にとっても、
優秀なボディと手振れ補正のX-H1は無くてはならない相棒です(*^_^*)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3393684/
霧の森、幻想的で美しいです(*^_^*)
こういう表現にもGFXの豊かなトーンは効いてきますね〜。
> 雲海の季節でもあります。
こちらは既に気温が30℃越えのため、もう雲海は期待薄なんです、トホホ・・・(^_^;)
書込番号:23454587
11点

ダポンさん初めまして。
作例写真館開設ありがとうございます、いつも楽しませていただいております。
皆さん初めまして、もしX-H1を買わずにコロナにかかって万が一と言うことになれば悔やむだろうし、また10万円も貰えるしと、無理矢理に理屈をひねりだして買ってしまいました。(汗)
しかしこのご時世人のいる所には行けませんので、誰も来ない山に行ってます。
主目的はタカ(オオタカ)撮影ですが、ここは景色が良いため昔から気になっていた富士フィルムのカメラが景色用に欲しかったと言うわけです。
これまで色々とカメラを買いましたが、このカメラは楽しいカメラだと思います、特にフィルムシミュレーションが。
下手で恥ずかしいのですが、クラシッククロームとエテルナで、タカ撮影現場途中の景色です。
書込番号:23454781
6点


>ダポンさん
ダボンさん、Lazy Birdさんご迷惑をおかけしました。ありがとうございます。
ダポンさんそして皆様、まだ口が乾かないのに恥ずかしながら写真を投稿します。
今日、埼玉県では閉じていた公共施設を開いたので、私も本当に久しぶりに、公園に出かけ菖蒲を撮ってきました。コロナウィルスで閉園していた公園では、花は例年に比べて少ない様ですが、菖蒲、紫陽花、薔薇が一度に咲いていました。
花写真ばかりでマンネリ化していて面白くないですが、やはり屋外での写真撮りは良いですね。
今日は、33度越えの夏日でしたが、湿度が少なかったせいか、心地良いウォーキングが出来ました。
でも、園内僅か2キロ程の歩きも、久し振りに歩くと、病人の様でふらふらし足元がおぼつかない…健康体であった筈ですが、心も体も老体になった様で心配です?
書込番号:23460900
8点

>ダポンさん
追加投稿です。ごめんなさい!
>はるるるるるるるるるさん
「ダボンさんの写真館」に入館されましたね。まさかで、驚きました!
きっと、皆さまの写真には刺激さると思います。頑張って下さい!
書込番号:23460924
7点

ダポン さん,みなさま、こんにちは
昔の兄ちゃんA さん
はるるるるるるるるる さん
宜しくお願い致します。
m2 manta さん
酒と旅です。お待ちしていました。
久しぶりの撮影、楽しかったでしょう。
土佐路は梅雨真っ只中です。
小降りの間に、山添の道を散歩してきました。
南国の雨は、大粒で強く降ります。
レンズの濡れを心配しながら撮りました。
何時ものお手軽写真です。
書込番号:23461992
6点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんにちは。
奈良も梅雨入りしたようです。
今日は久々に有給休暇を取得したのですが、
朝から雨でどこにも行けず、
図らずも巣籠状態をキープしています(^_^;)
掲載写真は先月末の春日大社です。
「希望の光」とか「一筋の光」とか「光明」とか、
ここに来るとそういう感じのイメージが頭に浮かんできます。
僕の大好きな場所の一つなんですよね(*^_^*)
☆昔の兄ちゃんAさん
はじめまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3393833/
白いバイクと青空、いいですね(*^_^*)
山ツーリングも楽しい季節になりましたね♪
といっても梅雨入りか・・・、
秋までまたお預けでしょうか?(^_^;)
☆はるるるるるるるるるさん
はじめまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3394329/
前ボケを生かしてますね〜、綺麗です(*^_^*)
> 家でマクロで遊ぶことが多くなったこの頃です。
わかります、僕もマクロ熱が再燃しています。
180mmなんて望遠マクロにまで手を出しちゃって、
ちょっとマクロ熱に浮かれているかもしれません(^_^;)
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3395274/
和装美人の趣きですね(*^_^*)
背景の黒と緑がとても綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3395288/
玉葱と、青い壁と影の黒とのコントラストが強烈で、
初夏らしいカッコいい写真だと思います(*^_^*)
☆酒と旅さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3395465/
雨模様と季節の変わり目、
雰囲気のある良いスナップ写真ですね(*^_^*)
書込番号:23463514
11点

みなさん、こんばんは。
>ダポンさん
お世話様です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3395773/
>>「希望の光」とか「一筋の光」とか「光明」とか、ここに来るとそういう感じのイメージが頭に浮かんできます。
まさに、それだとおもいます。京都奈良の世界遺産の意味は。
俗世間を断ち切ってくれて、心の力強さを引き出してくれる孤独、を提供してくれるものはそうはないと思います。
人造物が自然と変わらぬ影響を人の心に与えてくれることは驚きです。
・・・堅い話はこれくらいにして、ハスラーかっこいいでんなあ(笑)おめでとうございます。可愛がってあげてください。
ほかの新兵器も、期待してます。
フリンガーのアダプターは、楽しませてくれますね。
>i-mt103003さん
前スレにて、レスありがとうございました。
>>ヤマツツジとウグイスよく撮れてますね。お見事。
ありがとうございます。ささやかな目標でした。
鳴くウグイスを撮影することは。しかもヤマツツジと一緒でラッキーでした。
カワセミよりうれしいかもです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23371787/ImageID=3390266/
懐かしいです。学生時代、よく沢登りに行きました。幾つか上りましたが…源次郎沢でしたっけ・・・
わらじで快適に登ったのを覚えてます。
今日はあいにくの雨でしたが、気分転換に撮影に行ってきました。お遊びでした。
ではでは、よい一週間を…・コロナ気を付けましょう。
書込番号:23469538
9点

ダポンさん、みなさん、こんばんは
コロナウイルス禍の第2波でしょうか、此の所の都内の感染者が増えましたね。
>ダポンさん
個性的ですね、ハスラー。大きな目をした可愛い車ですね。大切に乗ってください。
>Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3397287/
霧がいい感じに写し出されて、ヤマツツジの色がとても綺麗です。
GFXの絵を見ると、中判で撮ってみたいですね。
高尾山にセッコクを見に行ってきました。高いところに着生しているので撮るのが難しかったです。
書込番号:23471628
6点

ダポンさん、Xフォトグラファーの皆さんこんばんは。
6月も早くて後半戦に入りますね。
そろそろ花の季節が過ぎて、撮るものが少なくなりますが何とか頑張って撮影しましょう。
Lazy Birdさん、こんばんは。
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3397284/
>https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3397286/
XF16mm F1.4の作例綺麗ですね!
広角ながら最短撮影距離が凄く短く、これってホントに16mmの絵?って思うほど柔らかなボケで素敵です。
僕はあまり使用しなかったので、しばらく前に下取りに出したのですが、やっぱり良いレンズですね。
こうした絵を見ると、下取りに出した事を後悔してしまいます。
先日初めて撮影に訪れた場所で地元の方とお話をしたのですが、その時にヒメホタルのいる場所を教えて頂いたので、挑戦してみようかなと思っているんです。
で、レンズは何を使おうかと考えた時に真っ先に浮かんだのがXF16mmでした。
まずは手持ちのレンズで撮影してみて、何ともならない時はまたXF16mmに手を出すかもしれません。
まあ、いずれにせよXF16mmF1.4の見せる絵には心惹かれるものがありますね!
書込番号:23471637
6点

>ダポンさん
ダボンさん、そして皆様梅雨入りの関東ですが昼間は良い天気で、蒸し暑いです。
昨日、まだ外出には管理体制の厳しい妻に「チョイと散歩」と云いながら、埼玉県入間市にあるジョンソンタウンに行ってきました!
御免な彩、相変わらず芸が無くて。ショーウインドウと看板だけの写真です。
>酒と旅さん
>酒と旅です。お待ちしていました。
>久しぶりの撮影、楽しかったでしょう。
家に3ヶ月閉じ籠り状態で、お腹の脂肪がコッペパンの様に掴めるようになりました!
足腰が弱っています。
まだ、我が家の大統領閣下は、家の近辺だけは許可してくれるようになりましたが、他府県への渡航厳禁ですよ(これ本当です)。
私の様な後ろめたさをもった夫は、何故か妻に頭が上がらない…耐えています⇒でも、浮気じゃないですよ!
少しずつ、開放に向かっていますが、東京の感染者次第でどうなるか…でも、外の撮影は楽しいですね。
書込番号:23474530
6点

みなさん、おはようございます。
ダポンさん、お世話様です。
>森の目覚めさん
>>あまり使用しなかったので、しばらく前に下取りに出したのですが
わかります。私も普段では使わない可能性が高い画角です。むしろ14ミリの方が
活躍します。じつは、星景写真でF2を使ってみたかったので購入しました。
まあ、それと高山植物の接写ですね。使用機会が少ないだけに、躊躇してましたが、
フジなら使わないともったいないレンズという評判に乗りました。
まあ、これから色々と使い方考えてみます。
ということで、私もアジサイと蛍のコラボずっと考えてました。夕べ早速行ってきました。
PSで、比較明合成です。
みなさんもよい一日を…ではでは。
書込番号:23476056
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
三重県名張市の赤目四十八滝です。
前回の撮影は2018年7月なので、実に丸2年ぶりです。
去年の今頃は腰を痛めてまともに歩くことができず、
渓谷での撮影は到底無理だったんですよね。
今回は、足腰の回復具合の確認も兼ねての撮影行です。
2年前と同じように動けるまでにはまだまだでしたが、
往復3時間の行程を無事に歩き楽しむことができました。
いや〜、嬉しいですね〜(*^_^*)
それより何より、2年ぶりの渓谷はホント綺麗だった!(≧∇≦)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3397286/
この絶品のボケ味、最高ですね♪(*^_^*)
ここまで綺麗にボケてくれるといろいろ撮りたいイメージが膨らみますが、
この画角ってホント難しいですよねぇ(^_^;)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3397696/
自然の中のランの姿、生命力に溢れてますね(*^_^*)
☆森の目覚めさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3397765/
涼しげで心地好い、イイ空間ですね〜(*^_^*)
マイナスイオンで満たされてますね。
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3398414/
ちょっと寂しそうな少年?の雰囲気がよく出てますね(*^_^*)
書込番号:23484146
11点

ダポンさん、Xファンの皆さん、初めまして。
作例写真館をずっと拝見させていただき、いろいろと刺激を受けています。
これまでNikon一筋でしたが、昨年よりFujifilmのX-H1、その後X-T3で撮影を楽しんでいます。
最近はずっとStay Homeでなかなか出かける機会もありませんでしたが、少しずつ近くの公園に出かけるようになりました。
写真はその折に撮ったものです。
書込番号:23485924
8点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
三重県名張市の赤目四十八滝、その2です。
この日は雨が強く降った翌日だったので、
いつもの穏やかな流れはどこへやら、
轟音と激流の荒々しい渓谷となっていました。
たまにはこういうのも良いかも(*^_^*)
☆photo_photoさん
はじめまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3401022/
前ボケの扱いが巧みですね〜(*^_^*)
なんとも心地好い空間構成がイイ感じです。
あらま、他マウントの頃からここをご覧いただいていたんですね、
とってもありがたい話ですよ、感謝感謝です(*^_^*)
書込番号:23490277
8点

ダポンさん、みなさん、こんばんは
>ダポンさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3401793/
>轟音と激流の荒々しい渓谷となっていました。
写真では、トウトウと流れる沢水と深緑がいやされますね。
梅雨の合間の晴れをみて谷川岳に行ってきました。谷川岳は、トマノ耳とオキノ耳と呼ばれる双耳峰。
西黒尾根を登りましたがこの尾根はかなりの急坂ですが、この時期は高山植物が色々咲いているのが見られます。
オキノ耳頂上付近にはハクサンイチゲとユキワリソウが見頃でした。
初夏まで残雪もあり、頂上からは谷川連峰、越後の山々、苗場山、浅間山など360度の雄大な山並みが
見られて最高でしたね。
書込番号:23492759
6点

ダポンさん、Xファンの皆さん、こんにちは。
前の投稿(書込番号:23485924)ではアイコンを間違っていました。
訂正です。
画像は5月のものになってしまいますが、Stay Home中のものです。
目標はJpeg撮って出しですが、
事前の設定が難しく、今のところはC1でRaw現像をしています。
ときどきX RAW STUDIOで調整を試したりしていますが、
まだまだ難しいです。
書込番号:23493747
7点

ダポンさん、みなさん、こんばんは
>ダポンさん
お世話になります。
谷川岳の高山植物 (2)
谷川岳の高山植物は6月頃から初秋までつづきます。
ヨーロッパアルプスの人気の名花『エーデルワイス』と日本のウスユキソウは近種。
淡紅紫色のユキワリソウは緑とよくあいますね。
イワカガミは花も個性的ですが、葉の光沢が好きです。
書込番号:23494670
4点

谷川岳の高山植物(3)
7月の花を見にまた谷川岳に行きたいですね。今度は谷川連峰縦走しながら撮りたいですね。
登山では道沿いの植物やお花畑が与えてくれる感動は格別ですね。
高山植物は長い年月をかけて自生する環境に適応してきた貴重な存在であることを思い、
いつまでも咲いていてくれることを願がいます。
書込番号:23494833
5点

皆さんこんばんは。
スマホから質問します。
>i-mt103003さん
ようこそ、上越の山へ。高山植物綺麗ですね。
おすすめは、仙の倉と平標の鞍部です。御花畑とシャクナゲの大群落がありますよ。それと7月の国境稜線はあまりお勧めできません。湿度と暑さが強烈です。気をつけてください。快適な季節は10月ですね。カモシカ山行と言って、谷川から平標、白毛門から谷川まで1日で快適に駆け抜けました。湿度が高くコケで滑りやすい岩の山域ですので気をつけてください。稜線の写真楽しみにしてます。
書込番号:23494874 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

UA-Takumar300mmF5.6 f=8 磯ヒヨドリ雄です |
Flektogon35mmF24 f4 |
XF-27mmF2.8 |
GFX-50S GF120mmF4 R LM OIS WR Macro |
>ダポンさん
コメントありがとうございました。
テレワークの在宅勤務は、7月も続くことになりましたが、その後はどうなるのか気になっています。
東京まで片道2時間、往復で4時間の通勤時間は、半分睡眠時間になっているとはいうものの、浪費に近い時間のように思えます。
そうはいっても、通勤バトルの一日3000歩のハードウォークが無くなったために、体の動きが重くなって息切れしやすくなってしまいました。
健康維持のための夕方のウォーキングの時に、カメラを持ってちょこちょこ撮っています。
6月に入ってから、撮影に敵する条件は厳しくなりましたが、それでも意外なチャンスに出会うことが有ります。
今日も昼間は雲が多かったのですが、日没頃から予想外に見通しが効いて、面白い夕焼けを見ることができました。
磯ヒヨドリのほうは、ようやく雄を仕留めましたが、これを最後に、姿を見かけなくなってしまいました。
ダイヤモンド富士の写真は4月の撮影ですが、残念ながらちょっと右にずれてしまいました。
何年か挑戦しているのですが、この時期は雨や曇りの日が多くて、ようやく晴れたと思ったらちょっと外れてしまって、この場所からはまだぴったりの写真が撮れていません。
在宅勤務がいつまで続くのか分かりませんが、しばらくはX-H1を持ち歩いて、気晴らしをしようと思います。
書込番号:23497482
4点

はじめまして
ソニー6300から
t-30に乗り換えh1と2台持ちしてます
カメラ初心者ですが当時のフラッグシップを所有する喜びを感じてます
h1で気に入ってる点はなにより握りやすさと3軸チルトですね
これからたくさん撮りたい愛機です
写真はすべてjpg撮って出しです
6月に撮ったものではないものもありますがご了承ください
書込番号:23498182
5点

>ダポンさん
ダボンさん、そして皆様如何お過ごしですか?
我家は、未だに遠出は禁止なので、誠に申し訳ございませんが、2018年6月に行きました前橋市の古い写真を投稿します。
Lazy Birdさんの街です。
多分、市内を流れる広瀬川沿いの紫陽花は、今年はまだ咲いているでしょうね?
ところで、広瀬川は利根川の支流ですか?
私とほゞ同輩の男性が「昔はこの川で泳いでいたよ!」と懐かしそうにでも自慢気に仰っていましたが、私にはあの水量と流れの中で水泳するにはとても勇気がいります…勿論、少年時代を仮定してですが?
足ちょっとを伸ばせば…前橋。行きたいです!
書込番号:23502806
4点

※掲載写真は3000×2000ピクセルに縮小しています。
Xファンの皆さん、こんばんは。
うちの庭の紫陽花が今年も元気に咲いてくれました(*^_^*)
☆i-mt103003さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3402195/
山頂の人のサイズから、この岩山の巨大さがわかります。
自然はでっかいですね〜(*^_^*)
> 写真では、トウトウと流れる沢水と深緑がいやされますね。
言われてハッとしました(^_^;)
この場面では、奥の滝の轟音と激流が僕の記憶の大半を占めているのですが、
確かにこの写真から轟音や激流は伝わってこないですね・・・。
思い込みって怖いなと再認識しました(^_^;)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3402651/
サクラソウにも似た可憐な花ですね、綺麗だなぁ(*^_^*)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3402671/
このアングルは僕の大好物です(*^_^*)
☆photo_photoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3402429/
綺麗なスポットライトが入りましたね(*^_^*)
> 目標はJpeg撮って出しですが、事前の設定が難しく、
僕はJPEG+RAWで撮っています。
現場での設定作業が楽しいので基本はJPEGなんですが、
設定ミスったなというときは素直にRAW現像しています。
やってて楽しいと思えるほうを使えばイイと思ってます(^_^)
☆Lazy Birdさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3402729/
上品で清楚な感じ、イイですね(*^_^*)
「花の撮り方は女性の撮り方にも通ずるものがある」と、
どこかの作家か誰かが言っていたように思います。
嘘です、僕の偏見です( ̄ー ̄)ニヤリ
☆zensugaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3403245/
確かに少し悔しいズレですね(^_^;)
場所に拘るか、ピッタリに拘るか、悩ましそうです。
僕もテレワーク継続となりました。
と言っても、ハンコ押しに週の半分は出社なんですけどね(^_^;)
半分ですけど、通勤時間が無くなるのはホントありがたいです。
☆コンパクトなやつさん
はじめまして、ヨロシクです♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3403384/
こういう写真は僕の大好物です(*^_^*)
スコップから瑞々しい水田から澄んだ空まで、いろんなイメージが湧いてきます♪
☆m2 mantaさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001033402/SortID=23439291/ImageID=3404412/
花も彫像も思索に耽る感じ?がイイ感じですね(*^_^*)
書込番号:23503788
8点

さて、そろそろ月も替わりますので、
2020年6月号はこれにて終了いたします。
ご投稿くださいました皆さま、
ありがとうございました。
後ほど7月号を立ち上げますので、
しばしの間、お待ちくださいませ<(_ _)>
書込番号:23503791
2点

>ダポンさん
>m2 mantaさん
>酒と旅さん
まとめてレス失礼します。忙しくなってしまい、掲示板からも離れておりました。
7月号アップされているさまですので、このお礼は写真をアップすることで(できるだけ善処します)
返礼させていただきたいと思います。
超広角レンズ、ツアイスか、10-24mmでずっと悩んでまして先日やっと決まりました。
レンズについては、別途質問、お知恵をお借りしたいと思いますので該当掲示板に
書き込もうと思います。
書込番号:23504885
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月26日(火)
- 乾燥機能について教えて
- 子供の撮影用カメラ選び
- プロジェクタ選びについて
- 1月25日(月)
- 夜の飛行機撮影用カメラ
- Office搭載のノートPC
- フィルターの手入れ方法
- 1月22日(金)
- 圧縮効果を出すレンズ選び
- Wi-Fi接続できるプリンタ
- テレビ台のサイズについて
- 1月21日(木)
- サウンドバー選びについて
- サッカー撮影用カメラ選び
- 自作PCの構成アドバイス
- 1月20日(水)
- カメラを構えると音がする
- 親子で使えるノートPC
- エアコンの選び方について
価格.comマガジン
注目トピックス
- 誘惑をシャットアウト! 「折りたたみ集中ブース」で在宅ワークがはかどる
パーテーション・間仕切り
- 「二郎インスパイア系カップ麺」食べ比べ! 「豚ラ王」 待望の復活
カップラーメン
- 電車通勤者の最適解リュック! 前抱えしやすいエース「ガジェタブル」
リクルート・ビジネスバッグ


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





