HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用アーク
最安価格(税込):¥3,000
(前週比:±0 )
発売日:2018年 2月23日

このページのスレッド一覧(全4スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2019年6月15日 11:04 |
![]() |
1 | 3 | 2019年2月7日 14:25 |
![]() |
0 | 0 | 2019年2月3日 14:54 |
![]() |
0 | 0 | 2019年1月11日 15:17 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用
お題の通りです。コピードライブも新しいのが出たことだし。
ノートは別としてディスクトップは、OS用ドライブは本体外に出しておかないと何が起こるか分からないから。
更新ファイル一つですったもんだは本当に、こりごりですし。
0点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用
以前申し上げたとおり、本日3台用パッケージ版を買ってきました。
中を開けると、異なるシリアル番号の記載された紙が3枚出てきました。
一つのシリアル番号で3台までインストールできるのではなく、PCそれぞれ用の3つのシリアル番号が入っていたのには思わず笑ってしまいました。
なんじゃこりゃ
ユーザー登録、どうしよう
0点

いろいろ、ありますね...
最近はフリーソフトの方が、多いいようです。
もちろん、私もですが
書込番号:22449021
0点

前に1台用だけど何台でもインストール出来るって書いてた人だよね?
そのときに書き込みはしなかったんだけど、2台目以降にインストール出来ないとかユーザー登録出来ない仕組みっていうのはネットワーク認証を使ってるから可能になるのあって、ソフトメーカー的にネットワーク認証を導入して厳格に管理するのが理想だけど、ぶっちゃけコストが掛かる
ネットワーク認証ないので何台も入れれるけど、1台用にはシリアル1個、3台用には大義上シリアルを3個入れてうるのがコスト的に合うと判断した結果こうなってるんだろうね
1台用で使えたけどきっちり守って3台用を買うというのはいいことだし(いいことと言うか当然のことなんだろうけど守ってない人も多いはず)、ユーザー登録して堂々と使うのがいいんじゃないかな?
書込番号:22449129
1点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用
昨年10月、ダウンロード版1台用を試しに購入し、1月にやっとインストールしました。
他のPCにもインストールしたかったので、3台用のパーッケージ版を購入しようとしましたが、その前にちょっと実験してみました。1台用で他のPCにインストールできるかです。
できました。もちろんこれはライセンス違反になるので、近いうちに早々3台用パッケージ版を購入しに行く予定ですが、これってちょっと変ですね。他のソフトですと、台数制限を超えるとチッェクが入ってインストールができないはずなのに。
もちろんユーザー登録したときにチェックされるでしょうが、あまりにも簡単に複数インストールできてしまったんです。 ???
おかしなソフトですね。
0点



バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用
本日、永らく使っていたHD革命BackUp v12をアンインストールして、Next4をインストールしました。
ソフトを換えるのには勇気がいりましたが、時代の流れからこうしました。
一太郎からWORD、MultiplanからLotus123、その後Excelに変更したようなもので、何か一つの時代が終わった感じです。
仮想マシン等でインストールしても動かなかったものですから、実機では不安でしたが、バックアップできました。レストアはまだしておりません。
Aomeiもあるし、マルチブートJ:ドライブの8.1にはまだv12がありますので、もしこのソフトが見込みなしでしたら、またすぐ元に戻します。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




