HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用 のクチコミ掲示板

2018年 2月23日 発売

HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用

最安価格(税込):

¥3,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥3,000¥3,000 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥6,880

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:通常版 HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用の価格比較
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のスペック・仕様
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のレビュー
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のクチコミ
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用の画像・動画
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のピックアップリスト
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のオークション

HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用アーク

最安価格(税込):¥3,000 (前週比:±0 ) 発売日:2018年 2月23日

  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用の価格比較
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のスペック・仕様
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のレビュー
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のクチコミ
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用の画像・動画
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のピックアップリスト
  • HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用

HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用 のクチコミ掲示板

(29件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用」のクチコミ掲示板に
HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用を新規書き込みHD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

他のPCへの復元

2019/10/09 14:15(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用

クチコミ投稿数:101件

昔のバージョンにはその機能があったと思うのですが、現行バージョンでも、あるPCでバックアップしたデータを他のPCに復元して、特に問題無く使えるのでしょうか?PCを新規購入する予定があるので、気になって調べているのですが、情報がないため質問させて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:22977665

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/09 14:30(1年以上前)

「大丈夫か?」
ってお問い合わせならば、
「全くおんなじ型番のPCならば、基本的にはダイジョウブでしょう。」
ってお答えするっす。

「別型番PCへの復元は?」
ってお問い合わせならば、
「基本的には、うまくいかないことが多いでしょう。たとえうまくいったとしても、なーんにも保証できません。」
ってお答えするっす。

そして、たとえ、同型番PCであっても、「いろ〜んなライセンス違反」になることがほとんどではないのかなぁって気はするっす。
ここんところは、他人には、なんにもいえないところっすねぇ。

書込番号:22977690

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/09 14:32(1年以上前)

んで、こういったところはですね、昔も、今も、そして別のバックアップアプリでも、なんら変わることのない事情でございます。

書込番号:22977692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2019/10/09 14:43(1年以上前)

ライセンスに関しては、入れ替えたり新しく入れたりしますので問題はありません。単に技術的に可能かどうかを知りたかったのですが、やはり難しそうですね。前のPCのドライバ類を削除して、新しいPCに合わせたドライバを勝手にインストールしてくれたりしないのかなぁと思った次第です。

書込番号:22977705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2019/10/09 14:45(1年以上前)

データファイルのバックアップなら別のPCへ復元したところで問題は無いでしょう。

OSごとというなら自作PCでも止めましょう。
自作PCでもパーツ構成が変わるならクリーンインストールし直した方が動作が安定するでしょう。
メーカー製PCの場合も同様だし、ライセンスの問題が発生します。
OS以外のソフトのインストールが面倒ということなのかもしれませんが、いろいろと面倒があるので出来たとしても止めておいた方が良いかと思います。

書込番号:22977709

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/09 14:55(1年以上前)

>新しいPCに合わせたドライバを勝手にインストールしてくれたりしないのかなぁと思った次第です。

勝手にインストールが起こって、うまくいってくれれば、「あぁ・・よかったですねぇ・・」ってことにはなるっす。
んでも、うまくいかなかった場合には、そして起動しないとか、根本にかかわるようなところだった場合にはっすね、それに対応するには、かなりのスキルが要求されるっす。

「だいじょぶダイジョブ、そういうところにはオレ、腕に自信があるから。('ω')ノ」
ってことならいーんすけどね。

書込番号:22977719

ナイスクチコミ!1


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/09 15:00(1年以上前)

そして、そうやって移したシステムは、「かなり汚れている」ってことも、認識しておかなければならないっす。
なにかの時には、トラブルが起こる可能性のあるものを、ワザワザおなかの中に抱えているかも・・・ってことっす。(´・ω・`)

書込番号:22977727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2019/10/09 15:45(1年以上前)

>ちびてんさん

通常に購入するPCにはOSが入っているのだから、OS以外を引っ越しすれば良いのでは?
「ファイナルパソコン引越し」について調べてみましょう。

書込番号:22977785

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40418件Goodアンサー獲得:5687件

2019/10/09 15:52(1年以上前)

PCで使っていたアプリやらデータ等を環境設定含めて丸ごと引っ越ししたい…って要望は、気持ちは分かるところですが。
OSレベルでまずドライバの類いをPCそれぞれに合わせて設定しておかないといけないので、コピーしてそのままではいけないというのと。「アプリのインストール」ってのが単にファイルを置いてあるだけではなく、そのOSにいろいろ絡みついているので。ライセンスの問題は別にいても、コピーだけで済ますのは難しいかなと思います。
PCはいつかは壊れますので。今使っているアプリのプロダクトキーとか、設定などをどうやって移行すれば良いかは、今のうちに調べておきましょう。

FireFoxとかThunderbirdは、Roming化のフォルダをコピーすれば、元の環境とデータで動いてくれるので、バックアップも引っ越しも簡単です。依頼されてPCを組むときにも、メールソフトはOutlookよりThunderbirdを推奨しています。
PhotoshopやClipStudioの様な画像系ソフトも、フォルダのコピーは有効です。
ゲーム関係は、基本的に再インストールしかないと思いますが。ゲームがダウンロードしたファイルはコピーでも行けるので、ダウンロードの二度手間はだいぶ防げるかなと。

書込番号:22977796

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:149件

2019/10/09 16:11(1年以上前)

 このソフト以前は、インストールして最初に起動すると、他のPCにでも復元・起動できるように、起動用のデータベースを作成しました。
 そして他のPCに復元後、起動だけはしました。
 その後各種ドライバーは自分で探して入れれば、普通に使えるようになるでしょうが、ずいぶんとゴミファイルが残ってしまいそうです。
 メンテナンスのやりがいのあるソフトです。(笑)
 昔、PCを組み直した時に重宝しました。起動さえすれば、後はどのようにも料理できるでしょう。

重要
 ただし、もう一度アークのHPを見たら、どこでも復元機能はもう記載されていませんねえ。


                                                                          

書込番号:22977825

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:149件

2019/10/09 16:28(1年以上前)

 もう一度ソフトを見たところ、HD革命BackUp Next V.4にもCopyDrive V.8にも、ドライバデータベース作成ボタンが消えていました。上記書き込みは、私の知識がちょっと古かったようです、訂正します。

書込番号:22977852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2019/10/09 19:29(1年以上前)

他のPCへの復元は諦めますが、Windows10の設定だけでも移行というかコピーできないでしょうか?Windowsをインストールしたら、先ずはお節介な機能を全部オフにし、プライバシーを侵害しそうな設定もオフにするのですが、これだけでも結構面倒で時間がかかります。

ネットで調べるといくつか情報は出てくるのですが、怪しい中華ソフト等は使いたくありません。何か術はないでしょうか?

書込番号:22978178

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/10/09 21:11(1年以上前)

>何か術はないでしょうか?

マイクロソフトでも、できるだけメンドクサクさせることで、「拒否しようとする心を折れさせる!」って魂胆がミエミエなんっす。

つまるところ、レジストリ設定ではあるんすけど、「怪しい中華ソフト等は使いたくありません。」ってところで、もーあきらめるしかないと考えるっす。(;^_^A

書込番号:22978369

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件Goodアンサー獲得:149件

2019/10/09 22:04(1年以上前)

アークからの回答です。

> どこでも復元機能はなくなったのですか?
>「HD革命/BackUpシリーズ」に搭載していた、ドライバデータベースの
>作成機能などはございません。

>「HD革命/BackUpNext Ver.4」でも、別のコンピューターへの復元を
>行う事は可能ですが、動作保証外とさせて頂いております。

とのことです。

書込番号:22978491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11129件Goodアンサー獲得:1887件

2019/10/09 23:55(1年以上前)

バックアップ・復元を行うんじゃなくて、新PCのブートドライブと
同じ規格のストレージを用意し、それにクローンして載せ換えて、
期待通りに起動・動作するか試せば良いんじゃばいの?
成功すれば、ラッキーってことで。

書込番号:22978685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10590件Goodアンサー獲得:691件

2019/12/18 14:35(1年以上前)

同一バージョンwin10でnext4の入っているパソコンを仲介役にしてデーター入り外付けHDDと作りたいSSDかHDDを繋げ、ブート作成がされれば、使いたいパソコンに装着してディスクチェックがされれば使うことができるやもしれません。チェックでエラーとなれば使えないです。

違うバージョンのwin10ではできないかもしれない可能性はあります。ひと昔に比べ厳しくはなっている感がしないでもありませんね。

書込番号:23114617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ぼちぼちVer.5がでるんだろうか ?

2019/06/15 11:04(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用

クチコミ投稿数:10590件

お題の通りです。コピードライブも新しいのが出たことだし。

ノートは別としてディスクトップは、OS用ドライブは本体外に出しておかないと何が起こるか分からないから。
更新ファイル一つですったもんだは本当に、こりごりですし。

書込番号:22736147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

笑った

2019/02/07 12:24(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

以前申し上げたとおり、本日3台用パッケージ版を買ってきました。
 中を開けると、異なるシリアル番号の記載された紙が3枚出てきました。
 一つのシリアル番号で3台までインストールできるのではなく、PCそれぞれ用の3つのシリアル番号が入っていたのには思わず笑ってしまいました。
  
 なんじゃこりゃ

 ユーザー登録、どうしよう

書込番号:22448945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2121件Goodアンサー獲得:181件

2019/02/07 12:55(1年以上前)

いろいろ、ありますね...

最近はフリーソフトの方が、多いいようです。

もちろん、私もですが

書込番号:22449021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/07 13:55(1年以上前)

前に1台用だけど何台でもインストール出来るって書いてた人だよね?

そのときに書き込みはしなかったんだけど、2台目以降にインストール出来ないとかユーザー登録出来ない仕組みっていうのはネットワーク認証を使ってるから可能になるのあって、ソフトメーカー的にネットワーク認証を導入して厳格に管理するのが理想だけど、ぶっちゃけコストが掛かる

ネットワーク認証ないので何台も入れれるけど、1台用にはシリアル1個、3台用には大義上シリアルを3個入れてうるのがコスト的に合うと判断した結果こうなってるんだろうね

1台用で使えたけどきっちり守って3台用を買うというのはいいことだし(いいことと言うか当然のことなんだろうけど守ってない人も多いはず)、ユーザー登録して堂々と使うのがいいんじゃないかな?

書込番号:22449129

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

2019/02/07 14:25(1年以上前)

はい、すでに3つともユーザー登録しました。

書込番号:22449173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1台用でも複数インストール可?

2019/02/03 14:54(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

昨年10月、ダウンロード版1台用を試しに購入し、1月にやっとインストールしました。
 
 他のPCにもインストールしたかったので、3台用のパーッケージ版を購入しようとしましたが、その前にちょっと実験してみました。1台用で他のPCにインストールできるかです。
 できました。もちろんこれはライセンス違反になるので、近いうちに早々3台用パッケージ版を購入しに行く予定ですが、これってちょっと変ですね。他のソフトですと、台数制限を超えるとチッェクが入ってインストールができないはずなのに。

 もちろんユーザー登録したときにチェックされるでしょうが、あまりにも簡単に複数インストールできてしまったんです。  ???
 おかしなソフトですね。

書込番号:22440070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ネームが消える

2019/01/13 07:23(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

バックアップを終えると、図のように各ドライブのネームが消えて「ローカルディスク」になっています。
再起動すれば直りますが、これはアーク情報システムさんに改善を期待しなくてはならないのでしょうか?

 コメダ行ってきます。

書込番号:22389779

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/13 12:38(1年以上前)

なんか、ドライブの数がすごいっすね。(;^_^A
リカバリするとでなくって、バックアップを実行しただけでそーなるってことかしら?
まぁサポートへの相談ってことでないでしょうかねぇ・・・。

書込番号:22390408

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

2019/01/13 12:57(1年以上前)

 換装して余ったSSDをデータ置き場にしてます。またマルチブートの領域もあり、この図ですと、外付けHDD、RamDiskもありますから、多数のドライブに見えるだけです。
 
 アークにはすでに質問メール入れてあります。

書込番号:22390443

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

2019/01/15 18:16(1年以上前)

アーク社から回答がありました。
Windowsの仕様で、制限事項だそうです。

書込番号:22395946

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2019/01/15 20:23(1年以上前)

う〜〜ん・・・、
なんかね・・アプリケーションの中で手を抜いていて、後始末がきちんとできていないだけって気がするんすけどねぇ・・・。('_')

まっ、うがった考えかもしれないっすけどね。('◇')ゞ

書込番号:22396240

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

2019/01/16 06:45(1年以上前)

 その後実験をしました。 
 簡単バックアップでも起こります。ログオフからサインイン、またはユーザー切り替えからサインインし直してもそのまま直りません。
 
 再起動すれば済むことですし、特に悪いいたずらをするわけではないので、このソフトの特癖、特徴と割り切ります。

書込番号:22397142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ついにインストール

2019/01/11 15:17(1年以上前)


バックアップソフト > アーク > HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 1台用

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4650件

本日、永らく使っていたHD革命BackUp v12をアンインストールして、Next4をインストールしました。
 ソフトを換えるのには勇気がいりましたが、時代の流れからこうしました。

 一太郎からWORD、MultiplanからLotus123、その後Excelに変更したようなもので、何か一つの時代が終わった感じです。

 仮想マシン等でインストールしても動かなかったものですから、実機では不安でしたが、バックアップできました。レストアはまだしておりません。

 Aomeiもあるし、マルチブートJ:ドライブの8.1にはまだv12がありますので、もしこのソフトが見込みなしでしたら、またすぐ元に戻します。

書込番号:22386168

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用」のクチコミ掲示板に
HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用を新規書き込みHD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用
アーク

HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用

最安価格(税込):¥3,000発売日:2018年 2月23日 価格.comの安さの理由は?

HD革命/BackUp Next Ver.4 Standard 通常版 3台用をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング