NH-D15
- 6ヒートパイプデュアルタワー設計のCPUクーラー。140mmファンを2基搭載したデュアルファンモードで、すぐれたエアフロー性能を発揮する。
- フィンスタックが140から150mmに拡大され、ヒートパイプが間隔を空けて配置されているため、広い表面積にわたり均一な熱分布を可能にしている。
- ソケットはIntel LGA1700、LGA1200、LGA1156、LGA1155、LGA1151、LGA1150、LGA2066、LGA2011-0、LGA2011-3とAMD AM4、AM5に対応。
※「Intel LGA1700」「AMD AM5」ソケットについて、リテンションキットにて対応する製品になります。
出荷時期によりリテンションキットが付属していない場合がありますので、ご購入の際は購入店舗にてご確認下さい。
こちらのクーラーと、RM1000xが共存できなるべく冷えそうなケースを探しているのですが、おすすめのケースはありますでしょうか。
なるべく1万円以下だと嬉しいです。
HDDは1つ装着する予定です。
書込番号:23844566
1点
すごくうるさそうですね。。。
うるさいのは別にヘッドホンするからいいんですが、LEDがない奴でおすすめあれば教えてほしいです。
書込番号:23844589
0点
IN WINのALICEとかで良いのでは?
周りは布なので冷えそうだし、下から上に抜けるデザインだし冷えるんじゃない?
ほぼ、オープンフレームだから音はそのまま聞こえるので、ケースの形をしてるだけだけど
https://review.kakaku.com/review/J0000032113/#tab
書込番号:23844599
1点
Antec DF600 FLUX かな。 価格も丁度よさそう。
LEDはフロントにON/OFFボタンで消せますよ
https://kakaku.com/item/K0001282155/
書込番号:23844619
![]()
0点
LANCOOL II もフロントのC・Mのボタンでカラーモード8種類とOFFくらいは可能でしょう。
自分も他社ケースで、そのようにほぼ年中OFFで、時にだけONして使用してましたよ。
書込番号:23844633
0点
>揚げないかつパンさん
すごく冷えそうだけど、持ち運びの際壊しちゃいそうですね。
書込番号:23844684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あずたろうさん
年式も新しいし、これで検討してみます。
ありがとうこまざいます。
書込番号:23844687 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それなら、長尾のオープンフレームで良かったんじゃないかと思わないでもないが。。。
書込番号:23844700
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「noctua > NH-D15」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2021/12/22 22:10:28 | |
| 3 | 2021/06/10 21:04:46 | |
| 17 | 2021/05/29 14:52:23 | |
| 11 | 2020/12/12 18:17:41 | |
| 6 | 2020/08/29 17:23:47 | |
| 0 | 2020/07/19 10:00:39 | |
| 3 | 2020/06/07 18:09:23 | |
| 5 | 2020/05/25 22:25:22 | |
| 12 | 2020/01/20 23:01:06 | |
| 1 | 2020/01/18 16:57:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)













