2018年 2月20日 登録
Tello
- スマートフォンを利用して直感的な操作で飛ばせるトイドローン。MIT開発のコーディングシステム「Scratch」により、プログラミングの基礎も学べる。
- 手からトスするとその場でホバリングする「Throw&Go」、スワイプするとその方向へ宙返りする「8D Flips」、バウンスしながら自動飛行する「Bounce」に対応。
- バッテリー残量が少なくなると警告を行い、接続が切れても安全に着陸する「フェールセーフ保護機能」を備える。最大飛行時間は13分、最大飛行距離は100m。
価格帯:¥12,450〜¥18,640 (23店舗)
メーカー希望小売価格:¥―



ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello
良い点
こんな小さかったら風ですぐ飛ばされると思ったのですが、
風に耐えてその場でホバリングしようとします。
風速5mくらいまでは風に流されません。
スペックに高度30mと書いてありますが10mに制限されてます。
ただアプリで30mまで変更できますが20mで抑えた方がいいです。
TELLOアプリで高速にすると結構速く時速28kmくらい出ます。
写真もスペックでは500万画素になってるけど200万画素
位の画質ですが小さいのでこんなもんでしょう。予想よりきれいです。
残念な点。
2012年型の初代NEXUS7で操作してるためか動画はひどいです。
画質も悪く、動きもかくかくです。
一度,、XPERIA Z4で操作したら動きがスムーズになりました。
Wifiがacじゃないと画質が悪いのかも?
どなたかWifi nで飛ばしてる方画質はどうか教えてください。
書込番号:23245116
3点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





