2018年 2月20日 登録
Tello
- スマートフォンを利用して直感的な操作で飛ばせるトイドローン。MIT開発のコーディングシステム「Scratch」により、プログラミングの基礎も学べる。
- 手からトスするとその場でホバリングする「Throw&Go」、スワイプするとその方向へ宙返りする「8D Flips」、バウンスしながら自動飛行する「Bounce」に対応。
- バッテリー残量が少なくなると警告を行い、接続が切れても安全に着陸する「フェールセーフ保護機能」を備える。最大飛行時間は13分、最大飛行距離は100m。
価格帯:¥12,450〜¥18,640 (19店舗)
メーカー希望小売価格:¥―



ドローン・マルチコプター > Ryze Tech > Tello
良い点
こんな小さかったら風ですぐ飛ばされると思ったのですが、
風に耐えてその場でホバリングしようとします。
風速5mくらいまでは風に流されません。
スペックに高度30mと書いてありますが10mに制限されてます。
ただアプリで30mまで変更できますが20mで抑えた方がいいです。
TELLOアプリで高速にすると結構速く時速28kmくらい出ます。
写真もスペックでは500万画素になってるけど200万画素
位の画質ですが小さいのでこんなもんでしょう。予想よりきれいです。
残念な点。
2012年型の初代NEXUS7で操作してるためか動画はひどいです。
画質も悪く、動きもかくかくです。
一度,、XPERIA Z4で操作したら動きがスムーズになりました。
Wifiがacじゃないと画質が悪いのかも?
どなたかWifi nで飛ばしてる方画質はどうか教えてください。
書込番号:23245116
3点


クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

クチコミ掲示板ランキング
(カメラ)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ドローン・マルチコプター
(最近3年以内の発売・登録)





