WH-L600
- 7.1ch音声を独自の「Virtualphones Technology」により、仮想的なサラウンド音場で楽しめるワイヤレスヘッドホン。
- 2chまたは5.1chの入力音声を、「DOLBY Pro logic IIx」によって7.1chに拡張する「MATRIXデコーダー」を搭載。
- 使用しないときは本体プロセッサーも兼ねる充電用ヘッドホンスタンドが付属する。

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2018年4月2日 23:48 |
![]() |
9 | 2 | 2018年3月31日 06:51 |
![]() |
24 | 2 | 2018年3月21日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-L600
こんにちは。お世話になっております。
STR-DN1050を持っているのですがWH-L600は
MDR-HW700DSみたいにAVアンプを共有して
オン、オフの切り替え可能でしょうか?
書込番号:21724146 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-L600
この製品はテレビとのHDMI(ARC)が推奨されていますが、プレイヤーなどに光端子がある場合、テレビではなくプレイヤーの光端子に直接繋いだ方がよろしいのでしょうか?
書込番号:21717155 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

テレビによってはARC接続ではプレーヤー等の音声はマルチチャンネル音声がステレオにダウンミックスすることもあります、その点では光端子での接続がいいです。
ただメーカーサイトの説明ではARC接続で高音質になるとは書いてありますね。
私は実際聞き比べたわけではないので効果のほどはわかりませんが。
書込番号:21717178
4点

この製品はブルーレイのHDオーディオに対応していませんがやはりその方が音質がベストですよね。
テレビがDTSに対応していれば良いのですがそうではないテレビと繋ぐよりは光端子のあるブルーレイプレイヤーと繋いだ方がベストですか。
>口耳の学さん、ありがとうございます。
とても参考になりました。
書込番号:21717189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WH-L600
>Sold0308さん
MDR-HW700DSユーザーからすると微妙な製品と言わざるを得ないのは同感ですね。
個人的にはオートオンオフがないのは致命的で、今回は見送ろうと思います。
ただ、新規でサラウンドヘッドホンを買う方には手の届き安い商品なのかもしれません。
MDR-HW700DSユーザーというか愛用者の自分には待ち望んでいた新製品が下位製品で少し残念てすが、これを出してきたということはまだ正式なMDR-HW700DSの後継となる製品が出てくる可能性があるのではないかと期待しています。
もうソニーはサラウンドヘッドホン出さないのかなと諦めかけていたくらい長く新製品が発表されなかったので^^;
書込番号:21621057 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

MDR-DS7500持ちだけど、そこからでも部分的にスペックダウンしていますよね
値段もそれより数千円以上アップしているし
これにゲーム機もPCも繋いでるから4K HDRパススルーの上位互換機出てくれないと、
モニターの買い替えも出来ません
書込番号:21693430
9点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





