トライアンフ ストリートツインのコンテンツ



教えて下さい。
Instagramで21年式ストリートツインのシリンダーブロック詳しくはエンジン側面のフィン辺りからの冷却水漏れに関する故障書き込みが、私が知る限り4件は掲載させています。
4件の皆さんが全員原因に対する記載をしてる訳ではないので同一原因なのかは不明ですが、4件の投稿画像を見ると冷却水が漏れ出ている箇所は同一の様でした。
4人のうち1人の方は詳しく原因、ディーラー対処を掲載して頂いており、シリンダーブロックに工場出荷時から穴が開いており、ディーラー到着後の動作確認時は何とも無かったとの事。ある程度走行した後で冷却水漏れが視認された。との事でした。
その方は初回対応では完治せず結局シリンダーブロック交換に至ったそうです。
似たような故障や修理の事例ありましたら、より詳しい事象が顕在化する前での確認方法や予防保守含めた情報共有頂きたく書き込みしました。
追加>
因みに私が2件のディーラーさんに事例確認したところ、セカンドオピニオンとして聞いた1店では自社販売車両、購入した1店では自社販売車両での事例はなないものの何も事象に対する事例認識はあるとの事でした。
いずれのコメント共にリコールには至っていないとの事。
購入したディーラーさんの見解では一定の確率で、その様な不具合に当たる可能性はあるものの確率の問題だとおっしゃられていました。
書込番号:24773271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

当方、21年式のボンネビルT100を所有してますが、同様の不具合が発生しました。
冷却水がシリンダーブロックの間から滲み出すような状況で1週間ほど停車するとブロックのフィンの間に溜まるといった症状です。また、納車当初は発生してなかったですが、日に日にリークが増えていたようで乗り出すときに車体を立てると溜まった冷却水が流れ出すといった状況でした。
現在、ディーラに持ち込んだところでして、シリンダーブロックの交換することになってます。
この時に伺ったことですが、そのディーラでは2件前例があり同系列のエンジンのもので発生していること、20年式以前(?正確な情報ではない)では確認されていないこと、おそらくエンジンにマイクロレベルのピンホールが発生しているのだろうとのことです。参考までに
書込番号:24790761
2点

詳細な情報頂き有難うございます。
発生箇所、時期含め私がSNSで確認した4件のストリートツインの事象と完全に合致します。
車種関係なく2020年式以降のボンネビル2気筒900ccエンジン共通ですね。
シリンダーブロックそのものの問題ですか…
ユーロ規格対応に伴う設計変更に伴う金型等に伴う要因でない事を祈りたいです。
あくまでも類推に過ぎませんが発生箇所が皆同じためシリンダーブロック作成過程に利用される金型に問題がある様にも思えて仕方ないのです。
※そうなると交換されるシリンダーブロックも怪しくなります。
あくまで数例に過ぎませんが、仮にシリンダーブロックの出荷ロット時期等が偏っている等特定条件が絞り込まれるので有ればリコールして欲しい所です。
※このサイトに投稿して情報を集約してリコールにして欲しいので、投稿したわけですが…
今は補償があるうちに沢山乗り込んで膿み出しするしか無いですね。
改めて有難うございました。
書込番号:24791182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。五十路の初心者ライダーです。昨年の12月に契約、4月に新車で納車したストリートツインオーナーです。私は納車直後から同様の冷却水漏れがありました。納車後しばらくは原因不明でしたが、SNSで同様の方複数名からお話を聞くことができ、1,000km点検時に確認をしていただきました。シリンダーヘッド部分の交換対応になるだろうとのことです。現在は左右の2か所?から漏れを確認していますが、とりあえず冷却水の量を確認しながら乗っております。なお、私はディーラーでの購入ではなく赤男爵さんを経由しての購入のため、一旦、赤男爵本部を経由してのやり取りになっています。部品の納品は1〜3か月と幅のあるお話でした。何か情報交換をさせていただければと思い書き込みいたしました、よろしくお願いいたします。
書込番号:24802371
3点

>五十路デビューさん
情報頂き有難うございました。
シリンダーヘッド交換なのですか…納車早々残念ですね。インスタなどでも色々教えて頂いていましたが、ピンホールは検査で見つけることは難しいそうです。
私も色々調べましたが、程度の違いもある様ですが鋳造時のピンホール、ガスホールに関しては、設計の問題と言うよりは歩留の問題の様ですし、過去トヨタのディーゼル車でもリコールに至らない程度で話題になった様です。巷で言われるメーカーごとの故障率として考えれば受け容れる程度の確率なのかも知れません。
私も12月契約4月納車です。点検がてらシリンダーを注視しつつバイク楽しみたいと思います。
改めて情報共有頂き有難うございました。
書込番号:24809046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たいぽん7さん、ピンホールに関するとても詳しい情報、ありがとうございます!確率的には許容範囲なんですかね‥
T100など同型のクラシック系で私達と同時期の生産車にこのトラブルが出ているとSNSで教えていただきました。
俗に言う外車の洗礼と思って、今は冷却水残量を気にしながら部品の納品を待っています。
書込番号:24809054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

追伸
>五十路デビューさん
>hid17さん
情報がユーロ4以降モデルに集中している様に思えた事、同一箇所に問題が集中している様に思えた事からのユーロ4もしくは5対応マイナーチェンジ時の鋳型設計変更等に伴う金型設計不具合を疑いましたが、シリンダーヘッド、シリンダーブロックと故障箇所にバラツキがあると言うことは設計の可能性よりも歩留による検査精度の可能性では無いかとの思いに行きつきました。
※設計出ないので有れば多少安心できるかも…
貴重な情報頂き有難うございました。
書込番号:24809056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日ツーリングのあとでシリンダーブロックフィンに冷却水らしきものを見つけて翌日ディーラーさんに見て頂いた所、ピンホールでした。即日イギリス本社に申請を上げて頂いてシリンダーブロックが届き次第交換と相成りました。ただし、このご時世のためシリンダーブロックの到着予定日は未定…
未だ交換復旧には至っていませんが今迄の所はディーラーさんに真摯な対応頂けている事、今のピンホールの状況で有れば普段使いには問題無く、ツーリングしても大丈夫との事。
この2点が救いです。
ディーラーさんにも情報が上がっているらしく、この代理店では初らしいですがボンネビル900ccに限定された事象。傾向としてはユーロ5対応後、更にストリートツイン、それもゴールドラインでの事例が比較的に多いそうです。
リコールに至るまでの断定は出来ないそうですが、鋳造が、ある程度の期間でのロットに偏っている可能性はあるかもとの事。
残念でした…が、皆さんの参考になれば。
書込番号:24814572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





