-
Razer
- ヘッドセット > Razer
- ゲーミングヘッドセット > Razer
Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
- DOLBY HEADPHONE+7.1サラウンドサウンド対応の、PlayStation4用ワイヤレスゲーミングヘッドセット。
- 最大12mの長距離・ラグフリー接続が可能である。また、格納式デジタルマイクにより大音響の環境でも明瞭なチーム通信が行える。
- 遮音性と音質にすぐれ、また長時間の使用でも快適性を保てるように設計された、低反発スポンジとレザーレット製の軽量イヤークッションを採用している。

Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1Razer
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年 2月24日
Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1 のクチコミ掲示板
(37件)

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2021年10月24日 23:52 |
![]() |
15 | 5 | 2021年7月6日 09:55 |
![]() |
0 | 1 | 2021年3月11日 18:35 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2020年10月6日 21:37 |
![]() |
2 | 2 | 2020年4月29日 06:08 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年8月27日 18:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
ギター用アンプのヘッドホン(6.3mm)からの音を拾いたいです。Bluetoothトランスミッターで対応出来るのでしょうか?またトランスミッターの種類によって対応可否が変わるのでしょうか?
尚ステレオミニプラグ(3.5mm)→ステレオ標準プラグ(6.3mm)変換プラグは用意しております。
書込番号:24409722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このヘッドセットは、Bluetooth機能は搭載していません。
ギターアンプに光デジタル出力端子があればそれを、無ければ
アナログ → 光デジタル変換アダプターを、ヘッドセット付属の
USBワイヤレスドングルに接続することで、使用可能になります。
↓アナログ → 光デジタル変換アダプターの例
・Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター (アナログ→デジタル変換) R/Lステレオのアナログ信号をS/PDIF(光&同軸)デジタル信号に変換します ADC 変換器
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATNWBZU/
USBワイヤレスドングル、アナログ → 光デジタル変換アダプター
ともに使用時は電源供給が必要です。
書込番号:24410334
1点

ありがとうございました。よく理解できました。
ヘッドホン購入時は変換プラグとともに購入いたします。
書込番号:24410760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

度々すみません。
ギターのエフェクターで「line6 FIREHAWK FX 」を持っております。ご教授頂いた変換器をどのように繋ぐか調べてみましたが理解が及ばず、、
このエフェクターから出る音を本ワイアレスヘッドホンから出す方法を教えていただければ幸いです。回りくどくなってしまい失礼いたしました。。
書込番号:24411836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

@・Line 6 マルチエフェクトプロセッサー Firehawk FX
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SLHWZ0M/
A・オーディオ変換ケーブル RCA/ピンプラグ×2(赤.白) - 6.3mm ステレオ標準プラグ 1m VM-RRS-1m
https://www.amazon.co.jp/dp/B071J4MRQ4/
B・Portta Analog to Digitalオーディオ 変換アダプター (アナログ→デジタル変換) R/Lステレオのアナログ信号をS/PDIF(光&同軸)デジタル信号に変換します ADC 変換器
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ATNWBZU/
@の、PHONES端子(1/4” TRSヘッドフォン出力)に、
Aの、6.3mmステレオ標準プラグ(オス)を接続。
↓
Aの、RCA ピンプラグ(オス)×2 を、
Bの、RCA入力端子に接続。
↓
Bの、TOSLINK端子に、
ヘッドセット付属の光ケーブルの角型端子を接続。
↓
ヘッドセット付属の光ケーブルの3.5mmプラグを、
ヘッドセット付属のUSBワイヤレスドングルの3.5mm光入力端子に接続。
のように接続します。
あと、Bとヘッドセット付属のUSBワイヤレスドングルの給電用に、
USB充電器(2口)とUSB延長ケーブルを用意しましょう。
※100均のダイソーやセリアで調達できると格安で済ませられます。
書込番号:24412135
1点

ご多忙中にも関わらず即日ご回答ありがとうございました。これで目的が達成出来ます。ここ数週間家電量販店や楽器店を回っても解決しなかったものが解決いたしました。本当にありがとうございました。
書込番号:24412179 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
PS5対応と商品タイトルに記載があったので購入しました。
USBドングルをPS5に差し込むとステレオ音声(7.1CH?)は出ます。
7.1CHで音声が出ているの確認ができません。
サポートにメールで問い合わせしてみましたが、回答があいまいです。
以下サポートメール
------------------------------------
ご提供いただいたご説明に基づき、Razer Thresher 7.1(PS4用)をPS5に接続する方法をお尋ねと理解いたしました。
お問い合わせいただき、大変ありがとうございます。この件につきまして、最善を尽くしてお手伝いさせていただきますので、ご安心ください。
前に進めさせていただきます。デバイスシステムの要件はPS4とPC ( Windows 7またはそれ以降) / Mac ( OS X 10.9かそれ以降) です。
PS5に接続されている際、デバイスは動作しないかもしれません。
詳しくはこちらをご覧ください。https://dl.razerzone.com/master-guides/Thresher/Thresher7.1PS4-en.pdf
さらにサポートをさせていただき、こちらのケースを適切に文書化しますため、次の情報をご提供いただくようお願いいたします。
---------------------------------------
動作しないかもしれない商品をPS5対応と記載して販売するメーカーって
なんなんでしょうか?
同じようにPS5で使用している方、情報をお願いします。
1点

2021_6/29_以下の返信メールがRazer Supportから届きましたので記載します。
以下返信メール
Razer Thresher 7.1 のヘッドセットが Amazon で PS5 と互換性があると記載されていた件につきまして、 ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。本件が解決するよう確実にサポートいたしますので、ご安心ください。
ヘッドセットを PS5 に接続するには、ワイヤレスドングルを使用し、USB ワイヤレスドングルからミニ光ケーブルに接続して PS5 に接続することができます。注:ヘッドセットは PlayStation Slim モデルには適用されません。
ヘッドセットを PS5 に接続する方法については、こちらのリンクの手順に従ってください:https://dl.razerzone.com/master-guides/Thresher/Thresher7.1PS4-en.pdf
ただし、接続が成功した後、ヘッドセットが機能しない場合は、特定を行って、別のコンソールでヘッドセットをお試しいただき、同じ問題が発生するかどうかをご確認いただくことをお勧めいたします。
---------------------------------------
返信内容です。
返信ありがとうございます。
ヘッドセットを PS5 に接続するには、ワイヤレスドングルを使用し、USB ワイヤレスドングルからミニ光ケーブルに接続して PS5 に接続することができます。
と返事をいただきましたが、そもそもPS5には光ケーブルを接続するところがありません。
PS5の仕様を調べないで、適当な回答をするのはやめてください。
ヘッドセットを PS5 に接続する方法については、こちらのリンクの手順に従ってください:https://dl.razerzone.com/master-guides/Thresher/Thresher7.1PS4-en.pdf
とのことですがそもそもPS5の接続方法は記載されていません。
PS5対応と記載して販売するなら、Razer Supportとして正式に接続方法を教えてください。
---------------------------------------
いつになったら、PS5との接続方法を教えてくれるのか・・・
書込番号:24212905
3点

レイザーがやらかしてるのか販売の尼が悪いのか?はさておき、虚偽の広告による被害を理由にアマゾン返却が可能に思いますが?
返品返金してもらい別のを買う方が精神衛生的にも良いかと思いますね。
書込番号:24218054
3点

尚、私的には
ご不満の
>7.1CHで音声が出ているの確認ができません。
の意味がよくわかりませんで、音声とは何を意味して書いてるのかが理解できませぬ。
引用していませんが引用文の1行上にある文から耳に聞こえるスピーカーから聞こえてくる音が7.1なのは確認されて満足してるんですよね?
自分の声、発声してるボイスの事でしょうか??
そこらの解説があると他の方からもレスが来るかもです(但しスレ主さんの耳に聞こえのいい賛同レスかどうかは
分りません)
アマゾンの返却、返金は敷居が低いので、一回返して別のにした方が良いのに変わりはないのですが。
書込番号:24218840
1点

ご意見ありがとうございます。
今回購入した
Razer Thresher 7.1はamazonでPS5対応を表記しておきながら
メーカーとして接続方法を記載していない事
尚、このヘッドセットで7.1chを再現するためにはUSBドングルと
PS4に光ケーブルで接続することで機能します。
なので、光ケーブルを接続できないPS5で(PS5には光出力はない)
7.1ch出力がされているとは確認できないということです。
対応と表記して販売するなら接続方法を教えてもらわないと
対応の方法も内容も分からないことが問題です。
同じ様にPS5対応を信じて購入される方のためにスレを立てました。
賛同が欲しいわけではありません。
書込番号:24224111
4点

2021_7/6_以下の返信メールがRazer Supportから届きましたので記載します。
以下サポートメール
------------------------------------
まず最初に、お客様が現在経験されている弊社のサービスに関する問題について、
心からお詫び申し上げます。
また、私どものオフィスに問題を提起するプロセスにご不満をお持ちなのは
本当 に理解できます。
このような状況で不満を感じるのは当然のことです。
しかし、私たちはサポートページに記載されているデバイス情報を
守っているだけですので、ご理解ください。
また、私はこの問題を当社のハイアーサポートチームに尋ねようとしましたが、
彼らは、現時点ではRazer Thresher 7.1はPS5にまだ対応していないと言いました。
この度は、販売店様からいただいた弊社デバイスに関する不正確で誤った情報をお詫び申し上げます。
また、Razer製品やサービスに関するご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。
お客様のご期待に添えず、申し訳ございません。
このようなことは珍しいことであり、今後は改善していきたいと思います。
------------------------------------
改善される(対応と記載しない?)とのことなので
期待してみます。
書込番号:24225554
3点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
ps4用に購入を考えていますが、テレビの真横にwifiルーターが置いてあります。
同じ2.4GHz帯を使用しますが、干渉して接続が途切れたり不安定になることはないでしょうか?
書込番号:24015225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見えない電波だから、どれぐらい影響するかはやってみないとわからない。
書込番号:24015317
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1

接続がワイヤレス?
それなら専用のコンパネから弄るしかないのでは?
3.5mmプラグならUSBへ変えるなど方法はあるけど。
書込番号:23709957
1点

専用のコンパネとはシナプスなどのことでしょうか?
無知で申し訳ございません。
書込番号:23710019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


自分のは貰い物なので多分ついてないだけかなと思います。そのようなソフトは見つけたのでインストールして試したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:23710086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
色々なレビューサイトを見て、どっちか解らなかったので教えて下さい。
こちらの上位機種ultimateは、ドックにサラウンドオンオフボタンが有るのはわかるのですが、USB接続タイプのこちらは、音量ボタン長押しでサラウンドオンオフ機能は在るのでしょうか?
『在る』というレビューもあれば、スルーされているレビューもあり、不明です。
一応公式サイトでマニュアル見ましたが、ultimateには長押しの記載があり、こちらはありませんでした。
教えて下さい(>_<)
書込番号:23366951 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヘッドセットのボタンを長押し
です。
すると、ブ-(短音)
ブ〜(長音)
で、切り替えになります。
サラウンドのオンオフは、目視で確認出来ないので、感覚で確認するしかありません。
書込番号:23367421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答有り難うございます。
機能に差はないのですね。
助かりました。
書込番号:23367522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ヘッドセット > Razer > Razer Thresher 7.1 RZ04-02230100-R3M1
こちらの商品をPCで使用するために購入を検討しています
PCに接続する場合には光デジタルケーブルは不要のようですが
光デジタルを接続した場合に音質などに変化はありますか?
分かる方いましたら教えてください
書込番号:22877071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一般論になりますが、USB接続の場合、PC内部のノイズが音質に影響する事があります。光接続だとPC内部ノイズの影響はありませんが、送信側と受信側の対応する周波数や音声形式に注意する必要があります。
USBのノイズ対策としてはiSilencer3.0等のノイズフィルターやBus Power pro等の外部電源を使用があります。また、送信機がACアダプター駆動の場合、ACアダプター自身がノイズ源になる事もあります。
有線接続のヘッドホンなら違いがあるかもしれませんが、この機種はワイヤレス接続なので違いが判る程変化するとは思えません。
もし、音質に不満があり向上を望むなら上に書いた事を試すのも良いと思います。(必ず良くなると云う保証はありませんが)
書込番号:22877471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光デジタル接続のマルチチャンネルは基本的に圧縮伝送までしか対応出来ないのでUSBのような広く帯域の取れる接続に比べるとその部分がデメリットかなと思います。
但し、圧縮か非圧縮かで音質がパッと聞いて明らかに違うと言う事も無いでしょうし実質的には余計に光ケーブルを繋げるか繋げないか、あるいは光の方がドライバー等に依存しないインターフェースであると言うメリットも有るでしょう。
書込番号:22882145
1点

回答していただきありがとうございます
とりあえず購入してみてから光デジタルの有り無しで
音質に差が出るか聴き比べてみようと思います
書込番号:22883029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





